パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4781:
匿名さん
[2018-12-11 12:49:40]
|
4782:
匿名さん
[2018-12-11 12:52:00]
何言ってるんだ?
マトモな部屋なんてプレミアム住戸以外ないじゃないか。 坪900からだぞ。 |
4783:
匿名さん
[2018-12-11 12:53:25]
機械式時計なんて時代遅れ過ぎて何の魅力も感じない
|
4784:
匿名さん
[2018-12-11 13:02:52]
ブレゲ好きな自分は時代遅れなのか、、、
|
4785:
口コミ知りたいさん
[2018-12-11 13:08:30]
|
4786:
通りがかりさん
[2018-12-11 13:47:13]
ブレゲは知りませんが、青山、麻布、赤坂、番町は元々ブレゲでしたが、春日や武蔵小山までもが、駅近大規模だとブレゲになってしまっている昨今のマンション市況がね。
当方は、5年前にグランドセイコー価額で目黒駅近中規模を買い抜けてますので、まあ楽しんでるだけですが。 |
4787:
匿名さん
[2018-12-11 14:11:49]
ブレゲを第一想起して例えるのが文京区っぽいな
千代田区ならランゲとかで例えるだろう 港区ならウブロ買って飽きたらチェンジか ま、ロレックスとかベンツとか言いださないだけいいか。笑 |
4788:
匿名さん
[2018-12-11 14:37:44]
なんだか訳のわからないたとえ話になってきましたね...(笑
品質的に抜きん出ているので、普通の物件の例を持ってくるのはあまり適当じゃないですよ、という気持ちだけ伝わればいいです。 |
4789:
匿名さん
[2018-12-11 14:40:10]
|
4790:
匿名さん
[2018-12-11 14:45:50]
>>4789
そういう人は田園調布に注文住宅建ててください、はい。 |
|
4791:
匿名さん
[2018-12-11 17:05:38]
モデル見てきた人が設備とか仕様について書き込めば、また予想価格が上下するんでしょうね。天カセ・床暖・大理石。
|
4792:
匿名さん
[2018-12-11 17:18:56]
劣化品質が明らかなら買いませんわ
|
4793:
口コミ知りたいさん
[2018-12-11 18:20:15]
|
4794:
匿名さん
[2018-12-11 18:40:27]
非常適合居住
|
4795:
通りがかりさん
[2018-12-11 20:48:40]
1億以上のローンは、そう誰もが組めるわけではない
港区でもないマンションに1億以上のローンをしてまで、買いたい人間がどれほどいるのか? それすらもイメージ出来ない、地権◯ |
4796:
評判気になるさん
[2018-12-11 21:52:15]
クラウンと同じエンジンで、インテリアと外観いじって2倍の値段でぼったくるLS
最善か無かとか 必要にして十分とか どこ吹く風 マンションもクルマと然り |
4797:
匿名さん
[2018-12-11 22:01:30]
文京区で億ションって、実際成約事例かなり少ないよね
車の話も一昔前の世代は所有欲を満たす価値観だけど 今の世代は必要な時にタクシーでもハイヤーでも使えば良いよという合理的考え お金は体験や喜びの共有に使う世代 機械式時計も興味ない 所有欲の強い世代は30台半ばまで 合理的な人が増えると、出口のパイも合理的な人が占めてくる ローンをフルで組める世代もあと数年で合理的世代に置き換わる その頃には黒川総裁も変わっている 良い物件だけど、出口を考えると買って3年以降先は見えない 渋谷、品川、虎ノ門などの方が開発を控えていてリスクは低い しかし、坪620万というのが手頃なんだよね ・・・という思考のループ |
4798:
口コミ知りたいさん
[2018-12-11 22:19:10]
|
4799:
匿名さん
[2018-12-11 22:24:54]
(土地仕入れ価格+建築費×ゼネコン利益20%)
×デベへのお布施25% =マンション分譲価格 タワマンの原価率聞いたら買うのアホらしくなるで。 |
4800:
匿名さん
[2018-12-11 22:25:16]
>>4797
クレヴィア文京小石川とか最近の物件に限られるよね だんだん上がってきているから、これからは増えるというか増えざるおえないだろうな これからは単に都心三区にある、というだけで仕様の低い物件よりも、その周辺だけど仕様がいい物件に徐々に移っていくんじゃないかな。最近文京区のマンションも広くて高層階にある最高の部屋から売れていく。良いものを出せば買う人はいる、文京区だから庶民向けという固定観念で劣化物件を割高に売るビジネスは成り立たなくなってくるだろうね。投資用の狭い物件が売れ残る傾向は強い。 |
腕時計にも誰でも買えるセイコーもあれば、誰が買うんだというブレゲもあるわけですが、古くなったらセイコーは二束三文ですが(グランドセイコーでない普及品ね)、ブレゲはものによっては高くなるわけで、腕時計は十万も出せば十分、だからブレゲも十万だ、いや、壊れやすいから五万だ、と言ったって物笑いのタネになるだけです。ここもそんな感じですよね。