パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7281:
マンション検討中さん
[2019-02-10 19:19:52]
|
7282:
匿名さん
[2019-02-10 22:36:57]
築15年なりに安くなっているのでは
|
7283:
匿名さん
[2019-02-10 22:48:58]
自分がもう買う覚悟を決めた後にここのネガを読むたびに微笑みしか浮かばないよ
何言ってんだよ、今ここ以上のマンション買えるなら買ってみろ |
7284:
eマンションさん
[2019-02-10 22:58:07]
|
7285:
匿名さん
[2019-02-10 23:04:45]
はい、皆さん、戦略的無視しましょう。
|
7286:
マンション検討中さん
[2019-02-10 23:12:43]
どの広さの部屋を買うかによりますが、70平米でも固定資産税は軽減措置終了後(5年後)100万/年、管理費は3万/月、修繕積立金も5年後には2万/月、これだけで毎月約14万、年間170万かかります。 都心のタワーマンションてこの位普通なんですかね? アホらしくなる高さですね… |
7287:
匿名さん
[2019-02-10 23:18:15]
|
7288:
マンション検討中さん
[2019-02-10 23:23:24]
|
7289:
匿名さん
[2019-02-10 23:26:16]
リーディングカンパニーの三井不動産が2019年から売りに動いたのに今買う人って。。。
ここの人達は金持ちがほとんどのはずなのに決算資料とか読まないんですね |
7290:
マンション検討中さん
[2019-02-11 01:19:34]
>>7289 匿名さん
買う気もないのに掲示板に来てそんな情報を教えてくださるなんてすごい優しいですね!ありがたいお話です。お金持ちでないのに決算資料も読んでて素敵ですね。買えるようになったら、懲りずにお金持ってるけどこんなマンション買っちゃう馬鹿な私たちに知識を授けるためにまた掲示板に来てくださいね! |
|
7291:
匿名
[2019-02-11 01:21:24]
|
7292:
名無しさん
[2019-02-11 02:18:02]
固定資産税、管理費修繕費はそんなもんかな。
となると1億円を金利0.625の35年ローンなら、込み込みで毎月40万円。年間480万円支払えればええってことか 一般サラリーマンにはなかなか辛い金額やね。 |
7293:
匿名さん
[2019-02-11 04:27:16]
固定資産税の話は本当ですか?
前代未聞の異常高値ですが、営業さんがおっしゃってました? |
7294:
匿名さん
[2019-02-11 08:24:50]
営業は概算の最大値を記載していると言っていましたよ。
それより高くなることはないという金額だそうです。 |
7295:
匿名さん
[2019-02-11 08:33:43]
土地の持分が多いという事?
まさかマンションの土地部分だけではなく、再開発面積の全てを、全区分所有者で均等に割っているとか? |
7296:
匿名さん
[2019-02-11 08:58:36]
|
7297:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-11 09:28:43]
要望書時期になると良くある光景ですね。
実際の倍率と売れ行きが楽しみです。 |
7298:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-11 09:48:03]
|
7299:
匿名さん
[2019-02-11 09:53:00]
良くある光景なら、こちらも他所と同じく疑問点をその都度 払拭していくべきでしょう。
固定資産税の額が私的には最も不可解です。 最大値で想定しても、普通はそこまでの高額にはなりませんが。 営業さんには額だけでなく、その理由も聞くべきでしょうね。 さすがに年間100万なんて、払えないです。 |
7300:
匿名さん
[2019-02-11 09:53:56]
軽減措置期間ならもう少し安いだろうけど、新築タワマンだし評価額は高いんでは。
共益費管理費が高いのは仕方がないよ。駐車場施設、 キッズルーム、パーティルームやジャクジーの清掃、庭や滝の維持、エレベーター、コンシェルジュなどかかる。 仮に固定資産税0円としても1億のローン組むなら年間360万円必要。 |
青山パークタワー 801号室 2LDK 87.33㎡ 9,530万円 坪360万円
築年月 2003年05月
この時代に戻るのか?
あるいは、小石川だけ戻るのか?