パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
5321:
匿名さん
[2018-12-25 21:28:21]
|
5322:
匿名希望
[2018-12-25 21:31:58]
|
5323:
匿名さん
[2018-12-25 21:34:54]
|
5324:
匿名希望
[2018-12-25 21:36:08]
とはいえ、もしここが誠之学区だったら、資産価値が上乗せされるのは事実です。
|
5325:
匿名さん
[2018-12-25 21:38:13]
とはいえ、あの学区がいい、この学区がいい、と学区頼みで集まった他力本願な集合体に、どうにも期待が持てないんです
|
5326:
匿名さん
[2018-12-25 21:39:38]
すみません、偶然まさかの
とはいえかぶりでした。他意はないです! |
5327:
マンション検討中さん
[2018-12-25 21:50:09]
文京区の3S1Kは未だに根強い人気で、そこに通わせるためだけに転居してくる人もいますからね。
ここの地権者さんは面白くないかも知れませんが。 |
5328:
マンション検討中さん
[2018-12-25 21:55:08]
誠之学区に駅近のパークコートなんかができた日には、坪平均700でも瞬間蒸発するでしょうね。
同じ三井さんのパークホームズ本郷ですら、当時にしては強気な価格設定で瞬間蒸発してますから。 |
5329:
評判気になるさん
[2018-12-25 22:44:59]
ほんと、学区で子供の頭が良くなるって思える親にドン引き。 保証されるなら、1000万でも蒸発でしよ。 文京区は、結構、越境できるしね。 |
5330:
マンション検討中さん
[2018-12-25 23:38:19]
まあいいじゃないですか。
そういう人がいてくれるお陰で文京区全体の資産価値が上がるわけですから。 |
|
5331:
マンション検討中さん
[2018-12-25 23:40:18]
そのうち港区みたいになりそうですね
|
5332:
匿名さん
[2018-12-26 00:27:45]
その点、茗荷谷は窪町学区だし、国立小学校沢山あるし、教育には最高だね。
高台だし。 |
5333:
マンション検討中さん
[2018-12-26 02:02:13]
>>5317 マンション検討中さん
礫川は貧富の差が結構あると思う。 |
5334:
評判気になるさん
[2018-12-26 06:13:23]
公立だから、南青山なら中の下だな、
|
5335:
匿名さん
[2018-12-26 06:48:26]
|
5336:
口コミ知りたいさん
[2018-12-26 08:27:32]
>>5314 マンション検討中さん
住所はれきせんです。が、500世帯の子どもたちがみんな入れるキャパは無いと思います。改築の予定無いし。柳町はこれからですが、一部振り分けられるのかなあと勝手に想像してます。三井に聞いたけど、そこらへんはわからないからそれは文京区に聞いてと言われました。むしろ私立を受験するんじゃないですか、と言われました。この辺りの公立小学校はどこもそれ程心配ないですよ。 |
5337:
評判気になるさん
[2018-12-26 08:55:53]
茗荷谷周辺の窪町は生徒が減りはじめて、お隣の金富が生徒が増え、文京区じゃ金も持ってる構図だね。 |
5338:
匿名さん
[2018-12-26 09:01:45]
私立っつっても男子はこのへん暁星くらいしか行かせる意味あるとこなくね?
|
5339:
マンション検討中さん
[2018-12-26 09:20:29]
>>5336 口コミ知りたいさん
全世帯に小学生がいるわけじゃないし、1/3は地権者住戸だし、国立や私立もいるだろうし、キャパはあるんじゃないですかね。 れきせんは坂が大変そうだし、小石川1-8以降は柳町にするとか変更したらいいのに。 |
バブルだとか2020年以降に下がるだとか言われて買えない人はホントにバブルが弾けたらなおさら買えないんでしょうね。