三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

6981: 名無しさん 
[2019-02-04 16:53:36]
>>6979 匿名さん

元々北側角地のビルに入ってた美容院で聞いてきたのですが、優先的に入る権利はあるそうです。ただし強制ではないと。
あと、映画館が入る話もあったが上野にあるから立ち消えになったと。
肉の彦坂さんおいしいから復活して欲しいですが美味しそうな香りが道まで広がってましたからね。広島お好み焼きの店も南側にありました。


6982: ご近所さん 
[2019-02-04 17:04:18]
テナント募集すれば労せず家賃収入が入るんだけどね、自分で店やる方が余程コストがかかってしんどいと思うんだけど。
6983: 匿名さん 
[2019-02-04 17:11:12]
>>6982 ご近所さん
その辺は貸した方が儲かるならそうするんじゃないですかね?
6984: マンション検討中さん 
[2019-02-04 17:26:36]
いずれ建つプラウドのことを考えると、東と西だったら西のほうがいいですかね?住友ビルの高さまでは西側は駐車場になるみたいなので、西だったらどの部屋も住友ビルは越えて眺望はよさそうですね。
6985: 匿名さん 
[2019-02-04 17:36:14]
>>6979:匿名さん

三井の営業さんは、そう言っていましたね。
メインは地権者さんの商店街である、と。
貸しテナントにするだろう云々の希望的観測の投稿が目立ちますが、印象操作はよくないのでは?
そんなに地権者さんがお嫌いですか?


6986: マンション検討中 
[2019-02-04 17:46:16]
プラウドは南街区の東側ですから
ここからの展望にはそう影響ないのでは
6987: 匿名さん 
[2019-02-04 18:37:43]
焼肉マンションか…
ほんまにパークコートなんか、ここ。
パークシティで良かったんちゃう?
6988: 匿名さん 
[2019-02-04 19:15:11]
>>6985 匿名さん
彦坂のおやじさんは辞めるって言ってたけどなー。続けてくれるなら嬉しいけどね。

6989: 名無しさん 
[2019-02-04 20:49:03]
>>6988 匿名さん
肉の彦坂さんやめてしまったのですか…とても残念です。唐揚げおいしかったのに。。
6990: 通りがかりさん 
[2019-02-04 21:39:49]
あと、なか卯とすきやも復活してほしいです
6991: 匿名さん 
[2019-02-04 21:44:06]
1216バスがあるパークコートって前代未聞?
6992: 通りがかりさん 
[2019-02-04 22:05:53]
他に金物屋とか、店先に仏壇用の花とか新聞を並べて売ってた駄菓子屋とか、公文とか、小さなイタリアンレストランとか、宮崎タルタルチキン食堂がありましたね
6993: 匿名さん 
[2019-02-04 23:18:15]
ショボイ・・・
6994: 通りがかりさん 
[2019-02-04 23:38:38]
まあ、昔からここで商売をされていた方々ですので…
6995: 通りがかりさん 
[2019-02-05 00:15:20]
>>6987 匿名さん
焼肉屋は南側にあったってだけの話で、パーコーに入るか知りませんよ。ちなみに叙々苑みたいな高級店ではなく、どちらかというと居酒屋とか気軽に入れる飲み屋みたいな感じの店でした。
6996: 匿名さん 
[2019-02-05 05:55:56]
>>6987 匿名さん
下層階が商店街であったり、駅直結であったり、何から何までキャピタルゲートプレイスとうり二つなんですよね。
キャピタルゲートプレイスもJV物件だったので、名前が特定デベのブランドにはなりませんでした。
こちらも同じくJV物件なのに、パークコートの名前が付いたのは、やはり地権者多数でコストが高くなり過ぎた為に仕様を落としたうえで高く売らざるを得ないこと、さらに現在は市況の放物線の頂点の時期であるがゆえにこういう事情も許容されるであろうこと、こういったことが理由だと思いますね。
6997: 通りがかりさん 
[2019-02-05 08:46:11]
なるほど!
6998: 匿名さん 
[2019-02-05 08:54:30]
まあ権利床を持っているのはビルのオーナーであってそこのテナントではないからね。建物のグレードが高くなった以上、以前よりも家賃は高くなるだろうから同じ店が入る可能性は少ないだろうな。東京ミッドタウン日比谷なんかの事例を見てもそうだけれど、商業施設ってのは最近の再開発では規模が小さめであまり気合いが入っていない。ただ、良い店が入るとザ・パークハウス小石川後楽園のようにシナジー効果で資産価値が高まるので、あまり舐めた店を入れて欲しくないな。
6999: マンション検討中さん 
[2019-02-05 09:32:07]
日比谷はマンションちゃうやん。
ググっただけで実際に訪れた訳ではないけど、
キャピタルゲートプレイスの店舗一覧しょっぱいな。場末の雑居ビル感がハンパないね。せっかくのタワマンが台無し。
ここもそうなるんかな。
7000: 匿名さん 
[2019-02-05 09:41:35]
>>6999
う?ん、一瞬そのような不安はないではないけれど、商店街というよりは雑居ビル街だったので新たにテナントを入れるところが多いと思うけどね。どうやら引退する人もいるようだし、最近は代替わりもあってこの近辺の古くからの商店も業態を変えたり店舗を改装したりとかなり努力しているので期待しているところだけれどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる