三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

4741: 匿名さん 
[2018-12-10 22:07:40]
武蔵小山じゃああるまいし、ないでしょう。
逆に最近は値上げされることもありますよ。
4742: 匿名さん 
[2018-12-10 22:15:33]
ここまでの話を纏めると、予定価格より少し安めの坪480くらいからになりそうですね。
平均は500前後でしょうね。
4743: 匿名さん 
[2018-12-10 22:28:08]
>>4742 匿名さん

それ武蔵小山の話でしょ?
でも結局バルクらしいよ
4744: 匿名さん 
[2018-12-10 22:32:22]
>>4739さん
パークコート渋谷タワーもこれからランキングすることを考えるとパークコートタワーはほとんど上位ランカーですね。モデルで値段交渉してる間に欲しい部屋がなくなるんでしょうね。
4745: 匿名さん 
[2018-12-10 22:33:29]
けんかをやめてえ あらそいをやめてえ わたしいのためえにいあらそうわないいでええ もおおおこれええいいじょおおおお
4746: 匿名さん 
[2018-12-10 22:37:31]
80平米30階、1.2億なら買う!
4747: 匿名さん 
[2018-12-10 22:38:48]
>4746:匿名さん


せやな。
4748: マンション検討中さん 
[2018-12-10 22:41:52]
それ2Lの価格だよ。
4749: 匿名さん 
[2018-12-10 22:48:28]
結局MRに行ったことのない部外者の書き込みばかりという...
質の高い情報はここにはありませんね
4750: 匿名さん 
[2018-12-10 22:53:31]
MRいったんですかあ
4751: 匿名さん 
[2018-12-10 22:58:16]
>>4750
誰も行ってないでしょ(笑
4752: 匿名さん 
[2018-12-10 23:17:13]
浜離宮は、南側高層階3LDKを買ったけど、坪550未満で買えたよ。

価格が上昇している原因だけど、再開発が10年ぐらい続くんだよ。
特区認定受けていて港区もやる気だから。
電柱地中化も始まったみたいだし。

その再開発分を織り込んでの価格の急上昇(坪676)だよ。

小石川とは再開発の規模が違うから、あまり比較対象にならないよ。

ちなみに、既に三井のマンションを買ってオーナーズクラブに加入していると、
会員特典で0.5%オフで、三井のマンション購入できるのね。
忘れていたよ。
4753: 匿名さん 
[2018-12-10 23:20:28]
へー (笑
4754: 匿名さん 
[2018-12-10 23:24:03]
0.5%オフでも嬉しいけど、1%オフというのも聞いたことあるんだが。
知ってる人いない?
4755: 匿名さん 
[2018-12-10 23:32:14]
1%とか0.5%オフは高い物件を買う程メリットが大きいですね、一億の物件を買えば百万とか五十万とかお得なんですね、素晴らしいです。靴がオーダーできますね。
4756: 匿名さん 
[2018-12-10 23:35:37]
文京区はハイルーフ乗りが少なそうだし、駐車場が狙いやすそう。
4757: 匿名さん 
[2018-12-11 00:14:54]
このクラスのマンションを買う人はほとんどが提携企業割引使いそう。パークコートはだいたい0.5パーセントだね。
4758: 匿名さん 
[2018-12-11 00:20:17]
最近提供企業割引は無くなったらしいよ。三井の住まいループしか使えない。
4759: 匿名さん 
[2018-12-11 02:05:19]
4760: 評判気になるさん 
[2018-12-11 08:37:55]
>>4739 匿名さん

都心5区以外のランクインは
何位から出てくるか考えれば、
ここが500くらいなのは容易に
想像かつきますね。
4761: 匿名さん 
[2018-12-11 08:48:42]
しかし価格の概要が発表になったのに自分で勝手に価格を決めつける人って何がしたいんだろうか?人を変えるよりも自分が変わる方がずっと容易なのに。
4762: 匿名さん 
[2018-12-11 08:58:10]
>>4754 匿名さん
1%は国家公務員や医者。

4763: 匿名さん 
[2018-12-11 08:58:26]
不便とは言わないけど、利便性ではどうやっても都心駅近には勝てないからね。安くないと無理。
4764: 匿名さん 
[2018-12-11 09:20:00]
ペンシルマンションに住みたい人発見(笑
4765: 匿名さん 
[2018-12-11 09:26:37]
>>4764 匿名さん
ペンシルマンションではなくても目黒や浜離宮・千代田富士見、大崎など利便性に秀でている都心の高級マンションはいくつもありますよ。
それらにいつも無理矢理勝とうとする姿が、滑稽で笑われているのでは?
4766: 匿名さん 
[2018-12-11 10:07:04]
過去に売れたマンションを批判しているわけではないのだけれど...
むしろ世の中の相場は上がっているのだから、以前の物件より高くなるのはむしろ当然ではないかと。しかも浜離宮や千代田富士見級のマンションがポンポン建つほど都心の立地は多くないですし、ここにパークコートが建つのは道理かと。そのうち巣鴨あたりにもパークコートタワー が建つ時代も来るかもしれませんよ?
4767: 匿名さん 
[2018-12-11 10:32:03]
パークコートタワー基準を用いた三井の判断では少なくとも、文京区 > 中央区、新宿区、ということ。
4768: 匿名さん 
[2018-12-11 10:39:31]
私は「高い」「高い」と言って沢山の物件をスルーして来て結局、「あれ買っとけば良かった」になってます。年齢的にそろそろ買っとかないとまずいのでこの物件は腹をくくって買うつもりです。
4769: 匿名さん 
[2018-12-11 10:57:11]
この時期に新築を買うとして、500戸を超える大規模、二駅4路線に地下で連絡している駅直結ないし駅近、その気になれば歩いて大丸有から帰れる立地、再開発、区役所のそばで交通の要衝、タワーマンション、リセールや価格で高い評価を与えられるこれらの条件を満たす物件というのは今の時期購入可能な新築では知る限りないと思いますけどね。タイムマシーンで戻ることができない以上、過去のパークコートタワー 達を新築で今買うことはできないし、その中古もかなり高値で取引されていて、ある程度広いとか眺めがいいとか条件のいい部屋などはまず出てきません。悔しかったら今買っておけ、というのが実情ではないでしょうか。機会損失リスクを皆さん見積もらなさすぎです。
4770: 評判気になるさん 
[2018-12-11 11:12:31]
とっくにピークアウトしているから、
ギャンブルといったより、お金を捨てるような物だな。
文京区は買った瞬間2割マイナス。
中古は水面下では値引きされて成約していて、
レインズには登録しないから表向きは好調という
事になっているだけ。
4771: マンション検討中さん 
[2018-12-11 11:15:37]
ちょ、本当のこと言っちゃダメだってばよ!
4772: 匿名さん 
[2018-12-11 11:24:13]
>>4770さん
「お金を捨てるようなものだ」まさに、そんな風に考えてズルズル買わないで現在に至ってるわけなんですけど結局、過去に検討していた物件で2割下がった物件は無いわけで、さすがにこれ以上の値上がりは絶対無理。と思ってからも上がり続けてます。買わないリスクの大きさをしみじみ感じます。
4773: 匿名さん 
[2018-12-11 11:32:10]
今この予定価格で買ったらハイリスクローリターンになりそうだから買うのちょっと躊躇する
4774: 匿名さん 
[2018-12-11 11:54:28]
ここは何時の時代でもパークコートになる希少立地だけど
シビックセンターの前がタワーマンションになるなんて考えられないけどな
4775: マンション検討中さん 
[2018-12-11 12:04:30]
買わないリスク(爆
じゃチミが買いなよw
4776: 匿名さん 
[2018-12-11 12:07:09]
千代田富士見のスレッドを見ましょう。
歴史は繰り返すから。

購入するることにより、実質的に賃貸より安く住めれば経済的利益があるでしょ。
値下がりするというのであれば、賃貸で入居したほうが利益があるということ。
そう考える人は、物件を所有している資本家から賃貸で借り続けましょう
4777: 匿名さん 
[2018-12-11 12:07:12]
結局一番メシウマなのは地権者か。
4778: 匿名さん 
[2018-12-11 12:09:16]
マトモな部屋は坪600以上するとジワジワ理解してきたから、お金がないヤツが発狂してるんやろ
4779: 匿名さん 
[2018-12-11 12:12:27]
公認会計士は、1%オフで三井のマンションを購入できるらしい
私は、税理士なんだけど、営業の方から「確か割引があったような」という話が出て、
調べてもらったら公認会計士だった。

税理士は、大和ハウスのマンション・戸建てが-1%で購入できるよ。
それと、三井の仲介で売買すると、手数料が半額になる。
4780: 匿名さん 
[2018-12-11 12:16:43]
マンションクラスターがよく言うこと。
「マンションが暴落する根拠なんてないから、欲しい物件を買いたい時に買え」である。

私も、その方が人生幸せだと思うよ。
4781: 匿名さん 
[2018-12-11 12:49:40]
10年前も高い高いと言ってマンションを買わなかったらこんなに上がってしまったわけで...こういうのを機会損失と言います。

腕時計にも誰でも買えるセイコーもあれば、誰が買うんだというブレゲもあるわけですが、古くなったらセイコーは二束三文ですが(グランドセイコーでない普及品ね)、ブレゲはものによっては高くなるわけで、腕時計は十万も出せば十分、だからブレゲも十万だ、いや、壊れやすいから五万だ、と言ったって物笑いのタネになるだけです。ここもそんな感じですよね。
4782: 匿名さん 
[2018-12-11 12:52:00]
何言ってるんだ?
マトモな部屋なんてプレミアム住戸以外ないじゃないか。
坪900からだぞ。
4783: 匿名さん 
[2018-12-11 12:53:25]
機械式時計なんて時代遅れ過ぎて何の魅力も感じない
4784: 匿名さん 
[2018-12-11 13:02:52]
ブレゲ好きな自分は時代遅れなのか、、、
4785: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-11 13:08:30]
>>4784 匿名さん
時計はどうでも良いけど言いたい事は分かります。

4786: 通りがかりさん 
[2018-12-11 13:47:13]
ブレゲは知りませんが、青山、麻布、赤坂、番町は元々ブレゲでしたが、春日や武蔵小山までもが、駅近大規模だとブレゲになってしまっている昨今のマンション市況がね。

当方は、5年前にグランドセイコー価額で目黒駅近中規模を買い抜けてますので、まあ楽しんでるだけですが。
4787: 匿名さん 
[2018-12-11 14:11:49]
ブレゲを第一想起して例えるのが文京区っぽいな
千代田区ならランゲとかで例えるだろう
港区ならウブロ買って飽きたらチェンジか

ま、ロレックスとかベンツとか言いださないだけいいか。笑
4788: 匿名さん 
[2018-12-11 14:37:44]
なんだか訳のわからないたとえ話になってきましたね...(笑
品質的に抜きん出ているので、普通の物件の例を持ってくるのはあまり適当じゃないですよ、という気持ちだけ伝わればいいです。
4789: 匿名さん 
[2018-12-11 14:40:10]
>>4788 匿名さん

え、既製品なのに!?

4790: 匿名さん 
[2018-12-11 14:45:50]
>>4789
そういう人は田園調布に注文住宅建ててください、はい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる