パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4581:
匿名さん
[2018-12-06 20:43:57]
自分の住んでる文京区が大好きで別に六本木とか麻布十番とかに関心が無い人が買い替えも含めて400人いれば完売。これ絶対不可能と思う人は文京区なめすぎ。
|
4582:
評判気になるさん
[2018-12-06 20:48:38]
そう言う話じゃないから。
買った後、2割下がらないと中古で買う人はいないという話。 |
4583:
マンコミュファンさん
[2018-12-06 20:59:56]
高値厨大好き沖さんのお言葉です
しっかりと受け止めてください 港区ではない文京区の物件の宿命… 買った瞬間2割の損、 20年後の売却時、4割の損確定、ロスカット。。。 築20年、4割ロスカットで1億切って、出来れば8千万くらいに抑えた価格にすれば、 修繕積立金が激増する前に、ギリ逃げ切れる可能性はある |
4584:
匿名さん
[2018-12-06 21:05:30]
守銭奴
|
4585:
匿名さん
[2018-12-06 21:05:32]
ここは完全に武蔵小山くんの憂さ晴らしの場と化してるな
|
4586:
評判気になるさん
[2018-12-06 21:09:03]
初心者君はもう少し勉強しまちょうね。
|
4587:
匿名さん
[2018-12-06 21:26:09]
ダイヤモンド経済読んだか?
冷やかしだから読んだいないんだろうな 現地も知らないんだろうし ちなみに、同じ穴場だった、四谷パークホームズも2年前に坪500超えて即完なのに パークコートタワーを、ほしい時に買えば良いんだよ。 |
4588:
評判気になるさん
[2018-12-06 21:30:14]
もはや戦後ではない、じゃないけど
もはや穴場な値段じゃない。 |
4589:
匿名さん
[2018-12-06 21:31:03]
区外からわざわざ文京区に転居してくる子育て世代はほとんどが学区目当てでしょ。
教育費にもお金かけないといけないから、学区微妙で価格高すぎのこの物件、ちょっと微妙かも。高過ぎて資産価値の維持も危うそうだし。 パパ大手町勤務か東大かそこら辺の大学病院永久就職決定で、子供が東大開成桜蔭筑波に現に通学中とか、区外からわざわざここに転居するファミリーの性質はかなり限定的になりそう。 |
4592:
名無しさん
[2018-12-06 21:40:41]
|
|
4596:
口コミ知りたいさん
[2018-12-06 22:23:01]
|
4597:
eマンションさん
[2018-12-06 22:28:53]
沖先生はかつて子供の小学校のために
江東区から文京区に移住したことを 自らの著書で述べています。 今はどこの定借マンションに お住まいなのでしょうか。 タワマン節税でだいぶ稼いだのでしょうね。 |
4599:
匿名さん
[2018-12-06 23:14:23]
みなさん文京区でよくこんなお金払いますね??
文京区ですよ?? 信じられません。 |
4600:
匿名さん
[2018-12-06 23:27:14]
坪620なら安いと評判だ
|
4606:
名無しさん
[2018-12-06 23:48:35]
|
4614:
匿名さん
[2018-12-07 00:12:14]
パークコートとかパークシティってあくまで規模感・コンセプトの違いによるものだから
冷静に考えると、ここみたいな低地よりも地盤の良い高台の武蔵小山の方が良いと思う |
4615:
匿名さん
[2018-12-07 00:15:50]
パークシティは大衆マンションです。
湊や大崎、武蔵小山などを見ればおわかり頂けるのでは。 |
4616:
匿名さん
[2018-12-07 00:20:47]
|
4620:
匿名さん
[2018-12-07 07:36:21]
[No.4590~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・ 削除されたレスへの返信 ・スレッドの趣旨に反する投稿 |
4621:
匿名さん
[2018-12-07 07:39:04]
坪650もしませんよ。
計算通りだと、坪620から630レンジ。 もちろん平均だけどね。苦笑 |
4627:
匿名さん
[2018-12-07 09:16:45]
マンションをどうやって値切るのか実は興味があるので、時々そっちにもお邪魔するね(笑
ただ高級ブランドもそうだけど希少で価値のあるものは結構売る側も強気になるのが世の常で、やりすぎると門前払いされるんじゃないかとちょっと心配になる。 |
4628:
匿名さん
[2018-12-07 09:45:59]
>>4627
タイミングやテクニックはいくらでもあるけど、 そこを見誤ると鼻で笑われて終わりっていう・・・ そういうのを一々気にしないで高級店や老舗でもお構いなしに、 「なんぼ?」ってのが挨拶代わりの大阪人みたいなのが一番強い気がするw フランクな値切りは東京だと凄く新鮮だし慣れてないと相手のペースに飲まれてしまう。 |
4629:
匿名さん
[2018-12-07 11:13:28]
いやいやいや。八百屋じゃないんだからペースに飲まれてってどうでしょう。その作戦はちょっと厳しいかと。結局、売れ残り狙いしか無いでしょうね。
|
4630:
匿名さん
[2018-12-07 11:49:20]
残り物に福があるとか言いますが、早く売りきりたいとの焦りが出てからの方が値切りやすいですかね。
|