パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4481:
マンション検討中さん
[2018-12-04 19:28:43]
|
4482:
マンコミュファンさん
[2018-12-04 20:15:59]
資産家は、住まいにも資産性を求める(真実
文京区のマンションに、30坪1.7億… 超富裕層がこぞって買うなんてまずあり得ない(笑 2億出せば、同じ広さの 高級住宅街の土地を買えるってのに(笑 超富裕層は、文京区マンションに1.5億出すくらいなら、2-3億出して、 西片か本駒6の豪華戸建て、区外ならもう少し予算増やして港区・渋谷区、番町辺りの資産性あるマンションか戸建てを狙う 富裕層の思考はチミには分からないかw 説明はここでは省くが、 実際販売価格平均ツボは、現実を見据え、 500未満450近くに落ち着く あと開業医の年収は経費控除前だからな リーマン給与所得と同じように考えてはいけない |
4483:
通りがかりさん
[2018-12-04 20:19:33]
あ。
医者同士の夫婦の離婚率が話題になってたな 資産性の無いタワマンなんか買ってる場合でないな |
4484:
匿名さん
[2018-12-04 20:39:09]
|
4485:
匿名さん
[2018-12-04 20:43:34]
超富裕層の気持ちはわからん。
タワマンをコレクションみたい買う人もいるって三井健太のブログには書いてあった。実在するかわかんないけど、いるとしたらそんな人の思考は俺にはわからない。 |
4486:
口コミ知りたいさん
[2018-12-04 21:03:27]
|
4487:
通りがかりさん
[2018-12-04 21:08:43]
三井営業マンの話によると、
渋谷PCの購入者に、その前に青山PCも買ったという人もいるらしい しかも現金。。 そういう人たちのコレクションに、小石川PCが入るはずもない(断言) ファミリータイプは世帯2000近く以上あれば買えます 安心してください 余裕持って、坪単価500でシミュレーションしておけばよろしいかと。 早めに銀行に融資相談しておくことをオススメします |
4488:
名無しさん
[2018-12-04 21:23:48]
安くなると思うなら
中古が出るのを待って買えば良い |
4489:
検討板ユーザーさん
[2018-12-04 21:32:42]
・車嫌いだから駅近がいい
・家の中に階段があるのは面倒だし、子供の怪我リスク心配だから、戸建てよりはマンションがいい ・本人年収4千万、配偶者1000万 ・金融資産ウン億 ・文京区好き という人がいるのだが、 タワマンといえど、 「文京区のマンションに、坪500? ないないw」 と言っていたのだが、妙に納得してしまった 私の話ではありませんよ、断じて |
4490:
匿名さん
[2018-12-04 21:36:59]
現実の友達とマンションの坪単価の話題で話すの?笑
クソつまんない会話してるんだね |
|
4491:
名無しさん
[2018-12-04 21:39:21]
戸建は趣味だから
流動性が低すぎて、高く売れないんだよ 建物の価値もすぐになくなるしな 資産性にこだわる人間が言うことではないな 引っ越しを全くする気がないのかな 戸建かマンションかなんて みんな分かっている 初歩的な判断基準だぞ |
4492:
検討板ユーザーさん
[2018-12-04 21:59:25]
お金持ちは感性も大事にするが、
何でもきっちり数字に落とし込んで思考する傾向にあるね 楽しそうに坪単価の話もする お金持ちの人、チミに周りにいない? |
4493:
名無しさん
[2018-12-04 22:09:56]
|
4494:
匿名さん
[2018-12-04 22:14:11]
|
4495:
検討板ユーザーさん
[2018-12-04 22:19:18]
税法の話じゃない
資産家の考え方の話 資産家は、日本の建物に資産性を見出さない (歴史的遺産のようなものはまた別) 青山PCを現金で買うような資産家にとって、資産(不動産)と言ったら、土地のこと。 PCに惜しげも無く、現金を投下するのは、 青山だからであり渋谷だからだ 小石川PCに、そんなクラスの人は絶対に現れない 普通に世帯1500-2000前後の人らが検討するマンション。 だから、平均坪単価も500いかない 30階だとしてもスミフお見合い部屋に坪460以上も付かない(超希少部屋除く) 買う気もないのに、荒らしに来るって、どんだけ暇人なん?w by資産性厨 |
4496:
匿名さん
[2018-12-04 22:24:49]
なんだかんだで、2年後には安かったなーって羨望の的になって貧乏厨にディスたかられる所まで見えてるよ、わたしには。
|
4497:
検討板ユーザーさん
[2018-12-04 22:25:31]
坪単価600って言い続けてれば、
そうなると思ってるんだね 幸せだね 今十分幸せなら、お金持ちの思考なんて知らなくてもいいね 羨ましいワ 悔しい悔しい、ホント |
4498:
名無しさん
[2018-12-04 22:27:17]
神楽坂マニアの人はどこに行ったのかな?
|
4499:
評判気になるさん
[2018-12-04 22:31:53]
神楽坂と春日では比較にもなりませんね。
|
4500:
口コミ知りたいさん
[2018-12-04 22:36:06]
|
4501:
匿名さん
[2018-12-04 23:55:13]
高杉。
これほどの価値は、ない。 これで瞬間蒸発するようならバブル間違いなし。 |
4502:
口コミ知りたいさん
[2018-12-05 00:06:03]
|
4504:
名無しさん
[2018-12-05 00:47:52]
バブルではない
都心の不動産は 買えなくなるのが 当前の流れ |
4506:
匿名さん
[2018-12-05 06:38:27]
高い部屋もあれば安い部屋もあるのでお好きなものをお求めになればいいのに。坪単価も500少し切る所から600台半ば位が最低価格のようなので、平均はもう少し高いでしょう。でも新築なのに、築10年の虎の門愛宕PCと大して変わらない感じがしますが、諸賢いかがでしょう。
|
4509:
匿名さん
[2018-12-05 07:41:50]
安くしてくれないと買えない人がなんでいつまでもここにタカリに来てんの?
ファミリータイプ80㎡は20階で1.5億が目安。 |
4510:
匿名さん
[2018-12-05 08:03:09]
[No.4471~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4511:
匿名さん
[2018-12-05 08:07:31]
虎ノ門あたりもオフィスばかりであまり店も多くなかったし飲食店がなかったのでわざわざ新橋あたりまで歩いていかねばならない所だった。よく考えると春日とちょっと似たところがあるね。パークコート虎ノ門愛宕タワーの10年落ち中古と同じぐらいの坪単価と考えればそんなに高くないんだなと腑に落ちますね。
|
4512:
匿名さん
[2018-12-05 14:12:16]
希少性のある広めの部屋は結構すんなり売れてくれるだろうけど、どこも苦戦している1LDK物件の行方が気になるなあ
|
4513:
名無しさん
[2018-12-05 14:51:00]
ここやめて どこ買うの?
賢者の選択を教えてくれ 渋谷は 800超えたぞ まだ上がると思っている |
4514:
匿名さん
[2018-12-05 15:04:21]
>>4513
その渋谷でさえ一期で3割未満だからねぇ・・・辛い時代だよ。 |
4515:
名無しさん
[2018-12-05 15:58:16]
渋谷は 今売り出し中のパークハウスのことを言っている
2013年頃の渋谷のマンションスレ見ると、面白いぞ 買えば良いのにと思ってしまった 青山界隈のマンションスレも面白い |
4516:
マンション検討中さん
[2018-12-05 16:02:13]
さて、高値厨もうっとうしいし、
そろそろ、真剣購入検討者専用スレでも上げるか 高値厨の正体=はなっから買えないためか、購入検討出来る人を妬んでいるヒト喪ドキ |
4517:
匿名さん
[2018-12-05 17:30:55]
南平台、あれは凄いよね。
あれと比べたらまだまだここなんて可愛いもの、むしろお値打ちかと。 |
4518:
匿名さん
[2018-12-05 18:19:47]
バリューが違うので当然です
|
4519:
匿名さん
[2018-12-05 18:36:41]
反論出来なくなった安値厨さんがくやしまぎれに別スレ立てているのに、草生えまスた。
|
4520:
匿名さん
[2018-12-05 18:55:18]
|
4521:
マンション検討中
[2018-12-05 19:55:08]
現実の坪単価は
490-930だから、 500以下とか900以上と言ってるのは 釣りでしょう。 |
4522:
匿名さん
[2018-12-05 21:12:37]
プレミアム買う予定なんですが、坪単価900万、2.9億で間違いないでしょうか?
|
4523:
匿名さん
[2018-12-05 21:58:10]
|
4524:
匿名さん
[2018-12-05 22:47:38]
階と眺望抜ける向き方角で結構な差をつけるようですね。
最低価格(つまりパンダ部屋)が予想通りの高値でしたから、子供さんがいるような家庭がまともに住める部屋は、過去のパークコートタワーの事例から推察すると、70㎡3LDKだと1.3億くらいからになると算出できます。 投資家さんは逆に割安な壁眺望のお部屋を狙っていきたいですね。 |
4525:
匿名さん
[2018-12-05 22:55:04]
未だに何の案内も来ないので、客としてみられてないのが判って悲しい。
3LDKで予算を9,000万って書いたけど、冷やかし扱いなのね… |
4526:
匿名さん
[2018-12-05 23:03:25]
>>4524 匿名さん
特別事前案内に3LDK、1.1億からって明確に書いてあるのに、今更予想も何もないでしょう。 でも、3LDK1.3億が既成事実化するといいですね。 ところで、美味しいキムチの作り方を教えて頂けませんか? |
4527:
匿名さん
[2018-12-05 23:10:51]
くどいな。
武蔵小山とキムチは禁止です。 あなたのコメントは迷惑です。 |
4528:
匿名さん
[2018-12-05 23:11:12]
|
4529:
匿名さん
[2018-12-05 23:11:28]
え。
3LDKのパンダ部屋が1.1億なのか… これは相当な平均単価になるな… まぁ俺は子供のために2億弱用意してるから大丈夫だとは思うけど、似たような人も多い地区だし倍率も凄そうだな。 |
4530:
匿名さん
[2018-12-05 23:29:22]
|
4531:
匿名さん
[2018-12-05 23:55:45]
|
4532:
マンション検討中さん
[2018-12-05 23:57:30]
1.1億はあくまでも予定販売価格ですから、0.9億くらいまで下がるかも知れないですね。
|
4533:
匿名さん
[2018-12-06 00:02:12]
安値厨さんは専用の隔離スレが立ったようなので、そちらに移動して井戸端会議でもしててください。 |
4534:
坪単価比較中さん
[2018-12-06 00:20:33]
素晴らしい(笑
駅直結は三田線春日ですが、地下で南北線、大江戸線、丸ノ内線、と4路線が使えるというのは実は文京区に一軒もないんですね。確かに中古なら二駅4路線利用というのは結構あるんですが、新築では現時点でないようですね。あったら教えてください。ここに匹敵する中古もここよりは高いように思いますので、ここはお値打ちだと思います。文京区らしい価格に収まりましたね。 |
4535:
名無しさん
[2018-12-06 01:01:57]
例えば坪500で今どこが買えるか?
誰かいいの教えてよ 大規模タワーならどこ? 次は池袋が500超えてくるでしょう ブリリア目黒は70㎡弱で17500万円で中古の販売していた |
4536:
マンション検討中さん
[2018-12-06 06:56:23]
|
4537:
坪単価比較中さん
[2018-12-06 07:57:50]
地下で繋がっていると単純に暑さ寒さや雨風の影響が減るからありがたいよね。
マンション自体は三田線のみ直結なんだけど、文京ガーデンサウスの方に空中回廊を通って行くと、あっちは南北線と大江戸線に直結で、地下道で丸ノ内線改札口も繋がっているんだよねペデストリアンデッキとか作らなくてもラクーア自体地下通路で東京ドームシティに繋がっているんだから、地下道を伸ばせばもっと人の流れができそう |
4538:
匿名さん
[2018-12-06 08:06:42]
|
4539:
匿名さん
[2018-12-06 09:05:37]
twitterで価格予定表の画像アップした人がいるから検索してみたら?
|
4540:
匿名さん
[2018-12-06 09:09:47]
見ました。
パンダ部屋があれだと、坪平均600は確実に超えてきますね。坪620あたりかなぁ。 予想通りですし皆さんがなんとか買える設定にしてくる三井さんは、流石だなぁって思いました。 どうしても欲しい人は若干予算を超えていても、最終的には不満を言いつつも買っちゃいますからね。 |
4541:
買い替え検討中さん
[2018-12-06 09:22:55]
最多販売価格見たら大体の価格わかると思うけど・・
坪500~620くらいじゃないの。 安くないとおかしいってコメントしてる人は本当にこのマンションが欲しい人。 手頃だ唯一無二だって言ってる人は買う気もない冷やかし。 高いな、いらねーよって人はすでにこの掲示板離れてMR特別案内捨ててると思う。 |
4542:
マンション検討中さん
[2018-12-06 09:28:41]
渋谷でさえ過疎ってるからねえ。
高いよなあ。 |
4543:
匿名さん
[2018-12-06 09:34:26]
渋谷超人気らしいよ。マジで
|
4545:
匿名さん
[2018-12-06 09:40:43]
|
4546:
匿名さん
[2018-12-06 09:46:57]
渋谷HPのみの情報???情弱。笑
10日の抽選後にコメントしろ。笑 |
4547:
マンション検討中さん
[2018-12-06 09:47:31]
>>4545 匿名さん
不思議な売り方だよね。最初から上層階しか売らないって、、スミフみたいだ。 |
4548:
匿名さん
[2018-12-06 09:55:52]
[No.4544と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
4549:
匿名さん
[2018-12-06 11:04:29]
まぁ、パークコート南麻布も値下げを連呼する輩に粘着されてるし。
流行っているんだろうね、この手口自体が。 |
4550:
匿名さん
[2018-12-06 11:17:52]
デベが気にしてるのは融資状況。
ここ数年なら事前審査OKでも今はNOの客が急増。 客層は違うが、神宮外苑や渋谷は融資不可急増で大幅値下げを断行。 |
4551:
匿名さん
[2018-12-06 11:32:45]
渋谷とかを値下げした分は、価格帯的にもひろく取りやすいこちらから回収でしょうね。
|
4552:
匿名さん
[2018-12-06 12:15:35]
確かに予定より500万とか1000万とか、微々たる金額で上げてきそう。笑
|
4553:
匿名さん
[2018-12-06 12:28:31]
最強属性の医者が主なお客さんだし、いくらでも貸してくれるだろうから、3LDKとかはがっつり
上げてきそう。 北仲の黒歴史を繰り返さないようにww |
4554:
匿名さん
[2018-12-06 12:29:32]
希望の部屋が坪500以下なら買う
|
4555:
匿名さん
[2018-12-06 12:31:20]
坪500ちょいのやつはいわゆるパンダ部屋になるだろうから、大抽選会だよ
|
4556:
匿名さん
[2018-12-06 12:31:36]
最多供給の3LDKが坪489万で、予定価格より当然下がるから、坪470万くらいからになるかな。
|
4557:
匿名さん
[2018-12-06 12:38:36]
3LDKのパンダ部屋が1.1億なので、過去のパークコートタワーの事例を元に計算すると、平均は
坪625から630には、おさまってくれると思いますよ。 2LDKなら価格の歪みを利用すれば、坪600以下の部屋もあるのでは、という希望は持てますね。 |
4558:
匿名さん
[2018-12-06 13:51:08]
私も資格持ちですが、値段によりますが100平米以上の自己居住用と投資用の2戸買うかもしれません。
|
4559:
匿名さん
[2018-12-06 14:13:03]
平均値を論ずることは無意味。
せめて中央値で論じましょう。 プレミアム住戸が平均値をあげちゃうからね。 中央値は坪520くらいじゃないかな。 |
4560:
匿名さん
[2018-12-06 15:21:17]
|
4561:
匿名さん
[2018-12-06 15:22:53]
計算上の中央値は坪630弱、と予想。
|
4562:
マンション検討中
[2018-12-06 15:33:28]
プレミアムはワンフロアしかないから
平均値を大きく上げるわけでもないし。 |
4563:
匿名さん
[2018-12-06 15:33:44]
坪630と妄想、転売して2億手に入れると妄想。
でも実際は坪520でしょうね( ; ; ) |
4564:
匿名さん
[2018-12-06 15:38:41]
安値厨さんは専用の隔離スレが立ったようですので、どうかそちらに移動して井戸端会議の続きでもなさってください
|
4565:
匿名さん
[2018-12-06 15:39:57]
意気揚々と、専用スレを作った値下げ厨。
誰にも相手にされない過疎スレとなり、憤死。笑 |
4566:
匿名さん
[2018-12-06 15:49:34]
坪489からの予定価格は公式に発表されてるわけですし、価格調整を考慮しても坪中央値520の予想は妥当だと思いますけどね。安値とは言えません。
管理人さん、お手数をおかけしますが、前二つの下品な煽り書き込みの削除と、この削除依頼のテキストの一部削除をお願いしますm(__)m |
4567:
匿名さん
[2018-12-06 16:16:57]
いつになったら、別スレいくの?w やっぱ、気になるココ?w |
4568:
匿名さん
[2018-12-06 16:31:20]
パンダ部屋でもそんなにするんですね…
ブリリア目黒(坪605)やパークコート浜離宮(坪590)でも、パンダ部屋はもっと安かったですから… 従来通りの配分だとこの2つよりは高くなりますから、皆さんが仰る通り、坪620から630くらいにはなってくるのだろう、と思ってみたりもしました。 文京区民はお金持ちが多いと以前から自負されていましたし、買い替え需要でこの程度なら充分払えると読んだ三井さんの値付けは、流石と言わざるを得ませんね… |
4569:
マンション検討中さん
[2018-12-06 16:32:52]
別スレ見てきたけど、初心者マークの高値厨が侵入してさっそく書き込んでて激しくワロタw
お前来るなよwww |
4570:
もううんざりです。
[2018-12-06 16:36:03]
>4569
隔離スレにお帰りください。 |
4571:
マンション検討中さん
[2018-12-06 16:38:06]
|
4572:
匿名さん
[2018-12-06 16:46:40]
たくさん草まで生やして最後まで下品な方たちですね。
収入に民度が比例するのでしょう。 パンダ部屋にむらがってきてください。 |
4573:
匿名さん
[2018-12-06 16:54:56]
そして、高値厨さん以外、誰もいなくなる
シーン… |
4574:
評判気になるさん
[2018-12-06 19:19:29]
億ション、2億ションともなると、駅近は駅直結は
最優先なバリューではないというお話し。 文京区の低地の70平米に1.2億以上に出そうとは 普通思わない。 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-00187615-diamond-bus_... |
4575:
マンション検討中さん
[2018-12-06 19:42:56]
非常に勉強になりました。
確かに文京区の中古物件に1億以上出して買ってくれる人がどれだけいるか… 1億以上の部屋買う人は永住の確定してる人でないと、将来売り出した時苦労しそうですね。 でも港区に今対抗馬となるような物件はなあし、難しい! |
4576:
匿名さん
[2018-12-06 19:55:44]
みんなそうやってスルーしていくんだよ。
歴史に学べ。 賢者は歴史に学ぶ |
4577:
匿名さん
[2018-12-06 20:02:10]
最も重要なのは自分に都合が良い場所かどうかなんで、所謂高級住宅街とか何とか山とかはあんまり関係無いかなー。
|
4578:
評判気になるさん
[2018-12-06 20:09:32]
買って下がる覚悟あるならいいと思いますよ。
べつに止めません。 |
4579:
マンション検討中さん
[2018-12-06 20:30:13]
文京区の億ションの出口が正直厳しいのは、
周知の事実。 買った瞬間発生する、2割のキャピタルロスを受け入れられるのなら、買っても後悔しないかもしれない 悩ましい。。 |
4580:
匿名さん
[2018-12-06 20:33:23]
たとえ2割上がったとして住んだばっかりの家を売ります?なんか考え方が不動産屋見たい。
|
医者ですが、勤務医で年収2000万いく人なんて1割もいないですよ。
30-40代なら1500万平均じゃないですか。
しかも女医さんはduty以外に当直したがらないので、もっと低いです。
医者と結婚した人なら尚更。
そして開業医でマンション住んでる人もかなり少ないと思います、大体皆戸建に住んでますよ、儲かってる人ほど。