パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6821:
匿名さん
[2019-02-02 20:29:25]
|
6822:
マンション検討中さん
[2019-02-02 20:29:38]
南東と東は将来かなり変わりそうですね…
|
6823:
マンション検討者
[2019-02-02 20:43:28]
でも所詮プラウドなんだよな
パークコートには敵わない |
6824:
匿名さん
[2019-02-02 20:50:11]
|
6825:
マンション検討中さん
[2019-02-02 20:56:39]
そのプラウドが視界を遮ることになると不快極まりないね
|
6826:
匿名さん
[2019-02-02 21:02:28]
|
6827:
匿名さん
[2019-02-02 21:03:10]
パークコートに対抗して全然違うカッコいい名前付けてくるかも知れない。
|
6828:
マンション検討者
[2019-02-02 21:15:26]
まあプラウドでパークコートを上回る資産価値のあるマンションは未だないけどね
プラウドは郊外に建ちまくってるしブランドとしては二流 |
6829:
マンション検討中さん
[2019-02-02 21:16:26]
プラウドの方が南向きの間取りを確保できそうだし尚且つシビックもなく抜けてる
東向きも抜けてる上に住宅街だから静かそう 本郷小まで通うのに大通りを股がなくても済むので子育て世帯には選びやすい 価格は市況がどうなってるかにもよるからわからないけど人気は出そう |
6830:
名無しさん
[2019-02-02 21:23:51]
>>6676 マンション検討中さん
本当にどうでもいい。 観てる観点が違ってたりする。 良いんだよ、自分が良ければ。 だから色々な物件が存在してそれなりに売れてる 無責任な評価をしてる人も自分が欲しければ自分が付けた評価低くても買うでしよ。 |
|
6831:
口コミ知りたいさん
[2019-02-02 22:16:57]
|
6832:
匿名さん
[2019-02-02 22:44:11]
|
6833:
匿名さん
[2019-02-03 07:55:09]
高層階と東向き以外は、竣工2年で囲まれてお見合いになるんですね。
|
6834:
匿名さん
[2019-02-03 08:36:07]
プラウドは本郷小?学区はここより格上だね。
上り方面が直結なのも、朝たすかる。 |
6835:
匿名さん
[2019-02-03 08:56:26]
本郷アドレスだと台地だから谷底物件とも言われない
|
6836:
匿名さん
[2019-02-03 09:00:13]
本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業はまだ建物規模も不明だけど南側に本郷真砂アパートという巨大な老朽化した都営住宅があり、いずれ建て替えとなるだろうががっつり南側の眺望を妨げてくるだろう。また昼から午後にかけて日陰になる住宅地は文京区内でもかなりの高級住宅街、強力な反対運動が懸念される。来年組合認可ということだが、前途多難な印象。おそらくここの西側にあるスミフのビルの高さは超えてこないと見ている。
|
6837:
匿名さん
[2019-02-03 09:13:10]
初心者マークが珍しく必死(笑)
|
6838:
匿名さん
[2019-02-03 09:24:27]
関係ないけど、神保町直結の三井のマンションがあるんだね
古いけど割と高い 小石川は、安くはないけど割高ではないと思うな |
6839:
マンション検討中さん
[2019-02-03 09:41:11]
いずれ建て替えとか反対運動が起きるとか、えらくPC側に有利なことが起きるんだね
そういう説明をモデルルームでされるんだろうな でも眺望を遮る駅直結マンションが近々に建つ可能性は変わらない訳で、冷静に選ばないといけないなとは思ったよ |
6840:
匿名さん
[2019-02-03 09:47:38]
天井高はプラウドの方が高いと思いますよ。
三井はメジャー7でも結構低いほう。パークマンションでも標準が2.6mなので。 |
毎度毎度激しい妄想を抱いてますね、ってことが言いたかったのではないでしょうか。