パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7221:
匿名さん
[2019-02-08 23:19:28]
|
7222:
匿名さん
[2019-02-08 23:39:19]
>>7218 匿名さん
君が脅迫罪に問われそうな内容の書き込みだね |
7223:
マンション検討中さん
[2019-02-08 23:50:31]
でも確証ある話じゃなくて、人から聞いたとか話をさも真実みたいに語るのもどうかと思うけどね。それで何らかの罪で逮捕されるかは法律詳しくないから分からないけどさ。
|
7224:
名無しさん
[2019-02-09 00:23:02]
野村グループは日本一だと思うので完成したら大丈夫売れますよ。営業の方ですか?頑張ってください。来月でしたっけ都市計画発表、楽しみにしてます。
|
7225:
口コミ知りたいさん
[2019-02-09 01:23:08]
そもそもここはパークコートのスレなんで他でやってもらえると助かります。もう建築が始まってる他の物件を話題にするならまだしもどんなものが建つかもわからない物件を対抗馬にされても何の参考にもなりません。風説の流布。嘘情報は立派に犯罪だよ。真剣に検討している人にしてみれば。
|
7226:
周辺住民さん
[2019-02-09 08:44:47]
マンションコミュニティ掲示板の常で、最初は建設地周辺の誹謗中傷、次に間取りや価格が発表になると高い高いの大合唱、大人気とわかるとさらにもっといいのが出るから待てと始まって、ふたが開くと瞬間蒸発。不動産だけにもう少し建設的な議論にならないかね。
|
7227:
匿名さん
[2019-02-09 13:06:04]
要望書提出
|
7228:
匿名さん
[2019-02-09 15:13:26]
|
7229:
匿名さん
[2019-02-09 15:26:14]
|
7230:
匿名さん
[2019-02-09 17:03:38]
>>7229 匿名さん
何倍でした? |
|
7231:
匿名さん
[2019-02-09 17:24:10]
倍率もなにもまだ登録前やろ
|
7232:
匿名さん
[2019-02-09 18:02:04]
|
7233:
匿名さん
[2019-02-09 18:10:06]
まぁまぁ。
我々は天下に聞こえるパークコートタワーのオーナーとなるわけですから。 買えない貧民たちの戯言は、酒の肴といたしましょう。 |
7234:
匿名さん
[2019-02-09 18:29:19]
買えない貧民はそもそもここに来ない。
買わない大富豪が冷やかしに来ている。 |
7235:
匿名さん
[2019-02-09 18:40:25]
我々とは棲む世界が違いますから。
買えない下層クラスの連中の妬み事はうけながして差し上げるのが、我々 パークコートオーナーの嗜みと言えるでしょう。 |
7236:
マンション検討中さん
[2019-02-09 19:03:27]
10倍以上になるような部屋は出てきそうにない印象でしたがMR行かれた皆さんどう思われましたか?
|
7237:
マンション検討中さん
[2019-02-09 19:19:01]
まさにパンダ!みたいな部屋が無いからですかね、、程よく、、
|
7238:
匿名さん
[2019-02-09 19:35:22]
文京区民を広く見くだすマンションになるでしょうね。
それだけでも、坪600以上出す価値があるというものです。 せいぜい足掻いてください。周辺住民庶民さん。 |
7239:
ご近所さん
[2019-02-09 19:57:00]
まあ古くから住んでいる人にしてみれば、古くからの街並みが失われるのは嫌かもしれないけれどここは雑居ビル街でそういうしがらみとは関係がないんだよね。大亜堂書店やこんにゃく閻魔様が頑張って次代に小石川の歴史を伝えているから、不思議と不安はない。
|
7240:
匿名さん
[2019-02-09 20:32:12]
羨望の眼差しを背に受けて乗り込むは、我が最強マンション。
パークコートタワー。 パークコート小石川タワーなり。 |
7241:
マンション検討中さん
[2019-02-09 20:39:48]
価格もほぼ発表されたってのに、最近違う話ばっかで全然盛り上がらないですね。
価格もべらぼうに高いわけでもなく、買いたい人はすでに買う決心してるし、買わない人は退散した感じでしょうか? 抽選の見込みとか、まだ迷っている人のコメントが聞きたいです。 |
7242:
マンコミュファンさん
[2019-02-09 20:41:58]
文京区を見下すだの呟いているクソな連中は、マンハッタンのマンションとかで暮らしたことがないんだろうな。
|
7243:
匿名さん
[2019-02-09 21:14:19]
初心者マークのセルフポッチャーは買えなくて発狂してるだけなので相手にしたらダメですよ。
|
7244:
検討板ユーザーさん
[2019-02-09 22:37:43]
|
7245:
匿名さん
[2019-02-09 22:58:56]
|
7246:
検討板ユーザーさん
[2019-02-10 01:10:57]
文京区でも地盤が悪いところあるんだ。
知らなかったわ |
7247:
匿名さん
[2019-02-10 05:40:55]
文京区民は嫉妬深い人が多いですから、ここを買ったあとの生活の事を考えると、今から含み笑いが出ちゃいます^ ^
音羽事件のようなことは、どうか起こさないでくださいね |
7248:
匿名さん
[2019-02-10 07:22:12]
千代田富士見の高台から、こちらのコストカットなんちゃってパークコートタワマンを毎日嘲笑うことにします。
少しの購入時期の違いで、立地もグレードも何一つ勝てる要素のない物件をさらに高値で買わざるを得ない様子を傍観するのは、笑えます。 |
7249:
匿名さん
[2019-02-10 07:34:38]
|
7250:
マンション検討中さん
[2019-02-10 07:40:51]
千代田富士見も天カセ、リビングのみじゃん
石もホール周りのみ 標準天井高は260で、小石川より10高いね ワイドスパンとリビングのサッシ幅は、小石川が圧倒的でしょ マウントとれるほどじゃないよ、自称千代田富士見住民さん |
7251:
匿名さん
[2019-02-10 07:48:26]
千代田富士見と比べると、グレードだけじゃなく利便性もカスレベルのカスガ 笑
|
7252:
匿名さん
[2019-02-10 07:49:33]
|
7253:
匿名さん
[2019-02-10 08:07:35]
ここの固定資産税高すぎてやばいな。
70平米代で年間60万円とは。 |
7254:
匿名さん
[2019-02-10 08:10:56]
なんちゃってパークコートにそんな高額な固定資産税を払う価値はありますかね?
とくに共有部の陳腐さは眼を見張るものがあります。 |
7255:
匿名さん
[2019-02-10 08:17:51]
|
7256:
匿名さん
[2019-02-10 08:25:56]
共有部をすべて7階に押し込むような陳腐化を図っているわけです。
ビューを楽しめないパーティラウンジなんて、パークコートでは前代未聞ですよ。 |
7257:
マンコミュファンさん
[2019-02-10 08:34:09]
|
7258:
匿名さん
[2019-02-10 09:13:50]
|
7259:
匿名さん
[2019-02-10 09:16:36]
|
7260:
匿名さん
[2019-02-10 09:28:07]
|
7261:
マンション検討中さん
[2019-02-10 10:14:29]
|
7262:
マンション検討中さん
[2019-02-10 11:10:46]
>>7261 マンション検討中さん
じゃあ軽減終了後はもっと上がるんですか? ただでさえ管理費も高いし、マンションの修繕積立金60万とは別に再開発の敷地の修繕積立金も60万ほどほどかかるし(80平米の場合)、ランニングコスト高過ぎますね… |
7263:
評判気になるさん
[2019-02-10 11:37:24]
あれはよくわからかいから多めに書くものなのですが、
そんな事も知らないのですか? 建物できてから税務署が決めます。 番町長期優良軽減で100平米で60万だった。 春日の70平米がそんなするわけない。 |
7264:
マンション検討中さん
[2019-02-10 11:37:29]
>>7262
厳密には、固定資産税等と記載されているので、都市計画税も含まれてると思います。 全体修繕積立基金60万+高層住宅修繕積立基金60万+固定資産税等清算金60万円+登記費用・印紙代120万円+提携ローン諸費用100~300万?で、引渡し前に400~600万必要です。 入居開始当初の管理費+修繕積立金60万円/年+固定資産税60万円/年=120万円/年 駐車場+駐輪場50万円/年とすると、170万円/年の維持費が最低かかりますね。 しかも年々上がっていきます。 |
7265:
マンション検討中さん
[2019-02-10 11:38:45]
>>7263
ここは長期優良じゃないです |
7266:
評判気になるさん
[2019-02-10 11:44:49]
長期優良は軽減適用年数が長いという事で、
単価とは関係なかったと思うよ。 |
7267:
マンション比較中さん
[2019-02-10 12:00:16]
都心立地のタワマンなら普通で、パークコートシリーズとしては安めですね。内装のオプションなんかも入れたら軽く1000万越えますし維持費も凄いですよ。なんせ滝を維持しないといけないので。結局、それなりの収入を維持し続けられない人は買えても住み続けられないでしょうね。逆に変な人は住めないので安心ではありますね。
|
7268:
匿名さん
[2019-02-10 12:26:55]
>駅直結のパークコートで土地も建物も資産価値が高いからですかね?
そういう話ではなく、純粋に土地価格と建物持分できまるのが、固定資産税。 土地価格は安いので、年60万は解せない価格。 つまり、建物部分の価格比率が高いということが容易に計算できるが、それだと通常のタワマンよりも馬鹿高い計算になる。ここはただでさえ他のパークコートより建物分がコストカットされているので、まとめるとおそらくその差額分、相当な利益が乗せられているのだろう。 その余分な差額分を皆さんが、資産価値、と表現し納得しているなら、もはや議論の余地はない。 |
7269:
匿名さん
[2019-02-10 13:27:45]
管理費や修繕が全体と高層の2重で取られるんでしょうか?
|
7270:
マンション検討中さん
[2019-02-10 14:03:53]
固定資産税は嘘だろ
|
なんの犯罪になるのかよくわかりません。
どの刑罰法規に触れるのか具体的に教えてください。