パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6121:
マンション検討中さん
[2019-01-17 22:29:22]
|
6122:
初心者マーク同士仲良くしましょう
[2019-01-17 22:42:03]
|
6123:
マンション検討中さん
[2019-01-17 22:45:15]
転売ヤーの投資家がこぞって参戦してくれるなら、竣工時に投げ物拾えそう。
こんな不安定な市況に参戦しなくて済むからむしろありがたいわ。 |
6124:
検討板ユーザーさん
[2019-01-17 22:45:43]
地権者認定に転売屋認定。そんなレッテル貼ったところで一体何になるのやら。
どの書き込みもポジショントークなんだから、割り引いて考えればいいだけ。 |
6125:
匿名さん
[2019-01-17 22:50:28]
部屋の広さにもよりますが、私は3000万は利益乗せて転売するつもりです。
実需でどうしても欲しい皆さん。 抽選勝負ですから、恨まないでくださいね。 運が悪ければ、投資家たちの養分となります。 |
6126:
マンション比較中さん
[2019-01-17 23:05:09]
マンマニが坪単価も書いてるし、価格は事前案内会の招待状の通り。大きな価格の歪みもなく拍子抜け。多少良い部屋はあってもパンダと呼べるほどのものは無し。どんなに、投資家が買うとか、情報隠してるとか嘘垂れ流しても、本物の投資家は買いません。想定より人気無いから、事前案内会も追加やってるみたいだし。
そもそも、強欲地権者がデベと折り合いをつけようとせず、ごねてこれだけ良い部屋抑えまくった物件、デベが本気出して売る意欲あるわけない。HPのチープさ、紙のパンフ配らないなど、どれだけ広告費削ってやる気ないのかって話。しかも、地権者が気づかないところでベランダコストカットされてるようだし、ざまあと思うよ。 地権者マンションなんてのは、買う前からもこれだけ厄介で、買った後も利権や癒着で管理を牛耳られるのが一般的。百害ある中、坪600とか、頭の中お花畑じゃないと出せない。 |
6127:
匿名さん
[2019-01-17 23:19:57]
>>6118 マンション検討中さん
武蔵小山で坪500オーバーの市況ですよ。 山手線内側の駅直結の格上パークコートタワーが坪600なら安いと思ってしまいます。 逆に武蔵小山が異常な割高とも言えますが。 |
6128:
匿名さん
[2019-01-17 23:20:04]
最近三井はこことか武蔵小山とか地権者の影響を強く受けているタワマンを出してるけど、やっぱりマンション用地が少なくなってきたことの証左なのかもね。
ペンシルなら日本橋みたいに雑居ビルの建て替えとかでまだ何とかなりそうだけど、湾岸以外のタワマンは今までのペースでは建てれないかもしれない。そうなったらここがその時に再評価される可能性もなくはない…? |
6129:
名無しさん
[2019-01-17 23:36:41]
ジャグジーに闇を感じる
部屋増やせよ |
6130:
マンション検討中さん
[2019-01-17 23:52:51]
そもそもタワマン人気がなくなってきた感じがあるよね。一時の中国人が買い漁ってた頃が異常だったのもあるけど、節税目的の需要ももしかしたら一巡したのかな。
タワマンとは違うがニュータウンの老朽化した大規模分譲マンションで管理組合がまとまらず悲惨な事態になってるとこもあるみたいだし、これからはペンシルマンションの時代になったりすんかな。 |
|
6131:
マンション検討中さん
[2019-01-18 00:01:47]
しかし、このマンションできた後、春日駅、三田線のキャパは大丈夫かな。500戸以上のマンションに加えてオフィス棟もできるとなると結構混雑しそうな気もするが。ラッシュ時の本数少ないようだし。メトロに買収されてくれないかな。
|
6132:
名無しさん
[2019-01-18 00:02:56]
ペンシルに憧れない
高く売れない 統計が教えてくれている事 |
6133:
マンション検討中さん
[2019-01-18 01:08:07]
武蔵小杉みたく混雑は嫌ですね
|
6135:
名無しさん
[2019-01-18 02:46:12]
三井さんが中古の時代になると言っている
|
6136:
匿名さん
[2019-01-18 04:28:27]
地権者多いのが微妙ですよね。属性が気になります。あと、なぜみなさま南向きとってるんでしょうか?
暑そうなのと、後楽園駅とラクーアでうるさそうなので不思議なのですが…。戸建感覚なのかな? |
6138:
匿名さん
[2019-01-18 07:48:46]
タワマン住むなら、やっぱ角部屋っしょー。
開放感も楽しさも段違い。 中古も二倍売りやすい^ ^ |
6139:
検討板ユーザーさん
[2019-01-18 08:51:26]
>>6138 匿名さん
でも、ここの角部屋ほとんど地権者住戸だし、売りやすいのは地権者さんだけですよね。 パークコートなのに柱混入しまくりだし、天井下がりまくりだし、天井高低いので、2倍も売りやすくはならないでしょうね。 [No.6100~本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
6141:
匿名さん
[2019-01-18 09:34:20]
[No.6105~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
6142:
匿名さん
[2019-01-18 11:00:37]
角部屋さいこーぅ^ ^
お酒も料理も旨くなる ナイスビュー^ ^ |
6143:
マンション比較中さん
[2019-01-18 11:37:30]
柱は気になりますが私は角部屋が気に入りました。抽選でしょうね。地権者を気にされる方いますが今、住んでるところも大勢地権者の方がいらっしゃいますがそれほど人間関係無いので問題無いですよ。管理組合牛耳るとかあり得ない。むしろクレーマーの様な外国人の方が問題の事がおおいです。
|
6144:
マンション検討中さん
[2019-01-18 12:09:25]
|
6145:
マンション検討中さん
[2019-01-18 12:10:37]
|
6146:
マンション検討中さん
[2019-01-18 13:24:53]
|
6147:
マンション検討中さん
[2019-01-18 13:49:36]
おっしゃるとおり!
|
6148:
匿名さん
[2019-01-18 14:24:59]
どっちにしてもくだらないからどうでもいい。自分で削除依頼すれば?
|
6149:
マンション検討中さん
[2019-01-18 14:32:33]
ネタにマジレスしなくても…
それに顧客情報か? |
6150:
匿名さん
[2019-01-18 15:00:45]
沢山の投資筋の注目を集めているんですね。
キャピタルゲインでるでしょう。 私ももちろん転売用に札入れに参戦します。 さすがにこんな美味しい案件をスルーするのは、皆さんもったいないですよ。 |
6151:
マンション検討中さん
[2019-01-18 15:18:27]
|
6152:
匿名さん
[2019-01-18 15:52:43]
だね。キャピタルゲインは厳しいかと。
|
6153:
匿名さん
[2019-01-18 16:03:39]
|
6154:
匿名さん
[2019-01-18 16:09:54]
ウンウン、今より高く売れるというのならともかく、今の価格では家賃で回収というのは家賃相場の上昇でもない限り現状では難しいと思う。周辺の家賃相場からざっくり計算すると表面利回りが3%とかそれ以下とかなってくるのでかなり厳しい。ただこの辺では頭一つ抜ける豪華仕様の物件。上の方なら眺望も相当期待される。それに誰も触れないけれど文京ガーデンのなかを斜めに横切るガーデンサウス方面への空中回廊があって丸ノ内線や南北線へのアクセスも言われているほど遠くはなく、しかも雨風から守られている動線が確保されているということで賃貸に出れば少々周辺相場より高くても借りる人はいると思う。でもそれが幾らかとなるとわからないところだよね。
|
6155:
名無しさん
[2019-01-18 17:31:40]
毎日ジャグジー
|
6156:
匿名さん
[2019-01-18 17:51:01]
清水建設営業停止だって。
リニアの件で。 |
6157:
匿名さん
[2019-01-18 17:56:06]
記事によれば新たな民間事業の営業ができなくなるという表現だから、過去に受注して今進んでいる建築プロジェクトは続けられるんだよね?
|
6158:
匿名さん
[2019-01-18 19:04:34]
|
6159:
通りがかりさん
[2019-01-18 19:09:29]
|
6160:
匿名さん
[2019-01-18 19:31:21]
>>6159
ソースはここです↓ http://news.livedoor.com/article/detail/15094176/ 乗り入れている目黒線についてはどうなるかはまだ不明みたいですね。 あっちはかなり酷いみたいですから8両編成に早くなるといいですね |
6161:
匿名さん
[2019-01-18 19:36:27]
>>6160 の匿名です
よく読むと古い車両は2022年に8両対応になるけれども、今よく読んでみると実際にいつ8両走らせるかどうかはまだはっきりしないようですね。失礼しました。 乗り入れの問題がどうしても発生してしまうようです |
6162:
名無しさん
[2019-01-18 19:41:05]
キャピタル出なくても良いじゃない
とんとんなら、タダで住めたことになるのだから 高いけど、手堅い物件だと思うよ |
6163:
マンション検討中さん
[2019-01-18 20:18:02]
なるほど。参考になります。
メトロが運営してたらとっくに8両化してるんだろうけど、都営じゃねえ。 車両はボロいし、駅の設備はショボいし、出口の階段は大体狭いし。 都知事が都営をメトロに売ればみんなハッピーなのに。このマンションの価値も上がるし。 |
6164:
通りがかり
[2019-01-18 20:59:41]
なるほど、有難うございます。
ちょっとわかりにくい記事ですが、2022年に1/3は8両編成になり、少なくとも相互乗り入れの無い区間なら使用できる、ということですよね。 そうなると、ラッシュ時の春日から三田線内の駅であれば使用できるのかもしれませんね。 記事には明言されていませんが。 |
6165:
匿名さん
[2019-01-18 22:22:04]
ダイヤを作るのは大変ですが8両編成を三田との間でピストン運行なら可能性がありそうですね。
|
6166:
匿名さん
[2019-01-18 22:27:15]
>>6165 ですが、目黒線もせめて三田線乗り入れ車両だけでも8両編成になれば武蔵小杉や武蔵小山に住む人の福音になるでしょうね。あっちは170%だそうですから焦眉の急というやつですね
|
6167:
匿名さん
[2019-01-18 22:35:24]
>>6162
出た方がいいに決まってるよ。 でも今は値下がりがどの程度ですむかというフェーズだと思う。 ここのエントランスホールを通って高速エレベーターで住戸に行く時の検討者の鼓動の高まりが聞こえるようだ。転売ヤーは必死でこの発言を潰そうとするだろうけど。あとは眺望次第かな、金額に惑わされないのが吉かと...これまたネガがワンサカ湧くだろうけど、頑張って上の方を買った方がいい。手が届かなければ周辺の売れ残りが狩場になってるので値切って買おう。家賃相場が上がる予感がある。 |
6168:
匿名さん
[2019-01-19 14:26:46]
30階辺りなら坪650までかなぁ。
|
6169:
匿名さん
[2019-01-19 14:28:15]
西向の低層階は暗いでしょうか?グリーンバレーの植栽で良い感じになったりしませんかね。無理かなー。
|
6170:
匿名さん
[2019-01-19 14:34:15]
PC武蔵小山と迷っていますが、どちらが良いでしょうか?
|
ですよね。
キャピタルゲインが狙えるとかデマ情報を流して購入させようと必死な人は、おそらく地権者でしょうね。
初心者マークの地権者は、転売しようと考えていて、以前は根拠のない高値のデマ情報を流していましたが、予定価格が明らかとなってからは、キャピタルゲインが狙えるというデマ情報を流し始めました。