三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

5321: 匿名さん 
[2018-12-25 21:28:21]

バブルだとか2020年以降に下がるだとか言われて買えない人はホントにバブルが弾けたらなおさら買えないんでしょうね。
5322: 匿名希望 
[2018-12-25 21:31:58]
>>5319 匿名さん
根拠のない中傷はやめましょう。
5323: 匿名さん 
[2018-12-25 21:34:54]
>>5319 匿名さん
根拠のない持論はTwitterでどうぞ
5324: 匿名希望 
[2018-12-25 21:36:08]
とはいえ、もしここが誠之学区だったら、資産価値が上乗せされるのは事実です。
5325: 匿名さん 
[2018-12-25 21:38:13]
とはいえ、あの学区がいい、この学区がいい、と学区頼みで集まった他力本願な集合体に、どうにも期待が持てないんです
5326: 匿名さん 
[2018-12-25 21:39:38]
すみません、偶然まさかの
とはいえかぶりでした。他意はないです!
5327: マンション検討中さん 
[2018-12-25 21:50:09]
文京区の3S1Kは未だに根強い人気で、そこに通わせるためだけに転居してくる人もいますからね。
ここの地権者さんは面白くないかも知れませんが。
5328: マンション検討中さん 
[2018-12-25 21:55:08]
誠之学区に駅近のパークコートなんかができた日には、坪平均700でも瞬間蒸発するでしょうね。
同じ三井さんのパークホームズ本郷ですら、当時にしては強気な価格設定で瞬間蒸発してますから。
5329: 評判気になるさん 
[2018-12-25 22:44:59]

ほんと、学区で子供の頭が良くなるって思える親にドン引き。

保証されるなら、1000万でも蒸発でしよ。

文京区は、結構、越境できるしね。
5330: マンション検討中さん 
[2018-12-25 23:38:19]
まあいいじゃないですか。
そういう人がいてくれるお陰で文京区全体の資産価値が上がるわけですから。
5331: マンション検討中さん 
[2018-12-25 23:40:18]
そのうち港区みたいになりそうですね
5332: 匿名さん 
[2018-12-26 00:27:45]
その点、茗荷谷は窪町学区だし、国立小学校沢山あるし、教育には最高だね。
高台だし。
5333: マンション検討中さん 
[2018-12-26 02:02:13]
>>5317 マンション検討中さん
礫川は貧富の差が結構あると思う。
5334: 評判気になるさん 
[2018-12-26 06:13:23]
公立だから、南青山なら中の下だな、
5335: 匿名さん 
[2018-12-26 06:48:26]
年収と教育レベルはやはり相関するわけですが、ここの学区は一応文京区の第2位に入ってますね

https://president.jp/articles/-/24149?display=b
5336: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-26 08:27:32]
>>5314 マンション検討中さん

住所はれきせんです。が、500世帯の子どもたちがみんな入れるキャパは無いと思います。改築の予定無いし。柳町はこれからですが、一部振り分けられるのかなあと勝手に想像してます。三井に聞いたけど、そこらへんはわからないからそれは文京区に聞いてと言われました。むしろ私立を受験するんじゃないですか、と言われました。この辺りの公立小学校はどこもそれ程心配ないですよ。
5337: 評判気になるさん 
[2018-12-26 08:55:53]

茗荷谷周辺の窪町は生徒が減りはじめて、お隣の金富が生徒が増え、文京区じゃ金も持ってる構図だね。
5338: 匿名さん 
[2018-12-26 09:01:45]
私立っつっても男子はこのへん暁星くらいしか行かせる意味あるとこなくね?
5339: マンション検討中さん 
[2018-12-26 09:20:29]
>>5336 口コミ知りたいさん
全世帯に小学生がいるわけじゃないし、1/3は地権者住戸だし、国立や私立もいるだろうし、キャパはあるんじゃないですかね。
れきせんは坂が大変そうだし、小石川1-8以降は柳町にするとか変更したらいいのに。
5341: 匿名さん 
[2018-12-26 09:36:21]
西片の交差点のところだから、高台じゃないですよ。本郷通りが馬の背でそこまで結構な登り坂です。
5342: 匿名さん 
[2018-12-26 11:05:49]
>>5338
三田線沿線で見ても
三田:慶應中等部 千石:都立小石川 御成門:芝 巣鴨:本郷
と偏差値60前後がゴロゴロしているよ

南北線は麻布十番から麻布、丸ノ内線や大江戸線も入れたらもっとあるよ
5343: マンション検討中さん 
[2018-12-26 11:09:51]
改築されて新校舎になる誠之に通わせたいけどここだと難しいかな。ちょっと前に売り出した三井の物件買っておけば良かった。
5344: 匿名さん 
[2018-12-26 11:46:36]
窪町めっちゃ生徒増えて、去年の1年生のクラスとか大変だったよ。
柳町も去年3クラスになったし、子持ちの文京区民が増えているのではないでしょうか?
5345: 匿名さん 
[2018-12-26 12:12:19]
>>5344
相続も視野に親と同居する家族が増えた印象がある
5346: マンション検討中さん 
[2018-12-26 13:08:17]
コンシェルジュ20時まで。
短っ。
千代田富士見24時間。
5347: 匿名さん 
[2018-12-26 13:34:27]
共益費が高くなるからかな?
後からこういうのは効いてくるかも
5348: 評判気になるさん 
[2018-12-26 14:05:37]
事前説明会、1月はほとんど空きが無いですね。3月に正式発売まで待ってモデルに行くのと何か違いがあるんでしょうか?早めに検討できること以外に。
5349: マンション検討中さん 
[2018-12-26 14:21:51]
次回(2月)にローン関係の審査書類持って行くのですが、その前にこちらで銀行にあたって事前審査する事は問題ないのでしょうか。三井通した方が諸々スムーズって事はあるのかな。
5350: 匿名さん 
[2018-12-26 15:44:07]
>>5349 マンション検討中さん
手続きは三井の提携が楽なんでしょうけど、金利とか次第ですよね。金利も三井の方が安いかな?
5351: 匿名さん 
[2018-12-26 17:52:24]
3月まで待ってると出遅れますね。

抽選をする迄にローンも内定していないとダメってことですか?

5352: マンション検討中さん 
[2018-12-26 17:59:47]
>>5351 匿名さん
そうです。
5353: 匿名さん 
[2018-12-26 18:24:54]
ここはグランディオーソ取り扱い物件?
5354: マンション検討中さん 
[2018-12-26 18:38:42]
>>5283 匿名希望さん

えっと、
最高級は、パークマンションでは?

それにパークコートでも、
外廊下とかあるよ。

いずれにしてもパークコートだからね。
パークマンションではないよ
5355: 匿名さん 
[2018-12-26 18:49:23]
パークマンションとそれに準ずるパークコートがグランディオーソ取り扱い物件。
準ずるとは、PC青山ザ・タワー、PC檜町ザ・タワーなど。

ただ、今はパークマンション物件がないので、本来取り扱わないパークコートも取り扱っている。
残念ながら、ここは取扱物件ではない。
5356: 匿名さん 
[2018-12-26 19:14:20]
ローンの事前審査のやりとりを読んでると、初めてマンションを購入する人が多そうですね。
事前審査を通した銀行で必ず借りなければいけない訳ではありませんよ。
実際に竣工間近でローンを執行するときに最終的に確定すればいいんです。そのときにまた、デべから案内があります。
よって購入申し込み時点の事前審査手続きは、デべを通してやった方がスムーズです。
5357: 匿名さん 
[2018-12-26 20:24:48]
乃木坂も浜離宮もグランディオーソ取り扱ってたけど、ここは違うのか。
もしや文京区、なめられてる?
5358: マンション検討中さん 
[2018-12-26 20:34:24]
事前審査で質問したものです。中古はあるのですが、新築マンションは初めてなもので・・デべを通して事前審査して、確定時に他含めて決定すればいいのですね。ありがとうございます。

来場者も多いようで、抽選になるのでしょうが、3年以上待っていたので外れたらショックがでかそうです。
5359: マンション検討中さん 
[2018-12-26 21:53:25]
>>5357 匿名さん
浜離宮は浜松町のモデルだよ。
5360: マンション検討中さん 
[2018-12-26 21:55:22]
>>5358 マンション検討中さん
割安狙いでなければ競争率の低いところを確実に売ってもらえるでしょう。
5361: マンション検討中さん 
[2018-12-26 22:16:46]
>>5357 匿名さん

そもそも3区じゃないからねぇ
5362: マンション検討中さん 
[2018-12-26 22:51:29]
真剣に検討しているからこそ予定価格から少しでも安くなればいいなと願ってますが、提携割の0.5%ですら本物件は対象外と説明されましたし、相当強気なのか原価が高くて下げられないのか。
株価並みの調整入ればいいのですが。
5363: 匿名さん 
[2018-12-26 22:54:06]
>>5362 マンション検討中さん
提携割対象外とかそんなのアリですか。
デベ強気ですね。

5364: マンション検討中さん 
[2018-12-26 23:01:40]
>>5363 匿名さん
loop割も対象外なのかな?
主幹事だけど、JVだから例外扱いに該当させることはできそうね。
5365: 匿名さん 
[2018-12-26 23:02:12]
多少高くてもみんな買うからね、ここは。
最大利益をとるのは、企業として正しいあり方。
5366: 匿名さん 
[2018-12-27 00:47:28]
>>5358 マンション検討中さん

確かに中古ならその通りですね。新築青田売りとの違いです。
5367: 匿名さん 
[2018-12-27 07:55:35]
大幅な価格の下げはない。
というより、下げられない。
よって、抽選はほとんどないから選り取り見取り。

話では、渋谷と神宮外苑とここで悩んでた人は、渋谷、神宮外苑に戻ってるらしい。
投資家は端からここは眼中にないらしい。
5368: 匿名さん 
[2018-12-27 08:24:30]
日経の記事によれば、日経産業新聞のマンション格付けで唯一の3つ星。さすがだね。
5369: 匿名さん 
[2018-12-27 09:43:51]
あらゆるランキング、格付けはすべてポジショントークです。
客観データを除く。
5370: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-27 11:12:18]
渋谷、神宮外苑に戻っていただいて感謝。(誰に聞いたかしらなけど)
自分もモデルに行って見れば選り取り見取りかどうかは分かるよ。
5371: 匿名さん 
[2018-12-27 11:28:01]
最強マンション。
中層階80平米1.35億とかバーゲンやろ。
5372: 名無しさん 
[2018-12-27 11:57:44]
もう金銭感覚が狂ってきている。
5373: 匿名さん 
[2018-12-27 11:59:03]
>>5371 匿名さん
ホントに買う気が有ってここ見てるんだったらモデル行った方が良いですよ。あんまり空いてる日は無いですけどね。しかも事前であんなですから。
5374: 匿名さん 
[2018-12-27 12:00:30]
90平米いくらから?
価格決まるのモデルルームオープン頃だろうからまだ登録してないんで
5375: マンション検討中さん 
[2018-12-27 12:37:31]
>>5371 匿名さん
パンダ部屋なので倍率高すぎて買えないですよ。
5376: 匿名さん 
[2018-12-27 12:40:25]
3Aならパンダ確定。
5377: 通りがかりさん 
[2018-12-27 13:51:05]
先週登録しましたが、既に事前案内会など始まっているんでしょうか?
5378: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-27 17:07:57]
すてき空間のまとめが未だに高値厨の妄想で埋め尽くされていますね。
5379: 匿名さん 
[2018-12-27 17:13:13]
正しい情報が取捨選択された結果なのでしょう。
坪620が中央値なのは、事実。
5380: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-27 18:46:59]
>>5379 匿名さん
高値厨さんはいつまでデマ情報流せば気が済むんですか?
MRで価格表見てきなさい。
5381: 匿名さん 
[2018-12-27 19:01:35]
どちらかと言えば、安値厨の方が実価格と激しく乖離してるけどね。
5382: マンション検討中さん 
[2018-12-27 20:14:21]
MRで価格表メモらせてもらいましたが、第1期の一般住戸の坪中央値は520くらいでした。
620っていうのは、タイピングミスか、地権者さんの希望的観測ではないでしょうか。
5383: 匿名さん 
[2018-12-27 20:37:07]
それは、ないです。
5384: マンション検討中さん 
[2018-12-27 21:12:22]
520は1000万台の大台を一番低く見積もったらそれくらいでしょうか。
620はどう計算しても出てこない。
5385: マンション検討中さん 
[2018-12-27 21:16:54]
株がここまで不安定な動きとなる中、2021年竣工のココを買うにはかなり勇気がいる。
でも待っていてどこ買うの?って言われたら答えられない…
地道に築浅中古探すか?だけど中々いい物件ないしなぁ?
負けを覚悟で目をつぶって買うか?見送るか?めちゃくちゃ悩ましい…
5386: 匿名さん 
[2018-12-27 21:24:03]
住戸によるが、620くらいの部屋までなら、バーゲン一歩手前の割安だし、全然普通にいく気だけどね。
買わない人が増えてくれればくれるほど、自分にとっては都合が良いのも、また事実だが。
5387: マンション検討中 
[2018-12-27 21:39:39]
坪単価530-950ですから、
中央値が520になるはずがありません。
5388: マンション検討中さん 
[2018-12-27 21:46:59]
530ってどう計算したの?
5389: 通りがかりさん 
[2018-12-27 22:14:14]
>>5386 匿名さん
私も同じ考えです。
価格あげてもいいので、超一流のコンシェルジュをつけるなど負荷価値をつけてほしいです。


5390: マンション検討中さん 
[2018-12-27 22:41:52]
>>5388 マンション検討中さん
南東角部屋をほとんど占領した地権者住戸をその価格で売りに出したいっていう希望じゃないでしょうか。
南東角部屋が530からならお得ですね。

5391: 匿名さん 
[2018-12-27 22:43:06]
南東角は坪700超では。
5392: マンション検討中さん 
[2018-12-27 22:47:12]
>>5386 匿名さん
南東角部屋は上から下まで2戸以外地権者住戸、天井高が武蔵小山より低くて下がり天井多すぎのこの物件に、620も出すなんて随分物好きですね。
5393: マンション検討中さん 
[2018-12-27 22:50:01]
ここ、名前をパークシティにするべき仕様ではないでしょうか?
5394: ダウ上がってますがな 
[2018-12-27 22:51:56]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181227-00000008-jij-n_ame

もうやめようよ、いい物件を貶すのは。
このクオリティの物件、最近ないじゃん。
5395: 匿名さん 
[2018-12-27 22:53:03]
>>5392 マンション検討中さん


何をしにこのスレに来ているのでしょうか。
買う気もないのに検討者に対して物好きとか、詭弁に聞こえました。
満足したらもう来ないでくださいね。
5396: プレミアムフロア一択です 
[2018-12-27 22:53:28]
来月行きますから、よろしく
5397: マンション検討中さん 
[2018-12-27 22:55:06]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
5398: 匿名さん 
[2018-12-27 22:56:02]
地権者からかえばいいじゃん、五年以上先でしょう?
もしあなたたちが下がると言うなら五年待って安く買えばいいじゃない、もっとも私が地権者なら上がるまで待つけどね。

バカばっかり
5399: マンション検討中さん 
[2018-12-27 23:00:14]
すでに予定価格表出てて中央値はどう見積もっても坪500台なのに、坪620なら普通に買うかもねって書き込まれた瞬間に参考になる3つ付けてるところがいかにもって感じですよね(笑)
5400: 匿名さん 
[2018-12-27 23:00:22]
ホームページ見たら、いい物件だと分かるんだけどな。

まあ、手が届かない人は静かにしたらいいよ。

文京区の事をひどく中傷するのはやめてほしい。
5401: 匿名さん 
[2018-12-27 23:02:08]
>>5399
そんなに安いんですか。
一月の相談会の人は幸せですね、それ以降の人は買えないんじゃないですか?
5402: 匿名さん 
[2018-12-27 23:02:23]
買えない人は、そろそろ退場して下さいな。

そもそも、物好き呼ばわりするマンションのスレにいつまでも粘着する理由は、何でしょうか。

5403: 匿名さん 
[2018-12-27 23:07:23]
そんなに安いなら二部屋買おうかな、父の工場を売ったお金が数億あるので、そのまま相続すると税金が高そうですから。
5404: ここまでの話をまとめます 
[2018-12-27 23:07:32]
エントランスの見た目はかっこいい物件ですね
何が残念って
いい部屋全部地権者さんがもってっちゃってる点
天井高が武蔵小山より低い点
逆梁住戸も天井下がりまくりな点
こんなの今までのパークコートの仕様じゃないですよ
パークシティだったら文句でなかったんじゃないでしょうか
それくらいのクオリティ
そこを納得した上で620で買いたい人がいるなら買えばいいんです
当選お祈り申し上げます
5405: 匿名さん 
[2018-12-27 23:09:30]
>5404

さようなら。
ここは勝ち組のみが買えるマンションで、おま。
5406: マンション検討中さん 
[2018-12-27 23:14:21]
勝ち組じゃなくても共働き夫婦が背伸びすれば買えるマンションですね。だって最多販売価格帯1.2億でしょ?今時1.2億の不動産所持したくらいで勝ち組っていいますか?
5407: 匿名さん 
[2018-12-27 23:20:33]
ご理解頂けた様子で。
ようやく値下げ部隊の方々に退出してもらえそうですね。
5408: マンション検討中さん 
[2018-12-27 23:32:46]
値下げ部隊さんはいませんね。
MRの予定価格表情報を含め真実を提供してくれてるだけですね。
値上げ部隊さんはいますね。
根拠のない高値連呼。
おそらく地権者さんでしょう。
5409: 匿名 
[2018-12-28 00:51:21]
>>5408 マンション検討中さん

そんなに必死にならなくても価格はご存知なんですよね。高値も安値もありませんよ。ホントに値段を分かってます?まさかモデルも見ないで言ってるんじゃ無いですよね。

どんな億ションに住んでらっしゃるか知りませんけど私には天井高は問題ありませんでした。むしろ私の欲しい文京区ではあのグレードは他に見当たりません。買いたい人だけ買えば良い。で、文句が有るなら買わなきゃ良い。こんな所で一生懸命に書き込みしてるとそんなに欲しいのか?って疑われますよ。
買う気が有るなら貴方の相場勘?をモデルで大声でいってみて下さい。
5410: 通りがかりさん 
[2018-12-28 05:59:50]
>>5406 マンション検討中さん
文京区かつ山手線内側なのに意外とお買い求めやすいですね。

5411: マンション検討中さん 
[2018-12-28 07:06:08]
>>5410 通りがかりさん
ですね。低金利ですし、住宅ローン減税もありますし、節税のために買うご家庭もあると思います。
周辺相場をよく考え、マンションの仕様を下げることで、お求め安い価格帯の住戸を多くした印象です。
一方で、地権者さんが最上階角部屋の全てと、南東角部屋のほとんどを占領してしまったので、高級志向の富裕層のニーズを満たしてれる住戸があまりなさそうです。
私は良い条件の住戸には高いお金を払っても良いですが、仕様を下げた住戸にはそれ相応のお金しか払うつもりはありません。
納得行く物件がなければ、ご縁がなかったということで、他を探すだけです。
正式な価格発表が楽しみです。
5412: 匿名さん 
[2018-12-28 07:30:21]

最近文京区物件買ったやつ涙目価格、ってこと?

5413: 匿名さん 
[2018-12-28 09:04:54]
お値打ち価格になることは決定だろうね
安くはないと思うけど
5414: マンション検討中さん 
[2018-12-28 09:14:47]
頭の中お花畑みたいだけど、お値打ちになるわけないでしょ。高く売れる角部屋を地権者に持ってかれてるんだから、その分を中住戸に乗せざるを得ないわけで。ただでさえ、販売戸数少ないのに、良い立地の物件だけどかなり割高になると思う。
5415: 匿名さん 
[2018-12-28 09:57:31]
少なくともHPの共有部分の仕様はかなり上質な印象を持つので、個々の部屋における下がり天井の状況などについては実際にMRで確認しなければならないと思うけれど、多分納得して買える価格水準にはなっていると思う。同じ仕様の物件を港区で買うことを考えれば十分バリューある価格になっているのではないかと思う。

下がり天井や東南角部屋に拘っている人はどんな上等なマンションに住んでいるのかは知らないが、都心にあるそういうのは今や凄い値段になっているわけで、それと比べれば随分とお値打ちだと思うよ
5416: 匿名さん 
[2018-12-28 10:02:11]
坪600ちょいくらいまでの部屋なら割安だと市場は判断するでしょうね。売れ行きによって証明されます。
坪650は判断が難しいので私は600前半の部屋に抽選勝負を挑みます。
3倍くらいなら御の字。
5417: 匿名さん 
[2018-12-28 10:53:16]
この仕様、この土地で坪600を割安だと判断するのは市場ではなく地権者さんだけでしょうね。
5418: 匿名さん 
[2018-12-28 11:16:27]
実際にMRを訪れた真剣な検討者がどういう反応を示すかによるだろうね。
買えない人が何を言ったところで何も変わらない
5419: 匿名さん 
[2018-12-28 11:17:19]
株も同じだけど、割安割高とは過去ではなく未来の価値と比較して判断するもの。
よって未来を想像し見通す力のない人は、いつまでもお得物件は買えない。
過去と比べてなら、算数ができる小学生でもわかる。
5420: 匿名さん 
[2018-12-28 11:25:17]
MRは下がり天井気にならなくするように原形とどめてないくらい改築されちゃってるから参考にならない件w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる