パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
5781:
マンション検討中さん
[2019-01-10 20:11:01]
|
5782:
マンション比較中さん
[2019-01-10 20:27:06]
よく考えると、買える値段に収めるために狭くしたり変形間取りにしてみたり、酷い物件が多い昨今の文京区物件。そろそろ無理な間取りのお得な物件という奴には退場してもらいたい。誰がすむんだそんなクズ。
|
5783:
マンション比較中さん
[2019-01-10 20:35:12]
>>5781
まあ私もまだMRの予約は先なんで、他の連中と大差ない位置にいるから大層な事は言えないけれど、販売戸数390戸もあるのに全部メモとるマメな人っている?というよりそんな時間の猶予ある?結局限られた時間で自分の興味のある間取りの周辺をチェックするぐらいで、全体像を再構成するほどの情報を持って帰る人はそういないと思うけどね?。まあ物言えば唇寒しという言葉もあるし、みんなそれぞれの感想を持ってMRを後にして決して黙して語らないという事はそこそこいい感触だったんだろうと勝手に想像している。注目されたくない、と普通は思うからね。 |
5784:
マンション掲示板さん
[2019-01-10 21:08:10]
|
5785:
匿名さん
[2019-01-10 21:14:35]
1.4億とか どんなバーゲンだよ。
あるわけない。 |
5786:
マンション検討中さん
[2019-01-10 21:31:53]
↑
間取りも何も言っていないのにこういう人が出てくるからなんか殺伐とした板になっているんでしょうね。 |
5787:
販売関係者さん
[2019-01-10 21:35:20]
MRに行ってるならどの物件を販売しているのか分るでしょ。
人により提示価格が違うことはありえない。 各階の角は人気で抽選になるのは間違えない。 角は上層階ほど人気だよね、値段も高いけど。 添付は39階。 やっと合意できてご案内できる。 どの階のどの角かは言えないが上層階の角地に本当に興味がある方で本当に買えることができる方、抽選なしで購入希望の方。 以下に直メで。 yukachan6688 あっと やふー ドット しーおー どっと じぇーぴー 興味本位の方はお断りします。 ![]() ![]() |
5788:
匿名さん
[2019-01-10 21:49:27]
>>5778 マンション比較中さん
ごちゃごちゃ言う前にMR行って来い。お前が1番何も分かってないぞ。 |
5789:
匿名さん
[2019-01-10 21:51:36]
|
5790:
匿名さん
[2019-01-10 22:01:01]
>>5783 マンション比較中さん
全部メモる時間あったよ。 390個全部に価格が書いてるわけじゃないからね。 ていうか、人によって割いてくれる時間が違うんじゃない? MRの予約が2月に回されちゃってる人いるけど、ステータス高い人は優先的に早めに案内されてる気がするよ。 ソースは俺。 |
|
5791:
マンション掲示板さん
[2019-01-10 22:01:33]
|
5792:
マンション掲示板さん
[2019-01-10 22:03:00]
|
5793:
匿名さん
[2019-01-10 22:11:30]
>>5787 販売関係者さん
南東角部屋以外興味なし。 |
5794:
匿名さん
[2019-01-10 22:15:20]
新手の振込詐欺の可能性もあるので気をつけましょう。
|
5795:
匿名さん
[2019-01-10 22:20:37]
|
5796:
マンション検討中さん
[2019-01-10 22:22:52]
ところで消費税8%のうちの第1期に買うのと、10%の第2期に買うのは、どっちがお得かな?
住宅ローン減税13年になるという話もあるし。 |
5797:
マンション比較中さん
[2019-01-10 22:27:21]
|
5798:
マンコミュファンさん
[2019-01-10 22:45:37]
二期分と地権者住戸は色分けされてましたね。
南東角はほとんど地権者になってましたね。 |
5799:
マンション検討中さん
[2019-01-10 22:54:48]
そうか、それは残念だね。
文京区の人って不動産買うと子々孫々受け継ごうと考えるぐらいこの場所に惚れ込んでいる人が結構いるので、地権者住戸が売りに出る可能性はおそらく10年単位でないだろうね。 |
5800:
匿名さん
[2019-01-10 23:49:13]
眺望無し、無理してつけたような2200の下り天井の天カセエアコン、柱が飛び出まくりで間取りもおかしい狭い物件に坪490だ、お得だと飛びつく人と同居するの嫌なんだけど。自治会の総会で会いたくないわ。
|
5801:
匿名さん
[2019-01-10 23:57:41]
そういう物件を高値で売りつけられる情弱顧客もかわいそうだけどな
ブローカーが暗躍するとそういうのも出てくるんだろうな、日本語とか喋れなくて共益費を払う義務はないとか主張する外国人 |
5802:
匿名さん
[2019-01-10 23:58:12]
安い物件が混じるとそういうのが出入りするから嫌なんだよ
|
5803:
口コミ知りたいさん
[2019-01-10 23:59:38]
↑物件が気に入らないなら買わないでしょ。なんで総会で会うの私もあなたみたいな人には会いたくないな。
|
5804:
匿名さん
[2019-01-11 00:00:15]
売らないで賃貸にするとかちょっと空気読んでほしい
|
5805:
匿名さん
[2019-01-11 00:01:23]
>>5803
共益費を払わないような外国人に転売するブローカーが入るような物件なら見送るわ |
5806:
匿名さん
[2019-01-11 00:03:18]
ちゃんと共益費が義務であることを売買の条件にして払える人しか買えない物件にしてほしい。坪500を切るようなパークコートを買うような常識はずれな人が混じるのは耐えられない
|
5807:
匿名さん
[2019-01-11 00:07:50]
文京区の駅直結で坪500?住戸性能推して知るべしでしょ。
そんなのと坪600以上の人と平和に暮らせるとは思わないけどね |
5808:
匿名さん
[2019-01-11 07:18:55]
買う前から選民意識むき出してどうするのよ
そういうのは買ってから密かに抱くぐらいが花 |
5809:
匿名さん
[2019-01-11 07:24:02]
大勢が坪600超・残りがそれ以下ってこと?
だったら金持ちの方にスタイルを合わせた自治会にしなくっちゃ。 |
5810:
マンション検討中さん
[2019-01-11 08:52:28]
|
5811:
匿名さん
[2019-01-11 09:28:12]
完全バーゲン価格だな。
坪100乗せて転売できそう。 群がるぞー^ ^こりゃ。 |
5812:
匿名さん
[2019-01-11 10:20:58]
しかし散々貶しまくって安く買って高く転売というのはどこか納得いかない
買った客をバカにしているんじゃないか |
5813:
評判気になるさん
[2019-01-11 10:43:58]
販売前から スレがすでに5800越えって びっくりです。もう少しクールダウンしてもいいのでは。検討してない人が ヒートアップしてるような気がします。
|
5814:
販売関係者さん
[2019-01-11 12:50:03]
25坪は欲しい。坪500なら12500万。ここまでなら買ってもいいかな
|
5815:
匿名さん
[2019-01-11 12:57:18]
それは、ちょっと…^^;
|
5816:
匿名さん
[2019-01-11 13:00:04]
凄い倍率になりそうですね
|
5817:
匿名さん
[2019-01-11 13:03:47]
シティタワー武蔵小山が、坪550。
参考までに。 |
5818:
マンション検討中さん
[2019-01-11 13:05:36]
>>5814 販売関係者さん
販売関係者が買うの? |
5819:
マンション検討中さん
[2019-01-11 13:08:28]
>>5817 匿名さん
初心者マークさんはいつものことながら、それが平均なのか、特定の住戸のことなのか明記しないので、全く参考になりませんね。 無駄な書き込みでスレを伸ばすのはやめて、1年ROMった方が良いと思います。 |
5820:
匿名さん
[2019-01-11 14:41:02]
まあ明記がなければ平均坪単価と普通は思うけど、文面を読んでいるとそういうわけでもなさそうなんだよね。シティタワー武蔵小山の第1期販売は坪単価470万とかいう記事があったけどね。駅前とはいえ山手線外側の私鉄沿線駅の物件によくもつけたもんだよね...
|
5821:
通りがかりさん
[2019-01-11 15:02:30]
武蔵小山が坪470万なら、公示価から比例で単純に計算すると約坪550万になるのだけれど。もし、ここが坪550万なら、武蔵小山の値付けとここは全くおなじということ。
もし、ここが坪550万以下なら、5820さんの言うとおり、武蔵小山が高すぎということ。 公示価から考えれば、ここは武蔵小山の約17%増しのみ。そんな大それたことは言えない |
5822:
匿名さん
[2019-01-11 16:52:56]
あれ、そんなに差がなかったっけ? >>5821
武蔵小山の公示地価は坪単価で286万8181円 https://tochidai.info/area/musashi-koyama/ 対して春日/後楽園は467万6694円 https://tochidai.info/area/kasuga/ 単純計算で土地代なら武蔵小山の63%増しのようだけど.... |
5823:
通りがかりさん
[2019-01-11 17:16:51]
ネット検索ですぐに出せる近隣の住宅地の公示価で比較してました。
|
5824:
匿名さん
[2019-01-11 18:18:47]
土地代がマンション価格の3割程度を占めると考えると仮に建設費や販売宣伝費用や利益が全く同じと仮定して全体の価格は19%ぐらいの上乗せになる計算になる。武蔵小山の平均坪単価が470万だとすると560万ぐらいがちょっと強引な試算ではあるけれど妥当ということかな、奇しくも沖式の予想にかなり近くなったね。ただ商業施設が併設されているなど建築の規模が大きく異なるので建設費が同じってことはないと思う。
|
5825:
マンション検討中さん
[2019-01-11 20:21:01]
どういう計算?全く参考にならないね。
参考にならない!ボタンが欲しい |
5826:
マンション検討中さん
[2019-01-11 21:55:49]
沖式プラスマイナス100万ぐらいなら妥当な線だ
|
5827:
匿名さん
[2019-01-11 22:24:41]
武蔵小山は局地的バブルだからそれと比較してもねぇ。バルクで何とか処理したようだし、格下と比較しても仕方ないでしょう。
|
5828:
匿名さん
[2019-01-11 22:48:58]
|
5829:
匿名さん
[2019-01-11 22:57:08]
>>5828 匿名さん
フィーを払わずにバイアスのかかっていない本質的情報を得ることはむずかしい https://1manken.hatenablog.com/entry/gyakubari-toushi-jutu |
5830:
匿名さん
[2019-01-12 09:10:02]
>>5829
コンサル風情に小銭渡して得られる情報も知れてるだろ・・・ 逆に小銭払うだけ無駄だよ、ネット情報で十分。 キュレーションって言葉が流行ったけど、 今の時代は様々な情報を耳に入れて自分なりにかみ砕くしかない。 |
5831:
マンション掲示板さん
[2019-01-12 10:26:22]
本質的情報って何?
結局こういう業界のコバンザメに金払ってコンサルしてもらってる人は、自分の考えに合う第三者の意見が欲しいだけでしょ。 |
5832:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-12 10:34:13]
>>5824 匿名さん
だいたい自分で噛み砕いた()予想価格も550前後の。春日に思い入れも格下感もないからバイアスは無いと思う。 商業施設と駅直結はプラスだが、それだけで再開発並みプラスにしている印象。 |
5833:
住民板ユーザーさん1
[2019-01-12 10:36:20]
|
5834:
匿名さん
[2019-01-12 12:50:22]
>>5827
平成元年前後のバブル期は遠くてもなんとかして高い家を買い求めようとしたけれど、今回は都心から離れる方向では広がらないね。結構立地や建物のスペックを厳しく見極めている感じがある。地盤がよくて免震でも山手線外側の私鉄沿線にはその価値はないという事なのかね。 |
5835:
匿名さん
[2019-01-12 12:58:43]
北側なのが、残念
|
5836:
匿名さん
[2019-01-12 12:59:18]
>>5834 匿名さん
駅前でも駅力、街力が無いとチャレンジ価格は受け入れられないということでしょう。 その象徴となってしまったのが武蔵小山。 あそこは建物スペックや共有部、眺望が悪い上に元闇市の墓地隣接など悪条件が重なったのに坪500だったから無理があったのでしょう。 |
5837:
匿名さん
[2019-01-12 13:26:58]
モデルルームも気合が入っていたみたいだったが、その甲斐もなくか。厳しいね
まあ安く売ったところでタワマン乱立の武蔵小杉で起きた騒動を考えると、駅の規模や周辺の公共インフラのキャパも大きくないので、同じ騒動が起きると考えてやっぱり見送ったろうな |
5838:
買い替え検討中さん
[2019-01-12 15:33:25]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
5839:
匿名さん
[2019-01-12 15:45:32]
MRなんて飾りです、エラい人にはそれがわからんのですよ
|
5840:
マンション検討中さん
[2019-01-12 16:54:58]
ん?浜離宮より坪単価安いけど
|
5841:
匿名さん
[2019-01-12 17:57:11]
浜離宮 坪670 小石川 坪635
なかなか小石川も上がってきたな。 650くらいでも、いいかも。 転売益もがっつりでるし^_^大抽選会だなこりゃ |
5842:
マンション検討中さん
[2019-01-12 18:02:18]
>>5841 匿名さん
初心者マークさんはいつものことながら、それが平均なのか、特定の住戸のことなのか明記しないので、全く参考になりませんね。 無駄な書き込みでスレを伸ばすのはやめて、1年ROMった方が良いと思います。 |
5843:
マンション検討中さん
[2019-01-12 18:04:40]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
5844:
匿名さん
[2019-01-12 19:37:50]
|
5845:
匿名さん
[2019-01-12 22:25:41]
お、結構安いのか。こりゃみんな寡黙になるわけだ
|
5846:
マンション検討中さん
[2019-01-12 22:47:17]
無理して購入ってことはないでしょう。今時地権者で自腹切るケースはほとんどないだろう
|
5847:
匿名さん
[2019-01-13 09:43:10]
え、安いの?投資用に欲しいな。
低層、1Lでいいです。45平米8000ぐらい? |
5848:
マンション検討中さん
[2019-01-13 10:09:14]
天井低いからなあ。
とはいえ身長170cm台の人だとそれほど圧迫感ないのかもしれませんが。 |
5849:
匿名さん
[2019-01-13 10:11:36]
自腹を切った話はかなり信憑性があるように思うけどね。
文京区ならあり得る話 |
5850:
匿名さん
[2019-01-13 10:23:37]
安いから皆んな静まり返りましたね。(笑) ずるいなぁ。 出し抜こうと思ってるのが、あからさま。(笑) |
5851:
マンション検討中さん
[2019-01-13 11:00:32]
ここ数年の間でも、所謂買い!のマンションが出ましたね…
千代田富士見の時を思い出すなぁ |
5852:
匿名さん
[2019-01-13 14:00:25]
大体流れは決まってきたか
仕様ディスとか文京ディスとかネガにならないネガが蔓延しながらも気がつけば瞬間蒸発。 |
5853:
匿名
[2019-01-13 14:20:12]
|
5854:
匿名さん
[2019-01-13 14:20:39]
大体流れは決まってきたか
仕様ディスとか文京ディスとかネガにならないネガが蔓延しながらも気がつけば瞬間蒸発。 |
5855:
マンション検討中さん
[2019-01-13 15:21:03]
|
5856:
匿名さん
[2019-01-13 15:38:28]
強引に流れを作りたい人に呆れて
書き込み減っただけです。 |
5857:
マンション検討中さん
[2019-01-13 15:43:48]
>>5856 匿名さん
と言うか、年末にMRに行った人は大体言いたいことは言ったし、MRが正月休みの間は新しく行った人もいないから書き込みかが少ないのでしょう。 15日からまたMRが再開すれば、増えて来るでしょう。 私は年末行ったので、2月に2回目行く予定です。 |
5858:
匿名さん
[2019-01-13 15:45:04]
渋谷二期が安いので、皆そちらに流れてる。
|
5859:
匿名さん
[2019-01-13 15:57:03]
いい傾向です。
人を侮辱して怒らせて、どうせパソコンお釈迦にでもされたんでしょう。 |
5860:
マンション検討中さん
[2019-01-13 16:15:24]
坪500万くらいなら買いたい
株も暴落しそうだし、五輪後に不動産3割は下げそうだし迷う |
5861:
匿名さん
[2019-01-13 16:21:36]
|
5862:
匿名さん
[2019-01-13 16:40:41]
つうか、ロンドンみたくオリンピック後に上がった都市はある。
下がった都市の例を挙げよ。 仮に下がるとしたら消費増税のがヤバイ。 |
5863:
匿名さん
[2019-01-13 16:44:52]
価格が高い理由がわかっていれば、オリンピック後は下がるなんて言えないはず。
|
5864:
匿名さん
[2019-01-13 16:48:14]
今日渋谷MRに行ったら、滅茶苦茶安かった。マジで。
ここと迷ってたけど、バイバイ。 皆さん頑張ってね。 |
5865:
購入経験者さん
[2019-01-13 16:56:01]
|
5866:
マンション検討中さん
[2019-01-13 16:56:35]
ロンドン五輪後は世界的な金融緩和が始まって、世界中の株価が暴騰した時期。五輪とは無関係。不動産価格と五輪は殆ど無関係です。ただ今回はヤバい。金融緩和バブル崩壊しそうな時期にちょうど五輪バブル崩壊と消費税増税のトリプルパンチ。マンション不動産価格はここ5年で都心は35~50%も暴騰したので、株価が暴落すると連動して崩壊しそうです
|
5867:
マンション検討中さん
[2019-01-13 16:58:21]
株価が暴落する可能性濃厚ですから、バブル相場の都心マンションはこの先数年は暴落する可能性濃厚
|
5868:
マンション検討中さん
[2019-01-13 17:01:21]
都心マンション価格は日経平均株価とめちゃくちゃ相関してます
過去10年以上の比較を見れば一目瞭然 2020年頃の日経平均株価は15000円くらいでしょうから都心マンションの不動産価格は相当下がるでしょう |
5869:
匿名さん
[2019-01-13 17:25:18]
当たるも八卦、当たらぬも八卦。
|
5870:
匿名さん
[2019-01-13 17:37:15]
株価暴落論もオリンピック暴落論レベルの眉唾論。
確実に暴落するなら今から全力空売りして春日なんてセコいこと言わずに森ビルの麻布台買ったったらええやん。 |
5871:
匿名さん
[2019-01-13 17:47:31]
これは、小石川・本郷あたりの変な新築マンションをはやまって契約しちゃった 情報弱者の方々が発狂していますかね? |
5872:
マンション検討中さん
[2019-01-13 18:21:57]
>>5871 匿名さん
ネガは買えない方々の妬みか倍率下げたい方々か。 一般人でも少し手を伸ばせばpcザタワーに届く価格設定…さすが三井さん、お上手です。 どんなにネガってもココは瞬間蒸発間違いないでしょう。 |
5873:
匿名さん
[2019-01-13 18:25:24]
即転売目的で皆様、少なくともフダ入れには参加しましょうね?
北仲の抽選大会はご存知だと思いますので。 |
5874:
匿名さん
[2019-01-13 18:42:36]
北仲に比べたら間取りはいい。仕様は北仲のエグゼクティブより下だがスーぺリアより上。
投資目的、転売目的の人には関係ないか… |
5875:
入居済みさん
[2019-01-13 19:12:18]
モデルルームの予約ってどうやったらできるんですか?
物件エントリーはサイトからしたのですが、モデルルーム予約は現在は受け付けていないのですか? 物件概要を見たら下記だったので、43.14が7000から7980万円だとすると 坪540から615。 予定販売価格 7,000万円台~36,000万円台 (1,000万円単位) 専有面積 43.14㎡~127.34㎡ 私には全然目に優しくない価格ですが、仮に一番安い坪540なら安いの? でも北仲のように高倍率がつくようなら、参戦したいな~。 |
5876:
匿名さん
[2019-01-13 20:21:26]
北仲と比較とは血迷ったか。
でも、騙される人もいるかもな。 |
5877:
匿名さん
[2019-01-13 20:34:54]
株価は停滞ね。
誰でもが優良銘柄ガチホで儲かるイージーモードが終わっただけ。 株価は企業業績という根拠があるけど、不動産の間接的な反応がどの程度あるのかね。 |
5878:
マンション検討中さん
[2019-01-13 20:54:35]
過去の都心マンション価格と日経平均株価の比較グラフ検索してみ
もろに相関してるよ? |
5879:
マンション検討中さん
[2019-01-13 20:55:45]
株価が暴落する可能性高いのに今マンション買ったら、高値掴み鴨になるだけ
|
5880:
匿名
[2019-01-13 21:13:38]
|
去年の事前案内会が開催された後でも案内会の様子はほとんど報告されず、依然として議論の内容が変わらないところを見ると、ほとんどの人が推測や願望で語っていると思わざるを得ません。
まぁ予定価格が1000万台ですし、プレミアムまで含めたレンジで語ったりするので、高値厨がでたり安値厨が出たりするのではないかと思います。