パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
5961:
匿名さん
[2019-01-15 12:00:16]
|
5962:
匿名さん
[2019-01-15 12:01:12]
ここがJR駅前や直結ならもっともっと高くなるはず。
不動産でJRは格別。乗るか乗らないかは関係なく。 |
5963:
匿名さん
[2019-01-15 12:05:17]
そんなの目黒や浜松町見てるから知ってるよ…
春日程度でそんなところ勝てるとは誰も思っていない。 仕様も天井も低いけど、価格も低い。 文京区クオリティとして、ちょうどいいんです。 |
5964:
販売関係者さん
[2019-01-15 12:17:05]
ここは不動産屋の興奮した高値誘導投稿がすごく多いと評判になってる
|
5965:
匿名さん
[2019-01-15 14:21:06]
今や大まかな価格が分かっているのに高値誘導投稿して何か意味があるのかね(笑
|
5966:
匿名さん
[2019-01-15 14:35:47]
>>5965 匿名さん
仕様低いのに億超えでも、 割安感が出て売りやすくなる、かな? 同時期販売の億越えにネガるのも 重要になる。 なお、否定的意見を述べるだけは アンチでもらネガでもないので 冷静な判断が必要。 |
5967:
匿名さん
[2019-01-15 14:39:59]
それよりJRなんか使わないという人がいるという投稿に、興奮して同じレスを3連投する不動産業者さんらしき方も微笑ましい。おしゃれな町に遊びに行くには地下鉄か車での移動が便利ですよ。地下道を通りますから気候や天候によって不快な思いをせずに各地のデパートや商業施設を利用できます。ホームが地上にあるJRじゃ降りた途端にずぶ濡れになったり熱風寒風に顔をしかめたりしなけりゃいけません。ラッシュアワーの混雑の酷さも地下鉄以上でしょう。東京駅はだいぶマシになりましたが、JR駅は駅前繁華街のレベルが低いのも気になります。変な人もいっぱい歩いていて身の危険を感じますね。私にとってはJR駅近は割高に見えてしょうがないです。別に価値が高いという人を貶すわけじゃないですが、少なくとも私にはJR駅は魅力的ではない。
|
5968:
匿名さん
[2019-01-15 14:41:52]
なんかもう、必死ですね。
次回は客観論で、お願いしたいです。 ところでこちらは、吹き付け外壁でしょうか? |
5969:
匿名さん
[2019-01-15 14:55:09]
>>5966
多分ここのスレでこの物件をネガってるのってかなりの部分以下のような方々が混じっているのではないかと >同時期販売の億越えにネガるのも >重要になる。 実際武蔵小山の某物件からかなり分かりやすいのが来てたし |
5970:
匿名さん
[2019-01-15 15:12:23]
そんなに信濃町、千駄ヶ谷、代々木に行くことがあるかね
|
|
5971:
マンション比較中さん
[2019-01-15 16:50:58]
価格は、5961 匿名さんの言うようにある程度はすでに配信されてるし私のところにも来ています。
なので高値誘導投稿もネガなにもないでしょう。 相手によって価格変わるわけじゃないし。 もうこの価格なので買えない人は諦めましょう。 買える人は抽選頑張りましょう。 |
5972:
マンション検討中さん
[2019-01-15 17:00:21]
高層階の南東角部屋欲しかったのに全部地権者住戸とは、とほほ
3億で売ってくれる地権者いる? |
5973:
匿名さん
[2019-01-15 17:03:38]
>なんかもう、必死ですね。
>次回は客観論で、お願いしたいです。 >ところでこちらは、吹き付け外壁でしょうか? 前半は同意。山手線に挑むのは、無謀である。 後半はハテナ。 吹き付けのパークコートなんてあるのかな。もしや、ここが初? |
5974:
匿名さん
[2019-01-15 17:14:17]
春日・小石川・本郷・茗荷谷あたりの中古が
すごい勢いで増えてますねw もう、今さら遅いってーのw 買い替えすごろくのお手伝いなんか、いたしましぇーんw ま。指をくわえて みていてくださいな。 地域ナンバーワンマンションが、瞬間蒸発していく様子を。 周辺住民の嫉妬の視線を浴びながら、さっそうとエントランスをくぐる姿を想像すると、快感きわまりないですねw |
5975:
マンション検討中さん
[2019-01-15 17:20:27]
価格は予定なんだから客の反応見てこれから変わる可能性も十分にあるでしょ。
何のために予定、1000万円台という記載にしていると思ってんのかな |
5976:
匿名さん
[2019-01-15 17:35:41]
確かに安ければ買う方の厚生に資するところ大なので、それはそれで歓迎するべきなんだろうけれど、自由主義経済の国に住むものとしては安いものには何かある、逆に安すぎて大丈夫かな、という不安も持つんだよね...
どんな公共事業でも最低落札価格を設定するのは合理的な価格以下だとどこで抜かれて悪い品質のものをつかまされるかわからないからでしょ、安かろう悪かろうじゃ困る。 |
5977:
マンション検討中さん
[2019-01-15 17:58:24]
とっても欲しいけど、学区はどうなんですかね。
れきせん小学校…あまり聞いたことがありません。 地域がら、やはりそれなりの割合が中受するんですかね? それとも幼小国立組が買うのかしら。 この辺り(特に茗荷谷)は塾お稽古も充実していて子育て世代としては非常に魅力的に映ります。 |
5978:
匿名さん
[2019-01-15 18:04:53]
ここは制振だから昔のマンションのように下の方の階ほど梁や柱の出が大きくなると想像するんだけど、予算云々は無しにするとして、下り天井があまり好きでない人は上の方の階を選ぶのが良いのかな。
|
5979:
マンション検討中さん
[2019-01-15 18:36:20]
|
5980:
マンション検討中さん
[2019-01-15 18:51:44]
価格は高く設定してほしい。
年収が低いやつは住んで欲しくありません。 |
当たりです。
この板には買える人はいない。
登録していればメールで価格帯も案内来てるよ。
プレミアムはやっぱり3億の勢いなのね。
◆◆◆間取り別予定販売価格◆◆◆
□1LDK:7,000万円台~ □2LDK:9,000万円台~
□3LDK:11,000万円台~ □4LDK:17,000万円台~
□プレミアム住戸:29,000万円台~
※1,000万円単位
※予定価格帯:7,000万円台~36,000万円台
※予定最多価格帯:12,000万円台
また、公式ホームページも随時更新しておりますので、ご高覧いただけますと幸いです。
◆◆◆今後のスケジュール(予定)◆◆◆
2019年3月上旬:正式価格発表および第1期ご登録会・抽選会
2019年3月中旬~下旬:重要事項説明およびご購入申し込み会
2019年3月下旬:第1期ご契約会
2021年7月下旬:お引渡し
今後とも「パークコート文京小石川 ザ タワー」を、どうぞよろしくお願い申し上げます。