三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

6341: 名無しさん 
[2019-01-24 19:35:11]
>>6335 匿名さん
車、車っていつの時代の産まれだよ(笑)
考え古っ。
おじいさんは年配者向けのマンションへ。
6342: 匿名さん 
[2019-01-24 19:39:47]
経済的に苦しいという理由以外で、自家用車が未所有の方は、文京区では殆どいないです。
ましてや文京区でクルマがないと、カツカツなのかな、って目線がつらいです。
6343: 匿名さん 
[2019-01-24 20:54:41]
文京区は50代以上のおじさん世代に人気の空間ですよ。
本郷とかも。
6344: 匿名さん 
[2019-01-24 21:50:33]
>>6343 匿名さん
若い人は車持てないからねー。
でも、車も持てない人がこのマンション買えるとは思えない。
6348: マンコミュファンさん 
[2019-01-24 22:59:56]
小日向にファントム、白山にベンティガを青空で停めてる人いるね。
ガキもタダならクルマをノーサンキューとは言わんでしょ。
海外旅行とか、ゴルフとか、タクらない時どうすんの?
タクの運ちゃんも高齢化して危なすぎ!
6349: マンション検討中さん 
[2019-01-24 23:07:19]
>>6348
ファントムとベンティガを知ってる時点でお主もなかなかオッサンやのぉ…
6351: 匿名さん 
[2019-01-24 23:17:33]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
6352: 匿名さん 
[2019-01-24 23:24:47]

マンマにさんが値上がりするって言いまスた
6356: マンコムュファンさん 
[2019-01-24 23:52:52]
>>6355 マンション検討中さん
そんなの相手にすなよ、運営き消されるぜ。
ここは下落とか値上がりとか考えて買う物件じゃねーって。
駅1分だしそのほかの付加価値が分かる人だけで良い。
無理して買って後で破綻されても困るし。
6357: 名無しさん 
[2019-01-24 23:55:22]
だから儲けるなら地権者から買えよ。
直接メールどっかにあっただろ
6358: 匿名さん 
[2019-01-24 23:55:43]
>>6356 マンコムュファンさん
いやいや、転売目的 多いですよ。
倍率付きの部屋は少なくとも一人は転売目的の人がいると思った方がよいです。
6359: マンション掲示板さん 
[2019-01-25 00:42:28]
車に投資しないからってお金がない=マンション買えないとかいう考え、まじでバブル世代。昭和の生き残りか。
若者は車買いたきゃ買うし、どっちでもいい。
人によるんだよねー。
みんな同じ価値観っていう時代とは違うんだよ。
それにしてもおじさんたち怖っ。めっちゃ怒ってる(笑)
6361: 買い替え検討中さん 
[2019-01-25 01:34:41]
>>6357 名無しさん
直メしましたよ(^^)
土曜日に会うことになりました。
詐欺や偽物ならこの板だけじゃなくどこでもどんどん晒して良いって。
本物なら(^^)
私は儲けるつもりはありませんが本当に欲しいんです。
景気が下向きとかリーマンショックとかどうでも良い。
一生住むんで。
6362: マンション検討中さん 
[2019-01-25 01:47:57]
地権者が保有する南住戸が欲しい。
いいなー。
6363: 名無しさん 
[2019-01-25 03:15:38]
>>6362 マンション検討中さん
だから直メだよ。
6368: マンション検討中さん 
[2019-01-25 08:27:21]
教えてください。
リビングの床がタイルというのは、高級感があるという以外にメリットあるものでしょうか?
子供が小さく、何か落として割りそう。とか、
ルンバが使えないのではないか、とか
ネガティブな要素ばかり思いつきます。
6370: マンション検討中さん 
[2019-01-25 08:43:59]
マンションの工事業者に部屋に合わせて家具を造作してもらうと高いんですかね?
別の業者に入ってもらえたりするのかな?
このマンションでそもそも選択できるオプションもまだ分かっていませんが。
6373: マンション検討中さん 
[2019-01-25 09:02:21]
ここらへんに住んでいたという地権者の方々はどのような方々が多いのでしょうか。。
土地勘がなく、雰囲気が知りたいのですが。。
6374: 匿名さん 
[2019-01-25 09:19:58]
23区の新築マンションの契約率は49%台と壊滅状態。
景気と連動性が高い製造業PMI指数は大幅悪化、12月はAsia向けの半導体輸出は4割減、携帯部品に至っては7割減の衝撃。逆イールドも発生し、リーマンショックを越える不況が来る中で新築マンションは買ってはいけない。
6375: 匿名さん 
[2019-01-25 09:52:38]
23区の契約率は43.7%だよ。
で、首都圏の超高層物件の契約率は31%台。すごいことになってる。
その中ではここは善戦しそうな気はするが。
6376: 匿名さん 
[2019-01-25 10:12:05]
中国向け輸出の激減、マンション契約率40%台。
間違いなしに不況突入。

親から「わざわざ今買わなくとも」と朝から電話。
俺もそう思うけど、妻の思いも無視できないし。

本気で検討している皆さんはどうしますか。
6377:   
[2019-01-25 11:00:51]
不況だから物が下がると言ってもね
企業が、赤字で売るわけないからね
高くても売れる物は売れるし
このマンションは、今買っても堅いと思うけどな
金持ちはいつまでも金持ち理論
6378: 匿名さん 
[2019-01-25 11:34:09]
ここは 唯一 値上がりしないパークコートタワーになりそうですね
6379: 匿名さん 
[2019-01-25 11:37:45]
不況ほど、質の良い高級なものを買え。
高額なものではなく。
ここは、さて、どちらか。

今首都圏の高層マンションの殆どは高額なだけ
高級なものを選べ
6380: 匿名さん 
[2019-01-25 11:51:04]
>>6378 匿名さん
値上がりするに越したことは無いけど、投資じゃ無いんで買ってすみたいと思います。
よしんば値下がりしても10年もすれば落ち着くでしょ。だめなら20年住む。
6381: マンション検討中さん 
[2019-01-25 12:26:11]
消去法で選ばれるマンションになりそう。
6382: 匿名さん 
[2019-01-25 12:43:03]
>>6380 匿名さん
良い決断だと思います。
キャピタル組は住まいを見失っている。

6383: マンション検討中さん 
[2019-01-25 14:31:58]
なかなか良かった。
詳しくは言えないけれど値ごろ感があったね。投資用としてもいけるんじゃないかな。相場が下がっても下げ幅は小さそうだ。

下がり天井、あんまり気にならないのは自分が梁出まくりの安い物件にばかり住んでいたからだろうかね。昔秋葉原のTTTだったかな、販売していた時代にペントハウスを見に行ったことがある。物件内部は天井高いし梁なくてかっちょいいなあと思ったけど、アキバっぽさを出そうとでもいうのか共用部分が妙にチープでギャップがあったので見送った。ここは共用部が豪華で大人っぽい雰囲気なので個人的にはそそられる。
6384: マンション検討中さん 
[2019-01-25 14:56:34]
マンションバブルど天井で買う事になりそうだけど共有部はたしかに良かったね
価格が周辺より3割?5割も高いから値下がりは避けられないけど一生住むならいいと思う
6385: 匿名さん 
[2019-01-25 15:13:53]
パークシティ中央湊に住んでいますが、MR見させて頂きましたが、うちのパークシティよりチープなパークコートがあるのに、驚きました。
6386: 匿名さん 
[2019-01-25 15:20:41]
値が下がったときは、皆、売らないで値が上がるまで待つとしたら、結局、ここに住みたい人は値が上がっているときにしか買えないのかも。
6387: マンコミュファンさん 
[2019-01-25 15:28:05]
クルマの話を打ち切りたい人は、クルマ持ってないんだろうね。
クルマの楽しさを知らないなんて、童貞君と一緒!!
6388: マンション検討中さん 
[2019-01-25 15:45:05]
クレヴィアも見たけど、やっぱりこっちの方がいいですね。
公園に向いてる南向きはそそられたけど、こっちなら上から見えるもんなぁ。
あとは融資と抽選でどうなるか。

皆さん3Lや4Lを狙ってるのでしょうか?
2Lは人気あるのでしょうか。
6389: マンション検討中さん 
[2019-01-25 15:45:21]
春日駅の周辺物件というとザ タワー小石川とかエントランスホールがかっちょよくて良かったんだけど最後まで隣接した店ともめてたのと、千川通りの電信柱と電線がどうにもカッコ悪くてねえ、見送っちゃったんだよな。対してこっちの方は近隣とのトラブルらしいトラブルもないしエントランスホールがさらに巨大で豪華だし、眺望の抜けもかなり良好だし、周辺の電線の地中化も完了しているので、駅からの距離とかその他諸々比較すると少々高くても買っちゃうだろうね。周辺物件とのアドバンテージポイントがかなりあるから、高くてもそれなりに価格は維持されると見ているけどね。完成後に中古の指名買いが何本も入る予感がする。まあ蓋を開けてみないとわからないけど。
6390: 匿名さん 
[2019-01-25 16:39:17]
まさに転売にもってこいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる