パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4721:
匿名さん
[2018-12-10 17:38:12]
営業マンの練習の為のプレオープンじゃないですか?三井不動産みたいな大手がモデルルームに来る人がみんなで安くしろって言って安くするもんですか?第一、パークコートの事前説明会のモデルで値切るんですか?凄いな。
|
4722:
匿名さん
[2018-12-10 17:53:18]
文京区だし、パークコートタワーの値段知らないんでしょ。
|
4723:
匿名さん
[2018-12-10 18:03:15]
とはいえここに少なからず高い高いを連発して阿鼻叫喚の書き込みが執拗なほどに書き込まれるんだから、事前相談会に来る人の幾らかはそういう人が混じっているのではないかと。相手にされない程度の少数か、無視できないほどの多数かによっても違うでしょうが、多分高い高いを連発した人の大半は事前説明会を申し込んでいないだろうから、相手にされない方が正解でしょうね。
|
4724:
匿名さん
[2018-12-10 18:07:04]
坪600くらいなら支障なく支払える層に集約されていくでしょうね。
三井さんがそういう風に振るい落としていくと思います。 ここのマンションの場合、お客さんはいくらでもいますから。 |
4725:
匿名さん
[2018-12-10 18:34:51]
デベは情報が命。今までのデーターと事前案内の情報を分析して価格を決定する。
しかし、時として三井でも大失敗をする。 武蔵小山や神宮外苑のように、高価格でも売れると分析判断した結果大ハズレ。 はたして、ここはどうなるか。 |
4726:
匿名さん
[2018-12-10 18:38:42]
千代田富士見や浜離宮、北仲みたいに安くしすぎた例もある。
パークコートタワーだし、規模的には二つの前例があるから、三度目の失敗(安くしすぎる)はないような気がするが。 |
4727:
匿名さん
[2018-12-10 18:53:33]
>>4726 匿名さん
千代田富士見は、安くしすぎたというより当時の市況がまだ悪かった。 浜離宮は線路沿い、アドレスも浜松町の場所に、市況が今よりずっといい時期に勢いで高値で売り切っただけ。プロはそう言ってるよ。 |
4728:
匿名さん
[2018-12-10 19:08:05]
誰だよ?プロって
市況なんて悪くなかったわ |
4729:
匿名さん
[2018-12-10 19:25:24]
私も1LDKはちょっと高いかなと思うんですけどね。一番苦戦している辺りですから安くなるとしたらまずこの辺じゃないかと
|
4730:
マンション検討中
[2018-12-10 19:37:48]
3LDK 11000台から、ということで
坪490スタートと言われてますが、 実際は、11800万、坪530スタートではないでしょうか。 |
|
4731:
検討板ユーザーさん
[2018-12-10 19:44:30]
パークコートタワーの値段だってさ()
買う気もないのに何をおっしゃるのやら (買えないとも言う) |
4732:
匿名さん
[2018-12-10 19:55:43]
市況は2年3年前よりさらに高くなっていますからねえ。
加味すればここは数年前の港区パークコートタワーより、高くなるかもですね。 本質的な価値はどうあれ。 |
4733:
匿名さん
[2018-12-10 20:04:22]
利便性では千代田富士見とか浜離宮みたいなJR駅近地下鉄複数路線みたいなパークコートタワーには勝てないし、区にしても千代田港区には勝てないから、市況が値上がりしている現状仕方ないとは言え、それらより高くなるようなら相対的に諦めざるを得ないかなあ。
|
4734:
匿名さん
[2018-12-10 20:13:43]
|
4735:
匿名さん
[2018-12-10 20:20:56]
適正価格で買いたいので。一応情報として。
千代田富士見 … JR総武線・中央線、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営大江戸線 浜離宮 … JR山手線・京浜東北線、都営大江戸線、都営浅草線、都営三田線 文京小石川 … 東京メトロ丸ノ内線、南北線、都営大江戸線、都営三田線 |
4737:
匿名さん
[2018-12-10 21:15:44]
>4735 匿名さん
駅距離も書いておきますね。 千代田富士見 … JR総武線・中央線(飯田橋:歩3分)、東京メトロ有楽町線、東西線、南北線、都営大江戸線(飯田橋:歩4分) 浜離宮 … JR山手線・京浜東北線(浜松町:歩5分)、都営大江戸線、都営浅草線(大門:5分)、都営三田線(御成門:歩8分) 文京小石川 … 東京メトロ丸ノ内線、南北線(後楽園:歩2分)、都営大江戸線、都営三田線(春日:歩1分) |
4738:
匿名さん
[2018-12-10 21:17:31]
[No.4736と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4739:
匿名さん
[2018-12-10 21:27:17]
ここが本当に千代田富士見(坪641)や浜離宮(坪676)より価値があるのなら、これらよりは高くなるでしょう。
甘く見積もっても 坪650以上にはなってくるでしょうね。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58667?page=4 |
4740:
匿名さん
[2018-12-10 21:40:46]
結構、衝撃的な数字ですね。三井は事前価格より下げる可能性は現実的には低そうですね。
|