三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

6221: 匿名さん 
[2019-01-20 20:43:10]
西向きと東向きだと、どちらが良いですかね?
6222: マンション検討中さん 
[2019-01-20 21:07:50]
東向きだと隅田川の花火大会が見える?ディズニーの花火が見える?スカイツリーは見える
西向きだと神宮の花火大会が見える?富士山が見える?

東向きだと寝坊する人は朝眩しい?
西向きだとバルコニーから景色を見る時眩しい?
6223: 匿名さん 
[2019-01-20 21:15:42]
>4756 匿名さん
どちらにせよ、文京区で生きていくならクルマは必須アイテム。
特に子供がいる人は。
小石川先住民のアドバイス。
6224: 匿名さん 
[2019-01-20 21:19:28]
ここは、得もないけど、損もない。理想的なマンション。
6225: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-20 21:55:47]
>>6217 匿名さん

で、結局キャピタル出る部屋はどこなのかはよ教えて
思わせぶりで、結局ないてことでしょ。釣り人よ
6226: マンション検討中さん 
[2019-01-21 12:14:28]
>>6222
一般的な話だけど朝日を拝める東向きが一番人気があると言われているね。
次が日当たりの良い東南や南向き、西日が眩しい西が最後に来て日照の恩恵が得られない北向きが一番人気がないというのが通説。
上層階は隅田川の花火や富士山が見えるという話だけど、どの階からかはわからない
6227: 匿名さん 
[2019-01-21 13:36:39]

天上天下無双マンション

6228: 匿名さん 
[2019-01-21 15:42:36]
1番は南でないの。
都内タワーなら、東や北東も人気だけど。

東向き推したいのは何故かな。
6229: 匿名さん 
[2019-01-21 15:57:40]
>>6228
昔読んだマンション購入指南本に書いてあったことの受け売りですよ
最近はサッシにもLowEや複層ガラスなどが採用されるようになったし、バルコニーもしっかり奥行きのあるものが多くなったので昔ほど南向きを忌避する向きは薄れているかもしれませんね。

確かその本には南向きは冷暖房効率が悪いとか家具や建具が傷みやすいとか書いてありました。古い話で恐縮です。でもここの東向き高層階から望む初日の出は圧巻でしょうね。
6230: 買い替え検討中さん 
[2019-01-21 15:58:34]
購入を真剣に考えているけど、近隣のオフィスビルを意識しないで済む高さの階数は何階なんだろう。

それが分からない事には手が出しづらい。
6231: 買い替え検討中さん 
[2019-01-21 16:01:10]
>>6229さん
東は室内温度が一番上がりやすいと無印良品が行っていた実験で明らかになってます。
もちろんLOW-Eだろうがお構いなく柱や梁からの輻射熱で温度上昇するらしいですよ。
6232: 匿名さん 
[2019-01-21 16:10:54]
初日の出や年に一度の花火のためにマンションの部屋を買うヤツはいないだろwww

てかシビックセンターからの眺望が、いわゆる新宿高層ビル群と富士山が売りなんだから、眺望重視なら西の高層一択やろう
6233: 匿名さん 
[2019-01-21 16:43:31]
>>6231
それ戸建ての話でしょ、それも東じゃなくて東南に30度傾けた場合の話ですよ。冬場は朝暖かくなりやすい方がありがたいです。もっとも住戸性能次第のところがありますが。
6234: 匿名さん 
[2019-01-21 17:23:49]
なるほど。コンクリ使わない戸建なら納得。

柱や梁はマンションの場合はコンクリだから
断熱性高い。
仮にマンションの話なら
それより壁のが問題でしょ。
なんか、マンション掲示板なのに
戸建感覚が多い
不思議なスレ。
6235: 匿名さん 
[2019-01-21 18:03:27]
タワマン住むなら角部屋以外あり得ないと思いますが、ここの角部屋、サッシ2.1mしかないんですね、下がり天井のせいで。

もしかして、文京区民 ナメてる?
適当にパークコートとか名前付けとけば、高級はこんなもんだろう・わからないだろう的な感じ?
6236: 匿名さん 
[2019-01-21 18:19:00]
>>6235
いろいろ事情があるんですよ。
ただでさえ地権者住戸数が多いのに、高い利益が見込める南東角部屋や最上階角部屋を全部地権者がもって行ったので、売り主が妥当な利益を得るために建築費をコストカットせざるを得なくなっちゃったわけです。その結果がこの仕様です。
文京区民をナメてるわけじゃないです。
申し訳ございません。
6239: マンション検討中さん 
[2019-01-21 22:50:09]
開業医ならともかく勤務医程度の収入で買えるかね。
6240: マンション検討中さん 
[2019-01-21 23:12:03]
フィトネスジムは無いのですかね?
6241: 通りがかりさん 
[2019-01-21 23:50:27]
シビックタワーから墨田の花火観たことあるけどあんな残念な気持ちになったことはない
遠すぎて豆粒を見てる気分
素直に近くまで観に行けばよかったと思った
6242: 匿名さん 
[2019-01-21 23:59:45]
ここから隅田川花火は無いね
6244: 名無しさん 
[2019-01-22 05:05:30]
花火がどうの、車の騒音がどうの、ラクーアの騒音がどうの。。。。。
どれだけ小さい花火ににるのか想像もできないのかね。
騒音も低層階でも20階くらい以上ならほとんど気にならないよ。
6245: 名無しさん 
[2019-01-22 05:12:14]
>>6236
地権者に角地持って行かれても建築費はしっかり確保されてますよ。
というか三井が建てているわけではないので。
再開発事業が建ててそれを三井が仕入れているのです。
再開発は組合なので利益は必要ありません。
6247: マンション検討中さん 
[2019-01-22 08:31:04]
>>6245 名無しさん
え?何言ってんの?
再開発組合の意味分かって書いてんの?
6248: 買い替え検討中さん 
[2019-01-22 08:58:02]
再開発組合の意味わかってないんでしょうね。
6250: 匿名さん 
[2019-01-22 17:21:10]
来週、モデルに行きます。何か聞いて来る事ありますか?

6251: マンション検討中さん 
[2019-01-22 17:29:17]
>>6250 匿名さん

なんで逆梁なのに室内にも梁の下がり天井があるのか聞いて下さい。
6252: 匿名さん 
[2019-01-22 17:32:18]
キャピタル狙い。

全部屋、買い。◎
6253: マンション検討中さん 
[2019-01-22 17:45:45]
不動産経済研究所のデータ出たね。
12月の初月契約率は50%切って、完成在庫は積み上がってるし、新築マンション市場は転換点迎えちゃったね。
買いたいけど買ったら高値掴みになるんだろなー。それを分かって買うか、次の物件を待つか悩みどころ。なんだかんだ各社再開発のパイプラインあるからなー。
6254: 匿名さん 
[2019-01-22 17:47:12]
逆梁で天井に梁が有るってどういうことですか?その時点で逆張りで無いような。
6255: 評判気になるさん 
[2019-01-22 18:45:56]
久しぶりに覗きにきたら物凄いスレの伸びでびっくりです。
価格も一部公開されているようですが、当時熱心に議論されていた高値厨さんと安値厨さんの戦いはどちらが勝利したのでしょうか。
6256: マンション検討中さん 
[2019-01-22 19:49:01]
>>6254 匿名さん

それが知りたいんです。
担当の方は構造のことは分からないとおっしゃっていました。
6258: マンション検討中さん 
[2019-01-22 23:42:59]
>>6248
>>6249
はい残念ですね。
馬鹿丸出ししちゃったね。
先週MRでおいらも聞いたけど6245 名無しさんの言うとおりですよ。
再開発組合が建築主で以下のデベが参加組合員。
三井不動産(株)
三井不動産レジデンシャル(株)
三菱地所レジデンス(株)
新日鉄興和不動産(株)
6259: マンション検討中さん 
[2019-01-22 23:43:54]
これ
これ
6260: マンション検討中さん 
[2019-01-22 23:46:19]
失礼
分ってないのは
>>6247
>>6248
だった。
6261: 買い替え検討中さん 
[2019-01-23 00:59:32]
>>6255
どちらも正解ということで両者勝利宣言の後は収束しております。
そういう価格の部屋があるというところで手打ちができたようです。平均価格を持ち出すと紛争が激化するのでこれ以上は触らないようにお願いします。はっきり言って自分が買いたい条件の物件以外の価格は関心がないですし、そういう人ばかりだと思います。
6264: 評判気になるさん 
[2019-01-23 02:28:10]
>>6261
ご回答ありがとうございます。状況分かりました。荒れるもとを作ってしまいすいません。

同じ文京区で去年三井のマンションを購入しましたが、ここは皆さん気にされてるようで、やはり掲示板も熱が入ってますよね。
個人的にはここを買える方は羨ましいです。
6265: 匿名さん 
[2019-01-23 02:52:43]
もうすぐ入居の始まる、上野のブリリアタワーの方も気にしているみたい
小石川が高くても良かったという書き込みがあった
周辺マンションの住民も注目している
6266: 匿名さん 
[2019-01-23 07:37:00]
[No.6237~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6267: eマンションさん 
[2019-01-23 07:39:50]
そもそも安値厨っていうのはいなくて、MRに行った人がありのままの価格を具体的に言っていただけでした。
それをMRに行っていない高値厨が、具体的な部屋のタイプを書かないで、あたかもそれが最低価格や平均価格であるかのように悪意を持って煽っている状況でした。
マンマニのブログで誰でも実際の予定価格が見られるようになってから、高値厨が大人しくなりました。←今ここ
6268: 匿名さん 
[2019-01-23 08:02:54]
まともな販売員なら聞いて説明してくれるけどね。
6269: マンション検討中さん 
[2019-01-23 09:04:34]
>>6258 マンション検討中さん
標識の建築主が再開発組合なことは誰でも知ってますよ
再開発組合の中身は誰で、出資比率はどうで、誰が主導権を握ってるのか。
誰が建設費出してるのか。まさか地権者?
この再開発の場合、保留床を三井不動産が取得しているので…
6270: 匿名さん 
[2019-01-23 10:29:50]
浜離宮よりワンランク 低グレードになり ワンランク 高価格になった なんちゃってパークコートとは言え、キャピタルゲイン狙いで買おうと思います。賃貸は まず赤字になると思いますので。

誰か転売益が出そうな部屋、教えてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる