パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
5881:
匿名さん
[2019-01-13 21:25:11]
そもそも、株価が暴落するという認識が怪しいけど
|
5882:
匿名さん
[2019-01-13 21:27:04]
マンションは、できるだけ若いうちに買った方が後々、有利ですよ。タイミングみて買いそびれ、賃貸が長ければ長いほど不利。
個人のバランスシートをみれば一発でわかります。 |
5883:
eマンションさん
[2019-01-13 21:29:42]
株もそうだが金利上がると一瞬でマンション市場は冷え冷えでしょうね。そして今の金利動向は…
パワーカップルが背伸びしてギリギリ手が届く価格設定が故に、買ったあとに変動で金利上がるとローン払えなくなるかもね。絶妙な価格設定ですなあ。自己資金薄い人は三井側から弾かれちゃうかもね。 プレミアム住戸は億単位をキャッシュで用意出来る人達だから別次元でしょうが。 |
5884:
匿名さん
[2019-01-13 21:34:38]
株の暴落の可能性高いのが理論的に説明出来るなら、その時点で暴落起きてるはずですけど。
幽霊の正体見たり枯れ尾花や |
5885:
マンション検討中さん
[2019-01-13 21:37:58]
その逆も然り
|
5886:
マンション検討中さん
[2019-01-13 21:43:31]
|
5887:
匿名さん
[2019-01-13 21:53:11]
春日・小石川・本郷・茗荷谷あたりの中古が すごい勢いで増えてますねw もう、今さら遅いってーのw 買い替えすごろくのお手伝いなんか、いたしましぇーんw ま。指をくわえて みていてくださいな。 地域ナンバーワンマンションが、飛ぶように瞬間蒸発していく様子を。 |
5888:
マンション検討中さん
[2019-01-13 22:04:25]
瞬間蒸発という割には一期販売、二期販売。。小分けに売ってくるね。売れ残り濃厚じゃないなら、もっと一気に売ってこないと。それに、瞬間蒸発しても買った途端に株価が暴落してマンション中古価格が暴落したら意味ないし。目黒駅前のタワーマンションみたいに中古物件で溢れちゃう
|
5889:
匿名さん
[2019-01-13 22:12:58]
|
5890:
評判気になるさん
[2019-01-13 22:29:46]
確かに株が下がったらここも高値掴みになるな
|
|
5891:
口コミ知りたいさん
[2019-01-13 22:31:49]
ま、買えない人は暴落暴落って言いたくなりますよね。残念。
|
5892:
eマンションさん
[2019-01-13 23:05:35]
ホントに買いたい人は下がった方がいいと思いますが
高い高いと言う人は業者? 業者が売り手に反論してる構図ですよね、ここの掲示板は。 悪徳不動産屋がウヨウヨしてる物件と言うことですかぁ 購入を検討していましたが、ちょっとガッカリです。 |
5893:
匿名
[2019-01-13 23:22:49]
ここ見てきたけど、下り天井が酷いね。
階高も3.3しかないし、逆張りなのになんで下り天井がボコボコあんの?なんでサッシ高とれないの? 角住戸もせっかくのコーナーサッシが2100ってなんなん、一気に買う気なくしたわ。 「ここはパークコートだから」とか盲目な自慢してるやついたけどダサすぎるな。 |
5894:
マンション検討中さん
[2019-01-14 07:52:52]
確証バイアスの塊みたいな人ばっかりだからねこの掲示板。
自分の考えに合わない意見は全否定か無視。 挙げ句の果てには業者認定。こういう人と同じマンションで暮らすとなると色々大変そう。 |
5895:
匿名さん
[2019-01-14 08:31:09]
だからお値打ち価格だって言ってるのに。
沖式からの乖離も少ないようだし迷ってたら瞬間蒸発するよ |
5896:
匿名さん
[2019-01-14 08:37:52]
買い替えの人って、数年後に希望価格で売れる見込みあんのかな?予定狂ったら手付没収かな?
|
5897:
名無しさん
[2019-01-14 08:41:39]
ここ欲しいんやけど、数年後に景気後退で暴落するらしいから暴落してから買いたい
|
5898:
匿名さん
[2019-01-14 08:50:57]
>>5896 匿名さん
売却価格は固めに見てるに決まってるじゃん。銀行も二重ローンになる場合、ローン金額の120%査定書を求めてくる。 含み益が凄いんで、売却で確定し、更に資産価値の高い物件に住み替えが定石。 |
5899:
匿名さん
[2019-01-14 08:51:33]
お便り返し その100「2014年、2015年頃に今の市況を予想できたか」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/13466/ これを読むと良い 毎年高いと言い続けている人生だよ |
5900:
匿名さん
[2019-01-14 08:51:57]
株価は総強気が下落のサイン。気迷いのあるうちは大暴落はないよ。
|