三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

5761: 匿名さん 
[2019-01-10 08:38:42]
>>5758 マンション検討中さん
どうでもいいじゃん。他人のことなんて。浅ましいよ。
5762: 匿名さん 
[2019-01-10 08:55:32]
最近はネットになんでも情報が転がってるし、検討者の多くはデベの会員になって優待や情報の早期開示を受けていち早く良い部屋を押さえられてるし、いざ購入となれば三井さんとかマンマニさんとかに直で相談できるし、大先生のレポート買ってもいいし、日本語の話せる人は最近は情報源豊富だからね。ブローカーさんの顧客は主に中国人。

文京区は割安で、外国人に治安良好な都心の文教地区と吹き込めば高値で飛ぶように売れてウハウハできたけど、だんだん価格の歪みが明らかになってきて急激に千代田区に近づいてきたのでブローカーさんは今大変ですね。だからって今まで儲けさせてくれた文京区やその住人や物件を誹謗中傷するのは行き過ぎでしょう。
5763: マンション検討中さん 
[2019-01-10 08:56:53]
>>5760 匿名さん
過去ログを全て解析すれば明らかなのとことですが、安値を煽る大量書き込みは少ないですね。むしろ、周辺相場とはかけ離れた高値を既成事実化しようとする書き込みの方がはるかに多く、しかもそれらは投稿後に即『参考になる!』がセルフポチされていました。
たとえば、「坪◯◯◯なら買い!」のような高値書き込みがたくさんあることは検索すれば容易に見つかりますが、何階のどのタイプの部屋のことを言ってるのか記載がなく、聞いても答えず、高値を煽っているのはほぼ確実でしょう。
また、駅や立地については、事実が記載されている限りは誹謗中傷とは言いません。購入希望者が納得した上で買うには、良い点ばかりでなく悪い点についての情報も必要です。
価格については、高値を煽る方の事実に反する価格記載はありますが、仕様について事実と反する記載はどこにありますか?
憶測や感情で事実と反する書き込みをするのはやめて、もう少し冷静に正確な情報を書き込んではいかがでしょうか?
不動産ブローカーの前に、ホームレスの方を中傷するような言葉を使い脅迫する貴方が誹謗中傷云々を言えるお立場でしょうか?
5764: 通りすがり 
[2019-01-10 09:24:17]
文京区がどうの谷底低地がどうのと言っていても5線3駅でなおかつ直結は無二の物件なので転売差益目的で購入を考えてる人や業者も多いでしょう。
そして三井レジ保有戸以外が公開募集されれば購入したい人たちが高値で刺すのも間違えないと感じます。
その場合の購入したい人たちは実際に住む人たち。
しかしどんな価格であろうと最終的に竣工までには完売することは間違えないでしょう。
地権者さんが書き込んでいましたが、地権者であっても購入していると。
今時点購入できているのであれば自分で住むなり賃貸にするなりして手放すことは考え難い。
手放したら二度と手に入らないですよ。
5765: 匿名さん 
[2019-01-10 10:05:17]
確かに唯一無二。
これが今なら坪600超で手に入る。
転売なら坪700超えるよ。
安値厨の人はその転売差益を狙う悪徳ブローカーかな。
5766: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-10 10:26:58]
また、強行な流れやな。
検討せずに強引に結論つけたいのは
高値派に見える。
5767: マンション検討中さん 
[2019-01-10 10:32:55]
>>5765 匿名さん
いやだから何階のどのタイプの部屋が?
もう予定価格出てるのに、また必死で高値を既成事実化しようとする地権者さん?
5768: 評判気になるさん 
[2019-01-10 11:28:22]
談論風発はいいけれど 本当に検討している人が あまり不安になるようなコメントや 事実じゃないことは 避けてあげてくださいませ。
5769: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-10 11:42:51]
参考になる押す人ってあなたの事なんですね。地権者・地権者ってうるさいです。予定価格出てるなら自分で調べろよ。
5770: マンション検討中さん 
[2019-01-10 12:14:17]
>>5769 口コミ知りたいさん
いや、予定価格分かってるから言ってるんだけど?
部屋のタイプを言わなくていいなら、「これが今なら坪500超えで手に入る」って言っても正しいわけだけど、そういう書き込みすると地権者が安値厨だって叩くでしょ?

5771: 匿名さん 
[2019-01-10 12:35:43]
都心3区(千代田・港・渋谷)パークコート

H30固定路線価 容積率 1種路線価(土地価格)

六本木ヒルトップ(港区)
280万円/㎡ 300% 93.3万円/㎡

青山ザタワー(港区)
223万円/㎡ 500% 44.6万/㎡

赤坂桜坂(港区)
170万円/㎡ 400% 42.5万円/㎡

赤坂檜町ザタワー(港区)
144万円/㎡ 400% 36万円/㎡

麻布十番ザタワー(港区)
143万円/㎡ 400% 35.8万円/m2

代々木初台(渋谷区)
53.2万円/㎡ 150% 35.5万/㎡

乃木坂ザタワー(港区)
133万円/㎡ 400% 33.3万円/㎡

渋谷大山町ザプラネ(渋谷区)
66.3万円/㎡ 200% 33.2万円/㎡

青山一丁目(港区)
128万円/㎡ 400% 32万円/㎡

一番町(千代田区)
160万円/㎡ 500% 32万円/㎡

渋谷ザタワー(渋谷区)
149万円/㎡ 500% 29.8万/㎡

千代田富士見ザタワー(千代田区)
168万円/㎡ 600% 28万/㎡

千代田駿河台ヒルトップレジデンス(千代田区)
138万円/㎡ 500% 27.6万円/㎡

元麻布ヒルテラス(港区)
73.1万円/㎡ 300% 24.4万円/㎡

広尾ヒルトップレジデンス(渋谷区)
93.8万円/㎡ 400% 23.5万円/㎡

三番町ヒルトップレジデンス(千代田区)
117万円/㎡ 500% 23.4万/㎡

南麻布(港区)
136万円/㎡ 600% 22.7万円/㎡

浜離宮ザタワー(港区)
125万円/㎡ 600% 20.8万/㎡

(参考)
文京小石川ザタワー(文京区)
124万円/㎡ 600% 20.7万円/㎡


浜離宮と同じ価格で売れられるの当たり前でしょう。
5772: 匿名 
[2019-01-10 12:48:11]
>>5770 マンション検討中さん

だから何で、なんでもかんでも地権者?
価格わかってるなら人に聞く必要はないでしょ。買えないから地権者に文句言いたいの?
5773: マンション検討中さん 
[2019-01-10 13:52:12]
>>5772 匿名さん
予定価格表見ましたが、ここは坪490万からありました。
モデルルーム住戸も坪500万円台前半の予定価格でした。
坪600万を超える部屋は、高層階の角部屋や90平米を超える部屋でした。
買えないから地権者に文句を言いたいとかではなく、坪600万が最低価格で当たり前と思わせるような執拗な書き込みに、悪意を感じたので問いただしただけですよ。
何をそんなにムキになっているのですか?
5774: マンション比較中さん 
[2019-01-10 14:55:53]
みんな価格分かってないで騒いでるの?
知っていて買う方は安く、売る方は高くが基本だから言い合ってるのかと思ったよ。
あとは誰かが言ってた抽選飛ばして高くても買いたい人だよね。
そうなると地権者直販しかない。
三井は常識的な価格に決まってるし。
私は上層階、39が理想だけど38階でも37階でも南角地が欲しい、絶対に。
水道橋のMRは2月に行く予定で予約取りの最中。
5775: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-10 14:57:46]
最低坪490万からはチョイ高めだけど
今の風潮からすれば
無茶と言うほどではない。
5776: 評判気になるさん 
[2019-01-10 16:53:07]
苦戦だろうな。
5777: マンション比較中さん 
[2019-01-10 19:28:10]
坪500前後ぐらいからあったら平均坪単価は沖式の予想相場の近辺に収束しそうだし、そう苦戦するようには思わないけどねえ

坪490という物件がどんだけワケありなんだろうと別な観点からの興味が湧いてくるね

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5778: マンション比較中さん 
[2019-01-10 20:01:59]
なんでここの議論がかみ合わないかとちょっと考えてみたんだが、とにかくお得な坪単価の部屋を探したい人と、眺望やぬけ感がちゃんとあってそこそこ居住性のいい物件を少々高くても買いたい人とで見せられる価格表が違うんだと想像する。みている物件のセクターが異なるから、高い部屋見に行った人は間取りや天井高に問題山積の安い部屋があることを知らないし、安い部屋を見に行った人はツッコミど頃満載のお安い部屋ばかり見せられてこれでもパーコーかとキレることになる。

多分群盲象を撫でるという状況だろう。みんな虚心坦懐に情報をケチらずちゃんと出せばいいんだよ。
5779: 匿名さん 
[2019-01-10 20:03:54]
タワマン住むなら、角部屋住みたい。

だって、人間だもの。
5780: マンション比較中さん 
[2019-01-10 20:09:31]
角部屋が全部地権者だとか騒いでいる人もいるんだが、本当に地権者住戸なのかね...確かめる手段なんてないわけだから(笑
三億とか出さないと買えない住戸だったしたら、一億出すのがやっとみたいなのにまで値段教えてやる義理はないよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる