パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6921:
名無しさん
[2019-02-03 21:19:00]
|
6922:
匿名さん
[2019-02-03 22:04:14]
登りとの直結はいいけれど、安くないんじゃないかな。特に再開発地域内にトラブルがあるということは価格に影響するでしょう。
|
6923:
マンション検討中さん
[2019-02-03 22:14:52]
つられてる人は少ないでしょうが、詳しくない人もいらっしゃるかもしれないので一応書いておきますが、不動産のプロはこの物件はまあ狙わないですよ。理由は簡単です。
「プロは早急に利益を求められる商売なんで手っ取り早く確実に大きな利益を狙えるものしか狙わないから」です。 お金を運用する視点になれば、手付金を2年半拘束され、その間に市況がどうなるかもわからずいくらで転売できるかもわからず、個人が住宅ローンを組める物件で下手すると抽選になって買えるかどうかもわからないものにお金と労力かけるかどうかを考えて貰えればわかるかと思います。 プロは大半は市場に出てこないような案件を狙います。一般の人の目に触れるようにサイトに登録していたり、広告がうたれてる時点で利回りが低くてプロには売れないから、わざわざコストかけて一般の人に販売をしているとも言えますし。 そもそも三井不動産もプロなんですし血眼になって価格決めてるんですから、何十%もいきなり転売益出るような値付けはしませんし。 とはいえ、文京区では貴重なタワマンですし、駅直結は貴重ですからなんだかんだ言っても実需のみで抽選くらいまでは行きそうな気はしますが。 どなたかの参考になれば幸いです。多分、この意見に噛み付く方も出てくるとは思いますが、どちらが正しいかは、ご自分で調べてみれば自ずとわかるかと思います。 |
6924:
名無しさん
[2019-02-03 22:15:44]
エントランスが細い脇道なのが残念。一応裏口にエントランスぽいのはあるけど目立たないしおそらく大した事ないような。。。
やっぱり資産価値高いのは全部エントランスが豪華な作りで通行人の羨望を集めるんだよな |
6925:
匿名さん
[2019-02-03 22:20:22]
まあ、掲示板は参考程度にして、自分の直感を信じろ
|
6926:
匿名さん
[2019-02-03 22:20:49]
正直、ここがなんちゃってパークコートなのは、納得しています。
駅直結の具合は、もちろん野村が格上。 地権者さんの商店街が下駄履きされないことも、野村の方が住居としては良質です。 野村の方が安く出てくるのも、覚悟しています。 しかし、2年は待てないのでこちらで妥協しようと考えています。 |
6927:
マンション検討中さん
[2019-02-03 22:21:19]
こりゃすごい抽選会になるわ
|
6928:
マンション検討中さん
[2019-02-03 22:21:32]
だから実需で買いますよ。
|
6929:
マンション検討中さん
[2019-02-03 22:23:33]
>>6921 名無しさん
これ、私が営業に聞いた話だと、地権者用のマンションになるため、まとまっては販売されないとの話でした。個別にパラパラでる可能性はあるから、それを狙うのも手かもしれませんが。パークコートにも地権者住戸100以上ありますし、ちょこちょこ売られるでしょうから、今回はスルーするのも一つの手かもしれませんね。 |
6930:
匿名さん
[2019-02-03 22:50:52]
投資用でしょ、ここ。
価格と仕様が釣り合ってないんだから、実需にはストレスでは。 もちろん、皆さんは良いものを知っている人、という前提があっての話ですが。 |
|
6931:
マンション検討中さん
[2019-02-03 23:10:15]
価格と想定賃料は釣り合ってるんですか??
|
6932:
名無しさん
[2019-02-03 23:11:59]
パークコートも乱立しまくってて希少性ないけどね
もう本郷にもパークコートあるし |
6933:
マンコミュファンさん
[2019-02-03 23:12:47]
文京区でぶっちぎりナンバーワンなので気持ちも分かるが、この程度のマンションで有頂天になれる労働者階級が羨ましい。 |
6934:
匿名さん
[2019-02-03 23:26:32]
三井には突然の逆風ですね
青天の霹靂、っていうんでしたっけ、こういうの |
6935:
マンション検討中さん
[2019-02-03 23:30:42]
気づいてない人も多いんじゃないかな
気づいてても火照った気待ちを抑えられない人も多いだろうし モデルルームに行って浮かれた気持ちを冷静に俯瞰できる人は少ない |
6936:
名無しさん
[2019-02-04 00:09:54]
ここ見てる人は富裕層だと圧倒的に少ないんじゃないかな
唯一無二の駅直結だと思ったのに、ガーデンゲートタワー、プラウドと3棟も駅直結になるとは しかも上記2棟どちらも後楽園徒歩1分 |
6937:
匿名さん
[2019-02-04 00:23:50]
春日の再開発のスレッドを見直せよ
騒いでいるのは、購入検討していないやつだろ |
6938:
匿名さん
[2019-02-04 00:46:39]
|
6939:
匿名さん
[2019-02-04 00:52:50]
北仲は値付けが歪な間取りがあった
ここもなくはないけど微妙 |
6940:
名無しさん
[2019-02-04 00:58:33]
>>6905 マンション検討中さん
その四角い土地の敷地内を縦横に走る細い私道が共同所有になっていて、所有者のお一人が所在不明。その方が見つからない限り綺麗な四角い土地まるまる開発できないと聞いたのですが、その方見つかったんですかね |
これだと南地区のガーデンゲートタワーも共同住宅の表記あって地下2階が駅直結になるから、野村プラウドよりも駅直結が2棟になるんだけど...
なにが唯一無二だよ