パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
7121:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 10:29:23]
|
7122:
マンション検討中さん
[2019-02-07 10:43:13]
このマンションの部屋のドア出てから、丸ノ内線のホームまで何分くらいでしょうかね?
お金持ってらっしゃる方が多いんで、地下鉄で通勤する方少ないかも知れませんが。 |
7123:
マンション検討中さん
[2019-02-07 11:19:23]
|
7124:
マンション検討中さん
[2019-02-07 11:27:05]
サンバイオS高爆益
|
7125:
名無しさん
[2019-02-07 11:31:57]
|
7126:
匿名さん
[2019-02-07 11:35:08]
>お金持ってらっしゃる方が多いんで、地下鉄で通勤する方少ないかも知れませんが。
車がない人は発言権はないでしょうね。 |
7127:
マンション検討中さん
[2019-02-07 11:53:17]
地下鉄で通勤するに決まっているじゃん
電車の方が速く着く どんな田舎に通勤するんだよ |
7128:
名無しさん
[2019-02-07 12:21:19]
パーコーできたら三田線は朝7時台に乗ることにします。ただでさえ志村坂上とかににマンションできて既に激混みなので。武蔵小杉みたいに駅の入場制限かけるほどにならなければ良いけど。
|
7129:
名無しさん
[2019-02-07 12:26:55]
|
7130:
マンション検討中さん
[2019-02-07 12:36:52]
電車なんて数分耐えるだけだろ
|
|
7131:
名無しさん
[2019-02-07 12:43:06]
ぎゅーぎゅーですよ。
|
7132:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 14:42:52]
山手線内、電車がクルマより早いって、どんだけ無知なんだよ。
|
7133:
匿名さん
[2019-02-07 15:01:01]
>>7132
ショーファードリブンの人はそうでしょうけど我々民草は自分で運転して駐車場行列に並ばんといけないんです。 |
7134:
匿名さん
[2019-02-07 15:03:57]
パークシティ中央湊の住民ですが、仕様も立地もウチに勝てる要素のない北側タワマンをウチより高値で買わざるを得ない状況は、滑稽ですよね?
|
7135:
匿名さん
[2019-02-07 15:05:54]
|
7136:
名無しさん
[2019-02-07 15:12:14]
>>7135 匿名さん
そうなんですね。目黒線直通急行武蔵小杉行きとか混んでますね。御成門行きなんかは空いててラッキー。 |
7137:
マンション検討中さん
[2019-02-07 15:21:49]
信号と渋滞があるから大して速くないよ
丸の内から深夜であっても電車より速いなんて感じたことないな |
7138:
名無しさん
[2019-02-07 15:54:29]
この辺ほんと信号多いし、渋滞もあるし運転手は遠回りするしでタクシー乗るとメーターが上がりまくる。急いでなくても『急いでください!』って必ずし運転手に言い、そこ曲がってとか細かく指示することにしています。
|
7139:
匿名さん
[2019-02-07 17:07:55]
改札から駅直結で唯一無二の日経三つ星取って大注目されたのに高層角部屋良部屋全て地権者で価格見直し値上げした後に野村直結で旗色変わって投資家スルー多数の自業自得マンションはこちらですか?
|
7140:
匿名さん
[2019-02-07 17:09:48]
データから予想するより実際に体験した方が良いですよ。
朝はおしくらまんじゅう、帰りも座れません。 通勤通学時間帯の混雑は毎日とても苦痛。 それでもここ欲しい。 金ないけど(´-`).。oO |
7141:
匿名さん
[2019-02-07 17:12:49]
|
7142:
名無しさん
[2019-02-07 17:51:31]
小石川という名前どおり川だったのですね。パークコート建設地を掘っていたら弥生時代の川の跡や土器が出土。興味深い!
|
7143:
匿名さん
[2019-02-07 17:54:10]
>7134
湾岸におかえりください。 |
7144:
匿名さん
[2019-02-07 18:00:24]
|
7145:
匿名さん
[2019-02-07 18:06:40]
|
7146:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 18:34:16]
そら、時間帯や場所によるよるだろうが、事故渋滞以外、大して渋滞しない。
あと、信号待ちや渋滞ぐらいで、ガタガタ言わないよう、1500万オーバーのクルマを足に使いなさい。 |
7147:
匿名さん
[2019-02-07 18:40:26]
1500万オーバーの車も1年経ったら半額の価値
|
7148:
マンション検討中さん
[2019-02-07 19:50:06]
駅直結と徒歩数分なんだから
電車使い倒せよ ここに住んでいたら、15分以上電車に乗るのが耐えられない体になるから |
7149:
匿名さん
[2019-02-07 19:51:32]
電車に乗るまでにその半分の時間は消費しますよね?
|
7150:
マンコミュファンさん
[2019-02-07 19:53:46]
まぁ、1年ってのはないな。
各車種、最上級グレードは型落ちまで、価格を維持しやすいし、中古は足立や春日部辺りの地方のヤンキーのお下がりの足としてちょうど良いんじゃない。 |
7151:
匿名さん
[2019-02-07 22:18:00]
電車使わない人が、駅近、駅直結の点で価格上乗せされてる物件買う意味がわからん。
|
7152:
匿名さん
[2019-02-07 22:21:04]
結局、同じ沿線のむさしこやまとどちらが資産価値保てる?
|
7153:
マンション検討中さん
[2019-02-07 22:24:12]
どっちも相応に保てるんじゃない
知らんけど |
7154:
匿名さん
[2019-02-07 22:33:17]
スーモの資産価値ランキングでは春日の方が圧倒的に上位だった
|
7155:
匿名さん
[2019-02-07 22:33:47]
駅直結は立地の面において最強だから資産価値が落ち辛い。
※唯一無二の場合 |
7156:
匿名さん
[2019-02-07 22:34:41]
東京ドームとラクーアなかったらゴミみたいな街だけどな。お洒落な店皆無だし。
|
7157:
名無しさん
[2019-02-07 22:35:24]
>>7148 マンション検討中さん
ほんとそうです。7~8分が限度になりました。 |
7158:
名無しさん
[2019-02-07 22:38:21]
江戸時代の門前町。1区画が長方形の大きな土地ばかりなのは大名屋敷が沢山あったからと聞きました。
|
7159:
匿名さん
[2019-02-07 22:39:12]
なんか地元住民の神経逆なでして構って欲しいちゃんが湧いてるようですね
|
7160:
匿名さん
[2019-02-07 22:41:36]
資産価値ランキングでは春日は25位です。武蔵小
山?どこそれ?笑い |
7161:
マンション検討中さん
[2019-02-07 22:47:36]
>>7108 マンション検討中さん
年収5000ちょい、手取り3000以上はありますが、やっぱりでかいローンは怖いですよね。私は1.5億くらいを組む予定なんですが、正直、市況悪くなってる中、なんでこんな高値でローン組まないとっていう感じですわ。嫁さんが欲しそうだからしぶしぶです。いっそローン審査落ちてくれないかなw |
7162:
名無しさん
[2019-02-07 22:54:54]
白山通りの一本裏道にある一戸建てのお宅なんか、車庫にベンツ2台並んでいて裕福そう。
|
7163:
マンション検討中さん
[2019-02-07 23:00:50]
このマンション買うと生活かつかつになるけど白山通りの裏の一戸建てならベンツ2台置いても生活余裕
|
7164:
名無しさん
[2019-02-07 23:18:15]
>>7156 匿名さん
平和な街です。犯罪ないから警察は自転車の無灯乗車の取り締まりがメイン。 |
7165:
名無しさん
[2019-02-07 23:24:37]
三田線は通勤時間帯凄くこむ。巣鴨あたりからは乗れないこともある。春日は降りる人は以外と少ない。神保町、大手町、日比谷まで行く人が多い。
もしこのマンションができたら三田線は武蔵小杉のようになるんじゃないか。販売主はどう思ってるんだろうか。 |
7166:
契約済みさん
[2019-02-07 23:29:42]
ミニ戸建で1億円するぞ
玄関開けたら外から丸見えの余裕がない家ばかりだぞ ベンツ2台おける広さなら2億は超える そんな土地は5年に一度ぐらいしか出ない いつ販売されるかわからんが、お金をためて待っておけ |
7167:
名無しさん
[2019-02-07 23:32:37]
かといって朝7時台だと中高生で混んでるので、どうにもなりませんね。
|
7168:
名無しさん
[2019-02-07 23:35:12]
ベンツ2台おいてるお宅は、江戸時代の門前町の頃から代々そこに住んでるそうですが。
|
7169:
名無しさん
[2019-02-07 23:48:44]
>>7165 名無しさん
先日、春日到着の三田線が遅延のせいで激混みで、女性が下車と同時にホームでバタっと倒れました。土色の顔で意識がなく手足もくったりして人形のよう。救護にきた駅員も一瞬ひいてました。息してるのかな…と焦りました。志村坂上にマンションできたからだって同じ路線に住む同僚が言ってましたね。 |
7170:
マンション比較中さん
[2019-02-07 23:51:29]
小石川2丁目に大きな家が買い取られて、戸建て4つに分けてて販売された
通りに面した1戸のみ面積が大きい それが、5年前くらいだな 近くで、1年前にもビルが取り壊されて、ミニ戸建2戸になった ミニ戸建にして戸数を増やして利益をあげようとするね 確か、1億1千万円とかだったかな ベンツ2台の戸建ては、普通なら販売されないよ とりあえず、すぐに完売しているから人気あるね 駅近の住宅地で静かなんて、相反するメリットを併せ持っている土地だからね |
7171:
匿名さん
[2019-02-07 23:52:31]
|
7172:
匿名さん
[2019-02-07 23:53:13]
三田線はたいした駅ないし、ちょっともぐるよね。少し歩くけど、丸ノ内線のほうが、東京駅とか銀座とかすぐ行けていい感じ。
|
7173:
名無しさん
[2019-02-07 23:55:05]
通勤時間帯の丸の内線は三田線より混むイメージだけどどう?南北線の混み具合も知りたい。
|
7174:
匿名さん
[2019-02-08 00:00:07]
都心山手線内側春日と郊外の武蔵小杉だか武蔵小
山やらと資産価値としては比較にならないほど高 い。それらで坪500万近く払ってしまった人はご 愁傷様。確実に含み損となりますわ。 |
7175:
マンション検討中さん
[2019-02-08 00:00:57]
南北線も混んでいる
座れることはない 飯田橋で降りる人多いかな 大江戸線で、門前仲町方面に移動するときは座れる 一番混んでいるのは、丸ノ内線だと思う しかし、1分おきに来るから、無理して乗り込む必要ない |
7176:
匿名さん
[2019-02-08 00:11:28]
ありがとう
丸ノ内線はやばいね |
7177:
名無しさん
[2019-02-08 08:47:55]
通勤に行きは三田線、帰りは丸ノ内線使ってます。朝は時間ないから三田線の方が会社に早くつく。帰りはスーパーやらドラッグストアやら買い物するので丸ノ内線で帰ってくるって感じてすかね。
|
7178:
名無しさん
[2019-02-08 08:49:07]
>>7177 名無しさん
丸ノ内線後楽園駅の方が買い物する店が近いので |
7179:
匿名さん
[2019-02-08 08:59:27]
三田線は後楽園側から降りれば地下道で丸ノ内線側に出れるよ。
通勤定期がどことどこの間か知らないけれど余計なお金をかけるよりお得かと |
7180:
匿名さん
[2019-02-08 09:29:41]
通勤時間帯に電車自体に乗り込めないのが気になるんじゃない
|
7181:
匿名さん
[2019-02-08 10:34:59]
|
7182:
匿名さん
[2019-02-08 10:58:08]
80平米のまともな部屋は1.5億弱からでしたね。
これなら倍率3倍以内に収まってくれるかもしれませんね。 |
7183:
匿名さん
[2019-02-08 11:05:22]
このマンションはキャピタルゲイン出ますか?
|
7184:
マンコミュファンさん
[2019-02-08 11:41:53]
丸ノ内線の上りのラッシュ時は、小さい子供連れは無理。
|
7185:
通りがかりさん
[2019-02-08 11:49:05]
|
7186:
名無しさん
[2019-02-08 11:56:50]
幼児を抱っこして朝8時代の三田線に乗り込む人を時々見かけます。ぎゅーぎゅーだからチビッ子大丈夫かなってドキドキします。
|
7187:
マンション検討中さん
[2019-02-08 11:58:22]
三田線は、1本乗り遅れた時のがっかり感がハンパない
丸の内線だと、屁でもないけど |
7188:
匿名さん
[2019-02-08 12:17:04]
2000万のキャピタルは余裕。
3000万は部屋次第。 どこ買っても儲かるよ^ ^ |
7189:
名無しさん
[2019-02-08 12:20:18]
三田線の遅延、ひどいときは白山まで来てるのになかなかあと一駅動かないんですよね。
|
7190:
匿名さん
[2019-02-08 12:20:32]
|
7191:
匿名さん
[2019-02-08 12:22:19]
|
7192:
匿名さん
[2019-02-08 12:25:47]
|
7193:
名無しさん
[2019-02-08 12:30:00]
2年後に建つんですか。
|
7194:
名無しさん
[2019-02-08 12:34:05]
てことは、共同所有者の方みつかったのですね!さすが
|
7195:
匿名さん
[2019-02-08 12:45:55]
|
7196:
匿名さん
[2019-02-08 12:48:20]
仮に2年後に野村の直結タワマンが建ったとしても、ここより安い保障はありませんよ。
建築費と人件費が仮に安くなっていたとしても、その分、野村が利益を乗っけるだけですから。 結局は野村タワマンが建つときの市況によるわけで、野村タワマンが建つかどうかの問題ではない気がします |
7197:
匿名さん
[2019-02-08 13:09:21]
他に春日駅徒歩1分が20棟ぐらいあろうとも何なら後楽園徒歩1分が5棟以上あろうとも地上からの豪華なエントランスがなく当然資料にも載せられないレベルだろうとも6階で乗り換えが必要な二度手間エレベーターだろうとも全ては唯一無二の駅直結だからだったのに2年間限定のマンションはこちらですか?
|
7198:
名無しさん
[2019-02-08 13:20:35]
駅直結なんだから規約変更して民泊すりゃいい。
|
7199:
匿名さん
[2019-02-08 13:33:13]
事業所スペース、ホテルにならないかな。
|
7200:
匿名さん
[2019-02-08 15:29:22]
古いマンションが好きな人は新築のここを買わないと思うんだけど。
入り口は新しそうでも中はレトロな物件で、中層でもたまらない魅力を放っているならそっちにしたら?止めないよ。 |
7201:
匿名さん
[2019-02-08 16:32:33]
>>7197さん
前にも誰か書いてたけど文京ガーデンサウスも駅直結なんで野村のマンション出来なくてもそもそも唯一無二じゃ無いのね。あとねエントランスエントランスうるさいけどここは6階がグランドロビー。高級ホテルを想像して欲しいんだけどアマンでもリッツでもエントランスはどっからでもはいれるけど結局入り口はフロントを通るでしょ。都内のどのぐらいラグジュアリーなホテルだったらグランドロビーに滝を流すんだろうね。野村には無理だよ。 |
7202:
マンコミュファンさん
[2019-02-08 17:17:06]
ここは買っておいて、野村がもっと良ければ、買い足せば良い。
労働者階級には無理だろうが… |
7203:
匿名さん
[2019-02-08 18:00:43]
なんかマンションの仕様が年を追うごとに劣化しているんで、ここより後にできるプ○ウドがどんな作りのマンションになるのか、なんかゲンナリしてくる。とりあえず目に見える完成予想図があるここの方がマシな気がする。
|
7204:
匿名さん
[2019-02-08 18:17:29]
そもそもの敷地がパークコートの半分なんじゃないの?話にならん。パークコートだからよその区からでも客を呼ぶけど野村買うのに他の区から買いにくる奴はいないぞ。
|
7205:
匿名さん
[2019-02-08 18:22:04]
>>7201 匿名さん
ローレルタワールネ浜松町もエントランスが6階ですね。 |
7206:
マンション検討中さん
[2019-02-08 18:25:19]
野村言うているやつの殆どは、何かしらの理由で小石川に売れてほしくない人間なんだよ
だから、言っている事をまともに受ける必要はない |
7207:
匿名さん
[2019-02-08 19:05:10]
国の借金1100兆円=1人当たり885万円
ここを買う人の借金1人当たり10,000万円 |
7208:
匿名さん
[2019-02-08 19:30:58]
|
7209:
名無しさん
[2019-02-08 19:46:58]
>>7208 匿名さん
ご高齢のご夫妻が最後は綺麗なマンションに住みたいと楽しみにしていたのに、開発反対者がいたり、私道の共同所有者がどうしても見つからなかったりで、そうこうしてるうちにご主人の方が亡くなられお気の毒だったって近所の人が言ってました。かわいそうです。 |
7210:
マンション検討中さん
[2019-02-08 20:07:32]
|
7211:
名無しさん
[2019-02-08 20:11:55]
|
7212:
匿名さん
[2019-02-08 20:17:17]
>>7209 名無しさん
所有者不明の私有地への対応については去年国交省からガイドラインが出てる。 共有者が不在者財産管理人等の選任申立てを行い、選ばれた管理人の同意を得ることで解決を図ることが可能。 野村は法的な手続きを粛々と進めていくだけですよ。 多少の遅れはあってもそう遠くない将来、文京区内最高峰のランドマークタワーが建ちますよ。 |
7213:
匿名さん
[2019-02-08 20:19:15]
|
7214:
匿名さん
[2019-02-08 21:24:01]
凄く便利な場所でいい物件ですが、マンション市況のピーク感を感じています。文京区のマンション坪400万円程度が適正ではないかと思っておりますが、駅直結で1.3から1.5倍の価格を出すかどうか、迷っています。90年代のバブル崩壊世代で、慎重になりすぎでしょうか。
|
7215:
匿名さん
[2019-02-08 21:42:53]
かてーこと、ゆーなや。ww
ここはまじ爆騰だよ、ばくとー 含み益3000マソ。買い◎ |
7216:
マンション検討中さん
[2019-02-08 21:48:52]
慎重になるのは当たり前ですよ
さらに住宅ローンの金利が上がってたらとか想像すると怖すぎる |
7217:
マンション検討中さん
[2019-02-08 22:12:49]
しかも引き渡しは2年後…
|
7218:
匿名さん
[2019-02-08 22:23:48]
>>7209 名無しさん
野村に知り合いいるんだがそんな話聞いた事ないって言ってたけど嘘ならあなた立派な犯罪だけど?野村にこの件報告済み。 (当然コンプラで計画が決まったかは教えてもらってない) 建築場所に入る春日ホームの人にも聞いたけど知りませんだったけど? 覚悟しといて下さいね。 |
7219:
マンション検討中さん
[2019-02-08 22:25:04]
欲しいマンションが出たときに買うで良いのではないのかな
いろんなマンションの過去スレッド見ると、そう思うよ わろたのは、とあるの渋谷の物件で、高値掴みを連呼していたやつが、今後出る パークコート渋谷を待ったほうが良いとの書き込み 5年ぐらい立っているのかな 450万円→600万円超 絶対コレ書き込んだやつは幸せになっていない |
7220:
名無しさん
[2019-02-08 22:50:02]
|
どっちが良いかは分からんけど、ここは青田買いに必至。
いずれにせよ、この辺はゴヤールのバック持って気取らざるを得ないおばちゃんレベル揃い。