パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4521:
マンション検討中
[2018-12-05 19:55:08]
|
4522:
匿名さん
[2018-12-05 21:12:37]
プレミアム買う予定なんですが、坪単価900万、2.9億で間違いないでしょうか?
|
4523:
匿名さん
[2018-12-05 21:58:10]
|
4524:
匿名さん
[2018-12-05 22:47:38]
階と眺望抜ける向き方角で結構な差をつけるようですね。
最低価格(つまりパンダ部屋)が予想通りの高値でしたから、子供さんがいるような家庭がまともに住める部屋は、過去のパークコートタワーの事例から推察すると、70㎡3LDKだと1.3億くらいからになると算出できます。 投資家さんは逆に割安な壁眺望のお部屋を狙っていきたいですね。 |
4525:
匿名さん
[2018-12-05 22:55:04]
未だに何の案内も来ないので、客としてみられてないのが判って悲しい。
3LDKで予算を9,000万って書いたけど、冷やかし扱いなのね… |
4526:
匿名さん
[2018-12-05 23:03:25]
>>4524 匿名さん
特別事前案内に3LDK、1.1億からって明確に書いてあるのに、今更予想も何もないでしょう。 でも、3LDK1.3億が既成事実化するといいですね。 ところで、美味しいキムチの作り方を教えて頂けませんか? |
4527:
匿名さん
[2018-12-05 23:10:51]
くどいな。
武蔵小山とキムチは禁止です。 あなたのコメントは迷惑です。 |
4528:
匿名さん
[2018-12-05 23:11:12]
|
4529:
匿名さん
[2018-12-05 23:11:28]
え。
3LDKのパンダ部屋が1.1億なのか… これは相当な平均単価になるな… まぁ俺は子供のために2億弱用意してるから大丈夫だとは思うけど、似たような人も多い地区だし倍率も凄そうだな。 |
4530:
匿名さん
[2018-12-05 23:29:22]
|
|
4531:
匿名さん
[2018-12-05 23:55:45]
|
4532:
マンション検討中さん
[2018-12-05 23:57:30]
1.1億はあくまでも予定販売価格ですから、0.9億くらいまで下がるかも知れないですね。
|
4533:
匿名さん
[2018-12-06 00:02:12]
安値厨さんは専用の隔離スレが立ったようなので、そちらに移動して井戸端会議でもしててください。 |
4534:
坪単価比較中さん
[2018-12-06 00:20:33]
素晴らしい(笑
駅直結は三田線春日ですが、地下で南北線、大江戸線、丸ノ内線、と4路線が使えるというのは実は文京区に一軒もないんですね。確かに中古なら二駅4路線利用というのは結構あるんですが、新築では現時点でないようですね。あったら教えてください。ここに匹敵する中古もここよりは高いように思いますので、ここはお値打ちだと思います。文京区らしい価格に収まりましたね。 |
4535:
名無しさん
[2018-12-06 01:01:57]
例えば坪500で今どこが買えるか?
誰かいいの教えてよ 大規模タワーならどこ? 次は池袋が500超えてくるでしょう ブリリア目黒は70㎡弱で17500万円で中古の販売していた |
4536:
マンション検討中さん
[2018-12-06 06:56:23]
|
4537:
坪単価比較中さん
[2018-12-06 07:57:50]
地下で繋がっていると単純に暑さ寒さや雨風の影響が減るからありがたいよね。
マンション自体は三田線のみ直結なんだけど、文京ガーデンサウスの方に空中回廊を通って行くと、あっちは南北線と大江戸線に直結で、地下道で丸ノ内線改札口も繋がっているんだよねペデストリアンデッキとか作らなくてもラクーア自体地下通路で東京ドームシティに繋がっているんだから、地下道を伸ばせばもっと人の流れができそう |
4538:
匿名さん
[2018-12-06 08:06:42]
|
4539:
匿名さん
[2018-12-06 09:05:37]
twitterで価格予定表の画像アップした人がいるから検索してみたら?
|
4540:
匿名さん
[2018-12-06 09:09:47]
見ました。
パンダ部屋があれだと、坪平均600は確実に超えてきますね。坪620あたりかなぁ。 予想通りですし皆さんがなんとか買える設定にしてくる三井さんは、流石だなぁって思いました。 どうしても欲しい人は若干予算を超えていても、最終的には不満を言いつつも買っちゃいますからね。 |
4541:
買い替え検討中さん
[2018-12-06 09:22:55]
最多販売価格見たら大体の価格わかると思うけど・・
坪500~620くらいじゃないの。 安くないとおかしいってコメントしてる人は本当にこのマンションが欲しい人。 手頃だ唯一無二だって言ってる人は買う気もない冷やかし。 高いな、いらねーよって人はすでにこの掲示板離れてMR特別案内捨ててると思う。 |
4542:
マンション検討中さん
[2018-12-06 09:28:41]
渋谷でさえ過疎ってるからねえ。
高いよなあ。 |
4543:
匿名さん
[2018-12-06 09:34:26]
渋谷超人気らしいよ。マジで
|
4545:
匿名さん
[2018-12-06 09:40:43]
|
4546:
匿名さん
[2018-12-06 09:46:57]
渋谷HPのみの情報???情弱。笑
10日の抽選後にコメントしろ。笑 |
4547:
マンション検討中さん
[2018-12-06 09:47:31]
>>4545 匿名さん
不思議な売り方だよね。最初から上層階しか売らないって、、スミフみたいだ。 |
4548:
匿名さん
[2018-12-06 09:55:52]
[No.4544と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
4549:
匿名さん
[2018-12-06 11:04:29]
まぁ、パークコート南麻布も値下げを連呼する輩に粘着されてるし。
流行っているんだろうね、この手口自体が。 |
4550:
匿名さん
[2018-12-06 11:17:52]
デベが気にしてるのは融資状況。
ここ数年なら事前審査OKでも今はNOの客が急増。 客層は違うが、神宮外苑や渋谷は融資不可急増で大幅値下げを断行。 |
4551:
匿名さん
[2018-12-06 11:32:45]
渋谷とかを値下げした分は、価格帯的にもひろく取りやすいこちらから回収でしょうね。
|
4552:
匿名さん
[2018-12-06 12:15:35]
確かに予定より500万とか1000万とか、微々たる金額で上げてきそう。笑
|
4553:
匿名さん
[2018-12-06 12:28:31]
最強属性の医者が主なお客さんだし、いくらでも貸してくれるだろうから、3LDKとかはがっつり
上げてきそう。 北仲の黒歴史を繰り返さないようにww |
4554:
匿名さん
[2018-12-06 12:29:32]
希望の部屋が坪500以下なら買う
|
4555:
匿名さん
[2018-12-06 12:31:20]
坪500ちょいのやつはいわゆるパンダ部屋になるだろうから、大抽選会だよ
|
4556:
匿名さん
[2018-12-06 12:31:36]
最多供給の3LDKが坪489万で、予定価格より当然下がるから、坪470万くらいからになるかな。
|
4557:
匿名さん
[2018-12-06 12:38:36]
3LDKのパンダ部屋が1.1億なので、過去のパークコートタワーの事例を元に計算すると、平均は
坪625から630には、おさまってくれると思いますよ。 2LDKなら価格の歪みを利用すれば、坪600以下の部屋もあるのでは、という希望は持てますね。 |
4558:
匿名さん
[2018-12-06 13:51:08]
私も資格持ちですが、値段によりますが100平米以上の自己居住用と投資用の2戸買うかもしれません。
|
4559:
匿名さん
[2018-12-06 14:13:03]
平均値を論ずることは無意味。
せめて中央値で論じましょう。 プレミアム住戸が平均値をあげちゃうからね。 中央値は坪520くらいじゃないかな。 |
4560:
匿名さん
[2018-12-06 15:21:17]
|
4561:
匿名さん
[2018-12-06 15:22:53]
計算上の中央値は坪630弱、と予想。
|
4562:
マンション検討中
[2018-12-06 15:33:28]
プレミアムはワンフロアしかないから
平均値を大きく上げるわけでもないし。 |
4563:
匿名さん
[2018-12-06 15:33:44]
坪630と妄想、転売して2億手に入れると妄想。
でも実際は坪520でしょうね( ; ; ) |
4564:
匿名さん
[2018-12-06 15:38:41]
安値厨さんは専用の隔離スレが立ったようですので、どうかそちらに移動して井戸端会議の続きでもなさってください
|
4565:
匿名さん
[2018-12-06 15:39:57]
意気揚々と、専用スレを作った値下げ厨。
誰にも相手にされない過疎スレとなり、憤死。笑 |
4566:
匿名さん
[2018-12-06 15:49:34]
坪489からの予定価格は公式に発表されてるわけですし、価格調整を考慮しても坪中央値520の予想は妥当だと思いますけどね。安値とは言えません。
管理人さん、お手数をおかけしますが、前二つの下品な煽り書き込みの削除と、この削除依頼のテキストの一部削除をお願いしますm(__)m |
4567:
匿名さん
[2018-12-06 16:16:57]
いつになったら、別スレいくの?w やっぱ、気になるココ?w |
4568:
匿名さん
[2018-12-06 16:31:20]
パンダ部屋でもそんなにするんですね…
ブリリア目黒(坪605)やパークコート浜離宮(坪590)でも、パンダ部屋はもっと安かったですから… 従来通りの配分だとこの2つよりは高くなりますから、皆さんが仰る通り、坪620から630くらいにはなってくるのだろう、と思ってみたりもしました。 文京区民はお金持ちが多いと以前から自負されていましたし、買い替え需要でこの程度なら充分払えると読んだ三井さんの値付けは、流石と言わざるを得ませんね… |
4569:
マンション検討中さん
[2018-12-06 16:32:52]
別スレ見てきたけど、初心者マークの高値厨が侵入してさっそく書き込んでて激しくワロタw
お前来るなよwww |
4570:
もううんざりです。
[2018-12-06 16:36:03]
>4569
隔離スレにお帰りください。 |
490-930だから、
500以下とか900以上と言ってるのは
釣りでしょう。