パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6201:
匿名さん
[2019-01-20 09:50:57]
|
6202:
マンション検討中さん
[2019-01-20 10:11:59]
|
6203:
匿名さん
[2019-01-20 10:27:39]
|
6204:
匿名さん
[2019-01-20 10:43:56]
YouTube見ていたら、千代田富士見も天カセはリビングだけだった
浜離宮は、全室天カセで、地権者住戸の1Kまでも同じであった 天井がツルツルだったり、標準の廊下の石とか、非常にコストをかけてると思った 浜松町駅がブランド地ではないところで、開発に先行してフラッグシップマンションを建てる三井の気概を感じさせる さて、小石川は立地の良さにかまけているのでは 価格を抑えたいのだろうけどね |
6205:
匿名さん
[2019-01-20 11:10:34]
>>6202
そのパートすら最近は安定して確保するのが難しくてどこも正社員化したり外国人に切り替えてやりくりしてますがな。人のトラブルを最初から抱えるぐらいなら8時でいいよ。とはいえ単身者で9時過ぎにしか帰宅できない人にとって不便なのは間違いないけどね。 |
6206:
マンション検討中さん
[2019-01-20 11:12:18]
|
6207:
口コミ知りたいさん
[2019-01-20 11:13:50]
うちのがボロなのかもしれませんが天カセって結構めんどくさいし機能的にも壁付の方が便利な様な気がするんですが、やっぱ高級マンションは天カセって事なんですかね?
あ、論点ずれてたらすいません。 |
6208:
匿名さん
[2019-01-20 11:19:26]
>>6206
いや、貧乏人なんでローン支払いに響く無駄なランニングコストがかかるのは困るんで。 |
6209:
マンション検討中さん
[2019-01-20 11:22:02]
>>6207 口コミ知りたいさん
壁掛けのが買い替えもメンテも楽ですね。 天カセは見た目がスッキリなだけでランニング高いし良いことはありません。 ただ躯体にアンカー打っての設置なので後々リフォームでも導入しづらく 物件グレードとしての指標になっていますね。 |
6210:
匿名さん
[2019-01-20 11:25:33]
>>6207
昨年番町の中古を見に行ったことがあるけれど、無理して後付けですごい下り天井作って天カセつけてたから、必須と考えている業者さんは多いみたいだね。 カビさせちゃうと取り替えが結構高くつくのでダスキンは必須だし、空気清浄機能とか自動調湿機能、ピンポイントで風を人のいるところに拭かせるとかいう先進機能はついてないし、寿命は25年ほどなので、その時にでかいお金がかかったりする。文京区は合理的な人が多いので、事前のマーケティングで不要の判断になったんだろうね。稀に結論や水漏れで天井に絵が出てくる物件もある...まあここレベルでそれはないと信じるけど。 |
|
6211:
匿名さん
[2019-01-20 11:28:36]
高級物件でリビング壁掛けエアコンはありえません。ランニングコストを気にする層は背伸びして高級物件を購入しない方が良いと思いますよ。
それに管理費も一般的な物件に比べて割高ですよ。 |
6212:
匿名さん
[2019-01-20 11:41:44]
私は、単純に天カセだと引っ越し時にコストがかからないことが嬉しかった
あとは見た目が大きい 中古なら全居住者の残置物を引き継げるけど、古いやつだと嫌だね |
6213:
匿名さん
[2019-01-20 11:44:47]
居住者が天カセのメンテナンスコストをケチってカビ臭くなるとかないかな
昔ミニ豚を飼うのが好きなアントレプレナーさんに貸したら部屋中異様な匂いで大変だった |
6214:
匿名さん
[2019-01-20 17:12:27]
勝負の前の静けさかな。 割安わりやす^ ^ |
6215:
匿名さん
[2019-01-20 18:07:20]
実需用の価格になりそうで良かったですね。
投資家が群がる価格だと倍率が高くなり、結局買えませんからね。 |
6216:
匿名さん
[2019-01-20 18:21:27]
キャピタル狙いで すでに沢山 集まってますよ。
実需の皆さんは 抽選がんばってください。 我々は外れても 悲願の物件 というわけではないので くやしさはありません。 あくまで 利益目的です故。 |
6217:
匿名さん
[2019-01-20 18:38:22]
|
6218:
匿名さん
[2019-01-20 19:53:49]
まあここでキャピタルゲイン狙うとかほざいてる人も、妄想膨らませてるだけで、ローン審査も通らなければキャッシュでも買えないただの冷やかしがほとんどでしょ。それか地権者。
本当に儲かる物件でキャピタルゲイン狙ってるなら倍率高くならないように黙ってればいいのにさ。 まあ自己矛盾してることに気づいてないんだろうけど。 |
6219:
匿名さん
[2019-01-20 19:58:14]
ところで、こちらのマンションの耐震等級っていくつだっけ。
|
6220:
匿名さん
[2019-01-20 20:40:04]
同じ間取りなら下の階を買ったほうが、かなりやすそう
正面のビルより、ギリ上で良いような気がする なんだかんだで、大きく値崩れはせずに、買ってよかったとなるような気がする 気がするだけだ |
どの部屋が粗利狙えそう?教えてくれよ、どうせ抽選なんだからさ