三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

6581: 匿名さん 
[2019-01-28 17:40:55]
浜離宮は販売価格より5000万上乗せで転売してる人いるけど売れるんですかね。
ここも転売して5000万の利益でるんですかね。
6582: 匿名さん 
[2019-01-28 17:49:10]
北仲の時は どの部屋が狙い目だとかの情報が飛び交ってたけど、ここは一切でないね。
理由として考えるのは、あまりお得感はないから、もしくは皆んな狙い目を内緒にしているからとか?

自分は後者だと思う。
6583: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 17:57:25]

ここ、中流階級をいつまで気取るつもり?
10%で見栄も吹っ飛ぶさ!

契約前でこの調子だから、先が思いやられる。
6584: 匿名さん 
[2019-01-28 18:10:48]
毎度おなじみ初心者マークのセルフポッチャーは荒らしなので無視でOK
6585: マンション検討中さん 
[2019-01-28 18:35:19]
浜離宮はまだ転売できてないじゃん
さすがに高すぎて誰も買わない
6586: 匿名さん 
[2019-01-28 18:38:44]
売れてるみたいよ
他人物売買とは、募集を消さないらしい
6587: 匿名さん 
[2019-01-29 00:13:53]
どの部屋が狙い目だとか煽らなくても売れるから誰も書き込まないんでしょう。

私も具体的にどの部屋をいくらという話はしませんよ、するわけないでしょ(笑
6588: 匿名さん 
[2019-01-29 01:07:56]
正論続きで、このスレを荒らしているPC武蔵小
山さんもぐうの音も出ないか
6589: 通りがかりさん 
[2019-01-29 01:11:32]
ここは、専有住居部分の玄関の鍵がハンズフリーではなかったり、メインエントランスがハンズフリーの鍵が5本中1本だったり(ネットに掲載されているパンフレットに小さく書かれています)、明らかに仕様を落としていますね。
専有住居の玄関がハンズフリーに慣れてしまうと、今からガチャっと鍵穴に刺す鍵に変わるのが面倒くさい…グラン三番町やそのレベルの物件は、当然専有住居の玄関もハンズフリーですからね。

6590: マンション検討中さん 
[2019-01-29 06:32:08]
せっかくの地下鉄直結なのにエントランスで鍵穴にわざわざ刺すのはカッコ悪いですね…
今まで当然専有部もエントランスもハンズフリーだと信じて疑っていませんでした…
我が家もハンズフリーに慣れてしまっているので今更鍵穴は…という感じですが、最近建てられている大規模タワーはどうなのでしょうか?
当然ハンズフリーなのか?それともコストダウンでそうでない物件もあるのでしょうか?
6591: 通りがかりさん 
[2019-01-29 06:47:22]
>>6468 マンション検討中さん
参加しなかったというより参加出来なかったと言った方が近いかな。
ガソリンスタンドは陸の孤島で入らなかったし、建て替え費用天秤して参加出来なかったビルばかり。
6592: マンション検討中さん 
[2019-01-29 07:08:18]
70平米程度の部屋だと最低1億2000万円くらいでしょうか?
それならとても手が出ません
6593: 匿名さん 
[2019-01-29 07:13:12]
>70平米程度の部屋だと最低1億2000万円くらいでしょうか?

中層以上はおっしゃる通り。
ただし、ここは23F以上以下でエレベーターの場所自体わかれている(中上層用はコンシェルジュの前のアプローチを通過する)ので、実際 下層用の部屋を買うと、このマンションは特にみじめになると思いますよ。
6594: 匿名さん 
[2019-01-29 08:35:02]
ここだと1.2億払っても仕様を落とした20坪の狭い部屋しか住めないんですね。
確かに便利だけど、1.2億あれば春日駅近で誠之学区に30坪以上の高級仕様の戸建が建てられるので、買うかどうか迷うなー。
6595: 匿名さん 
[2019-01-29 08:41:25]
>>6594
そんなに広い土地が出るといいね(笑
6596: 匿名さん 
[2019-01-29 08:49:00]
>>6595 匿名さん
今も出てるし、時々出てるよ。
6597: 匿名さん 
[2019-01-29 08:50:10]
>>6594 匿名さん
高い買い物ですから迷うなら買わない方が良いですね。モデルの感じだと狙い目の部屋はもう結構な倍率みたいでしたから買いたくても抽選で買えないなもしれませんしね。


6598: 匿名さん 
[2019-01-29 08:50:37]
>>6594 匿名さん
戸建ならそんな広い家が建つんですか。
相場を知らないので少々驚きました。
パークコートですからここを買う人達は半分くらいエリア外から来られると思いますので、そういう皆さんの為にも情報を発信するべきでしょう。

私は戸建の広い豪邸も憧れますので、迷いが出てきました。
6599: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-29 09:42:03]
モデルの動画で見た地下のエントランスのどでかい扉が頭から離れない。
6600: 匿名さん 
[2019-01-29 09:48:11]
大きいとびらでしたね。
ただ、部外者は通らないホームエリアですから
周囲からの賞賛は得られにくそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる