パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7521:
匿名さん
[2019-02-14 14:14:26]
|
7522:
匿名さん
[2019-02-14 14:57:22]
普通のマンションしか知らないんだろうね。乗り換えがチープってあなたの想像力がチープ
|
7523:
匿名さん
[2019-02-14 15:21:49]
では、乗り換えが必要な高級マンションは、どこですか。 |
7524:
マンション検討中さん
[2019-02-14 15:56:13]
|
7525:
匿名さん
[2019-02-14 16:51:44]
>普通のマンションしか知らないんだろうね。乗り換えがチープってあなたの想像力がチープ
>では、乗り換えが必要な高級マンションは、どこですか さすがにこれは逃げたほうが良さそう。 乗り換えなんて妥協の産物だよ。 乗り換えエレベーターはチープってことで、〆。 |
7526:
マンション検討中さん
[2019-02-14 16:57:05]
>>7524
確かに怖いですね。ただな~ここが欲しくて待ってたんですよね。 記事通りになれば、ここの中古が安く出ますかね? と言っても確実に買えるか分からないですし。 確実に買える今を逃すのも勿体ないような。抽選はありますが 悩む |
7527:
匿名さん
[2019-02-14 16:58:25]
確か、池袋のクヤクションは乗り換えだったかな
|
7528:
匿名さん
[2019-02-14 17:04:44]
|
7529:
匿名さん
[2019-02-14 17:08:59]
だから想像力がチープなんだって。お子ちゃまか。いずれにしてもここには貴方の住めそうな部屋は無いよね。
|
7530:
匿名さん
[2019-02-14 17:35:04]
|
|
7531:
匿名さん
[2019-02-14 17:49:30]
値下がり
とは、下がった値であり、売りたければ売れる。 |
7532:
匿名さん
[2019-02-14 19:03:39]
マンションの市況がまるで株のように上がり下がりするようなイメージの人って、現実に不動産の売買を経験している人ではないね。
|
7533:
マンション検討中さん
[2019-02-14 19:04:43]
転売の為に買うんじゃなくて住むのに買うんだから値上がりとか値下がりとかあんまり関係ないね。勿論、値上がりするに越したことはないけどね。
|
7534:
匿名さん
[2019-02-14 19:07:26]
>>7524 マンション検討中さん
よく比較対象として話題にあがってくる武蔵小 山のような局地的なバブルになってるところは 大きな揺り戻しがあるだろうが、ここは都心駅 直結パークコートブランドなんで無風だよ。 |
7535:
匿名さん
[2019-02-14 19:31:36]
|
7536:
マンション検討中さん
[2019-02-14 20:17:28]
去年からどころじゃなくこの榊って人は基本ネガティブな事しか言いませんよね。まぁ評論で食ってるので上がるっていって外れるより下がるって言って外れたほうがダメージ少ないんだろうなと思って見てます。言ってる事はファクターとしては間違ってないと思うけどね。なかなか言う通りにはなってないよね。
|
7537:
検討板ユーザーさん
[2019-02-14 20:28:26]
水盤があるマンションは高級。
わざわざ6Fにあるんだから贅沢に違いない。 水盤に似せた空堀りの物件が偉そうに言ってはいけない。ランニング安くてケチな地権者喜ぶけどね。 |
7538:
匿名さん
[2019-02-14 20:40:31]
投資なら港区の方が効率的
|
7539:
匿名さん
[2019-02-14 20:47:49]
>ここは都心駅直結パークコート
都心?w |
7540:
匿名さん
[2019-02-14 20:51:25]
>だから想像力がチープなんだって
えっ。 あなたの見解では乗り換えエレベーターのマンションは、チープじゃないんですよね? じゃあはやく乗り換えが必要な高級マンションを教えてくださいよ。 みんな待ってますよ。 笑笑 |
7541:
匿名さん
[2019-02-14 21:20:04]
>>7480 マンション検討中さん
地方の産婦人科あたりだと3000-4000もある。 都内は医師がそこまで足りなくないから そんなにはいかない。 耳鼻科とか勤務医は,800万以下も珍しくない。 ただし、田舎と違って転職は容易。 |
7542:
eマンションさん
[2019-02-14 21:22:05]
|
7543:
マンション検討中さん
[2019-02-14 21:31:27]
割と建設的なやりとりが続いてきたのに、また7540みたいな粘着質な煽りが、、、
>>みんな待ってますよ。 みんなは、あなたに書き込んで欲しくないと思ってると思いますよ。 |
7544:
匿名さん
[2019-02-14 21:56:38]
ワテラスだけですか。
とまぁ、イジメはそろそろお終いにしましょう。 ネガネタを無理やりポジ要素にねじ曲げるのは、難しいですが、なかなか健闘したと思いますよ。 |
7545:
匿名さん
[2019-02-14 21:57:26]
一般庶民には1億円は高いからそら中古売買でもなかなか売れませんよ
|
7546:
匿名さん
[2019-02-14 21:58:29]
|
7547:
匿名さん
[2019-02-14 22:22:11]
東京都文京区の東京メトロ後楽園駅付近で男女が切り付けられた事件で、警視庁は、殺人未遂の疑いで20代の男を現行犯逮捕した。3人は職場の同僚との情報がある。
|
7548:
匿名さん
[2019-02-14 22:29:16]
いきなり事故物件にはしないで欲しいです
|
7549:
匿名さん
[2019-02-14 22:32:52]
|
7550:
匿名さん
[2019-02-14 23:16:12]
再開発エリアで殺人事件とは。。。
|
7551:
マンション検討中さん
[2019-02-14 23:34:41]
未遂じゃないの?
でも物騒だね 文京区はこういう事件少ないと思ってたんだけど |
7552:
匿名さん
[2019-02-15 00:14:25]
>>7536
マンションが暴落するという記事はマンションが買えない人には耳に心地よい記事です。 家賃を吸い取られて資産を形成できないでいる弱者はマンションを買って着実に資産を形成できている人が羨ましい。 そうしたルサンチマンを持つ人は多分マンションを持っている人の何十倍もいるだろうから、記事のPVも多くなるわけです。 マンションを購入持っている幸運な人は忙しいですからネットのヨタ記事なんぞ読む暇ないです。 |
7553:
検討板ユーザーさん
[2019-02-15 02:02:14]
ここのグランドロビーめっちゃカッコいいと思ったのは私だけですか?
最近五年間見てきたマンションのエントランスデザインに一番好きなのはブリリア池の端。次はここ。パークコート千代田富士見もカッコいいけど、クラシックになってる感じがします。ブリリア目黒とパークコート浜離宮は悪くないぐらいかな。 デザイン会社の実績みたら、やっぱめっちゃカッコいい! http://www.garde-intl.com/top.php?lang=jp |
7554:
マンション掲示板さん
[2019-02-15 05:43:17]
|
7555:
匿名さん
[2019-02-15 06:05:42]
>>7554
もう下がると言っても上がってきた過去の経緯もありますしね、それはどうかなと思います 下がっても、立地も含めて仕様が落ちる気がします、営利企業ですから利潤はあげないといけませんから むしろ自分の常識のフレームに他人を無理矢理はめ込んで影響力を行使するのが楽しいだけじゃないですか? 投資家ならもっと広い視座を持たないと |
7556:
匿名さん
[2019-02-15 06:57:26]
|
7557:
匿名さん
[2019-02-15 07:38:19]
サラリーマン、公務員には高く、自営業はローンが組みづらく、勤務医は夜勤をやめられないといった価格帯。
親の援助や不労所得ある人が羨ましい。 |
7558:
匿名さん
[2019-02-15 07:43:51]
タワマンは金食い虫ですが、市況的にはおそらく永住を余儀なくされるであろう物件ですね。
ローン支払い後も、異常な固定資産税 月8万 + 管理修繕費 7万で、一ヶ月 最低15万は死ぬまで支払い続けないといけません。 |
7559:
マンション検討中さん
[2019-02-15 08:16:19]
|
7560:
匿名さん
[2019-02-15 08:23:39]
1億円、25年ローン、年利1.0%で想定して、管理費修繕費と税金、駐車場代まで入れると、毎月50万円払う必要がある。
|
7561:
匿名さん
[2019-02-15 08:50:09]
一次取得層の人は買えない買えないと大合唱するよりも先に買える範囲でバリューあるマンションを早く購入して資産を形成するのが先じゃないかな
羨ましがるだけでは何も始まらない |
7562:
口コミ知りたいさん
[2019-02-15 09:02:48]
1億円の25年ローンって結構なプレッシャーですね。2億ローン組んでかぼちゃの馬車買うよりはますですけど。
|
7563:
匿名さん
[2019-02-15 09:21:51]
自分の経済力で考えるから厳しいと感じるんでしょ
そういう人は購入候補から外した方がいいですよ あなたの経済力で買っていい物件ではありません |
7564:
匿名さん
[2019-02-15 09:43:36]
ここが建つことを見越して少しお安い価格で雨後の筍のように周辺には物件がある。それこそ台地上にもあるし、ブランド小学校の学区の物件もある。そちらに流れるのもいいと思うんだ。ここをどんなにけちょんけちょんに貶しても絶対に安くならないから。払える人にとっては十分価値ある物件だから。
|
7565:
匿名さん
[2019-02-15 09:57:37]
>払える人にとっては十分価値ある物件だから
靨も痘痕状態のポジさん達が滑稽で、時々正しいことを教えて導いてあげたり問題提起をしてあげている私みたいな上のクラスの通りすがりギャラリーみたいな人も、いるんですよ。 |
7566:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:02:42]
買えるからこその心配ではないですかね。
ここ最近のマンション市況は確実に落ちているのを感じています。 ブリタワー目黒購入した友人は売却出来ずに賃貸に買えたがそれも埋まらないみたい。 これ以上下げたら赤になるわと言っていたのが印象的。 資産形成長けてる人はタワマンに手を出さないのは有名ですね。当てればデカいけど失敗したら・・・ |
7567:
匿名さん
[2019-02-15 10:12:58]
>>7566 マンション検討中さん
そんな話は聞いたことありませんね あなたの妄想の中の話でしょう タワマンに限らず不動産を買う場合、リスクは付きものです 何のリスクもとりたくない人は、他人に対して危険だと騒がず静かに賃貸で暮らしてください |
7568:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:18:16]
そのリスクを議論しているのに、マンションを貶めるだの、買えない人たちの僻みだの返信するのは地権者か関係者さんでしょうかね。いろいろな意見があって当然なのにねぇ・・・
|
7569:
匿名さん
[2019-02-15 10:28:32]
>>7568 マンション検討中さん
よく読めばわかりますが、1億を25年で払えるかの心配です マンション固有の話ではないです この金額のマンションを購入していいかどうかの心配は住宅ローンのスレッドでどうぞ |
7570:
匿名さん
[2019-02-15 10:28:57]
ここのような乗り換えエレベーターがあるほうが高級だという昨日の発言はさすがに吹き出してしまいました。
たしか2台でしたっけ、乗らないと家の外にすら出られない生活必須エレベーターの台数。 相当混みますよね。 ストレスのある方が、高級マンションです。笑笑 |
7571:
匿名さん
[2019-02-15 10:39:42]
|
7572:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:51:21]
ムキになって返信するのが当事者である証拠ですよ。
この掲示板って別にファンクラブではないのですからネガティブな意見も議論しては良いのでは? 返済プランを相談しているのではなく、このマンションって本当に予定価格程のポテンシャルがあるんでしょうかね?市況落ちてますけど大丈夫ですかね?って不安を共有したいんですよね。 私はこう思うから大丈夫だと思うよとか、私は危険だと思うよとかそういういろいろな意見を交わす場だとおもっていたのですが。 |
7573:
マンション検討中さん
[2019-02-15 10:57:41]
>>7560 匿名さん
25年ローンで1%(借入が1億、ボーナス返済なし)だと、月々のローン返済は38万。修繕管理費が高くなっていく前提で、平均6万。駐車場代5万、異常な税金8万円で。 トータル月の負担は57万。 こんな感じですかね |
7574:
匿名さん
[2019-02-15 11:03:12]
まあエレベーターの乗り換えガーというけれど外部の人が入ってくる商業施設や学校のある区域とは離隔される必要があるから良し悪しだと思うよ。むしろ中に入るのにコンシェルジュや警備員の前を通らなければいけないのはセキュリティ的に優れていると思う。ここみたいに複合開発みたいなところは少数派でデベが土地買って1から建てて一階エントランスから入る形式のマンションの方がむしろ普通なんだから高級かどうかというよりも物件の成り立ちに関連していると言えるだろう。
多分高級だといった人はホテルや商業施設と一体化した都心のタワーレジデンス辺りをイメージしているんじゃないかな。 |
7575:
匿名さん
[2019-02-15 11:07:22]
>>7565
痘痕も靨(あばたもえくぼ)とはいうけれど靨も痘痕(えくぼもあばた)じゃ意味が変わってきそうだ。前者は欠点を利点と言い換えることで、後者だと逆なんじゃないかな |
7576:
匿名さん
[2019-02-15 11:10:39]
あと気になるのが、なぜパブリックフロアの7階に全ての共有施設が押し込められているのか、なんですよね。
特に、皆が行き交うフロアにゲストルームが設置されるなんて、前代未聞ではないでしょうか。 普通のマンションなら、ゲストルームはレジデンスフロアにありますよ。プライベート空間なのですから、当たり前の話なんです。 パーティルームも、タワマンなら普通は見晴らしが良い階数のフロアに設置されます。タワマンでしか味わえない眺望のあるパーティ空間を提供するのが、高級マンションと呼びたいなら最低限求められるクオリティであり、これも当たり前の話なんです。 期待を裏切られた客人はさぞかしがっかりすることでしょう。 なぜこんな事を、敢えてしてしまったのでしょうか。。。 |
7577:
匿名さん
[2019-02-15 11:34:23]
>>7570 匿名さん どこのエレベーターが2基なの?物件のこと大して調べもしないでえらそーに書き込みすんだねー。毎日の生活にストレスあるんだろうね。乗り換えの方が高級なんてどこにも書いて無いけどしつこいねー。貴方はエレベーター乗らないで外に出れる団地にでも住んでね。 |
7578:
匿名さん
[2019-02-15 11:39:52]
|
7579:
匿名さん
[2019-02-15 12:18:24]
>>7572 マンション検討中さん
人間って自分が言って貰いたい意見に耳を傾けるんだそうです。 そう考えると貴方はここでネガティブな意見を聞きたいんでしょうか?不安は共有するものじゃ無いと思いますよ。 勿論、不安な気持ちはわかりますけどね。 |
7580:
匿名さん
[2019-02-15 12:22:37]
>7576
これは、人を呼べるマンションじゃないですね |
7581:
匿名さん
[2019-02-15 12:25:27]
あーあ、大先生ムキになっちゃったよ。
いつもの調子が文面に出ちゃってますよ、落ち着いて落ち着いて |
7582:
匿名さん
[2019-02-15 12:35:46]
大学のクラスで学生に今日の気温は何度、とか聞くとバラバラな値が返ってくるが、平均値をとるとあら不思議、正解に近い値が出るらしい。おそらく暴落するというのは誤りで、これからもっと価格が上がるというのも誤りで、その中間に解はあるんだろうなと今は思っている。
自分は不安だという人は降りた方がいいと思う。ただ、他の人まで道連れにするのはやめた方がいい。 |
7583:
匿名さん
[2019-02-15 12:41:13]
|
7584:
匿名さん
[2019-02-15 12:43:35]
さて、MRの定休日明けなわけですが、固定資産税に関する質問の回答は返って来たのですかね。
回答きたらここで公表すると豪語してた若葉マークちゃんはどこへ行ったのかしら? |
7585:
匿名さん
[2019-02-15 12:49:23]
>>7584 匿名さん
あー、その若葉は私です。 ちなみに私は、固定資産税についての回答が営業さん得られれば公表すると言われた方に対して、まだかまだか?と煽ってはいましたが、その主さんではないですね。 なるほど。 やはり皆さん気になっているという事ですね。 さすがにまだ返事が来ないということはないでしょうし、逃げずに早く公表してくださいよ。 もしや、批判をくらうような何かマズい回答内容でもありましたかね? |
7586:
匿名さん
[2019-02-15 12:55:52]
固定資産税は高めに言うとはいわれるけどね。
多分言われているような額には普通ならないと思うけどね。建物の建築原価を推定させないためにわざとかけ離れた額を言っているという線はないのかな |
7587:
匿名さん
[2019-02-15 13:01:34]
ありました、3日前の話ですね。
なぜか私が散々言われのない濡れ衣を着せられたわけですが(笑) 主さん、回答はどうなりましたか? 主さんが、お客さんとして認めてもらえているクラスの人間なら(失礼)、回答はすでに得られているはずですが? >7356 |
7588:
匿名さん
[2019-02-15 13:06:35]
>>7576
ケースバイケースというか何を優先させるかじゃないの? 最上階を全体の利益とするか個の特権とするかでしょう。 最上階のパーティールームはイベント屋に狙われるし、 最近は低層階に共有施設を集約させる物件も少なくない。 特にお金持ちはプライバシー優先というか、部外者の出入りを嫌がるんじゃない? まあ地権者との調整でそうなってしまったのか、 派手さを好まない文京区民の特性に配慮して敢えてそうしたのかは分からないけどさ。 |
7589:
匿名さん
[2019-02-15 13:16:29]
よくわからないけど、公共の場の最下層階に共有施設の全てを集めたのは何を優先したの?
コスト? |
7590:
匿名さん
[2019-02-15 13:24:42]
ここの場合ジムとかプールとか作ろうと思えば作れたんだろうけれど、その分物件価格に跳ね返って売りにくくなっちゃうからやめたんだろうね。住戸にすれば何億にもなるスペースをフリースペースにしちゃうわけでしょ、各戸に割り振っても100万単位で価格が上がっちゃうよね、管理費も更に上がるだろうし。最近は共用施設が豪華なところって駅から遠かったり郊外の人気が今ひとつな立地で価格だけ都心並みたいな物件が目立つような気がするな。
|
7591:
匿名さん
[2019-02-15 14:21:38]
ジム作るスペース、もう7階にはないでしょ。
他の階に共有施設を作ると、売り部屋が減って、利益が減るから作らなかったのに。 屋上のジャグジーも、同じく売り部屋にはならない屋上であるが故の苦肉の策。 |
7592:
匿名さん
[2019-02-15 15:12:21]
文京区は実需の街だから、御殿よりもランニングコストが少ない共用施設の少ないプランニングになったとも言えるよ。利益が減るからって意地悪だね。
|
7593:
匿名さん
[2019-02-15 15:15:27]
PC渋谷ザ タワーの方は上の方に広がっていくデザインといい、ペントハウスの専用プールといい派手というか浮世離れした設計になっているのと好対照だね。どちらがいいかは多分嗜好の範疇だろう。ある意味文京区らしい合理精神に溢れた物件だね。
|
7594:
名無しさん
[2019-02-15 15:16:26]
併設がデパートだったら良かったけど商店街絡みとか、、、
見取り図見ると率直にガラガラのショーケースになりそうな予感がします。 |
7595:
マンション検討中さん
[2019-02-15 15:59:18]
上層階が共用施設のタワマンでは、階下の住人からのクレームが多い。特に音。
デリバリーや会場セッティングの業者の入館手続き、行き来にも大変だった。 大人数での利用時は、ゲストで高層階行きEVが占拠され、途中階からは乗れないこともある。 園児や児童の入学、卒業シーズンは、クラス単位での親子貸切で凄い騒ぎなのも名物光景。 あとは社交ダンスクラブの撮影会なんてのもあったなぁ。 共用部を上層階に作るなら、きちんと専用の動線を確保しないと、住民のストレスがたまる。 スカイラウンジに、たまにゲストを案内する程度で、あとは低層の売れ難い共用部階を利用するのが合理的だというのが感想。 |
7596:
匿名さん
[2019-02-15 16:07:03]
こうやって、コストカットでもチープ要素でも、何でもかんでもポジ要素に捻じ曲げようとしますよね。
逆にこれが、パーティラウンジがしっかり高層階に作られていたり、ゲストルームのプライバシーが守られるような作りになっていたりしたら、素晴らしい・素敵だ・流石パークコートだ、とか言って褒め称えていたんじゃないかと思いますよ。 |
7597:
匿名さん
[2019-02-15 16:34:20]
酔っ払い?
|
7598:
匿名さん
[2019-02-15 16:36:40]
|
7599:
匿名さん
[2019-02-15 16:46:00]
もうちょっと良いものに入って欲しいよねえ、資産価値が上がるようなテナントを入れるのは結果的に再開発地域全体の利益になるので真剣に考えて欲しいな
|
7600:
匿名さん
[2019-02-15 17:09:50]
何か怨念みたいの感じる。気に入った物件を褒めたたえて何が悪いんだろう。貴方がけなすのも勝手なんだから。
|
7601:
匿名さん
[2019-02-15 17:13:15]
6階7階の自転車置き場を半分すれば共用の施設ももう少し作れたんだろうね。駅の真上なのに自転車置き場を選択したって事。専用のエレベーターまで付けて。文京区らしいちゃらしい。
|
7602:
匿名さん
[2019-02-15 17:16:58]
>>7599 匿名さん
うーん。 躊躇なくすべての南東角部屋をかっさらっていった地権者さんたちですからねぇ。 テナントは利益重視の形態にするんじゃないでしょうか。 おそらくそのまま元の商店が入居になるでしょうね。 |
7603:
匿名さん
[2019-02-15 17:57:41]
そのまま元の商店は入らないと思うよ。雑居ビルのオーナーがほとんどで、店を自分でやっていた人はほとんどいないんじゃないかな。そもそも平成になってから小石川一丁目には商店街なるもの自体がなかった。
|
7604:
匿名さん
[2019-02-15 18:03:29]
|
7605:
匿名さん
[2019-02-15 18:30:14]
コーヒー屋みたいに溜まり場になるような店だけは勘弁。
|
7606:
匿名さん
[2019-02-15 19:02:50]
ちなみに、すこし北に行ったところのエルアージュ小石川の1、2階の商業施設には、クイーンズ伊勢丹、ジョナサン、バーミヤン、100均ショップ、ゴルフ教室、靴直し屋、酒屋(夜飲み屋)、花屋、クリーニング屋、あと2階に歯医者があったかな。
|
7607:
匿名さん
[2019-02-15 19:19:07]
さすがに喫茶店はできるんじゃないかな。
ジャグジーはみんな使うんかな? |
7608:
匿名さん
[2019-02-15 19:20:42]
吉野家とかはなまるうどん、クリーニング屋、花屋、クリニック、ペットホテル
とかを予想 |
7609:
匿名さん
[2019-02-15 19:27:01]
>>7608
悪くない。吉野屋、むしろウェルカム。 |
7610:
マンション検討中さん
[2019-02-15 19:44:22]
話しは変わりますが、一度もまだ議論されてなかったと思いますので投稿させて頂きます。
皆様こちらの物件の管理費、そして修繕積立金っておいくらかご存知ですか? |
7611:
匿名さん
[2019-02-15 19:44:27]
ジャグジーは子供の遊び場になる予感
専門学校とオフィスワーカーが昼の主な利用者になるとすると吉野家とかありそうだよね。 フードコートという手もあるが、ロイヤルホストぐらいは入りそうだ |
7612:
マンション検討中さん
[2019-02-15 19:46:21]
はなまるは不味いから、丸亀がいいなあ
2Lで修繕+管理費で3万円台だったよ |
7613:
匿名さん
[2019-02-15 20:04:05]
ジャグジーレンタルも毎回お金かかるんじゃなかった?
|
7614:
マンション比較中さん
[2019-02-15 20:27:51]
なか卯復活してほしいな
唯一夜やっている店だったのに |
7615:
マンション検討中さん
[2019-02-15 20:35:58]
ジャグジーみたいな施設はスペース借りで4時間?6000円、
管理費+修繕積立金は約570円m2前後 |
7616:
匿名さん
[2019-02-15 20:47:43]
ジャグジーは風呂でもなく、プールでもないし、6000円も払って子供を入れるかね。
ラクーアのスパの方が良くない? |
7617:
匿名さん
[2019-02-15 21:11:06]
パリピのヤリ部屋になるだけやろね
ジャグジーの周りを防音にしたりあえぎ声対策だけはして欲しいな |
7618:
匿名さん
[2019-02-15 21:14:26]
確か総合メディカルのクリニックモールが入るはずだから便利だよ。医者にかかるのも傘いらず
|
7619:
eマンションさん
[2019-02-15 21:17:47]
|
7620:
匿名さん
[2019-02-15 21:34:56]
むしろジャグジーなんてチョメチョメ以外の使い方が思いつかん。笑
|
認定されます