三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

6681: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 11:42:16]
3LDK 73平米が人気みたいね。
それ以外の部屋は即完売はなさそうだね。
武蔵小山みたいにゆっくり売って行くことになるだろうね。
6682: マンション掲示板さん 
[2019-01-31 11:46:43]
>>6681 検討板ユーザーさん

あそこはバルクみたいだから売り方違うよ
6683: マンション検討中さん 
[2019-01-31 11:48:02]
千住タワーもそうだけど見学だけは大盛況だけど実際買うとなると様子見の人がほとんど
ブリリアタワー目黒は全体的にも1倍超えてて、パンダ部屋だけものすごい倍率だったけどあれは目黒駅徒歩1分が他になかったからの希少性だよね
ここは春日駅直結だけど、出入口が6つもあるから徒歩1分マンションだらけで、後楽園徒歩1分すらあるから希少性でも微妙
6684: 匿名さん 
[2019-01-31 12:05:14]
なんか必死なやつが居るな
そんなに売れるのが嫌かね?
親切心ではなさそうなんだが
6685: 匿名さん 
[2019-01-31 12:17:53]
ポジもネガも皆さんポジショントーク。

いずれの方かを想像するのも、いとをかし。
6686: 匿名さん 
[2019-01-31 12:26:44]
>>6680 口コミ知りたいさん
ここは仕様に納得出来ないのが微妙なトコ
6687: 匿名さん 
[2019-01-31 12:27:54]
>>6683 マンション検討中さん
千桜は高倍率で1期でほぼ完売だったから
今の時流とは違うのでない。
6688: 匿名さん 
[2019-01-31 12:29:55]
>>6678 マンション検討中さん
なんせ、ワーキングネームが三井さんですから。
出身も三井ですし。
6689: 匿名さん 
[2019-01-31 12:53:27]
>>6687 匿名さん

千住だよ。笑
千桜って、安っぽい公団仕様の定借でしょ。
中古も定価スレスレでも売れてないし、パークコートタワーとは仕様も人気も希少性も何もかもが違うよ。笑

6690: 匿名さん 
[2019-01-31 12:59:29]
50とか60㎡台が人気って聞いたけど・・これ、言ったらダメなやつでした?


6691: 匿名さん 
[2019-01-31 13:06:11]
>>6683 マンション検討中さん
駅直結マンションが6棟有るなら確かにそうでしょう。駅1分と直結が同じ評価だと思ってるならどの物件も高くて買えないですね。
6692: 匿名さん 
[2019-01-31 13:13:21]
50平米が一番坪単価安いんだから一番人気あるでしょ。
6693: 匿名さん 
[2019-01-31 13:19:39]
実需の人にとっては、直結も徒歩1分もほぼ同じなんですよ。
気にするのは、希少性というネームバリューを重要視なさる投資家さんだけです。

ここは、実需がメインですよね。
6694: 匿名さん 
[2019-01-31 13:24:50]
もう相手にするな
釣りだよ
6695: 匿名さん 
[2019-01-31 14:51:38]
>>6693 匿名さん
そんな事を言い出したら駅1分も3分もたいして変わらないって話になりませんか?
6696: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 14:56:09]
春日駅下り方面直結のタワマンに、周辺新築マンションと比較して坪単価プラス200から600万円の価値を見出せるかどうかですね。
6697: 匿名さん 
[2019-01-31 15:05:40]
>>6696 検討板ユーザーさん

具体的に、どこと比較しているの?
比較できる規模の物件がない
6698: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 15:21:15]
>>6697 匿名さん
近年販売されたかもしくは現在案内中の周辺新築マンションとの比較です。
調べればすぐわかることです。
6699: マンション検討中さん 
[2019-01-31 15:30:34]
ここも蓋開けてみたら抽選はパンダ部屋だけなんだろうね
いい物件だけど本当に高すぎ
6700: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-31 15:44:53]
パンダ部屋が見当たらない
全部高いよ
庶民には買えない
6701: 匿名さん 
[2019-01-31 15:48:57]
>>6698 検討板ユーザーさん

具体的にどの物件?
パークコート文京小石川 ザ タワー と比べる物件

まさかアトラス?
6702: 匿名さん 
[2019-01-31 15:49:34]
29階以上は南東角だけじゃなくて南西角も全部地権者住戸だお\(^o^)/
6703: 匿名さん 
[2019-01-31 15:57:14]
>>6701 匿名さん
どこって言われても、周辺新築マンションだよ。いくつかあるでしょ。調べればわかるよ。MRもあるし行ってみたら?
ここ、73平米の部屋は周辺新築と比較してプラス4000から5000万はしますよ。
春日駅下り方面直結タワマンに、それだけの価値を見出せるかが買うかどうかのポイントでしょうね。
6704: 匿名さん 
[2019-01-31 16:04:10]
>>6703 匿名さん

500戸以上の規模があるの?
こっちは、パークコートタワーだよ

駅直結かどうかの価格差だと思っているのか?
比べようがないだろ
6705: ご近所さん 
[2019-01-31 16:23:23]
え!?パンダ部屋あるか?
6706: 匿名さん 
[2019-01-31 16:27:59]
平均倍率は 4.5倍くらいに落ち着くでしょうね
6707: 匿名さん 
[2019-01-31 17:18:03]
規模もグレードも全く違うのを単純に値段で比較するのもどうかと。結局、値段なりのものが建つんだと思いますよ。
6708: 匿名さん 
[2019-01-31 17:19:05]
>>6704 匿名さん
いや、だからそもそも500戸以上のマンションと比較してないんだけど。最初から周辺新築マンションと比較してって書いてあるよね。
駅直結だけじゃなくて、駅直結のタワマン
って最初から書いてあるよ。
読解力ないのにつっかかってくんなよ。
6709: 匿名さん 
[2019-01-31 17:24:08]
>>6708 匿名さん

しつこいな
ライバルは、どのマンションだよ
6710: 匿名さん 
[2019-01-31 17:28:22]
>>6707 匿名さん
単純な値段比較じゃないよ。
駅直結のタワマンという付加価値に対して坪単価200から600万円の上乗せ価格に価値を見いだせるかどうかが買うかどうか決めるポイントって言ってるんだけど。
グレードについては、今さら言うまでもないけど、パークコートを冠してるけで他のパークコートと比べたら低いよ。
6711: 匿名さん 
[2019-01-31 17:28:54]
>>6709 匿名さん
ggrks
6712: 匿名さん 
[2019-01-31 17:38:25]
>>6711 匿名さん

千代田富士見の中古とは真剣に悩んだけどな

車で考えると分かりやすいけどな
パークコートを買おうか悩む人間に、板マンと比べろと言われても

ほんと、どのマンションと比べるんだよ?
ググったから答え合わせさせろよ
6713: 匿名さん 
[2019-01-31 18:25:11]
クレヴィア春日ステーションフロントの方が家から駅ホームまで圧倒的に早く着くだろうね。
いくらで出してくるんだろう。坪500前後?
ここ買える人ならNタイプのメゾネットも買えそう。希少価値高すぎてちょっと興味ある。
6714: マンコミュファンさん 
[2019-01-31 19:02:26]
中流階級が吠えるのおもろい。
6715: マンション検討中さん 
[2019-01-31 19:42:41]
都営三田線の春日駅の下りホームに直結なだけで、上りホームは結構遠回りする必要があるんですねここ。朝の忙しい時に遠回りするのは面倒だし、地上ルートは信号に引っかかると長そうだし微妙ですね。
エレベーターの配置見てると、ベビーカーで上りホームに辿り着くのはかなり面倒な印象。
ベビーカーユーザーの皆さんはどう考えてますか?
6716: 匿名さん 
[2019-01-31 19:52:28]
年収3000万以下は中流な。
6717: マンション検討中さん 
[2019-01-31 20:04:28]
今だけ年収3000万だったら買うのやめた方がいいよ。
6718: 匿名さん 
[2019-01-31 20:09:42]
新築マンションの売れ行き悪過ぎて野村不動産が業績を下方修正してますね。あちらは郊外物件比率が高いってのもあるけど、一部では既にマンション価格の下落が始まってるのが気になる。
まあ、このマンションは経済に疎そうなお医者さんをターゲットにしてるから、市況なんて関係なく売れそうですけど。
6719: マンコミュファンさん 
[2019-01-31 20:38:23]
年収3000万ごとき、労働者階級だよ。
6720: 匿名さん 
[2019-01-31 20:41:50]
サンバイオとか株ネタ好きだな
イエシルを見ていると千代田区は、まだ上がっているな
新宿区は、下がっている
6721: 匿名さん 
[2019-01-31 20:59:48]
>>6719 マンコミュファンさん
無職君、黙りたまえ
6722: 匿名さん 
[2019-01-31 21:08:22]
株とかやっていれば3,000万ぐらいと思うけど
すぐに負けれる金額でもある

労働者で年収3,000万円は、立派だよ
独立できる実力あるでしょ
6723: 匿名さん 
[2019-01-31 21:18:31]
会話内容がくだらねー。
有益な情報くれ。マンション下には何が入るかとか、どうやらスーパーは入るみたいだけど、
何処なのか。
6724: マンション検討中さん 
[2019-01-31 21:54:41]
マンション下には40mくらいの杭が入るそうです
6725: 匿名さん 
[2019-01-31 22:36:17]
>>6719 マンコミュファンさん
お医者さまは3K労働者ですよ?
6726: マンション検討中さん 
[2019-01-31 23:03:48]
勤労は国民の三代義務の1つです。日本国憲法(27条1項)
6727: マンション検討中さん 
[2019-01-31 23:33:51]
地権者の店が入るよ
6728: 匿名さん 
[2019-02-01 09:08:19]
春日駅の下りホーム直結を強調する向きがあるけれど、ここ、雨に濡れないで南北線や丸ノ内線、大江戸線も利用できるんだけどね。

周辺の小規模物件と比べると全然眺望の開け具合もいいし、周辺の市街整備も進んでいる。それに500戸超のスケールやタワー物件であること、文京区の中でも最も交通利便性の高い地域に位置していることや、地下鉄駅まで風雨や熱暑寒冷から保護された屋内動線が確保されているなど少なくとも文京区の物件の中では頭一つ抜けたメリットがあり、高い資産価値がある。

また沖式の試算はあくまでも転売益が出ることを見越した価格だけど、それでも坪単価は周辺の物件よりもはるかに高いのだから、一応専門家が高値を予想する程度には他の物件よりも良質だと思うけどね。
6729: 匿名さん 
[2019-02-01 09:13:07]
ともあれ、春日下りか却下だなとか簡単に騙される程度の素人は撤退してもらった方が却ってありがたい。本来春日駅周辺は玄人がこっそり住む穴場中の穴場だからね、その程度の連中には港区の駅遠ペンシルでも買ってもらって養分になってもらった方が世のため人のため。
6730: 匿名さん 
[2019-02-01 10:15:57]
倍率高いですね。すでに10倍を超えた部屋もあるそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる