パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
6061:
匿名さん
[2019-01-16 17:36:22]
|
6062:
マンション比較中さん
[2019-01-16 17:39:14]
え!ここペラボーだったの?
MR行ったのに、眺望ばかり見て見落としてたわ・・・。 地権者さん沢山いらっしゃるのに、誰も気づかなかったのかしら。 |
6063:
匿名さん
[2019-01-16 17:43:26]
近隣の方のリアルなご意見ありがとうございます。まさに中学受験を考えており、小学校は色々なお友達の中で楽しく過ごせれば良いという考えですので、常識的なご家庭が多いようであれば安心しました。因みに当方は都内出身ですが、文京区の地味なところが好きです。
抽選倍率どうでしょうかね。 |
6064:
匿名さん
[2019-01-16 18:03:09]
3倍から5倍でしょうね。
実需も被るので、無抽選はないものと覚悟しておいた方が良いと思います。 |
6065:
マンション検討中さん
[2019-01-16 18:16:58]
学区についての情報ありがとうございます。
千代田も文京も同じような感じのようですね。 安心いたしました。 とは言っていても、抽選に通らなければ話にもならないのですがね… |
6066:
隣人
[2019-01-16 18:36:27]
続き。
我が家も文京区の地味で堅実なところが気に入っています。 逆に、オシャレ家族でセレブな日常とか、 ママ友たちで高級犬連れてカフェのテラス席で井戸端会議とかしたい人には、 つまらない土地柄だと思います。 いなくはないですがごく少数派です。 美味しいお店も港区等に比べて少ないですしオシャレなセレクトショップも輸入雑貨店も今のところ無いです。 公立保護者会や運動会にブランドもの着て行くと浮きます。 入学式にエルメス持ってきたセレブ風ママが1人いましたが、 空気を読んでその後は控えていらっしゃいましたね。 |
6067:
匿名さん
[2019-01-16 18:47:05]
美味しい行きつけは地域に数軒あれば良い方だけど無いのは辛い。
|
6068:
匿名さん
[2019-01-16 19:04:22]
安心してください。
人気部屋はごく限られていますし、投資家も札入れしませんから、ほとんど無抽選ですよ。 |
6069:
マンション検討中さん
[2019-01-16 19:15:51]
>>6057 隣人さん
礫川小保護者ですが、ものすごく同意します。 やんちゃ男子と意地悪女子のくだりはまさに! みなさん地味なので、ちょっと派手にすると悪目立ちするので気を遣います。 中学受験率高く、保護者職業は医師、歯科医、弁護士などが多いですが、子供同士の話での又聞きで、みなさん隠してる感じです。 自慢タイプは即引かれると思われます。 そういう土地柄です。 校長先生は良い方ですし、いじめ対策はしっかりしています。何をどこまで求めているかわかりませんが、個人的には満足しています。 |
6070:
隣人
[2019-01-16 20:09:28]
礫川小も同じなんですね。
以前見た記事で、所得ナンバー1は港区、大卒率ナンバー1は文京区と読みましたが、 保護者に知識層が多いです。 大手企業、研究者、医師、弁護士多いですね。 パパだけでなく、おっとり系可愛いママかと思ったら医師、弁護士、というパターンも少なからず。 やはり子供経由聞くことが多くご自分でおっしゃる方は少ないです。 区外からも来るような美味しいお店は数軒あり時々行きますが、 我が家は神楽坂まで行くことが多いです。 あとは南北線で麻布方面とか。 小石川一丁目にミセス向けセレクトショップがぽつんとありますが、 昭和的な感じで港区のそれとは明らかに商品、客層が異なります。 そういうダサさが好きな方には文京区お勧めです。 (店主さんごめんんさい) |
|
6071:
ご近所さん
[2019-01-16 22:31:22]
文京区には港区南青山の児童相談所の説明会でギャーギャー騒ぐ3児の母のような恥ずかしいセレブ気取りは居ないですね。
グリーンシードのような会社もない。 とにかく地味ですよ。 ブランドや地名で選ぶならパークコート文京小石川は高すぎます。 駅直結で4線使える水道橋JR駅も歩ける。 犯罪率も東京1低い、医者や弁護士が多く住んでいる、中学受験率が高い。 セレブを気取るならここより安くていい場所は他にあります。 |
6072:
マンション検討中さん
[2019-01-16 22:58:59]
セレブ気取りディスってるヤツが、高いと言いながらタワマン見てる論理破綻。こういうあーいえばこーいう、屁理屈だけみたいな人間が多いイメージはあるな。笑
|
6073:
匿名さん
[2019-01-16 23:10:17]
>>6072 マンション検討中さん
ちょっと何言ってるかわかんない。 |
6074:
口コミ知りたいさん
[2019-01-17 03:06:23]
>>6057 隣人さん
うちも近所に住んでいて通わせていますからよくわかります。その通り。 文京区内小学校に沢山友達がいますが、似たような感じです。時々学年と先生の組み合わせにより荒れてみたりするみたいですが、どこの小学校だから、とゆうよりはタイミング、組み合わせみたいな感じです。今の学年を見る限りは平和です。レキセンは、医師、歯科医師、弁護士多いです。だからといって派手ではなく、教育費にお金をかけて、見た目は地味。柳町は、共働きが多いです。 |
6075:
匿名さん
[2019-01-17 03:43:22]
礫川小学校は共働きは少ないのですかね?
我が家は共働きなので育成室に入る予定なのですが、少数派だと少し心配です。周りを見る限り、医師や弁護士の妻は専業主婦が多いですよね・・・ |
6076:
検討板ユーザーさん
[2019-01-17 04:51:34]
公立小のこと語ってるみたいだけど半分が小学校受験失敗組じゃないの?勘違いだったらすいません。
|
6077:
隣人
[2019-01-17 05:16:11]
割合はわかりませんが、小学校受験失敗組ももちろんそれなりにいると思います。
中学だけでなく私立志向の家庭は多いように思います。 同じマンションで登校班に入っていない児童(私立か国立)が大勢いましたし、 お姉ちゃんお兄ちゃんは私立か国立で下の子は公立小でうちと同級生という子もけっこういましたので。 あと、茗荷谷に国立小が3校あるので皆さん準備無しでもとりあえず抽選だけ引いてみますね。だめもとで。そういう家庭は失敗組、とは言わないと思いますが。 柳町共働き多かったです。 一点文京区で大変だった点がそこです。 共働きが悪いという雰囲気はないのですが、 共働き家庭でもものすごく教育熱心、育児手抜きしない、という家庭が多く、 保護者の関わりが求められる空気です。 他区の共働き家庭の友人たくさんいましたが、文京区共働きはそういうプレッシャーが特にあると感じました。 ちなみに、医師、弁護士の妻は専業主婦という家庭もいましたが、父母とも医師、母だけ医師、母だけ弁護士という方もクラスにいました。 |
6078:
匿名さん
[2019-01-17 06:33:26]
>>6068 匿名さん
のんきに構えてますね。 作戦かどうかはわかりかねます。 こちらは、投資家さん達も多数参加する大規模案件ですよ。 どの部屋を買っても、大抵はキャピタルゲインがでます。とりあえず札入れする人も大勢いらっしゃいますよ。とは言っても、すでに腹の探り合いは始まっています。狙い部屋の話が全くでない事が、それを物語っています。 私は限度まで買えるか、デベさんと交渉中です。 |
6079:
匿名さん
[2019-01-17 07:30:05]
>>6055 匿名
幼稚舎は天現寺ですよw |
6080:
匿名さん
[2019-01-17 07:47:09]
>6079:匿名さん
三田線終電間際の白金台まで上って、そこから大人の足で片道20分かかる距離を毎日歩かせるとか、虐待レベル |
6081:
匿名さん
[2019-01-17 08:22:08]
>>6072 マンション検討中さん
ちょっと何言ってるかわかんない。 |
6082:
匿名さん
[2019-01-17 09:00:12]
価格高くて当たり前、
抽選倍率高くて当たり前、 投資家多数参加当たり前… ポジショントーク、全開ですね(´・ω・`) |
6083:
マンション比較中さん
[2019-01-17 09:10:17]
>>6078 匿名さん
ご愁傷様です。 |
6084:
匿名さん
[2019-01-17 09:51:36]
北仲の時はマンコミだけでなく、メデイアでも多く取り上げられた。そんなこんなで大パニックとなった。
ここはというと、高値厨のポジショントークのみ。 俺も投資家のはしくれだから、最低価格420万なら登録する。 450万なら登録しない。490万なんて論外。 |
6085:
匿名さん
[2019-01-17 09:57:24]
↑ワラ
|
6086:
匿名さん
[2019-01-17 10:43:27]
|
6087:
eマンションさん
[2019-01-17 11:18:40]
マンションマニアが下がり天井を酷評してますね。不動産は立地が最重要とはいえ、ひどい。パークコートなのにパークタワーに負けている、と。
|
6088:
匿名さん
[2019-01-17 11:37:17]
|
6089:
マンション検討中さん
[2019-01-17 12:13:22]
ネガティブな材料が次から次へと出てきますね。
皆さん小出しにせず、知ってる情報どんどん出してもらいたい。でないと安心して買えない。 |
6090:
匿名さん
[2019-01-17 12:22:02]
マンションマニアのブログ読みました
下がり天井と天カセの事を書いてましたね 残念ですけど、立地を買って諦めるしかないでしょう 総評としては、10年後の資産価値は微増になっていましたし、立地で売れるだろうという結論でした 浜離宮より平均坪単価高いのに、仕様が落ちるのは残念です 私が気になったのは、階が上がるごとに100万円以上価格が上がるという事です 浜離宮は確か50万円でしたね 10階も上がると1,000万円以上変わります 差が大きいと感じました |
6091:
匿名
[2019-01-17 12:22:22]
>>6089 マンション検討中さん
こんなとこの情報で買うとか安心とかまさに検討違いだと思いますよ。現地を確かめモデルに行き学校が気になるなら学校見に行く。掲示板に書いて有ることのどれくらいが真実だと思われてますか? |
6092:
匿名さん
[2019-01-17 12:26:35]
千代田富士見も平均500弱だったからね。
市況の違いと思って泣くしかない。 |
6093:
マンション検討中さん
[2019-01-17 12:27:40]
>>6091 匿名さん
見当違いね。 ネガティブな情報はこういう掲示板の方が収集しやすいですね。 モデルルーム行っても基本ポジティブなことしか言わないし、学校見に行って何がわかるのか。勝手に中に入るんですかね? |
6094:
匿名さん
[2019-01-17 13:00:20]
|
6095:
匿名さん
[2019-01-17 13:07:02]
|
6096:
匿名さん
[2019-01-17 13:18:55]
マンションマニアさんの結論は、駅直結だけどやや割高物件ってことだね。
12500万の部屋が10年後、今の相場だと12700万と予想している。 今の相場ということは、今の景気が続けばということだから、まず厳しいということかな。 まあ、最終価格次第だけど。 |
6097:
マンション検討中さん
[2019-01-17 13:23:36]
某有名ブロガーさんは珍しく酷評してるね
まああの下がり天井見たら詳しい人ほど有り得ないと思うけど |
6098:
匿名さん
[2019-01-17 13:31:54]
倍率5倍以内に収まるといいですね。
私の周りの投資家さん達は、全員参戦を表明していますので。 |
6099:
匿名さん
[2019-01-17 14:26:49]
|
6100:
マンション比較中さん
[2019-01-17 17:38:18]
坪420と書いていたのが居たが、駅直結でそれは難しいにしろ、投資家が狙うなら坪450以下だろう。金余りで資金運用したいとしてギリギリ坪500未満。それ以上で買うのは投資家とはいえない。コレクターかは居るがな。
|
6101:
匿名さん
[2019-01-17 17:48:43]
同感。
420万なら狂気だろうな。450万以上なら渋谷にするな。 |
6102:
匿名さん
[2019-01-17 17:50:40]
?
キャピタル狙いなので。 的外れでセンスのない方に絡まれて、シラケますね。 坪600ですよね、ファミリータイプのまともな部屋。てことは、転売坪650いけますから、3000万ゲットって寸法です。 |
6103:
マンコミュファンさん
[2019-01-17 18:19:24]
このブログでは間取りは高評価ですねhttps://www.cocom.fun/entry/2018/11/29/080714
|
6104:
マンション比較中さん
[2019-01-17 19:06:38]
>>6102 匿名さん
投資目線の話で食いついてきて、坪600の部屋を挙げるのか? センスないのが余計にバレてるだけだから、無知は書かない方がいい。 そもそも、MR行くなり、自分なりに調べてから話そうか。 |
6106:
マンション検討中さん
[2019-01-17 19:38:05]
間口一点に関しては
板状が幸いして良いと思います。 それ以外は評価できない間取りです。 |
6107:
匿名さん
[2019-01-17 19:55:36]
スレ内にも投資家さんが沢山群がってますね。
いい傾向です^ ^ |
6109:
マンション検討中さん
[2019-01-17 20:30:00]
南北に長い板状で南向きは少ない上にほとんど地権者住戸、谷底低地、免震ではなく耐震マンションで天井下がりまくり、柱混入しまくり、天井高250センチで天カセは220センチから、学区は普通だけど坂の上で、子供の足だと徒歩10分以上、管理費高い、駐車場高い、などなどいろいろ問題があるので転売利益なんて全く期待できないでしょう。
|
6110:
口コミ知りたいさん
[2019-01-17 20:41:53]
|
税金対策などの結果も含めてなので、リアル平均年収は恐ろしく差ありますよ。