パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6161:
匿名さん
[2019-01-18 19:36:27]
|
6162:
名無しさん
[2019-01-18 19:41:05]
キャピタル出なくても良いじゃない
とんとんなら、タダで住めたことになるのだから 高いけど、手堅い物件だと思うよ |
6163:
マンション検討中さん
[2019-01-18 20:18:02]
なるほど。参考になります。
メトロが運営してたらとっくに8両化してるんだろうけど、都営じゃねえ。 車両はボロいし、駅の設備はショボいし、出口の階段は大体狭いし。 都知事が都営をメトロに売ればみんなハッピーなのに。このマンションの価値も上がるし。 |
6164:
通りがかり
[2019-01-18 20:59:41]
なるほど、有難うございます。
ちょっとわかりにくい記事ですが、2022年に1/3は8両編成になり、少なくとも相互乗り入れの無い区間なら使用できる、ということですよね。 そうなると、ラッシュ時の春日から三田線内の駅であれば使用できるのかもしれませんね。 記事には明言されていませんが。 |
6165:
匿名さん
[2019-01-18 22:22:04]
ダイヤを作るのは大変ですが8両編成を三田との間でピストン運行なら可能性がありそうですね。
|
6166:
匿名さん
[2019-01-18 22:27:15]
>>6165 ですが、目黒線もせめて三田線乗り入れ車両だけでも8両編成になれば武蔵小杉や武蔵小山に住む人の福音になるでしょうね。あっちは170%だそうですから焦眉の急というやつですね
|
6167:
匿名さん
[2019-01-18 22:35:24]
>>6162
出た方がいいに決まってるよ。 でも今は値下がりがどの程度ですむかというフェーズだと思う。 ここのエントランスホールを通って高速エレベーターで住戸に行く時の検討者の鼓動の高まりが聞こえるようだ。転売ヤーは必死でこの発言を潰そうとするだろうけど。あとは眺望次第かな、金額に惑わされないのが吉かと...これまたネガがワンサカ湧くだろうけど、頑張って上の方を買った方がいい。手が届かなければ周辺の売れ残りが狩場になってるので値切って買おう。家賃相場が上がる予感がある。 |
6168:
匿名さん
[2019-01-19 14:26:46]
30階辺りなら坪650までかなぁ。
|
6169:
匿名さん
[2019-01-19 14:28:15]
西向の低層階は暗いでしょうか?グリーンバレーの植栽で良い感じになったりしませんかね。無理かなー。
|
6170:
匿名さん
[2019-01-19 14:34:15]
PC武蔵小山と迷っていますが、どちらが良いでしょうか?
|
|
6171:
匿名さん
[2019-01-19 14:45:21]
30階以上なら眺望は良さそうなので、高いんでしょうねえ...早くMR行きたいな?
グリーンバレーの植栽のはるか上になっちゃうと思うので、お部屋からグリーンバレーの緑は望めないですよ。でもお見合いとは言っても現地をみると結構幅が空いています。巨大なビル同士なので図面上はすごく細く感じますが、都心ではこの程度のお見合いは割とありがちなので、許容範囲と考える人もいるでしょうね。 |
6172:
匿名さん
[2019-01-19 15:02:08]
|
6173:
マンション検討中さん
[2019-01-19 18:12:56]
>>6170 匿名さん
コスパで言ったらPC武蔵小山かな。天井高260、免震、間取り綺麗、地盤しっかり杭なし、高台。こっちは高くするためにしかたなくパークコートって名前にしちゃった感が否めないです。 |
6174:
匿名さん
[2019-01-19 18:17:31]
|
6175:
マンション検討中さん
[2019-01-19 18:23:46]
|
6176:
マンション検討中さん
[2019-01-19 18:28:56]
>>6174 匿名さん
山手線内と言ってもJR駅まで遠いし、谷底低地だし、免震じゃないし、角部屋柱混入多いし、下がり天井ひどすぎだし、南東角部屋ほぼ全部地権者住戸だし、学区微妙だし、天カセ220センチだし、ペラボーだし、吹き付けだし、周りに高いビルいっぱいあるし、目の前大通りで空気悪いし、それなのに坪750万のここよりは武蔵小山の方がコスパ良いんじゃないですかね。 |
6177:
匿名さん
[2019-01-19 18:36:19]
|
6178:
匿名さん
[2019-01-19 18:41:47]
分かりやすく一言で伝えましょう。
パークシティ武蔵小山は高値掴みです。 格上パークコートと比較対象にもなりません。 以上。 |
6179:
マンション検討中さん
[2019-01-19 19:04:16]
|
6180:
匿名さん
[2019-01-19 20:13:38]
そんなに力説しなくても...
どっちでもいいし。 |
よく読むと古い車両は2022年に8両対応になるけれども、今よく読んでみると実際にいつ8両走らせるかどうかはまだはっきりしないようですね。失礼しました。
乗り入れの問題がどうしても発生してしまうようです