パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4981:
匿名さん
[2018-12-17 12:28:56]
|
4982:
匿名さん
[2018-12-17 12:48:45]
|
4983:
マンション検討中さん
[2018-12-17 13:34:20]
|
4984:
匿名さん
[2018-12-17 13:44:50]
>>4980
そのガッカリなところをもっと具体的に教えてよ、ここを見る人は真実に基づく冷静かつ客観的なネガ情報を期待しているんだから。 |
4985:
匿名さん
[2018-12-17 13:47:13]
貴方こそ値下げ工作員でしょ。こんな所で工作しないでモデルルームで値下げ交渉しなさい。
|
4986:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 13:50:21]
玄関からリビングまでタイル張りって書いてありますけどフローリングも選べるんでしょうか??犬がいるもんでモデルに行かれた方はどなたか聞いてませんか?
|
4987:
匿名さん
[2018-12-17 14:08:56]
>>4986
フローリングにしてもタイルほどではなくてもツルツルしていますから小型犬はパテラやられちゃいますね。うちは廊下用のじゅうたんを敷いてます。犬もよくわかっていてじゅうたんの上ばかり歩きますよ。 |
4988:
匿名さん
[2018-12-17 16:09:34]
そうですか、今の所はフローリングにワックスで滑りにくくしてもらってるんですがタイルしか無いならじゅうたん検討します。ありがとうございます。
|
4989:
検討板ユーザーさん
[2018-12-17 16:18:56]
地権者にこれ以上の利を与える必要は無い
|
4990:
匿名さん
[2018-12-17 16:49:25]
むしろ地権者には感謝しないと。
嫌なら買わなければよいのだし。 |
|
4991:
マンション検討中
[2018-12-17 17:01:41]
|
4992:
匿名さん
[2018-12-17 17:25:04]
1.55億くらいで買えませんかね?
以前予想した者です。 |
4993:
マンション検討中さん
[2018-12-17 17:34:17]
|
4994:
匿名さん
[2018-12-17 18:52:18]
なぜ天井から天カセをつけない(つけられない?)のでしょうか。
|
4995:
匿名さん
[2018-12-17 19:14:19]
ちょっと不思議だね、下の方のフロアかな?にわかには信じられないけど
|
4996:
マンション検討中さん
[2018-12-17 20:18:08]
情報があまり出て来ませんが、本当に事前説明会はあったのでしょうか?
|
4997:
検討板ユーザーさん
[2018-12-17 20:50:33]
プレミアムフロア、30階以上の高層階は半分以上、
東南向きはほぼ全部、 事業協力者という地権者が押さえてるというク◯物件… その中にはスレ常駐者もいるわけだ 乃木坂PCでは、地権者も部屋はいい感じに分散していたのに。 感謝? はぁ?! |
4998:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 21:04:22]
|
4999:
匿名さん
[2018-12-17 21:10:21]
キャピタルゲインでる?なら欲しいなぁ
|
5000:
マンション検討中さん
[2018-12-17 21:12:38]
出ないのでは
|
5001:
マンション検討中さん
[2018-12-17 21:17:58]
最近高値厨が大人しくなりましたね(笑)
|
5002:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 22:01:48]
|
5003:
匿名さん
[2018-12-17 22:03:42]
キャピタルでるのが確実なら全員買うよ
昨日三井から電話が入っていたから、明日電話してみる ここのことだと思う |
5004:
マンション検討中さん
[2018-12-17 23:18:06]
北東角部屋は低層の売り出しは二期になるみたいです。一期では価格の表示もありませんでした。販売時期ぐ増税時期と重なるおそれもあり、お得物件には正直ならなそうだと担当者の方が話していました。
北西の80以上の角部屋は低層階でも1億4000くらいからみたいですね。西側の眺望の方が東側より自分としては好みですが、西日が直に差し込む環境はどのようなものか、高層になるとより日差しは強くなりますよね。 |
5005:
eマンションさん
[2018-12-17 23:18:25]
ここは多分キャピタル出るよ
|
5006:
匿名さん
[2018-12-17 23:32:40]
いい物件の数が減ったね
今年は、ももレジさんの年間の発表はどのマンションが、ランキング上位にくるのかな? |
5007:
マンション比較中さん
[2018-12-18 00:05:36]
坪単価620-650程度と予想してた派と
400台以下と言ってた派がいましたが、 高値派はズバリ当たったわけなので 特に騒ぐ必要がなくなったのでしょう。 |
5008:
匿名さん
[2018-12-18 00:28:03]
|
5009:
匿名さん
[2018-12-18 00:36:52]
|
5010:
匿名さん
[2018-12-18 00:58:46]
嘘かと思ってシティタワー所沢の公式サイト見たら本当だった。しかもプレミアムでも無いただの中層階だと知って気絶しそうです。当然天カセ無しなどの郊外仕様だそうです。
|
5011:
匿名さん
[2018-12-18 01:03:32]
それパークシティ武蔵小山の平均坪単価500万近いと聞いた時以上の衝撃です
|
5012:
匿名さん
[2018-12-18 01:44:56]
千住タワーの金額も高いよ
でも、港区のこれからの物件は、もっとぶっ飛んでいくよ 東京でマンション買えた時代があったんだね、という時代が来るよ。 |
5013:
名無しさん
[2018-12-18 02:10:27]
バブルだな
需要と供給 お金を出せるのも 限りがあるからな |
5014:
匿名さん
[2018-12-18 06:37:10]
バブルではない
安かったんだよ |
5016:
匿名
[2018-12-18 08:02:39]
[No.5015~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5017:
マンション検討中さん
[2018-12-18 08:23:37]
|
5018:
評判気になるさん
[2018-12-18 08:57:55]
地権者に感謝とか意味不明ですね。嫌なら断ればよかったんだから。
|
5019:
匿名さん
[2018-12-18 09:32:19]
所沢や北千住のマンションで普通に億超える時代がくるとは思わなんだ
|
5020:
匿名さん
[2018-12-18 09:49:08]
1.5億用意したけど、もう少し厚くした方が良さそうですね。
|
5021:
マンション検討中さん
[2018-12-18 10:01:37]
五輪後の値下がりハンパないでしょうが、そういうの気にしない裕福な人が買う物件ですね。
|
5022:
匿名さん
[2018-12-18 10:11:55]
五輪後の値下がり、とは何でしょう。
初めて聞いたので間違えてたらすみませんが 五輪後に値段が下がる、という意味でしょうか。 |
5023:
匿名さん
[2018-12-18 10:15:55]
地下鉄おりて間違って居住者と一緒に入って来た人ってグランドロビーまで来れてしまうんですか?途中にセキュリティーあるのかな?
|
5024:
匿名さん
[2018-12-18 11:07:46]
>>5023
24時間有人管理です、グランドロビーまでは入れてもそこから先は難しいと思います ホテルと一緒と考えて良いのでは https://www.31sumai.com/mfr/X1873/quality2.html |
5025:
匿名さん
[2018-12-18 11:12:16]
自家発電は三日分の燃料備蓄をしているんですね、エレベーターも停電時には非常電源で動くみたいです。耐震クラスも最高のものがついているようなので地震の時も安心ですね。
|
5026:
匿名さん
[2018-12-18 11:26:58]
免震システムは使ってくれないのか。
というかここ、耐震?制震? |
5027:
口コミ知りたいさん
[2018-12-18 11:41:48]
この横長の建物を免震構造にするのはどうなんでしょうね。 |
5028:
匿名さん
[2018-12-18 11:51:27]
ん。
耐震なの?ここ |
5029:
匿名さん
[2018-12-18 12:40:25]
|
5030:
口コミ知りたいさん
[2018-12-18 12:40:56]
|
人気が集中しているので、値上げも覚悟しとかないと。