三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

5461: 匿名さん 
[2018-12-29 18:32:01]
>>5457 口コミ知りたいさん
杭の長さは短い方が当然安全性は高いですよ。
5462: マンション掲示板さん 
[2018-12-29 21:30:28]
>>5417 匿名さん

5463: 匿名さん 
[2018-12-29 21:39:24]
杭の長さが関係ないと思うのもね。

支持基盤までの杭が20m超える場所は地盤が良いとは普通は言わない。
悪くてもタワーが建てられるように、長くしてるので、想定外の大地震でない限りは安全なはずだけど、計算違いで杭ボッキリの事例もある。
三井なら大丈夫かね。
5464: 匿名さん 
[2018-12-29 22:11:13]
杭の深さが、悔いの深さ https://40life.lucido.jp/article-46/
5465: 匿名さん 
[2018-12-29 23:16:20]
杭のなし直打ちに勝るものなし。
ただ、都内で直でイケる地盤は高級住宅地に限られるから、値段も貼るね。
予算がある限り、どこを諦めるか、だよね。
5466: マンション検討中さん 
[2018-12-29 23:22:08]
ここに地縁があって他土地に住む気がないならベストな選択。
文京区は家賃伸びにくいから投資マネーは流れにくい。それが逆に地縁ある人にが住むマンションとしては良いと思う。
5467: 評判気になるさん 
[2018-12-30 10:08:52]
>>5464 匿名さん

真剣に考えると悩ましいですね。
悔いの長い順…

晴美 大林組
https://www.31sumai.com/mfr/X1671/smp/safety.html

MTG 大成建設
https://www.mtg503.com/shinchiku/X0723001/structure.html

文京春日 清水建設
https://www.31sumai.com/mfr/X1873/structure.html

小山 鹿島
https://www.31sumai.com/mfr/X0724/sis.html
5468: 匿名さん 
[2018-12-30 14:56:54]
敷地内に商業施設もあり交通便利
利便性ナンバー1
5469: 匿名さん 
[2018-12-30 15:11:10]
そう。
たしかに坪650の実力ですよね。
それが坪625(私の狙い部屋)なのでびっくり。
坪600くらいのパンダ部屋もあるとかないとか。
5470: 評判気になるさん 
[2018-12-30 17:20:36]
400前半であるらしいよ。
5471: 匿名さん 
[2018-12-30 17:22:59]
>>5470 評判気になるさん

本当ですね?
匿名掲示板とは言え、意図的な嘘はいけませんよ。
5472: 匿名さん 
[2018-12-31 01:04:03]
私の希望する3LDKの部屋は1.1億でなんと坪489でした。これがパンダ部屋のように思えて、倍率高くなるのではないかとそわそわしています。

知人は坪550の80平米希望とか。
高層階の4LDKや角部屋は坪600超えもありましたが、私には手が届きません。
5473: マンション検討中 
[2018-12-31 02:04:46]
1.1億台(11800や11980)ではなく、
11000だったんですか?
5474: マンション検討中さん 
[2018-12-31 08:09:38]
いや、予定価格が変わらなければ、ほぼ確実に11,800-11,900スタートだと思いますよ。

記憶が正しければそのタイプの11,000台は3-5階位しか無かったはず。しかも一番下でも眺望が抜けてくる10階台後半。

一番下が11,000スタートだった場合、どんなピッチで階数ごとに価格が上がっていくのよ?となりますし、眺望も変わらず、数階しか変わらないのに1,000万の差は無いと思いますね。

階数毎の値段差にも寄りますが、余りにも差があるなら、下の方に人気が集中すると思いますので。
5475: 匿名さん 
[2018-12-31 08:16:55]
マジレスしなくても、それ安値厨の投稿ですよ。
5476: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-31 08:29:45]
パンダ部屋は西向きなんでしょうか?10階台後半で11000台だと最下層の部屋はもっと安いんですか?
5477: 匿名さん 
[2018-12-31 09:33:26]
>>5474 マンション検討中さん
貴方の記憶は当てになりませんね。
高値スタートをほぼ確実って言っちゃうあたり、地権者さんの妄想による書き込みでしょう。
私のメモ書きによると、3LDKで1.1億台の東向きの部屋は14階から26階にかけて11戸もあります。1.1億台後半の部屋は当然26階になります。その部屋の下に11戸もあるわけですから、14階の部屋は間違いなく1.1億台前半になります。14階だと眺望あまり抜けませんからね。
5478: 匿名さん 
[2018-12-31 11:18:52]
それは安いね
5479: 匿名さん 
[2018-12-31 11:31:38]
それ、70平米前半でしょ?
実際は2LDKに無償間取り変更する人が大半じゃないかな。
狭くて3LDKだと住めないでしょう。
5480: 匿名さん 
[2018-12-31 11:41:27]
近くのマンション買った奴 涙目だなwww

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる