三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

7141: 匿名さん 
[2019-02-07 17:12:49]
>>7135 匿名さん

目黒線の混雑さはありえない。
それに郊外だしね。
7142: 名無しさん 
[2019-02-07 17:51:31]
小石川という名前どおり川だったのですね。パークコート建設地を掘っていたら弥生時代の川の跡や土器が出土。興味深い!
7143: 匿名さん 
[2019-02-07 17:54:10]
>7134
湾岸におかえりください。
7144: 匿名さん 
[2019-02-07 18:00:24]
>>7132 マンコミュファンさん
時間帯による。
朝とか電車と同じくらいかオーバーの場合も。

7145: 匿名さん 
[2019-02-07 18:06:40]
>>7139
野村の物件、駅直結って発表されたの2017年7月ですよ。
ここらに住んでる人は、次はそこって皆知ってましたから。
今知ってスルーって、投資家として情報収集能力なさ過ぎ。
7146: マンコミュファンさん 
[2019-02-07 18:34:16]
そら、時間帯や場所によるよるだろうが、事故渋滞以外、大して渋滞しない。

あと、信号待ちや渋滞ぐらいで、ガタガタ言わないよう、1500万オーバーのクルマを足に使いなさい。
7147: 匿名さん 
[2019-02-07 18:40:26]
1500万オーバーの車も1年経ったら半額の価値
7148: マンション検討中さん 
[2019-02-07 19:50:06]
駅直結と徒歩数分なんだから
電車使い倒せよ
ここに住んでいたら、15分以上電車に乗るのが耐えられない体になるから
7149: 匿名さん 
[2019-02-07 19:51:32]
電車に乗るまでにその半分の時間は消費しますよね?
7150: マンコミュファンさん 
[2019-02-07 19:53:46]
まぁ、1年ってのはないな。

各車種、最上級グレードは型落ちまで、価格を維持しやすいし、中古は足立や春日部辺りの地方のヤンキーのお下がりの足としてちょうど良いんじゃない。
7151: 匿名さん 
[2019-02-07 22:18:00]
電車使わない人が、駅近、駅直結の点で価格上乗せされてる物件買う意味がわからん。
7152: 匿名さん 
[2019-02-07 22:21:04]
結局、同じ沿線のむさしこやまとどちらが資産価値保てる?
7153: マンション検討中さん 
[2019-02-07 22:24:12]
どっちも相応に保てるんじゃない
知らんけど
7154: 匿名さん 
[2019-02-07 22:33:17]
スーモの資産価値ランキングでは春日の方が圧倒的に上位だった
7155: 匿名さん 
[2019-02-07 22:33:47]
駅直結は立地の面において最強だから資産価値が落ち辛い。
※唯一無二の場合
7156: 匿名さん 
[2019-02-07 22:34:41]
東京ドームとラクーアなかったらゴミみたいな街だけどな。お洒落な店皆無だし。
7157: 名無しさん 
[2019-02-07 22:35:24]
>>7148 マンション検討中さん
ほんとそうです。7~8分が限度になりました。
7158: 名無しさん 
[2019-02-07 22:38:21]
江戸時代の門前町。1区画が長方形の大きな土地ばかりなのは大名屋敷が沢山あったからと聞きました。
7159: 匿名さん 
[2019-02-07 22:39:12]
なんか地元住民の神経逆なでして構って欲しいちゃんが湧いてるようですね
7160: 匿名さん 
[2019-02-07 22:41:36]
資産価値ランキングでは春日は25位です。武蔵小
山?どこそれ?笑い

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる