三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

5481: マンション検討中さん 
[2018-12-31 11:44:45]
>>5477
私は地権者ではなく一購入検討者ですので、安いことに越したことはありません。自分の記憶違いであってほしいです。
ただ、20階台半ばは12,000台ではなかったですか?11,000台なら嬉しい記憶違いです。
30階台半ばから13,000台だった気がしますので、26階から12,000だと1000ピッチで価格が上昇することになってしまいます。

>>5476
西側3Lは、20階台後半からしかなかったです。
眺望のない部屋は1Lばっかりでした。
5482: 匿名さん 
[2018-12-31 12:28:13]
>>5479 匿名さん
80行ってないのに3Lは確かに間取無理あるね。
5483: 匿名 
[2018-12-31 13:01:07]
>>5477 匿名さん
貴方のメモによると、なんですね。

5484: 匿名 
[2018-12-31 13:15:08]
>>5477 匿名さん
3LDK、26階が1.1億台とかうけますね。
所沢のマンションの事ですか?
3LDKで50㎡とかですかね。
5485: 匿名さん 
[2018-12-31 13:17:58]
あらら。。。結局ウソっぱちなのか。
盛大に釣られたは。
5486: 匿名さん 
[2018-12-31 16:33:29]
>>5484 匿名さん
MRで自分の目で価格表確かめてきたら分かると思いますが事実です。
3LDK73平米です。


5487: マンション検討中 
[2018-12-31 17:12:28]
3LDKは1.1億台から、
26階3LDKが1.1億台、
とすると、低層階にはほぼ3LDKがない
ということでしょうか。
5488: 匿名さん 
[2018-12-31 17:25:33]
>>5481
27F~32Fまで1.2億台、33Fが地権者住戸。34Fから上が1.3億台。
今のところ1000万単位でしか予定価格教えてくれないけど、価格付けの間隔から予想すると以下の通り。もちろん予定価格なので実際はこれよりも安くなる可能性がある。(というと高値厨が高くなる可能性もあると反論するだろうが)
13F 11,000
14F 11,080
15F 11,160
16F -
17F 11,320
18F 11,400
19F 11,480
20F 11,560
21F 11,640
22F -
23F -
24F 11,880
25F 11,920
26F 11,960
27F 12,000
28F 12,180
29F 12,360
30F 12,540
31F 12,720
32F 12,900
33F -
34F 13,260
35F 13,440
36F 13,620
37F 13,800
38F-
5489: マンション検討中さん 
[2018-12-31 17:46:58]
この価格表、3LDK80平米はあるんだよね?
まさか73平米でこれはないよね
5490: 匿名さん 
[2018-12-31 18:01:52]
73平米は坪550から、ということですね。
全室パンダ部屋レベルのバーゲンセールです。
5491: 匿名さん 
[2018-12-31 18:02:00]
まさか。80ないのにその価格なら流石に渋谷や神宮にするわ。
5492: 匿名さん 
[2018-12-31 18:06:54]
>>5490 匿名さん
バーゲンは言い過ぎ。ここは文京区春日だからね?
今の三井は神宮外苑基準に仕様や土地を考慮して引き算で他物件を値段設定してる。
過去に高値で失敗してるから分相応かつ
倍率つき過ぎない的確な値付けすると
思うよ。
5493: マンション検討中 
[2018-12-31 18:07:22]
11000スタートというのも不思議な設定ですね。
もう10万さげれば、
3LDK1.0億台から
と宣伝できたのに。
5494: 匿名さん 
[2018-12-31 18:08:24]
いや、パークコートタワーだしバーゲンだよこれは。
買い。
5495: マンション検討中 
[2018-12-31 18:09:42]
>>5489
3LDKは、1.1億台から、ですので、
これが73m2の価格でしょう。
5496: 匿名さん 
[2018-12-31 18:14:43]
ちゃんとパークコート仕様なのかね?
利便性良いから春日なのは良いとして
杭の長さが引っかかる。
その割に高めなのは間違いないし。
5497: 匿名さん 
[2018-12-31 18:29:28]
>>5489
全て73平米です。

>>5490
11,000÷22.34≒492万円/坪からということになります。

>>5491
80平米台は中層階1.3億台からでした。
5498: マンション検討中さん 
[2018-12-31 19:44:20]
>>5488
その階数毎の価格差だと、一番下?眺望が抜けてくる10階台後半あたりに人気が集中するでしょうね。
逆に27Fから階毎180というのは上に行くほどかなり割高感が出てきますよね。
20Fと35Fで2,000万も変わってくるのでしょうか?
プレミアムでもなく、眺望も全然変わらないのに高層階にこれだけ追加でお金をかける人っているんいるのでしょうか?
それともタワーマンションってそんなものなのでしょうか?
なので真ん中らへんの25Fあたりは12,500万位で、もうちょっと上下の価格差が落ち着いたものになると思いますが、予定価格の1,000万台が5488さんがおっしゃる通りなら、13,000万台がもうちょっと安くなって価格の上昇幅がマイルドになるのでは?と思います。
5499: マンション検討中さん 
[2018-12-31 20:13:42]
5498連投スミマセン

また、乱文失礼いたします。

何度も申し上げるように、私は真剣に検討している購入希望者ですので、もちろん自分の予想よりも5488さんの予想の価格になってくれた方が嬉しいです。

下の方が割安であれば、下の階を狙うまでです??
5500: マンション検討中さん 
[2018-12-31 20:15:07]
!!と入力したつもりが??になってました。

なんか見づらくなって本当にスミマセン
5501: 匿名さん 
[2018-12-31 20:49:26]
>>5497 匿名さん
回答ありがとう

5502: 匿名さん 
[2018-12-31 20:51:36]
>>5497 匿名さん
80が1.3-なら、まあ、妥当だね。神宮だと1.6台だから、丁度2割引きくらい?
5503: 匿名さん 
[2018-12-31 21:01:30]
神宮ってザコートですか。
そんなに安くないですよ。印象操作はよくない。
5504: 匿名さん 
[2018-12-31 21:04:44]
安いのがいいやつは、晴海フラッグでも買っとけよ。湾岸液状化立地で駅遠で競合多数の売り抜けキツイ物件だけど、坪280きるってよ
内陸タワマンは高くても文句言わない人が買えばいい
5505: 匿名さん 
[2018-12-31 21:32:11]
>>5504 匿名さん
棚牡丹地権者?
5506: マンション検討中さん 
[2018-12-31 21:38:27]
文京区の三億ションは、
30年ぶりですか?
5507: 匿名さん 
[2018-12-31 21:39:44]
時々ありますよ。ほぼ千代田区ですし、価格も千代田区にほぼ準じます。
5508: 匿名さん 
[2018-12-31 22:02:49]
>>5502 匿名さん
ウソよくないアルよ。
ザコートの80は最低1.7台アルよ。
5509: 評判気になるさん 
[2018-12-31 22:36:52]
>>5507 匿名さん

嘘はいかん。
ほぼも何もない。
千代田区に失礼です。
まあ旧神田区に準じるならわかる。
間違っても麹町区ではありえない。
5510: 匿名さん 
[2018-12-31 23:01:10]
>>5509 評判気になるさん
旧神田区でも千代田区の福祉の恩恵は計り知れないわな。
区分け論語り出すなら港区内陸買っときな
5511: 匿名さん 
[2018-12-31 23:17:57]
>>5508 匿名さん
買えない人は黙ってなさい。

5512: 匿名さん 
[2018-12-31 23:22:02]
>>5511 匿名さん

えっ?買ったけど。 笑
ああ、だからここはもう買えん。
すまん。 笑
5513: 匿名さん 
[2018-12-31 23:47:56]
>>5512 匿名さん
証拠は?
写真アップしてみて。
できないなら嘘確定。
5514: マンション検討中さん 
[2019-01-01 00:39:22]
この値段なら千代田区の番町麹町買った方がいい気がするような...
5515: 匿名さん 
[2019-01-01 00:47:28]
もう 落ち目じゃん。そのへん。
5516: マンション検討中さん 
[2019-01-01 00:53:02]
本郷も
かねやすまでは
江戸のうち

ついに都心が、
春日通りを超えたんですね。
5517: 匿名さん 
[2019-01-01 01:00:38]
最近の番町は、わざわざ買う価値のないペンシルマンションばかり。
パークコート一番町のあとにマトモなマンションが続きませんね。ブリリア一番町くらいかな。
今の番町で小規模ペンシルなんか買っちゃうと、リセール時に他の良いマンションと競争にすらならないよ。
5518: 通りがかりさん 
[2019-01-01 06:18:37]
こういう低地のマンションはやめた方がいいよ。
5519: 匿名さん 
[2019-01-01 07:34:32]
番町さん、逆にマウントされとるやんwダサ
5520: マンコミュファンさん 
[2019-01-01 11:37:31]
まだ行政区分はかわってないみたいですね。係争の多い文京区では、都心、副都心といったものとあまりあまり縁が無いと思いますね。基本的に既存住民が望んでいないので、境界は区界になっていますね。4月ななったらかわるのかな?

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/pdf/katuyou_hous...



5521: 匿名さん 
[2019-01-01 11:40:52]
>>5111 匿名さん

わたしの予想通り
560万±5%でした!

5522: マンコミュファンさん 
[2019-01-01 11:45:45]
湯立坂
小日向
目白坂
堀坂

ここは黄色旗がないのがある意味凄いです。
5523: マンション検討中さん 
[2019-01-01 12:07:39]
坪 490-950 なら、
平均は、600台ではないですか?
5524: 匿名さん 
[2019-01-01 12:11:03]
多分そうなると思います。
値上げしてきそうなニュアンスも若干かんじましたが、これ程人気なので仕方ないですかね。
5525: マンション検討中さん 
[2019-01-01 12:52:46]
坪600とか正気かってレベルなんだけど皆本当に買う気で書き込んでるの?
文京区のいいとこで土地坪350前後とかだぞ
駅直結とか言っても後楽園なら分かるけど春日だし
5526: 匿名さん 
[2019-01-01 14:20:51]
文京区だからこんなに安くなったとは考えないんだね
5527: 匿名さん 
[2019-01-01 14:26:47]
>>5526 匿名さん

そうですよね。
今は
港区は坪1000万円
渋谷区は坪900万円
の世界ですからね。
5528: マンション検討中さん 
[2019-01-01 14:35:21]
土地・一戸建て・高台志向から、
最近一気に、
都心・駅近・フラットアプローチ・
防犯・管理労力軽減重視、
の流れになってますね。
高齢化を背景に、この変化は、
止まらないでしょう。
5529: 匿名さん 
[2019-01-01 15:13:19]
坂自体が嫌悪施設みたいなものですからね。
高台は風情も良いですが、そこがネック。
30から40台の知人連中は、高台志向の者はほとんどいませんね、実際。
5530: 匿名さん 
[2019-01-01 17:56:53]
低地水没地帯、杭一部30m以上、3方に隣接する建物近すぎ、東向き目の前大通り、南北に長くて南向き各界角部屋の2戸だけ、下がり天井盛りだくさん、天カセまさかの220cmから、天井高武蔵小山以下、南東角部屋ほとんど地権者住戸、最上階角部屋全部地権者住戸、学区は非3S1K、地権者も駐車場優先権、角部屋柱食い込みまくりですが、駅直結のパークコートザ・タワーで商業施設も子育て施設もあるので、坪平均520くらいは行くでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる