パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
5421:
匿名さん
[2018-12-28 11:26:34]
|
5422:
匿名さん
[2018-12-28 11:30:49]
坪650の部屋は悩むけど、80平米1.5億くらいの部屋なら充分レンジに収まる立地だと、思ってみたりもしました。
|
5423:
匿名さん
[2018-12-28 11:35:09]
角部屋を地権者に持ってかれたから、下がりまくり天井、角部屋柱大量混入、天カセ220cmの位置、天井高武蔵小山以下の低仕様と、紙媒体の広告なしで採算をあわせようとしているのでしょう。実際に価格表見せてもらいましたが、中住戸は80平米まではお値打ち価格。角住戸や90平米超えは割高に感じました。
|
5424:
口コミ知りたいさん
[2018-12-28 11:47:38]
割高なのは1LDKじゃないですか?ファミリータイプはそれなりの感じだと思いますけど。
|
5425:
マンション検討中さん
[2018-12-28 12:04:58]
耐震構造なので仕方ないとは思いますが、実際に住んでみて気になるのは、柱よりも梁の落ち込みや逆張りの張り出しかもしれませんね。構造図をみれば、中住居が逆梁、角住居が順梁なのがわかりますね。もともと眺望は上層階以外は期待できない地域なので、私はダイレクトウィンドー無でリビング前後に柱のない間取りを選ぶのが良いのかなと思っています。それより家電製品の安物エアコンが壁にぶら下がっている方がよっぽど気になりますけどね。
|
5426:
通りがかりさん
[2018-12-28 13:54:39]
|
5427:
匿名さん
[2018-12-28 13:56:25]
気になる人って小さなものも大きく見えるからね、あくまでも個人的感想ということにしておこう。どうせMR行けるのは来年だし 鬼が笑う
|
5428:
匿名さん
[2018-12-28 13:59:28]
>>5426
正確には制振、免震ではない。 基本的に耐震で作られた建物に制振装置を取り付けて揺れを抑える構造なので、耐震と言えないことはない。中国の事を支那と呼んだりチャンコロと呼ぶのと似た表現だね。 |
5429:
マンション検討中さん
[2018-12-28 14:28:05]
三田線の改札からエントランス直結のようですが、駅員さんが常駐するのでしょうか?
小さい子供がいるため、ベビーカーが通れる幅の大きい改札機を一つ設置してもらえないと遠回りすることになっていまうので気になります…。 |
5430:
匿名さん
[2018-12-28 14:38:19]
小さい子供がいるんですか?
竣工時にはベビーカー不要な年齢かと思いますから、もんだいないですよ。 |
|
5431:
匿名さん
[2018-12-28 16:31:50]
また意地悪な回答を...
>>5429 大丈夫ですよ、バリアフリー改札になっていますのでベビーカーは問題ななしです。 下のお子さんが生まれても大丈夫ですよ。 駅員のブースもあって、常時ではないようですが駅員さんはちゃんといます 今まで階段しかなかったので利用者は少なかったのですが、これからは利用者が増えそうなので常駐になるかもしれませんね。 |
5432:
匿名さん
[2018-12-28 17:09:59]
敷地内駐車場180台ですか。
地権者住戸187戸ですよね。地権者さんは南東角部屋も最上階角部屋も全部持ってっちゃうくらい貪欲だから、駐車場も全部持ってっちゃうんじゃないでしょうか。 車必須の人はプレミアム住戸一択ですね。一般住戸で駐車場確保はほぼ無理では? |
5433:
匿名さん
[2018-12-28 17:53:41]
谷底低地で湾岸並みに揺れやすいのが難点
|
5434:
匿名さん
[2018-12-28 17:54:23]
小石川一丁目あたりは、割とそう。
|
5435:
通りがかりさん
[2018-12-28 18:15:16]
|
5436:
匿名
[2018-12-28 18:17:31]
|
5437:
匿名さん
[2018-12-28 18:20:02]
安定地盤まで杭を打ってますからね
ここはローム層が薄いので杭も比較的短く済んでます |
5438:
マンション検討中さん
[2018-12-28 18:41:46]
マンションの管理組合とか地権者が仕切って幅を利かすんだろうな。。
|
5439:
マンコミュファンさん
[2018-12-28 19:13:45]
地権者のいるマンションを買ったことがないんですが、地権者が幅を利かせられる管理約款とかあるの? |
5440:
匿名さん
[2018-12-28 19:18:35]
ないですね。
地権者はむしろ、狭い部屋を得た結果、投票権数が少ない印象です。 |
ちゃんと図面を見せてもらうのは基本ですよ、MRに騙されるような人はマンション買っちゃいけません。後でトラブルの元です。