パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6081:
匿名さん
[2019-01-17 08:22:08]
|
6082:
匿名さん
[2019-01-17 09:00:12]
価格高くて当たり前、
抽選倍率高くて当たり前、 投資家多数参加当たり前… ポジショントーク、全開ですね(´・ω・`) |
6083:
マンション比較中さん
[2019-01-17 09:10:17]
>>6078 匿名さん
ご愁傷様です。 |
6084:
匿名さん
[2019-01-17 09:51:36]
北仲の時はマンコミだけでなく、メデイアでも多く取り上げられた。そんなこんなで大パニックとなった。
ここはというと、高値厨のポジショントークのみ。 俺も投資家のはしくれだから、最低価格420万なら登録する。 450万なら登録しない。490万なんて論外。 |
6085:
匿名さん
[2019-01-17 09:57:24]
↑ワラ
|
6086:
匿名さん
[2019-01-17 10:43:27]
|
6087:
eマンションさん
[2019-01-17 11:18:40]
マンションマニアが下がり天井を酷評してますね。不動産は立地が最重要とはいえ、ひどい。パークコートなのにパークタワーに負けている、と。
|
6088:
匿名さん
[2019-01-17 11:37:17]
|
6089:
マンション検討中さん
[2019-01-17 12:13:22]
ネガティブな材料が次から次へと出てきますね。
皆さん小出しにせず、知ってる情報どんどん出してもらいたい。でないと安心して買えない。 |
6090:
匿名さん
[2019-01-17 12:22:02]
マンションマニアのブログ読みました
下がり天井と天カセの事を書いてましたね 残念ですけど、立地を買って諦めるしかないでしょう 総評としては、10年後の資産価値は微増になっていましたし、立地で売れるだろうという結論でした 浜離宮より平均坪単価高いのに、仕様が落ちるのは残念です 私が気になったのは、階が上がるごとに100万円以上価格が上がるという事です 浜離宮は確か50万円でしたね 10階も上がると1,000万円以上変わります 差が大きいと感じました |
|
6091:
匿名
[2019-01-17 12:22:22]
>>6089 マンション検討中さん
こんなとこの情報で買うとか安心とかまさに検討違いだと思いますよ。現地を確かめモデルに行き学校が気になるなら学校見に行く。掲示板に書いて有ることのどれくらいが真実だと思われてますか? |
6092:
匿名さん
[2019-01-17 12:26:35]
千代田富士見も平均500弱だったからね。
市況の違いと思って泣くしかない。 |
6093:
マンション検討中さん
[2019-01-17 12:27:40]
>>6091 匿名さん
見当違いね。 ネガティブな情報はこういう掲示板の方が収集しやすいですね。 モデルルーム行っても基本ポジティブなことしか言わないし、学校見に行って何がわかるのか。勝手に中に入るんですかね? |
6094:
匿名さん
[2019-01-17 13:00:20]
|
6095:
匿名さん
[2019-01-17 13:07:02]
|
6096:
匿名さん
[2019-01-17 13:18:55]
マンションマニアさんの結論は、駅直結だけどやや割高物件ってことだね。
12500万の部屋が10年後、今の相場だと12700万と予想している。 今の相場ということは、今の景気が続けばということだから、まず厳しいということかな。 まあ、最終価格次第だけど。 |
6097:
マンション検討中さん
[2019-01-17 13:23:36]
某有名ブロガーさんは珍しく酷評してるね
まああの下がり天井見たら詳しい人ほど有り得ないと思うけど |
6098:
匿名さん
[2019-01-17 13:31:54]
倍率5倍以内に収まるといいですね。
私の周りの投資家さん達は、全員参戦を表明していますので。 |
6099:
匿名さん
[2019-01-17 14:26:49]
|
6100:
マンション比較中さん
[2019-01-17 17:38:18]
坪420と書いていたのが居たが、駅直結でそれは難しいにしろ、投資家が狙うなら坪450以下だろう。金余りで資金運用したいとしてギリギリ坪500未満。それ以上で買うのは投資家とはいえない。コレクターかは居るがな。
|
ちょっと何言ってるかわかんない。