パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
4461:
買い替え検討中さん
[2018-12-04 16:20:06]
今週じゃないんですか?
|
4462:
評判気になるさん
[2018-12-04 16:53:34]
偽物のスーパーカー野郎まで登場してくれて、嬉しい限りです。 レスの速さについて行けません。 最初は、免許を持ってて、それを身分証代わりにするクルマ不要論者。 最後は型式不明と改造車を勘違いするスバル君達で終わりましたが、いずれもスーパーカーを飼うお金が、ただただないだけです。 例えば、マンションの予算を5000万下げて、3000万ぐらいのスーパーカーを買い、2000万ぐらいで10から15年飼い慣らした方が人生は絶対に楽しいと断言します。 ここのドブ臭い駐車場が水没しないことを祈ります。竣工後、沢山のスーパーカーが停まってるのを見に来ます。 名残惜しいですが、ほかの物件を気にかけるので、あまり立ち寄らないと思いますが、どこかで見かけたら、声をかけてください。 それから、爺さんでなく、アラフォーのオッサンです。 |
4463:
口コミ知りたいさん
[2018-12-04 16:54:21]
300台って足立区とかのマンションですか?
|
4464:
匿名さん
[2018-12-04 17:05:32]
|
4465:
匿名さん
[2018-12-04 17:14:43]
|
4466:
匿名さん
[2018-12-04 17:18:34]
ところで、自分以外の人間が全員武蔵小山契約者に見える人間がいるらしいですよ。
|
4467:
元デベにお勤めさん
[2018-12-04 17:42:50]
上層階30坪超、坪500万
1.5億 頭金2千、1.3億35年ローン・金利1%、+修積・管理 月々45万くらいの支払いか 60歳過ぎて、年収が下がる可能性がある人は、 年収2千万世帯でも厳しいでしょう。。。 余裕を持つなら、4千万クラス 予定でなく、調整後の最終販売価格1.5億超える可能性があるのは、 100戸ないくらいと思うが、 文京区物件を検討する人に、世帯年収4千万クラスがどれだけいるか 文京区の所得分布からいっても数世帯くらいだろう 親の贈与数千万投入が大前提なんだろうなと |
4468:
マンション検討中
[2018-12-04 17:48:13]
上層階30坪は
坪700からでしょ |
4469:
マンション検討中
[2018-12-04 17:50:40]
パークホームズ本郷ザレジデンスの
100m2が坪600の1億8000万でした。 |
4470:
匿名さん
[2018-12-04 17:56:25]
3LDKの話なら、20階で坪600 30階で坪630 、くらいのイメージ。
|
|
4472:
匿名さん
[2018-12-04 18:06:07]
もう恥ずかしいからやめなって。
みんな特別事前案内届いてて、そんな高くないこと分かってるんだからさ。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
4473:
匿名さん
[2018-12-04 18:09:35]
3LDKの、最低価格が、1.1億からになっていましたし、20階で坪600 30階で坪630 、くらいになるのは容易に想像がつきますが。
あなたは何と戦っているのか、よくわかりません |
4474:
匿名さん
[2018-12-04 18:15:12]
>>4473 匿名さん
何とも戦ってません。 高値厨さんが武蔵小山の幻影と戦ってるのはわかります。 最多販売価格帯がいくらかご存知ですか? 事前案内に書いてありますよ。 そこから計算すると、そんなに高くないことは容易に分かるのですが、高値厨さんの所には届いてないのでしょうか。 |
4475:
匿名さん
[2018-12-04 18:17:47]
当初よりはこなれ感が出てきたように感じますが、20階で1.5億はなかなかですね。80㎡狙いです。
|
4476:
匿名さん
[2018-12-04 18:32:07]
みんな匿名さんだからな、訳がわからん。
まあここはか価格に結構濃淡があるんで、安い部屋もあると言えばあるし、高い部屋もしっかりあるだろう(最高価格がわからん)。最多価格帯と言っても平均坪単価ではないし、結論は出ないよ。普通に手の届く物件もあるようだし(1LDKだけど)、まあみんな買えそうで何よりめでたしめでたし。 |
4477:
匿名さん
[2018-12-04 18:36:52]
>>4467
高齢、女性でない、つまり30代から50代男性開業医の実質年収は4千から8千程度が多い。 勤務先によるけど勤務医は民間病院で2千万、夫婦で4千万。 文京区、周辺の千代田区、新宿区は医者が多いです。 他にも経営者、自営業は医者より儲けてる人は山ほどいるから数世帯とかはあり得ない笑 世の中には知らない世界があるんですよ |
4478:
匿名さん
[2018-12-04 18:52:01]
>>4477 匿名さん
まあでもそういう人たちが全員ここに住むわけじゃないからね。子供の年齢とか異動とか仕事の忙しさとかいろいろな理由があって、お金があってもわざわざここに引っ越さない人もいるわけで。 世帯年収4000万クラスはいっぱいいても、ここに住み替える人は数世帯かもよ? |
4479:
匿名さん
[2018-12-04 19:15:56]
>>4477 匿名さん
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken12/iryouhoushu.html 開業医の平均収支差額は2500万くらいだそうだ。しかも収入差額だから実質年収は下がる。 開業医の場合、高齢はまだしも女性であることが収入を大きく下げるとは考えがたいから、男性限定にしても3000万くらいが多いだろうね。「4千から8千が多い」ってのはないな。 勤務医同士で結婚する割合は知らないけど、多くはないと思うよ。 てか、そもそも女医は医者のうち20%くらいしかいなくて少ない。 |
4480:
検討板ユーザーさん
[2018-12-04 19:22:40]
ぼこぼこにされとる笑
|