三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

5101: 匿名さん 
[2018-12-19 17:45:14]
まあここで何吠えても値段を下げることができないという意味でしょう。
三井ほどの企業に勤める人はもっと質の高い情報にアクセスして妥当な判断をするでしょうから。仮に瞬間蒸発で売れた後に転売ブローカーにパカパカ高値で売りぬけられたら逆に担当者の人事評価に傷がつくでしょう。
5102: 名無しさん 
[2018-12-19 17:54:36]
地権者ではないと一応は言っておいた方がよろしいのでは?
5103: 匿名さん 
[2018-12-19 18:01:23]
地権者ではないと言ったところで証明する手段はないわけで、言うだけ無駄です。
宇宙人に拐われた、と主張する人にそれは妄想だと言っても、宇宙人の手先だとか政府の秘密機関のエージェントだろうという反応しか戻ってきませんよね。放置するのが一番です。
5104: 匿名さん 
[2018-12-19 18:12:45]
わたしの評価眼はすごい。
中間階層・中住戸・3LDK
坪単価は
560万 ±5%
根拠あるが教えない。
5105: 匿名さん 
[2018-12-19 18:13:11]
とりあえず坪630前後と予想していた人、見事に的中ですね。
まぁはっきり言って、マトモな相場観を持っていれば、さほど難しいクイズではなかったように思いますが。
5106: 名無しさん 
[2018-12-19 18:17:03]
また地権者さんのポジショントークが始まりましたね
5107: 匿名さん 
[2018-12-19 18:18:17]
そろそろMR見に行った人は感想を書いてくださいよ。
5108: 匿名さん 
[2018-12-19 18:20:16]
浜離宮のスレにも竣工前の現地まで写真撮りに行ってまでネガする人いたしここの値下げ厨も同じようなものでしょ
地権者云々どうでもいい
予定価格は出てるのだから大体そこから必要な予算考えて買うか否か決めればいいだけ
5110: 匿名さん 
[2018-12-19 19:03:02]
>>5104さん
坪560万って、沖式の評価額そのままだし、評価眼とか勿体ぶるほどのものではないでしょう(笑)
5111: 匿名さん 
[2018-12-19 19:13:07]
>>5110 匿名さん
沖式というものを知りませんが、論理的に計算するとその辺で正しいです。わたしの最初の計算では575万と出ましたが市況悪化で560万としました!
5112: 匿名さん 
[2018-12-19 19:20:20]
値段以外に情報をお持ちの方はいませんか?

5116: 匿名さん 
[2018-12-19 20:00:55]
220cmって部屋の入り口のドアの高さくらいですよね。
そんな低いところに天カセって、目が乾燥しそう。
通常仕様のパークコートなら高値でも納得行くけど、角部屋柱混入しまくりの下がり天井たっぷりじゃ坪平均500以下が妥当かと。
てか、その品質でパークコートって名前付けちゃダメでしょ。
しかも東南高層階ほとんど地権者住戸っていう…
5117: 匿名さん 
[2018-12-19 20:07:30]
地権者は等価交換したわけだから、購入済みの人。
まだ購入もしていない人が地権者に文句を言うのはお門違いであろう。
5118: 評判気になるさん 
[2018-12-19 20:15:23]
[No.5109~本レスまで、 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
5119: 評判気になるさん 
[2018-12-19 20:17:22]
等価交換、やっぱり立地に見合う低仕様な部屋しか
もらえなかったわけですね。
5120: 匿名さん 
[2018-12-19 20:19:59]
訳あってあの建物内に入るけど、売ったろか?
坪400万でいいよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる