パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4881:
評判気になるさん
[2018-12-15 07:51:04]
|
4882:
匿名さん
[2018-12-15 08:00:52]
結局、みんながそこそこ欲しがる部屋は坪600ちょい620とか、、、みたいですね。
まぁこれくらいなら、ここを待っていた人は頑張って買うでしょ、という絶妙な値付け。 |
4883:
匿名さん
[2018-12-15 11:42:12]
先日、現地を見たときに南にはタワークレーンたってましたが北はまだ基礎工事でしょうか?間に合うのかな?
|
4884:
マンション検討中さん
[2018-12-15 12:12:58]
4L、1.5億かぁ
どうすっかなぁ |
4885:
匿名さん
[2018-12-15 12:26:26]
私の欲しい3LDKは1.5億でした。
|
4886:
マンション検討中さん
[2018-12-15 12:36:25]
4Lは、1.7億台スタートです。
|
4887:
匿名さん
[2018-12-15 12:39:48]
|
4888:
匿名さん
[2018-12-15 12:44:16]
|
4889:
マンション検討中さん
[2018-12-15 12:56:13]
3LDKは11000台からですが、
おそらく11800 127m2も36800とすると、 坪530-950 となりますね。 |
4890:
マンション検討中さん
[2018-12-15 12:58:00]
↑ 4LDKも含め
|
|
4891:
マンション検討中さん
[2018-12-15 13:03:22]
ブリリアタワー目黒を超えてくるとは、
凄いですね。 |
4892:
匿名さん
[2018-12-15 13:08:27]
高値厨が最後の悪あがきしてますね。
まあ放置プレイで良いでしょう。 それにしても1L以外全居室天カセは良いですね。 ライブラリーとかも良い感じ。 欲しくなって来ました。 |
4893:
マンコミュファンさん
[2018-12-15 13:09:28]
|
4894:
匿名さん
[2018-12-15 13:58:45]
てかまだ1000万年単位の価格しか出てないからどうなるかわからんよ…
|
4895:
匿名さん
[2018-12-15 15:17:12]
まさか半額にゃならんでしょ
|
4896:
匿名さん
[2018-12-15 15:33:02]
ここの周辺の文京区内では現在ジャカスカとマンション建築が始まって相次いでほぼ同時期に発売だからね、高い高いとここで叫ぶより他のマンションを検討するのが建設的だよね。超高級物件から並、そしてそれ以下とこれだけ新築がズラリと横一線で比較できる機会はそうそうないだろうね
|
4897:
マンション掲示板さん
[2018-12-15 15:34:14]
>>4895 匿名さん
半額は無理だけど、渋谷の例があるからね… |
4898:
名無しさん
[2018-12-15 16:13:52]
天カセで喜ぶなんて、パークコートの事知らない無知がいるもんだ
そんな奴は、床タイル見て卒倒するんだろうな |
4899:
匿名さん
[2018-12-15 16:22:59]
>>4898 名無しさん
マンションのことなんて、お前らマンヲタかこれから購入検討で比較してる人以外ほとんど無知なのが普通だろ。 |
4900:
匿名さん
[2018-12-15 16:40:39]
>>4897
文京区でこのレベルの物件が建つのは久しぶりだからねー、期待値高い分この辺の人達買う気満々なんだよなあ。 |
4901:
匿名さん
[2018-12-15 17:58:20]
最初買ったときは無知だった。失敗したのは中途半端に知った時だった。
|
4902:
マンション検討中さん
[2018-12-15 18:16:48]
買う気ムンムンでも、
融資が付くかはまた別。。。 |
4903:
匿名さん
[2018-12-15 18:54:29]
東向きは白山通りがうるさいですかね?
|
4904:
名無しさん
[2018-12-15 20:36:52]
確かにパークコートで、初めて下がり天井の無い美しさを知ったな
それ以来、下がり天井に圧迫感を感じるようになった パークコートは、3次元空間も素晴らしい 値打ちのある理由だよ |
4905:
匿名さん
[2018-12-15 20:40:08]
ここの天井は2500だからね。。うーん
|
4906:
マンション検討中さん
[2018-12-15 20:40:45]
今日説明会があったんですよね?
驚くほど盛り上がらないですね・・・ |
4907:
名無しさん
[2018-12-15 20:47:36]
天井高は、標準仕様なんだ
値段高騰を受けての流れだね |
4908:
匿名さん
[2018-12-15 20:53:27]
各区別新築タワー最低坪単価
中央区380万 文京区400万 渋谷区500万 千代田区500万 港区550万 |
4909:
評判気になるさん
[2018-12-15 20:53:48]
仕様落としたっつうわけやね。
|
4910:
匿名さん
[2018-12-15 21:08:26]
盛り上がらない理由はね、天井高ですよ。はい、下がり天井です。かなりの面積で下がり天井部分は2,200。角部屋最悪で、更にもう一段下がって梁の部分で2,100。モデルルーム見た時、絶句した。終わった。下がり天井の2,200の場所に天カセ入ってて、手が届くだけでなく、風が目に入るくらいの圧迫感。天カセがかつてこれほど圧迫してきたの初めてで絶句。ここ諦めた。
|
4911:
マンション検討中さん
[2018-12-15 21:18:59]
>>4910 匿名さん
本当ですか、浜離宮と同じく天井高が2500でやや低くても、完全フラット天井なのかと思ってましたが。 それが本当なら角部屋はないですね。 さすがに中住戸は逆張りなのでフラット天井だと思いますが。 |
4912:
匿名さん
[2018-12-15 21:20:34]
1階のレジデンスエントランスのCG欲しいです。
|
4913:
匿名さん
[2018-12-15 21:28:52]
そこまでの下がり天井は醜いね・・・、文京区仕様か。
まあ、その分安くなったら納得。 |
4914:
匿名さん
[2018-12-15 21:34:25]
いや流石に嘘だろ・・・
この価格帯でパークコートタワーでそんなクソ仕様な訳がない ・・・と信じたい |
4915:
口コミ知りたいさん
[2018-12-15 21:53:28]
2200の天カセにてが届く人はそんなにいないでしょ。特別ひどいとは思わないけどね。
|
4916:
マンション検討中さん
[2018-12-15 22:12:19]
うーん、価格が高いだけに流石に2200はきついなぁ…
|
4917:
匿名さん
[2018-12-15 22:21:44]
だから言ったろ?
坪単価400から600くらいの価値だって。 |
4918:
匿名さん
[2018-12-15 22:38:09]
専有部は価格には余り関係がないですよ。
|
4919:
匿名さん
[2018-12-15 22:45:47]
全熱交換器ある?
渋谷はごく一部以外なかったが |
4920:
匿名さん
[2018-12-15 22:56:31]
有るって書いてありますね。
|
4921:
マンション検討中さん
[2018-12-15 23:02:27]
価格は、予定価格で確定?
|
4922:
匿名さん
[2018-12-15 23:21:07]
仕様は渋谷より低かったね。
|
4923:
匿名さん
[2018-12-16 07:43:14]
|
4924:
評判気になるさん
[2018-12-16 10:46:48]
高値厨撃沈(笑)
ぐうの音も出ない |
4925:
匿名さん
[2018-12-16 10:51:35]
>>4923
実際、今2200の天カセ使ってて「風が目に入る」とか誇張じゃないの?って思っただけです。身長2mの大谷君みたいな人もいますからね。 |
4926:
匿名さん
[2018-12-16 12:03:37]
>>4925
見てみれば分かるよ。天カセの眼の前とバルコニーの手間にきちんと行ってね。天カセの圧迫感とバルコニー側差の下がり天井の絶望感に浸れるよ(プレミアムは除く)。 |
4927:
匿名さん
[2018-12-16 12:14:07]
≫4926さん 年明けに予約しましたから実際に見て来ます。 |
4928:
匿名さん
[2018-12-16 12:21:02]
|
4929:
匿名さん
[2018-12-16 15:57:26]
|
4930:
匿名さん
[2018-12-16 15:59:27]
武蔵小山の天井高260って普通の部屋でもそれくらいあるんですか?
ここのプレミアムの270に迫る勢いですね。 76平米36階が1.1億台だし、ここの価格次第では武蔵小山も選択肢に入れておこうと思いました。 |
4931:
匿名さん
[2018-12-16 16:00:04]
|
4932:
評判気になるさん
[2018-12-16 16:29:27]
武蔵小山と小杉を混同してる奴はずかしいぞ。
月島も260(プレミアムは310)。 |
4933:
匿名さん
[2018-12-16 16:44:00]
小山でも小杉でも月島でも良い方はそちらにどーぞ。私は2500で十分で梁の部分が2200でそこに天カセ入ってるの全然問題ないです。むしろパークコートならではの張ったりの聞いたエントランスとかエレベーターホールとか共用の廊下とかは後から変更できないのでこちらを選びます。自己責任なんで。
|
4934:
評判気になるさん
[2018-12-16 16:58:03]
共用部に住んだらいいよ。
三井が文京区を重視していない事がはっきりしたわけだ。 名前だけパークコートに義理や戦略上しただけ。 |
4935:
通りがかりさん
[2018-12-16 17:10:03]
|
4936:
匿名さん
[2018-12-16 19:08:00]
ここって逆梁じゃなかったんですか?
|
4937:
匿名さん
[2018-12-16 20:02:44]
|
4938:
マンション検討中さん
[2018-12-16 20:15:22]
|
4939:
評判気になるさん
[2018-12-16 20:15:32]
ネタになってないし、本人そのつもりだとすれぼ、
よほどセンスないわな。 |
4940:
匿名さん
[2018-12-16 20:19:35]
|
4941:
マンション検討中さん
[2018-12-16 20:23:00]
https://earthkankyo.co.jp/parkcourt-bunkyokoisikawa/
これ見ると事前案内の価格高すぎですよね・・・ |
4942:
マンション検討中さん
[2018-12-16 20:40:18]
15,16日と事前案内会あったのに、出てきた話題は天井高くらいですね。
値段はどんな感じだったのでしょうか? |
4943:
マンション検討中
[2018-12-16 20:42:09]
そこの計算は、広い部屋を一番安いと仮定したり、
存在しない広さの部屋面積で計算したり、いろいろおかしいですね。 |
4944:
マンション検討中
[2018-12-16 20:44:07]
パンダ部屋の下三桁は、
000ではなく、800とか980でしょうし。 |
4945:
マンション検討中さん
[2018-12-16 21:31:14]
本日事前説明会に行ってきました。気になっていた間取りと希望の方位、眺望がマッチするところはなかったのと、一般販売住居は基本的に西側か東側の間取りが大半を占めていて南や南東側はほぼ無しに等しく、希望したところでかなりの倍率になるのではないかと。。仕様もそこまでではない印象。。ってかオプションや設計変更かかりすぎて実際の間取りのイメージは無いに等しい。。立地は申し分ないので前向きに検討していこうかと思ってはいますが
|
4946:
匿名さん
[2018-12-16 21:36:41]
肝心なサッシ高はどれくらいですか?
|
4947:
匿名さん
[2018-12-16 21:41:08]
東西と南北とで逆梁順梁違うってあるのかい?
|
4948:
匿名さん
[2018-12-16 21:50:12]
え。こんなに南北縦長なのに、南側は地権者に押さえられているってこと?
うーん。 利益を乗せた地権者転売部屋を狙うには、坪700は用意しないと無理だろうし。悩む、、、 |
4949:
匿名さん
[2018-12-16 22:02:55]
1億後半でPC渋谷買おうと思ったんだが、駅直結だしこっちにするか迷う。
賃料は向こうのが取れるだろうが |
4950:
匿名さん
[2018-12-16 22:10:34]
駅直結といっても半分は後楽園で、しかもメインの丸ノ内線があっちの駅にある。
残りの三田、南北、大江戸は地下鉄の中で最深部に位置するベスト3、乗るまでに非常に時間がかかる。正直言って、地下鉄信者以外には微妙。 |
4951:
マンション検討中さん
[2018-12-16 22:21:06]
三田線はそこまで深くはないでしょ
人の感覚だからまぁいいけど。 ホームドアまでは、直結直結と叫ばれてる割に、 時間はかかるわな |
4952:
口コミ知りたいさん
[2018-12-16 22:21:13]
|
4953:
評判気になるさん
[2018-12-16 22:25:28]
良い間取り、東南向きをことごとく地権者が押さえている
地権者から買う気は一切ない ここに常駐している、異常なまでの高値厨は地権者。 確信した |
4954:
通りがかりさん
[2018-12-16 22:27:35]
スカイアクアラウンジは、露店風呂
|
4955:
匿名さん
[2018-12-16 23:00:09]
露天風呂w
|
4956:
匿名さん
[2018-12-16 23:24:15]
どんどんネガって倍率下げてくださいね。
|
4957:
通りがかりさん
[2018-12-16 23:59:49]
|
4958:
匿名さん
[2018-12-17 00:19:10]
|
4959:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 00:31:03]
|
4960:
通りがかりさん
[2018-12-17 00:32:04]
|
4961:
匿名さん
[2018-12-17 00:37:39]
誰にもらった写メ?って言われるだけですよ。ほんとに住んでるなら部屋特定されるし。真面目に相手にしても良いことなしですよ。
|
4962:
通りがかりさん
[2018-12-17 00:45:23]
|
4963:
口コミ知りたいさん
[2018-12-17 00:54:01]
|
4964:
通りがかりさん
[2018-12-17 01:02:13]
>>4963 口コミ知りたいさん
4957です。 誤解されてるようですが、 決して“けなし”てはいませんよ! よく読んで下さい。 「共用部に住めば!」という回答が、 個人的に面白かっただけです!(笑) |
4965:
匿名さん
[2018-12-17 01:08:30]
やっぱ地権者が多すぎる再開発はダメだな・・・
散々ゴネられて購入価格が上がって工期は伸び、挙句いい部屋はそいつらが抑えるってどういうことよ これマンションの管理運営も相当面倒くさいことになるぞ 調子こいたクソ地権者どもが好き勝手意見して何も進まなくなるのが目に見える |
4966:
匿名さん
[2018-12-17 01:28:59]
今日は事前説明会はありませんでしたよ。
皆さん、釣られないようにしてください。 |
4967:
匿名さん
[2018-12-17 07:12:01]
|
4968:
評判気になるさん
[2018-12-17 07:56:06]
谷底低地、敷地形状も南北に長い、ビルとお見合いと本来パークコートにそぐわない立地。
加えてよい向きや間取りは地権者様が押さえてリセール厳しいような部屋ばかり。 それでも売らねばならないから、パークコートという名前と豪華共有部で誤魔化して 売ろうという魂胆だろうが、その手は桑名の焼蛤。 |
4969:
匿名さん
[2018-12-17 09:05:44]
>>4967
文京ガーデンウエストとか地権者住戸が入っているけど天カセもついてない普通のマンションになってるね。事務所も入っているし... |
4970:
匿名さん
[2018-12-17 09:11:56]
なんか高齢者が一名混じっているのかな?
|
4971:
匿名さん
[2018-12-17 09:24:07]
もう坪620くらいまでしか払う気になれませんね
|
4972:
マンション検討中さん
[2018-12-17 10:35:25]
坪400までしか払う気になれませんね。
|
4973:
匿名さん
[2018-12-17 10:41:58]
払う気がないというより払えないと正直に言えばいいのに...
|
4974:
マンション検討中さん
[2018-12-17 11:19:35]
正直に言います。この仕様では坪400までしか払えない。
|
4975:
匿名さん
[2018-12-17 11:48:45]
|
4976:
匿名さん
[2018-12-17 11:50:14]
買えませんと言うと惨めだけど、買いませんと言えば個人のプライドは保たれるよね。なかなか便利だね、この言い回し。
|
4977:
匿名さん
[2018-12-17 11:50:41]
値上げ交渉する輩もいるけどね。
|
4978:
マンション検討中さん
[2018-12-17 12:01:56]
売り出されたら当然高くなりそうな部屋はほとんど事業協力者に抑えられてるので、残りの住戸はまあ坪平均500くらいで落ち着くんじゃないですかね。世帯年収1500万位でも背伸びすれば買えるじゃないですかね。
|
4979:
匿名さん
[2018-12-17 12:02:00]
値上げ交渉も何も価格が事前にコレぐらいとちゃんと印刷物が届いたのに...
もちろんざっくりとした予定だし、下がる余地もあるかとは思うけどあまり突飛な数字はやっぱり突っ込みたくなっちゃうよねえ(笑 |
4980:
通りがかりさん
[2018-12-17 12:23:32]
正直に言おう
グランドエントランスのドア以外、 ガッカリだ |
いま、この場所をこの価格で買うのは
金捨てる覚悟が必要。