パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6661:
匿名さん
[2019-01-30 10:58:11]
|
6662:
匿名さん
[2019-01-30 11:31:28]
高層住宅管理費とか意味わかんないんだけど。管理費も修繕積み立ても一時金も何で二重でとるの?
|
6663:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 11:42:24]
≫6622さん
共通の部分は全体の管理費として払い低層の店舗事務所部分と住居部分でそれぞれ必要な管理費積立金はそれぞれで払うって事ですよね。全部一緒だと不平等になるんで。但し、同じ住居で高層階と低層階で管理費が同じなのは不平等な気がします。 |
6664:
匿名さん
[2019-01-30 12:15:15]
|
6665:
匿名さん
[2019-01-30 13:15:25]
|
6666:
匿名さん
[2019-01-30 16:18:26]
ブランズ文京小石川、同じ部屋がスーモで10社もひっかかるはw
どんだけここに買い換えたいんだよ コイツwww |
6667:
匿名さん
[2019-01-30 17:41:13]
|
6668:
匿名さん
[2019-01-30 17:50:46]
>>6665
もう少し駅近でクレヴィア文京小石川の裏手の木造住宅の密集した地域が丸ごと化成が再開発してマンションにするようだ。駅距離はこちらの方がクレヴィアより近くなる。まだ造成が始まっていないので何かもめているのかもしれないが、通行量の多い道から一本入った所で、ここもちょっと楽しみ。 小石川大神宮の佐々木ビルと紅谷オフセットの本社ビル跡地が一緒になった再開発も楽しみ。南側は春日通りに面していて日当たりが良く、公園と中央大学の緑の景色が美しいだろう。 ここの抽選に漏れたらそちらに回るつもり |
6669:
匿名さん
[2019-01-30 17:54:27]
小石川三丁目はあと一箇所大きな製本工場が取り壊し中だが、接道が悪いので戸建てになるんじゃないかな。どこかの金持ちが大きな家を建てるかもしれないが、数棟の建売が出るかもね。ゴミ出しや資源ゴミパレット当番が嫌にならない社交的な人なら戸建ても検討してみたらいいだろう。
|
6670:
マンション検討中さん
[2019-01-30 18:44:46]
すみふの土地はプレシシスがあるあたりですかね?確かに大きな空き地があったように思います。
あの辺り意外とマンション多いですよね。 |
|
6671:
匿名さん
[2019-01-30 21:05:03]
渋谷2期たったの40戸?、神宮2期6戸。
1期2期合計で半分にも満たないのか・・・。 本来なら消費増税の駆け込み時期なのに。最悪だな。 三井リストラ元年かも? |
6672:
マンション検討中さん
[2019-01-30 23:08:07]
いくらネガを出したところで抽選倍率は変わらないかと
|
6673:
匿名さん
[2019-01-31 08:40:58]
>>6670
小石川の準工はこれからもどんどんマンションが建ちそう 工場跡地などまとまった面積の土地が出やすいというのと、比較的人気が高く売れ行きがいいのもデベにとっては魅力的。パークコートのお膝元ということでこれから価格がワンランク上がるかもしれないので消費者としては困ったことだけどね。 |
6674:
匿名さん
[2019-01-31 09:20:01]
住まいサーフィンの評価72点。やはりという感じ。
パークコートでは最低に属する? マンマニさんも極めて厳しい評価だったね。 あと、モモレジさんと三井健太さんの評価が気になるところ。 冷静に・・・。 |
6675:
マンション検討中さん
[2019-01-31 09:59:10]
どうでもいいよ、得体の知れない奴の無責任な評価なんて。
|
6676:
マンション検討中さん
[2019-01-31 10:52:13]
>>6675 マンション検討中さん
自分は結構気になるけどね。 有名なマンションブロガーはけっこう厳しい評価多めだったからデベから賄賂とか貰ってないんだなーって思ったw 逆に、この柱と天井高、乗り換えが必要なエレベーターでべた褒めだったら怪しいもん |
6677:
匿名さん
[2019-01-31 11:12:46]
|
6678:
マンション検討中さん
[2019-01-31 11:12:58]
三井さんは怪しいけどね
ここは、ちょうど不動産バブルがピークアウトしたって所が最大の不安材料 実質賃金が2018年マイナスなのが不正操作されてたし、契約率も50%切ったし色々と考えされられる 今までの日本、米国の大小不動産バブル見ると最後は直近5年ぐらいまでが全部含み損になって下落してる もう完全にチキンレースだね |
6679:
匿名さん
[2019-01-31 11:19:26]
じゃあ、三井不動産は倒産だね
マンション売れないんだから すごい時代だ |
6680:
口コミ知りたいさん
[2019-01-31 11:30:28]
下がりそうだから買わないって人が底値で買ったって話は聞かないね。結局、あの時に買っておけばってなるよ。最終的には物件が気に入るかどうかじゃないかな。納得いってれば住み続けられるからね。
|
小石川税務署の先ですよね?
静かな場所だけど、オフィスになる予感がする