パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4941:
マンション検討中さん
[2018-12-16 20:23:00]
|
4942:
マンション検討中さん
[2018-12-16 20:40:18]
15,16日と事前案内会あったのに、出てきた話題は天井高くらいですね。
値段はどんな感じだったのでしょうか? |
4943:
マンション検討中
[2018-12-16 20:42:09]
そこの計算は、広い部屋を一番安いと仮定したり、
存在しない広さの部屋面積で計算したり、いろいろおかしいですね。 |
4944:
マンション検討中
[2018-12-16 20:44:07]
パンダ部屋の下三桁は、
000ではなく、800とか980でしょうし。 |
4945:
マンション検討中さん
[2018-12-16 21:31:14]
本日事前説明会に行ってきました。気になっていた間取りと希望の方位、眺望がマッチするところはなかったのと、一般販売住居は基本的に西側か東側の間取りが大半を占めていて南や南東側はほぼ無しに等しく、希望したところでかなりの倍率になるのではないかと。。仕様もそこまでではない印象。。ってかオプションや設計変更かかりすぎて実際の間取りのイメージは無いに等しい。。立地は申し分ないので前向きに検討していこうかと思ってはいますが
|
4946:
匿名さん
[2018-12-16 21:36:41]
肝心なサッシ高はどれくらいですか?
|
4947:
匿名さん
[2018-12-16 21:41:08]
東西と南北とで逆梁順梁違うってあるのかい?
|
4948:
匿名さん
[2018-12-16 21:50:12]
え。こんなに南北縦長なのに、南側は地権者に押さえられているってこと?
うーん。 利益を乗せた地権者転売部屋を狙うには、坪700は用意しないと無理だろうし。悩む、、、 |
4949:
匿名さん
[2018-12-16 22:02:55]
1億後半でPC渋谷買おうと思ったんだが、駅直結だしこっちにするか迷う。
賃料は向こうのが取れるだろうが |
4950:
匿名さん
[2018-12-16 22:10:34]
駅直結といっても半分は後楽園で、しかもメインの丸ノ内線があっちの駅にある。
残りの三田、南北、大江戸は地下鉄の中で最深部に位置するベスト3、乗るまでに非常に時間がかかる。正直言って、地下鉄信者以外には微妙。 |
|
4951:
マンション検討中さん
[2018-12-16 22:21:06]
三田線はそこまで深くはないでしょ
人の感覚だからまぁいいけど。 ホームドアまでは、直結直結と叫ばれてる割に、 時間はかかるわな |
4952:
口コミ知りたいさん
[2018-12-16 22:21:13]
|
4953:
評判気になるさん
[2018-12-16 22:25:28]
良い間取り、東南向きをことごとく地権者が押さえている
地権者から買う気は一切ない ここに常駐している、異常なまでの高値厨は地権者。 確信した |
4954:
通りがかりさん
[2018-12-16 22:27:35]
スカイアクアラウンジは、露店風呂
|
4955:
匿名さん
[2018-12-16 23:00:09]
露天風呂w
|
4956:
匿名さん
[2018-12-16 23:24:15]
どんどんネガって倍率下げてくださいね。
|
4957:
通りがかりさん
[2018-12-16 23:59:49]
|
4958:
匿名さん
[2018-12-17 00:19:10]
|
4959:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 00:31:03]
|
4960:
通りがかりさん
[2018-12-17 00:32:04]
|
これ見ると事前案内の価格高すぎですよね・・・