パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
5181:
口コミ知りたいさん
[2018-12-21 08:54:20]
>5173 説明会行きましたが、28階からの眺望では西側に住友ビルの屋上が少し見下ろせる感じでした
|
5182:
口コミ知りたいさん
[2018-12-21 11:45:40]
HPの来場者専用ページってめっちゃ気になるんですが、どんな情報があるんですか?
|
5183:
口コミ知りたいさん
[2018-12-21 12:14:47]
モデルルームで見せてもらえるパンフレット、モデルルームの写真、図面集、間取りタイプ図(オプション含む)、安全面の対応に関する説明PDF等です。価格表はモデルルーム現地でしかみられません(が、私の場合はメモを取ることまでは禁止されませんでした。)。
|
5184:
マンション検討中
[2018-12-21 14:45:33]
結局、3LDKは 11800 から、127m2は 36800
全体の坪単価 530-950 ということですか? |
5185:
匿名さん
[2018-12-21 16:24:51]
若干高いけど、今のご時世そんなもんだろうな。
眺望がまずまず以上の部屋はさらに差をつけてくるとなると、25階で坪620は超えてくるだろう。 これでもまだあまいか。w |
5186:
匿名さん
[2018-12-21 16:46:26]
それは地権者の妄想で、実際は坪単価400-600くらいでしょう。
|
5187:
匿名さん
[2018-12-21 17:34:03]
パークコートタワーで、下がり天井とか嘘だろ
更に、リビング以外が壁掛けエアコンだと? 天下のパークコートタワーで、そんな事はありえないよ 浜離宮は、全部屋天カセだし、天井もツルツルだぞ。 |
5188:
口コミ知りたいさん
[2018-12-21 17:57:53]
>5185 価格表見ましたが、そんな感じでした
|
5189:
マンション検討中さん
[2018-12-21 18:13:48]
25階 中部屋 650 角部屋 700?
|
5190:
匿名さん
[2018-12-21 18:18:31]
でしょうね。私は見てませんが。
うーん。 普通の相場観を持っていれば(少なくとも1年くらいマーケットを見ていれば)そんなにおかしな高値ではないです。むしろお買い得感すらあります。 |
|
5191:
匿名さん
[2018-12-21 18:34:15]
坪700の部屋は10年後には坪500くらいで中古で買えそうですね。
|
5192:
口コミ知りたいさん
[2018-12-21 18:38:09]
10年待てる人は待てばいいんだろうけど安くなる保証は全然無いんですよ。
|
5193:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-21 19:40:38]
申し訳ないです。
特別案内会の時間割の紙をお持ちの方、いらっしゃいませんか? 明日、予約したのですが、開始時間が分からず… モデルルームにもかけてもすでに電話が繋がらないので、 どなたか時間割をお持ちの方いらっしゃいましたら、明日の時間割をご教示頂けませんでしょうか。 |
5194:
匿名さん
[2018-12-21 21:35:18]
|
5195:
口コミ知りたいさん
[2018-12-21 22:05:24]
10時 3LDK 13時 4LDK又はプレミアム 15時30分 1LDK又は2LDK です
|
5196:
匿名さん
[2018-12-22 13:03:41]
3Lは11800万からということですが、2Lはいくらからありますか?
|
5197:
マンション検討中さん
[2018-12-22 13:08:43]
|
5198:
匿名さん
[2018-12-22 21:01:21]
プレミアムを除くと、最も手が出そうで人気が集中しそうなのは、南西角部屋の78Aでしょうね。
この間取りなら子供2人いても快適に過ごせそうです。 中層階なら1.5億強といった感じでしょうか。 |
5199:
マンション検討中
[2018-12-22 21:38:39]
2LDK
9800から? それとも 9980から? |
5200:
匿名さん
[2018-12-22 23:53:42]
9020からでしたよ
|
5201:
マンション検討中
[2018-12-23 00:17:52]
それだと、あと30万さげれば
2LDK 8000万台から の広告出せたのにね |
5202:
マンション検討中
[2018-12-23 00:19:40]
百万円台ですら年明けてからじゃないと価格出ないですよ。78Aもですが、角部屋は梁だらけ。南東はほとんど事業協力者住居で2部屋しかないし、角部屋の隣の80Aとかにしても事業協力者さんに囲まれる生活になりますね。最上階のスカイアクアラウンジもただの小さいジャグジー。ライブラリーは良さそうです。
|
5203:
匿名さん
[2018-12-23 00:23:58]
|
5204:
評判気になるさん
[2018-12-23 09:02:46]
史上最悪パークコート決定かな。
|
5205:
匿名さん
[2018-12-23 11:50:48]
こんにゃくえんま側の西向きは住友ビルにかからないので前は抜けてるのかな?
|
5206:
マンション検討中さん
[2018-12-23 12:50:33]
このレベルなら数年後には坪100は落ちるだろうし、中古で待つのが正解ですかね
|
5207:
匿名さん
[2018-12-23 12:54:51]
売り物、出てこないと思いますよ。
おそらくそこが、一番勘違いされているところかと。 |
5208:
匿名さん
[2018-12-23 14:06:43]
|
5209:
マンション検討中
[2018-12-23 14:41:26]
地権者同士は知り合いが多くて、
購入者は転校生状態になるの? |
5210:
評判気になるさん
[2018-12-23 15:35:46]
パークシティでも中央湊のが建物いいかな。
大人の事情でパークコートにしたんだろうな。 |
5211:
マンション検討中さん
[2018-12-23 15:51:25]
|
5212:
匿名さん
[2018-12-23 16:01:36]
湊は一階が印刷工場、ここは大規模商業施設。
これだけ見ても、差は歴然。 |
5213:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:03:07]
部屋の中の話だわ。
|
5214:
匿名さん
[2018-12-23 16:05:44]
武蔵小山とか湊とか格下パークシティの話なんて興味無いんですけど?笑
|
5215:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:12:42]
現実から目をそらしたいんだね、
痛い程わかります。 認めたくないんだね、中央湊の空間的な快適性に 到底太刀打ちできないと。 |
5216:
匿名さん
[2018-12-23 16:15:50]
|
5217:
マンション検討中さん
[2018-12-23 16:17:10]
|
5218:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:18:03]
ここは湊以下でしょ。
|
5219:
匿名さん
[2018-12-23 16:18:48]
天井高が2600のパークシティ武蔵小山が当然一番上になるのは当然として、大崎や湊なんて場末の僻地がパークコートと張り合うなんて100年早いよ。笑
|
5220:
匿名さん
[2018-12-23 16:18:48]
湊ってリセール平均坪460とかでしょ。
煽りとかじゃなく、武蔵小山より低いじゃん。 |
5221:
匿名さん
[2018-12-23 16:19:29]
|
5222:
匿名さん
[2018-12-23 16:21:55]
|
5223:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:22:31]
湊は中央区でも立地は悪いから値段は安め。
部屋は小石川より上だろ。 |
5224:
匿名さん
[2018-12-23 16:22:56]
湊の契約者が、釣れますか、連発で火消ししてて、草。
|
5225:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:23:59]
武蔵小山とか田舎だから俺は興味ない。
|
5226:
匿名さん
[2018-12-23 16:25:30]
|
5227:
匿名さん
[2018-12-23 16:26:47]
パークシティ武蔵小山は地価も仕様も高いので、小石川が武蔵小山よりも安くなるという予想は概ね正解。高値厨が騒いでいたが、完敗したのはご覧の通り。
|
5228:
匿名さん
[2018-12-23 16:27:42]
|
5229:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:27:50]
白山通りは高台じゃないだろ。
谷底でしょ |
5230:
匿名さん
[2018-12-23 16:28:46]
安値厨が絡んできて、最早カオス
|
5231:
匿名さん
[2018-12-23 16:29:39]
え。
ここって天井高2550なの。 パークシティ武蔵小山は2600の高級仕様だけど、これだけでもパークコートが聞いて呆れる。 |
5232:
匿名さん
[2018-12-23 16:29:57]
中央湊とグローバルフロントタワーならどっちが格上ですかね
|
5233:
匿名さん
[2018-12-23 16:31:47]
|
5234:
匿名さん
[2018-12-23 16:33:08]
|
5235:
匿名さん
[2018-12-23 16:34:07]
そりゃ武蔵小山>>>>>GFT>>>>>湊
|
5236:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:34:33]
高値厨の武蔵小山なりすまし自作自演
ご苦労様 |
5237:
匿名さん
[2018-12-23 16:35:23]
やっぱり武蔵小山の仕業だったか
|
5238:
匿名さん
[2018-12-23 16:37:20]
武蔵小山って売れてないんやな
こんなところで必死に客勧誘せんでも笑 |
5239:
匿名さん
[2018-12-23 16:39:59]
なんでこんなに格下物件の話題ばっかりしてんの?武蔵小山はいつものことだけど。
いい加減にしてくんない? |
5240:
匿名さん
[2018-12-23 16:40:30]
湊とか、小山とか、、、、何ですか。
正直、パークコートタワーとは、タワマンという以外に共通点はありません。 よって、将来比較されることもありません。 以上 |
5241:
マンション検討中
[2018-12-23 16:45:37]
武蔵小山(大手町まで23分、時々乗り換え)のライバルは、
志村坂上(大手町まで24分、乗り換えなし)でしょう。 |
5242:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:46:01]
梁や下がり天井ありまくりの名ばかり
パークコートよりは、実をとりたいね。 |
5243:
匿名さん
[2018-12-23 16:46:26]
>>5240 匿名さん
ですね。 湊も武蔵小山も格下なのは事実。 まぁ、その中でも武蔵小山は駅直結だからここと比較されることはあっても、駅遠湊は比較対象になるわけない。 でも同じ沿線の武蔵小山はコスパ良いのでここ買うよりも良いと思うよ。 |
5244:
匿名さん
[2018-12-23 16:48:23]
|
5245:
評判気になるさん
[2018-12-23 16:54:09]
でも田舎な嫌だから湊かな。
|
5246:
匿名さん
[2018-12-23 16:58:31]
|
5247:
評判気になるさん
[2018-12-23 17:00:51]
僕は田舎は嫌なんで。
|
5249:
匿名さん
[2018-12-23 17:44:35]
なんで武蔵小山みたいな郊外物件の話題が出てるの?
検討対象外の地区だと思いますが。 |
5250:
匿名さん
[2018-12-23 17:47:29]
|
5251:
匿名さん
[2018-12-23 17:49:09]
武蔵小山は人気高いですよね。
パークシティはもう完売間近とか。 急いだ方が良いと思いますよ。 |
5254:
匿名さん
[2018-12-23 20:22:36]
もう武蔵小山の話しはいいよ。
関係ない。 |
5256:
匿名さん
[2018-12-23 21:44:12]
5250さん。
ご返答いただいたのに申し訳ありませんが意味が分かりません。 三田線沿線でも郊外の高嶋平のマンションは通常対象外です。 それと同じです。 それ以前にそもそも武蔵小山は三田線ではなく、 ただ三田線と繋がっているだけの郊外私鉄の駅ですよね? 通常対象外です。 |
5257:
匿名さん
[2018-12-23 22:10:03]
>>5256 匿名さん
貴方にとっては検討対象外でも、一般的にはパークシティ武蔵小山ザタワーはこちらと十分に比較検討するに値する条件を兼ね備えていますよ。 都心、駅直結の再開発タワマンで、同じ沿線であれば検討しない方がおかしい。 比較されると何か問題でもあるのでしょうか? 天井高がこちらの方が低いのは把握していますが、それ以外にも懸念点が多そうですね。 |
5258:
匿名さん
[2018-12-23 22:47:49]
>>5257 匿名さん
横からですが、貴方の一般は一般ではありません。エリアから何から違うのに検討上の比較対象とはなり得ませんし、ここと比較するにしてもまだ駿河台でしょう。 武蔵小山はどうそ品川区小山の中で競争してくださいね。 |
5263:
名無しさん
[2018-12-24 01:28:21]
比較されるのはそれなりの理由があるからでは?
立地的には武蔵小山より春日が少し優れていますが、 こと仕様に関しては武蔵小山の方が圧倒的に優れてますし、、、 |
5264:
評判気になるさん
[2018-12-24 06:24:24]
駿河台と比較するとかおこがましくない?
山手線内みんな同じと思うな。 武蔵小山は渋谷や品川近いし、勤務地や実家次第で 検討する人いてふつう。 仕様も武蔵小山のがいいなら尚更。 |
5265:
匿名さん
[2018-12-24 07:11:13]
よくわからないけど、どんどん足を引っ張れ
買いやすくなる |
5266:
匿名さん
[2018-12-24 09:28:09]
武蔵小山なんかと勝手に比較してるのなんて1人ないし2人と極少数なのに、あたかも当然みんな比較してるでしょとかいう既成事実作りが本当に醜い。
どんだけコンプレックス拗らせてるんだか知らんが、そんなにコンプレックスあるなら武蔵小山みたいな郊外物件なんて買わなきゃいいのに。品川区役所がある大井町にすら負けてんだから、ここと勝負出来るわけないじゃん。 |
5267:
匿名さん
[2018-12-24 09:32:24]
MRで予定価格表見せてもらった人はもうおわかりかと思いますが、高値厨さんの予想は見事に外れましたね。
それにしても東南角部屋は中層階に2戸しか空きがなく、それ以外は全部地権者住戸だったのには相当萎えました。 北西はアトラスとすみふビルで眺望も日当たりも微妙なのに角部屋価格上乗せされてて、コスパ悪そうなので、倍率は低くなると予想します。 |
5269:
口コミ知りたいさん
[2018-12-24 10:15:09]
[No.5248~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5270:
マンション検討中さん
[2018-12-24 10:21:53]
>>5267 匿名さん
2つしかないせいで値段もおかしなことになってましたね。 でも角部屋の下がり天井が2100mmなのが理解できません。 フルフラット天井の浜離宮とほとんど変わらない階高なのに、どうしてここまで差が着くんですかね。 しかも逆梁のハズの中住戸も下がり天井2200だし、誰か構造に詳しい方教えて貰えませんか? 営業さんも分からないみたいで。 |
5271:
匿名さん
[2018-12-24 10:25:54]
でもタワマン住むならやっぱ角部屋だよなぁ。。
|
5272:
評判気になるさん
[2018-12-24 13:58:53]
地権者多い所はだめといういい事例になりそうだね、名ばかりパークコート。倍率つかないどころか、申込あまり入らないかもね。
|
5273:
口コミ知りたいさん
[2018-12-24 14:02:07]
周りの物件に比べると随分と値段が高いですが、やはりその価値ありますか?近隣に住んでいて文京区で探している人も沢山いますが、相場からするとんーやっぱり高いかなあ、と思ってしまいましたがあの価格帯は妥当なとこですかね。値段はあんなもんかな、という気もしてはきましたが、将来中古になった時にガクッと落ちたりはしないかなあと慎重になってしまいます。みなみがほとんどないし、東向きのモデルルームあたりが人気出そうな気はします。
|
5274:
匿名さん
[2018-12-24 14:21:17]
東南角部屋を地権者が根こそぎ持ってったのマジであり得ないだろ・・・
そりゃ強欲な地権者も問題だけどこれ完全にデベ側の責任だろ いくら地権者多いったって用地取得でふっかけられたうえに色々譲りすぎ 挙句共用設備や部屋のグレード削りまくって価格は高いままってふざけんなよ |
5275:
マンション検討中さん
[2018-12-24 15:35:04]
実質坪400程度の価値ですね、、
それを分かっていて600以上出せるかどうか |
5276:
名無しさん
[2018-12-24 18:07:11]
実質って、何を100とした例えだよ
|
5277:
通りがかりさん
[2018-12-24 18:39:12]
高値厨の予想が外れたってことはここは坪400万円ぐらいの安い部屋があるってことだと思うんだけど、一方で600以上出せるかどうか、というのはいわゆる高値厨の予想が当たっていたということになるんだけれど、どっちが本当なんだい?手紙は嘘だったの?
|
5278:
匿名希望
[2018-12-24 18:56:31]
|
5279:
匿名さん
[2018-12-24 18:58:37]
>>5278
都合のいい日に予約入らないんだけど、キャンセル待ちすればいいのかな |
5280:
評判気になるさん
[2018-12-24 19:11:22]
まあ見送りが吉という事です。
世界経済来年不透明 |