三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

6041: 通りがかりさん 
[2019-01-16 14:08:50]
公立小の私立中学進学率は41%で文京区がトップです。

6042: 通りがかりさん 
[2019-01-16 14:10:37]
6043: 匿名さん 
[2019-01-16 14:10:57]
小石川近辺に子連れがドシドシ越してきていて付近の小学校の児童数が増えているわけで、正しい情報に接した大多数の人はみんな喜んで移り住んでいるというファクトが全てを物語っていると思うけどね。まあセイコーではなくタグホイヤーがいいという人もいるんで、住んで親子ハッピーならいいんじゃないかなと思う。
6044: マンション検討中さん 
[2019-01-16 14:34:12]
文京区No.1()高級マンションは、下がり天井強烈なペラボーマンション。爆笑

そもそも、検討者は高級マンション見る目あるのかね。吹き付け書いてる人いるけど、ペラボーも書いてないし、見る目なさそう。プレミアムフロアはまだしも、富裕層は買いませんよね。安普請で千代田区の下位互換の物件でも利回り良さそうなら検討するかもしれないけど、渋谷でしょう。まあ、対岸の国の人と地元民が買うか。
6045: 匿名さん 
[2019-01-16 14:36:04]
公立小にこだわるのなら周囲の人気学区に行ってください。
ここならば、私立でも国立でも通いやすいですから。
6046: 匿名さん 
[2019-01-16 14:36:48]
子育てを考えて公立小を選ぶには、ちょっとエリア年収が低いのが不安材料ですね。
6047: 匿名さん 
[2019-01-16 14:46:09]
地権者、周辺マンション保有者、転売屋、販売側業者がメインのスレッドですかね。学区を気にされているファミリーは本気検討組かな。
ただ、学区は砂礫の礫の字しかり、川の地の学校で良いご子息がお住まいの立地とはお世辞でも考えられないですね。。
6048: 匿名さん 
[2019-01-16 15:43:35]
近隣住民の気持ちを逆なでするようなことはおやめなさい...
6049: 匿名さん 
[2019-01-16 15:51:06]
>地権者、周辺マンション保有者、転売屋、販売側業者がメインのスレッドですかね

そんなかっちょいいものではなく単なるマンコミュに集う暇人達でしょう
もちろん、俺様だけは違うなんて事も言いません
6050: 匿名さん 
[2019-01-16 15:52:28]
>>6047
このスレッドを見ている人が見ているスレッド

山手線の駅力を語るスレ Part5
パークタワー晴海 その3
東京サウスゲート計画<18>
シティタワーズ東京ベイ[旧称:(仮称) 東京ベイ トリプルタワープロジェクト]
23区内の新築マンション価格動向(その67)
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
パークコート渋谷 ザ タワー(旧称:渋谷区役所建替プロジェクト住宅棟)
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
プラウドシティ吉祥寺
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワー
6051: 匿名さん 
[2019-01-16 15:59:39]
我が家も学区が気になっています。
礫川=小石川、という意味ですよね。可もなく不可もなく、でしょうか?そうであれば普通の小学校ということで安心なのですが。
マンションから遠い、規模が小さい、古い、というのが気がかりです。
6052: ご近所さん 
[2019-01-16 16:16:57]
春日1丁目2丁目付近とか小石川1丁目には裕福な人が多い地域なので、それほど悪いかなあと言うのがご近所さんの偽らざる気持ちだねえ。

むしろ住民の層としてはパークコートみたいな高級マンションを購入するような人と被っている部分が大きいようにも思うけど...
6053: ご近所さん 
[2019-01-16 16:18:18]
うちは子供、現役1人含め3人窪町。
自分自身も卒業生。
生まれも育ちもご近所だが、礫川も柳町も窪町も何が違うんだ?
選んだわけでもなく生まれ育ちで自然に窪町だったし現役小学生の我が子とその友人見ても何が良くて窪町なのかが分からない。
俺の幼馴染は学習院初等科に行ったけどいじめで窪町に転校してきた。
そんなに気になるなら完全自宅学習にすればいい。
どこでも問題はあるよ。
それもこれも含め教育で学習だろ。
6054: 匿名さん 
[2019-01-16 16:27:56]
庶民が学習院なんか行くから、そうなる。
6055: 匿名 
[2019-01-16 16:44:26]
三田線一本で慶応行けますよ。

6056: マンション検討中さん 
[2019-01-16 16:49:45]
賃貸みれば分かるけど周りは低所得層も沢山いるよ
ヤンキー、**子連れも多いし
このパークコートだけは桁違いに高いからそういう層は一切いないと思うけど、決して富裕層が多く住む地域ではないよ
6057: 隣人 
[2019-01-16 16:52:16]
子が柳町小卒です。
文京区公立小はどこも似たような感じです。
8~9割の常識的な子に1~2割のやんちゃな子、という感じ。
やんちゃといっても昔ながらの不良、ヤンキー家庭はほぼ皆無。
やんちゃな男子と甘い親の組み合わせ、
意地悪な女子と気付いていない親の組み合わせ、
が時々見られ、そういう子によってクラスが少々荒れます。
学校によるというよりも学年によります。
窪町でも誠之でも柳町でも礫川でも同じです。
中学受験率過半数で教育熱心な家庭は学校に勉強は期待しておらず、
友達と楽しく過ごせれば良いと思っていてその点では満足できる場合が多いです。
港区民などと違って恐ろしく地味な家庭が多いです。
小金持ちも中にはいますが一見そうは見えずユニクロ着て国産車に乗っています。
でも年賀状見ると皆さん海外旅行にはけっこういっているのと、
どの家庭も習い事の数がすごいです。
6058: 隣人 
[2019-01-16 16:55:27]
続き。
文京区の中では下町といわれる地域ですが、
柳町小時代運動会で見かける家庭でややヤンキー風?と思われるのは一家庭だけでした。
一家庭しかいないので相当目立ってました。
6059: ご近所さん 
[2019-01-16 17:24:15]
不都合な真実かもしれないが、港区にも千代田区にも一定数普通の人は住んでいる。それどころか失業者もいれば生活保護受給世帯だってあるし、安アパートだってひっそりとその辺に建ってたりする。親の家を受け継いだ建設作業員とかが一等地のボロボロの家に住んでいることもある。そういった普通人が住んでいなければ港区と千代田区の平均世帯年収は一桁上がるかもね。

ただ文京区民は妙な郷土意識みたいなのがあって、一見そういう外見の人でも熱心に町会活動や消防団をやっていて近所受けはいい。むしろ地方から上京して故郷を喪失した根無し草みたいな人が大半の地域の方が、攻撃的で怖い感じの人が多い感じがする。多分郷土愛がないんだろうね。
6060: 通りがかりさん 
[2019-01-16 17:36:04]
今流行りの駅前タワマンはその地域の一戸建てのシニアと根なし草の外からのセレブがほとんどじゃないのかな?
6061: 匿名さん 
[2019-01-16 17:36:22]
港区の平均所得が低いって、サラリーマン発想ですか?
税金対策などの結果も含めてなので、リアル平均年収は恐ろしく差ありますよ。
6062: マンション比較中さん 
[2019-01-16 17:39:14]
え!ここペラボーだったの?
MR行ったのに、眺望ばかり見て見落としてたわ・・・。
地権者さん沢山いらっしゃるのに、誰も気づかなかったのかしら。
6063: 匿名さん 
[2019-01-16 17:43:26]
近隣の方のリアルなご意見ありがとうございます。まさに中学受験を考えており、小学校は色々なお友達の中で楽しく過ごせれば良いという考えですので、常識的なご家庭が多いようであれば安心しました。因みに当方は都内出身ですが、文京区の地味なところが好きです。
抽選倍率どうでしょうかね。
6064: 匿名さん 
[2019-01-16 18:03:09]
3倍から5倍でしょうね。
実需も被るので、無抽選はないものと覚悟しておいた方が良いと思います。
6065: マンション検討中さん 
[2019-01-16 18:16:58]
学区についての情報ありがとうございます。
千代田も文京も同じような感じのようですね。
安心いたしました。

とは言っていても、抽選に通らなければ話にもならないのですがね…
6066: 隣人 
[2019-01-16 18:36:27]
続き。
我が家も文京区の地味で堅実なところが気に入っています。
逆に、オシャレ家族でセレブな日常とか、
ママ友たちで高級犬連れてカフェのテラス席で井戸端会議とかしたい人には、
つまらない土地柄だと思います。
いなくはないですがごく少数派です。
美味しいお店も港区等に比べて少ないですしオシャレなセレクトショップも輸入雑貨店も今のところ無いです。
公立保護者会や運動会にブランドもの着て行くと浮きます。
入学式にエルメス持ってきたセレブ風ママが1人いましたが、
空気を読んでその後は控えていらっしゃいましたね。
6067: 匿名さん 
[2019-01-16 18:47:05]
美味しい行きつけは地域に数軒あれば良い方だけど無いのは辛い。
6068: 匿名さん 
[2019-01-16 19:04:22]
安心してください。
人気部屋はごく限られていますし、投資家も札入れしませんから、ほとんど無抽選ですよ。
6069: マンション検討中さん 
[2019-01-16 19:15:51]
>>6057 隣人さん

礫川小保護者ですが、ものすごく同意します。
やんちゃ男子と意地悪女子のくだりはまさに!
みなさん地味なので、ちょっと派手にすると悪目立ちするので気を遣います。
中学受験率高く、保護者職業は医師、歯科医、弁護士などが多いですが、子供同士の話での又聞きで、みなさん隠してる感じです。
自慢タイプは即引かれると思われます。
そういう土地柄です。
校長先生は良い方ですし、いじめ対策はしっかりしています。何をどこまで求めているかわかりませんが、個人的には満足しています。
6070: 隣人 
[2019-01-16 20:09:28]
礫川小も同じなんですね。
以前見た記事で、所得ナンバー1は港区、大卒率ナンバー1は文京区と読みましたが、
保護者に知識層が多いです。
大手企業、研究者、医師、弁護士多いですね。
パパだけでなく、おっとり系可愛いママかと思ったら医師、弁護士、というパターンも少なからず。
やはり子供経由聞くことが多くご自分でおっしゃる方は少ないです。
区外からも来るような美味しいお店は数軒あり時々行きますが、
我が家は神楽坂まで行くことが多いです。
あとは南北線で麻布方面とか。
小石川一丁目にミセス向けセレクトショップがぽつんとありますが、
昭和的な感じで港区のそれとは明らかに商品、客層が異なります。
そういうダサさが好きな方には文京区お勧めです。
(店主さんごめんんさい)
6071: ご近所さん 
[2019-01-16 22:31:22]
文京区には港区南青山の児童相談所の説明会でギャーギャー騒ぐ3児の母のような恥ずかしいセレブ気取りは居ないですね。
グリーンシードのような会社もない。
とにかく地味ですよ。
ブランドや地名で選ぶならパークコート文京小石川は高すぎます。
駅直結で4線使える水道橋JR駅も歩ける。
犯罪率も東京1低い、医者や弁護士が多く住んでいる、中学受験率が高い。
セレブを気取るならここより安くていい場所は他にあります。
6072: マンション検討中さん 
[2019-01-16 22:58:59]
セレブ気取りディスってるヤツが、高いと言いながらタワマン見てる論理破綻。こういうあーいえばこーいう、屁理屈だけみたいな人間が多いイメージはあるな。笑
6073: 匿名さん 
[2019-01-16 23:10:17]
>>6072 マンション検討中さん
ちょっと何言ってるかわかんない。
6074: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-17 03:06:23]
>>6057 隣人さん
うちも近所に住んでいて通わせていますからよくわかります。その通り。
文京区内小学校に沢山友達がいますが、似たような感じです。時々学年と先生の組み合わせにより荒れてみたりするみたいですが、どこの小学校だから、とゆうよりはタイミング、組み合わせみたいな感じです。今の学年を見る限りは平和です。レキセンは、医師、歯科医師、弁護士多いです。だからといって派手ではなく、教育費にお金をかけて、見た目は地味。柳町は、共働きが多いです。
6075: 匿名さん 
[2019-01-17 03:43:22]
礫川小学校は共働きは少ないのですかね?
我が家は共働きなので育成室に入る予定なのですが、少数派だと少し心配です。周りを見る限り、医師や弁護士の妻は専業主婦が多いですよね・・・
6076: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-17 04:51:34]
公立小のこと語ってるみたいだけど半分が小学校受験失敗組じゃないの?勘違いだったらすいません。
6077: 隣人 
[2019-01-17 05:16:11]
割合はわかりませんが、小学校受験失敗組ももちろんそれなりにいると思います。
中学だけでなく私立志向の家庭は多いように思います。
同じマンションで登校班に入っていない児童(私立か国立)が大勢いましたし、
お姉ちゃんお兄ちゃんは私立か国立で下の子は公立小でうちと同級生という子もけっこういましたので。
あと、茗荷谷に国立小が3校あるので皆さん準備無しでもとりあえず抽選だけ引いてみますね。だめもとで。そういう家庭は失敗組、とは言わないと思いますが。
柳町共働き多かったです。
一点文京区で大変だった点がそこです。
共働きが悪いという雰囲気はないのですが、
共働き家庭でもものすごく教育熱心、育児手抜きしない、という家庭が多く、
保護者の関わりが求められる空気です。
他区の共働き家庭の友人たくさんいましたが、文京区共働きはそういうプレッシャーが特にあると感じました。
ちなみに、医師、弁護士の妻は専業主婦という家庭もいましたが、父母とも医師、母だけ医師、母だけ弁護士という方もクラスにいました。
6078: 匿名さん 
[2019-01-17 06:33:26]
>>6068 匿名さん
のんきに構えてますね。
作戦かどうかはわかりかねます。
こちらは、投資家さん達も多数参加する大規模案件ですよ。
どの部屋を買っても、大抵はキャピタルゲインがでます。とりあえず札入れする人も大勢いらっしゃいますよ。とは言っても、すでに腹の探り合いは始まっています。狙い部屋の話が全くでない事が、それを物語っています。
私は限度まで買えるか、デベさんと交渉中です。
6079: 匿名さん 
[2019-01-17 07:30:05]
>>6055 匿名
幼稚舎は天現寺ですよw
6080: 匿名さん 
[2019-01-17 07:47:09]
>6079:匿名さん
三田線終電間際の白金台まで上って、そこから大人の足で片道20分かかる距離を毎日歩かせるとか、虐待レベル
6081: 匿名さん 
[2019-01-17 08:22:08]
>>6072 マンション検討中さん
ちょっと何言ってるかわかんない。
6082: 匿名さん 
[2019-01-17 09:00:12]
価格高くて当たり前、
抽選倍率高くて当たり前、
投資家多数参加当たり前…

ポジショントーク、全開ですね(´・ω・`)
6083: マンション比較中さん 
[2019-01-17 09:10:17]
>>6078 匿名さん
ご愁傷様です。
6084: 匿名さん 
[2019-01-17 09:51:36]
北仲の時はマンコミだけでなく、メデイアでも多く取り上げられた。そんなこんなで大パニックとなった。

ここはというと、高値厨のポジショントークのみ。

俺も投資家のはしくれだから、最低価格420万なら登録する。
450万なら登録しない。490万なんて論外。
6085: 匿名さん 
[2019-01-17 09:57:24]
↑ワラ
6086: 匿名さん 
[2019-01-17 10:43:27]
>>6080 匿名さん
どれだけひ弱なの。
通学が徒歩一時間以上が普通の
田舎の小学生は全員虐待かよ。
満員電車に限れば虐待ではあるが。
6087: eマンションさん 
[2019-01-17 11:18:40]
マンションマニアが下がり天井を酷評してますね。不動産は立地が最重要とはいえ、ひどい。パークコートなのにパークタワーに負けている、と。
6088: 匿名さん 
[2019-01-17 11:37:17]
>>6086 匿名さん
リアリティが全くないですね。
無理ですよ、その距離。
子供がいる方の発言ではないと思われました。
6089: マンション検討中さん 
[2019-01-17 12:13:22]
ネガティブな材料が次から次へと出てきますね。
皆さん小出しにせず、知ってる情報どんどん出してもらいたい。でないと安心して買えない。
6090: 匿名さん 
[2019-01-17 12:22:02]
マンションマニアのブログ読みました

下がり天井と天カセの事を書いてましたね
残念ですけど、立地を買って諦めるしかないでしょう
総評としては、10年後の資産価値は微増になっていましたし、立地で売れるだろうという結論でした
浜離宮より平均坪単価高いのに、仕様が落ちるのは残念です

私が気になったのは、階が上がるごとに100万円以上価格が上がるという事です
浜離宮は確か50万円でしたね
10階も上がると1,000万円以上変わります
差が大きいと感じました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる