三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

5901: 匿名さん 
[2019-01-14 09:11:21]
事前相談の予約すら困難な現状を見る限り大人気物件であることは間違いない

なぜかって?

それはあなたがMRに行ってその目で確かめてきてください
5902: 匿名さん 
[2019-01-14 09:16:34]
駅直結は強い。北仲の人気をみればわかる。
5903: 匿名さん 
[2019-01-14 09:22:06]
北仲は、含み益1,000万円なのか
買っていれば、ちょろいな

安く販売されると嬉しいな
5904: 匿名さん 
[2019-01-14 09:30:07]
潜在客が多いからデベは強気。
でも、利回りが悪いから投資家は買わない。

渋谷4.6%、神宮外苑4.1%、小石川3.9%。(部屋別最高利回り)
5905: 匿名さん 
[2019-01-14 09:32:26]
北仲の最高利回り 5.8%。
だから超人気だった。
同じ駅直結でも大違い。
5906: マンション検討中さん 
[2019-01-14 09:39:59]
今のマンション市況がどうだ?株価がどうだ?と悩んでいる人たちには手が出ない物件でしょうね。
値下がりなどものともしない、この物件に唯一無二の価値を感じている人たちの買いだけで売れると思います。
他区から見るとone of themの物件かも知れませんが、文京区住まいの人たちは、ここに買い替えるか?今のマンションor戸建てに住み続けるか?という選択肢の人も多いでしょう。
仮に市況にびびって見送ったとして、次の選択肢に困ることも事実だと思います。
5907: 匿名さん 
[2019-01-14 09:44:28]
その適当な数字は何?
スルガの人?
5908: マンション検討中さん 
[2019-01-14 09:47:20]
北仲も半分以上は無抽選だけどね。
5909: 匿名さん 
[2019-01-14 11:24:25]
転売益が期待できないような低層の西向きとか結構お安く出るんじゃないかと期待しているけどね。でも安いから買うんじゃなくて自分が住みたいから買うので、そこのところはっきりさせておかないと後悔しちゃうだろうな。坪単価だけ見てユーフォリアに目が眩んでしまわないようにしたいね。そういうのはプロに任してわかりやすい住みやすそうな間取りを実需は目指したい。個人的感想だけどここはかなり躯体が頑丈そうなので、仮に将来起きるであろう大震災で周りの住宅に被害がでてくるとさらに価値が評価されるだろうと思うから、そういう側面からも買いだと考えている。
5910: 匿名さん 
[2019-01-14 12:25:38]
地元の実需だけで即完売。
10%安かったらの話だけどね。
5911: 匿名さん 
[2019-01-14 12:32:12]
>>5909 匿名さん
低層の西向きは駐車場で半分以上が潰れており残りの住戸は第2期以降の販売ですね。
第1期の状況をみて価格決めするのでしょうが、東向と比べてどのくらい下げるのでしょうかね?
下げ幅によってはそこを狙うのもありかと思っています。
5912: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-14 12:42:17]
>>5908 マンション検討中さん
一気に730戸も出したからでしょ
実際、二次は戸数減ったから抽選倍率があがった
もう少しまともな分析できないと道を踏み外すよ
5913: 匿名さん 
[2019-01-14 13:49:35]
投資家が群がるぐらいでないとリセールは厳しいよ。
5914: 匿名 
[2019-01-14 14:06:48]
>>5902 匿名さん

北仲が人気だったのは坪300以下からあったからだよん
5915: 匿名さん 
[2019-01-14 15:22:15]
北仲は人気が人気をよんで、好循環が生まれましたね。
契約者で好きな場所だけど、横浜だから坪300であってもいいと思う。
最近のみなとみらい物件が高かったんですよね。
5916: 匿名さん 
[2019-01-14 15:34:56]
>>5914 匿名さん

でも、億ションも人気だった。12,000万円の部屋を申し込んだが、倍率は20倍を遥かに超えて敢えなく撃沈。
でも、そのお陰で渋谷買えたからいいや。
5917: 匿名さん 
[2019-01-14 16:44:18]
渋谷は嵌め込まれた感じがしますが。
5918: 匿名 
[2019-01-14 16:44:49]
>>5916 匿名さん
北仲を買う気だった人とこ渋谷を買った人までわざわざ書き込む注目物件って事ですね
5919: 匿名さん 
[2019-01-14 17:21:28]
借金億する人いる?
5920: 匿名 
[2019-01-14 17:30:06]
>>5918 匿名さん

渋谷や神宮外苑と比べてお手頃感ありそだったからめっちゃ関心持ってたけど、
逆梁と知ってテンションだだ下がり、モデルルーム訪問で下り天井のクソさを目にしたもんだからすっかり関心ないなった。
なのに書き込んでごめんね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる