パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6621:
匿名さん
[2019-01-29 15:53:21]
|
6622:
匿名さん
[2019-01-29 16:01:27]
モデルで逆梁なのに何で天井が下がってるか聞いてみました。配線?配管?どうしてですかねー。階高は3.28あるんですけど・・・との事でした結局不明のまま。しかし総合評価で買うと思います。抽選らしいけど。
|
6623:
匿名さん
[2019-01-29 16:35:12]
抽選なのか
パークコートタワーは人気あるな |
6624:
マンション検討中さん
[2019-01-29 16:39:16]
礫川小学校、実物見た人居ますか?びっくりするぐらい建物古くて、躊躇してます。中もボロボロなんでしょうか。
|
6625:
匿名さん
[2019-01-29 16:48:59]
>>6624 マンション検討中さん
文京区に区民サービスを求めてはいけない 良くしようという意識は低いよ 真砂中央図書館は、改修で少しましになったけど、千代田区に比べると足元にも及ばない 真砂以外は、全く使い物にならない 何も変わらないのが文京区だよ そんな文京区が、単発の駅前開発をしたわけだ 誰の入れ知恵か知らないが、とても驚いている 蛇足だけど、真砂図書館はシビックセンターに移管すればよかったのに そして、無駄な、シビックセンター内の区営スポーツジムは廃止したほうが良い |
6626:
マンション検討中さん
[2019-01-29 19:37:15]
>>6625 匿名さん
ありがとうございます。 そうなんですね。文京区なら小中学校は心配ないと思っていましたが、ハード面は期待しない方が良さそうですね。 あの外観だと、和式トイレでも不思議は無いレベルで、覚悟しておきます。 |
6627:
マンション検討中さん
[2019-01-29 19:45:08]
皆さんあまりハンズフリーキーにはこだわりがないのでしょうか?
個人的には下がり天井よりも居室壁掛けエアコンよりもネガティブに捉えてしまいます… こういった最新のタワマンって、現在用いられる最新の技術を持って作られるとばっかり思っていたのにかなり残念です。 そんなとこケチってもそんなに変わらないだろうに。 |
6628:
匿名さん
[2019-01-29 19:49:29]
下層と中上層のエレベーターを場所ごとがっつりわけてしまうとは。
タワマンカーストは確実に根付くと思います。 |
6629:
マンション検討中さん
[2019-01-29 20:09:42]
|
6630:
口コミ知りたいさん
[2019-01-29 20:22:30]
キーから出る電波を読み取って車を盗むのニュースでやってましたけど玄関のハンズフリーってセキュリティー的に完全なものなんでしょうか?
|
|
6631:
マンション検討中さん
[2019-01-29 20:28:12]
この世に完全なセキュリティーなど存在しません
|
6632:
匿名さん
[2019-01-29 20:35:00]
|
6633:
マンション検討中さん
[2019-01-29 20:37:38]
|
6634:
マンション検討中さん
[2019-01-29 20:51:05]
ここ医者が多いからサンバイオ株の儲けでマンション購入考えてた人多そうですね
|
6635:
マンション比較中さん
[2019-01-29 20:54:59]
今日、メール来ましたけど2月の土日はモデル満員だそうで平日しか空いてないそうです。人気なんですね。もう倍率上げないで欲しい。
|
6636:
マンション検討中さん
[2019-01-29 21:32:33]
>>6632
グランドエントランスのセキュリティーならA4のコピー用紙1枚で突破できそうな気がする |
6637:
匿名さん
[2019-01-29 22:06:28]
|
6638:
匿名さん
[2019-01-29 22:07:12]
あまり触れられないけど全体的に上がったから逆に狙い目の間取りもあるね
クセのない間取りだから黙聴で狙ってる人多そう |
6639:
匿名さん
[2019-01-29 22:10:09]
3LDKと1LDKがあがったから、狙い目は2LDKかなぁ。プレミアムフロアの直下の階でも、坪500の前半だし。
|
6640:
マンション比較中さん
[2019-01-29 22:15:30]
鍵にICチップ入てて鍵持ってないとエレベーター動かないらしいですよ。玄関ドアには防犯センサー。全熱交換器。エコジョーズ。キッチン、洗面所床下の漏水センサー。最新設備ってこういう事なんじゃないかと思います。
|
6641:
匿名さん
[2019-01-29 22:18:53]
宅急便の人はどうやってエレベーター乗るのかな
|
6642:
匿名さん
[2019-01-29 22:23:23]
仕様に関して話のレベルが低い。
本当にパークコートタワーなのか、ここは。 |
6643:
匿名さん
[2019-01-29 22:23:46]
|
6644:
匿名さん
[2019-01-29 22:31:07]
|
6645:
マンション比較中さん
[2019-01-29 22:56:31]
レベルの高い仕様って具体的に何でしょう?
|
6646:
マンション検討中さん
[2019-01-29 23:55:44]
三井さん、安いとは言ってない。
>肝腎の価格ですが、最近4~5年間は建築費上昇・地価上昇の影響を受けてマンション価格は急騰し、多少の差はあっても全ての物件が高値になってしまい、誰もが高値掴みを強いられてしまう時期に当たっています。本物件も例外ではないというべきでしょう。 本物件の価格は情報によると、相場との単純比較では明らかに高いのです |
6647:
匿名さん
[2019-01-30 00:01:53]
>>6646 マンション検討中さん
”本物件の価格は情報によると、相場との単純比較では明らかに高いのですが、駅直結の価値、大型タワーマンションの存在感、設備・仕様のグレード感、パークコートのブランド価値などを加味すると割高とは思いません。” |
6648:
マンション検討中さん
[2019-01-30 00:04:59]
>>6645 マンション比較中さん
玄関電子錠、玄関ドアやフローリングが無垢、ベランダ庇裏が吹き付けでない、セラミックなどの高級キッチン、オートセンサー式の手洗い水栓、風呂に標準でテレビ、食洗機はミーレとか分かりやすいところから、もっとわかりにくい隠し蝶番や扉の取り方とか、廊下幅とか、まあキリないぐらいあるよ。若葉マーク君も住めるといいな。 |
6649:
匿名さん
[2019-01-30 00:07:13]
「どこに住んでるの?」
「春日」 「春日ってどこ?埼玉?」 「・・・」 |
6650:
評判気になるさん
[2019-01-30 00:12:57]
前の方でもレスありますが2LDKは相対的に狙い目だと思うけどどうなんでしょう
マンマニさんも68㎡の間取りを評価されていたので気になっています |
6651:
マンション検討中さん
[2019-01-30 00:14:51]
2023年竣工分までにバブル弾けるんだから割高も割安も関係なく含み損だけどね
確実に坪300万時代に戻るよ |
6652:
マンション検討男
[2019-01-30 00:49:55]
73の3LDKをメニュープランで2LDKにした広々リビングが良いなぁ。ワイドスパンで気持ち良さそうだ。
|
6653:
匿名さん
[2019-01-30 00:58:08]
>>6651 マンション検討中さん
その時は、局地的なバブルとなっている武蔵小 山あたりがどこまで暴落してしまうか不安です。坪単価190万円位まで戻ってしまうのか。 ここは山手線内側駅直結タワーの希少性から問題ないと言い切れます。 |
6654:
匿名さん
[2019-01-30 03:31:30]
|
6655:
マンション検討中さん
[2019-01-30 07:02:24]
基本的観測?
ちょいちょい日本語の怪しい書き込みあるけど教育レベル大丈夫かこの物件。 |
6656:
匿名さん
[2019-01-30 07:30:54]
単なる予測候補からの誤選択でしょ。
|
6657:
通りがかりさん
[2019-01-30 09:06:56]
|
6658:
匿名さん
[2019-01-30 09:38:13]
神宮外苑の2期販売戸数がたったの6戸だって。
渋谷もさっぱりらしい。 ということは、三井の値付けは高いということだよね。 |
6659:
通りがかりさん
[2019-01-30 09:48:26]
|
6660:
匿名さん
[2019-01-30 10:49:46]
スミフも駅遠だけどこの近所にでかいマンション用地をずっと寝かしているんだが、小石川アドレスのマンション相場が上がるという強い確信に基づいて寝かしているんじゃないかと思う。頓挫していれば今頃駐車場になっているはず。
|
6661:
匿名さん
[2019-01-30 10:58:11]
|
6662:
匿名さん
[2019-01-30 11:31:28]
高層住宅管理費とか意味わかんないんだけど。管理費も修繕積み立ても一時金も何で二重でとるの?
|
6663:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 11:42:24]
≫6622さん
共通の部分は全体の管理費として払い低層の店舗事務所部分と住居部分でそれぞれ必要な管理費積立金はそれぞれで払うって事ですよね。全部一緒だと不平等になるんで。但し、同じ住居で高層階と低層階で管理費が同じなのは不平等な気がします。 |
6664:
匿名さん
[2019-01-30 12:15:15]
|
6665:
匿名さん
[2019-01-30 13:15:25]
|
6666:
匿名さん
[2019-01-30 16:18:26]
ブランズ文京小石川、同じ部屋がスーモで10社もひっかかるはw
どんだけここに買い換えたいんだよ コイツwww |
6667:
匿名さん
[2019-01-30 17:41:13]
|
6668:
匿名さん
[2019-01-30 17:50:46]
>>6665
もう少し駅近でクレヴィア文京小石川の裏手の木造住宅の密集した地域が丸ごと化成が再開発してマンションにするようだ。駅距離はこちらの方がクレヴィアより近くなる。まだ造成が始まっていないので何かもめているのかもしれないが、通行量の多い道から一本入った所で、ここもちょっと楽しみ。 小石川大神宮の佐々木ビルと紅谷オフセットの本社ビル跡地が一緒になった再開発も楽しみ。南側は春日通りに面していて日当たりが良く、公園と中央大学の緑の景色が美しいだろう。 ここの抽選に漏れたらそちらに回るつもり |
6669:
匿名さん
[2019-01-30 17:54:27]
小石川三丁目はあと一箇所大きな製本工場が取り壊し中だが、接道が悪いので戸建てになるんじゃないかな。どこかの金持ちが大きな家を建てるかもしれないが、数棟の建売が出るかもね。ゴミ出しや資源ゴミパレット当番が嫌にならない社交的な人なら戸建ても検討してみたらいいだろう。
|
6670:
マンション検討中さん
[2019-01-30 18:44:46]
すみふの土地はプレシシスがあるあたりですかね?確かに大きな空き地があったように思います。
あの辺り意外とマンション多いですよね。 |
6671:
匿名さん
[2019-01-30 21:05:03]
渋谷2期たったの40戸?、神宮2期6戸。
1期2期合計で半分にも満たないのか・・・。 本来なら消費増税の駆け込み時期なのに。最悪だな。 三井リストラ元年かも? |
6672:
マンション検討中さん
[2019-01-30 23:08:07]
いくらネガを出したところで抽選倍率は変わらないかと
|
6673:
匿名さん
[2019-01-31 08:40:58]
>>6670
小石川の準工はこれからもどんどんマンションが建ちそう 工場跡地などまとまった面積の土地が出やすいというのと、比較的人気が高く売れ行きがいいのもデベにとっては魅力的。パークコートのお膝元ということでこれから価格がワンランク上がるかもしれないので消費者としては困ったことだけどね。 |
6674:
匿名さん
[2019-01-31 09:20:01]
住まいサーフィンの評価72点。やはりという感じ。
パークコートでは最低に属する? マンマニさんも極めて厳しい評価だったね。 あと、モモレジさんと三井健太さんの評価が気になるところ。 冷静に・・・。 |
6675:
マンション検討中さん
[2019-01-31 09:59:10]
どうでもいいよ、得体の知れない奴の無責任な評価なんて。
|
6676:
マンション検討中さん
[2019-01-31 10:52:13]
>>6675 マンション検討中さん
自分は結構気になるけどね。 有名なマンションブロガーはけっこう厳しい評価多めだったからデベから賄賂とか貰ってないんだなーって思ったw 逆に、この柱と天井高、乗り換えが必要なエレベーターでべた褒めだったら怪しいもん |
6677:
匿名さん
[2019-01-31 11:12:46]
|
6678:
マンション検討中さん
[2019-01-31 11:12:58]
三井さんは怪しいけどね
ここは、ちょうど不動産バブルがピークアウトしたって所が最大の不安材料 実質賃金が2018年マイナスなのが不正操作されてたし、契約率も50%切ったし色々と考えされられる 今までの日本、米国の大小不動産バブル見ると最後は直近5年ぐらいまでが全部含み損になって下落してる もう完全にチキンレースだね |
6679:
匿名さん
[2019-01-31 11:19:26]
じゃあ、三井不動産は倒産だね
マンション売れないんだから すごい時代だ |
6680:
口コミ知りたいさん
[2019-01-31 11:30:28]
下がりそうだから買わないって人が底値で買ったって話は聞かないね。結局、あの時に買っておけばってなるよ。最終的には物件が気に入るかどうかじゃないかな。納得いってれば住み続けられるからね。
|
6681:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 11:42:16]
3LDK 73平米が人気みたいね。
それ以外の部屋は即完売はなさそうだね。 武蔵小山みたいにゆっくり売って行くことになるだろうね。 |
6682:
マンション掲示板さん
[2019-01-31 11:46:43]
|
6683:
マンション検討中さん
[2019-01-31 11:48:02]
千住タワーもそうだけど見学だけは大盛況だけど実際買うとなると様子見の人がほとんど
ブリリアタワー目黒は全体的にも1倍超えてて、パンダ部屋だけものすごい倍率だったけどあれは目黒駅徒歩1分が他になかったからの希少性だよね ここは春日駅直結だけど、出入口が6つもあるから徒歩1分マンションだらけで、後楽園徒歩1分すらあるから希少性でも微妙 |
6684:
匿名さん
[2019-01-31 12:05:14]
なんか必死なやつが居るな
そんなに売れるのが嫌かね? 親切心ではなさそうなんだが |
6685:
匿名さん
[2019-01-31 12:17:53]
ポジもネガも皆さんポジショントーク。
いずれの方かを想像するのも、いとをかし。 |
6686:
匿名さん
[2019-01-31 12:26:44]
|
6687:
匿名さん
[2019-01-31 12:27:54]
|
6688:
匿名さん
[2019-01-31 12:29:55]
|
6689:
匿名さん
[2019-01-31 12:53:27]
|
6690:
匿名さん
[2019-01-31 12:59:29]
50とか60㎡台が人気って聞いたけど・・これ、言ったらダメなやつでした?
|
6691:
匿名さん
[2019-01-31 13:06:11]
|
6692:
匿名さん
[2019-01-31 13:13:21]
50平米が一番坪単価安いんだから一番人気あるでしょ。
|
6693:
匿名さん
[2019-01-31 13:19:39]
実需の人にとっては、直結も徒歩1分もほぼ同じなんですよ。
気にするのは、希少性というネームバリューを重要視なさる投資家さんだけです。 ここは、実需がメインですよね。 |
6694:
匿名さん
[2019-01-31 13:24:50]
もう相手にするな
釣りだよ |
6695:
匿名さん
[2019-01-31 14:51:38]
|
6696:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 14:56:09]
春日駅下り方面直結のタワマンに、周辺新築マンションと比較して坪単価プラス200から600万円の価値を見出せるかどうかですね。
|
6697:
匿名さん
[2019-01-31 15:05:40]
|
6698:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 15:21:15]
|
6699:
マンション検討中さん
[2019-01-31 15:30:34]
ここも蓋開けてみたら抽選はパンダ部屋だけなんだろうね
いい物件だけど本当に高すぎ |
6700:
検討板ユーザーさん
[2019-01-31 15:44:53]
パンダ部屋が見当たらない
全部高いよ 庶民には買えない |
6701:
匿名さん
[2019-01-31 15:48:57]
|
6702:
匿名さん
[2019-01-31 15:49:34]
29階以上は南東角だけじゃなくて南西角も全部地権者住戸だお\(^o^)/
|
6703:
匿名さん
[2019-01-31 15:57:14]
>>6701 匿名さん
どこって言われても、周辺新築マンションだよ。いくつかあるでしょ。調べればわかるよ。MRもあるし行ってみたら? ここ、73平米の部屋は周辺新築と比較してプラス4000から5000万はしますよ。 春日駅下り方面直結タワマンに、それだけの価値を見出せるかが買うかどうかのポイントでしょうね。 |
6704:
匿名さん
[2019-01-31 16:04:10]
|
6705:
ご近所さん
[2019-01-31 16:23:23]
え!?パンダ部屋あるか?
|
6706:
匿名さん
[2019-01-31 16:27:59]
平均倍率は 4.5倍くらいに落ち着くでしょうね
|
6707:
匿名さん
[2019-01-31 17:18:03]
規模もグレードも全く違うのを単純に値段で比較するのもどうかと。結局、値段なりのものが建つんだと思いますよ。
|
6708:
匿名さん
[2019-01-31 17:19:05]
>>6704 匿名さん
いや、だからそもそも500戸以上のマンションと比較してないんだけど。最初から周辺新築マンションと比較してって書いてあるよね。 駅直結だけじゃなくて、駅直結のタワマン って最初から書いてあるよ。 読解力ないのにつっかかってくんなよ。 |
6709:
匿名さん
[2019-01-31 17:24:08]
|
6710:
匿名さん
[2019-01-31 17:28:22]
>>6707 匿名さん
単純な値段比較じゃないよ。 駅直結のタワマンという付加価値に対して坪単価200から600万円の上乗せ価格に価値を見いだせるかどうかが買うかどうか決めるポイントって言ってるんだけど。 グレードについては、今さら言うまでもないけど、パークコートを冠してるけで他のパークコートと比べたら低いよ。 |
6711:
匿名さん
[2019-01-31 17:28:54]
|
6712:
匿名さん
[2019-01-31 17:38:25]
>>6711 匿名さん
千代田富士見の中古とは真剣に悩んだけどな 車で考えると分かりやすいけどな パークコートを買おうか悩む人間に、板マンと比べろと言われても ほんと、どのマンションと比べるんだよ? ググったから答え合わせさせろよ |
6713:
匿名さん
[2019-01-31 18:25:11]
クレヴィア春日ステーションフロントの方が家から駅ホームまで圧倒的に早く着くだろうね。
いくらで出してくるんだろう。坪500前後? ここ買える人ならNタイプのメゾネットも買えそう。希少価値高すぎてちょっと興味ある。 |
6714:
マンコミュファンさん
[2019-01-31 19:02:26]
中流階級が吠えるのおもろい。
|
6715:
マンション検討中さん
[2019-01-31 19:42:41]
都営三田線の春日駅の下りホームに直結なだけで、上りホームは結構遠回りする必要があるんですねここ。朝の忙しい時に遠回りするのは面倒だし、地上ルートは信号に引っかかると長そうだし微妙ですね。
エレベーターの配置見てると、ベビーカーで上りホームに辿り着くのはかなり面倒な印象。 ベビーカーユーザーの皆さんはどう考えてますか? |
6716:
匿名さん
[2019-01-31 19:52:28]
年収3000万以下は中流な。
|
6717:
マンション検討中さん
[2019-01-31 20:04:28]
今だけ年収3000万だったら買うのやめた方がいいよ。
|
6718:
匿名さん
[2019-01-31 20:09:42]
新築マンションの売れ行き悪過ぎて野村不動産が業績を下方修正してますね。あちらは郊外物件比率が高いってのもあるけど、一部では既にマンション価格の下落が始まってるのが気になる。
まあ、このマンションは経済に疎そうなお医者さんをターゲットにしてるから、市況なんて関係なく売れそうですけど。 |
6719:
マンコミュファンさん
[2019-01-31 20:38:23]
年収3000万ごとき、労働者階級だよ。
|
6720:
匿名さん
[2019-01-31 20:41:50]
サンバイオとか株ネタ好きだな
イエシルを見ていると千代田区は、まだ上がっているな 新宿区は、下がっている |
青山?w
なになにw