三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

3981: 匿名さん 
[2018-11-28 20:33:54]
駅徒歩1分で築15年のスミフ旭化成タワー(DINKSメイン)が新築価格から2割アップして坪300-400くらいで推移
今回は新築かつ駅直結、山手線内最大規模再開発の目玉、三井パークコートタワー
これらを鑑みれば1LDKで坪500-600、100平米高層階なら坪900くらいかな
3982: 匿名さん 
[2018-11-28 20:50:42]
>>3978 匿名さん
築年数って知ってる?アトラスタワー小石川って何年に出来て今築何年なんだろうね。
3983: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-28 21:25:44]
少なくとも相場以上にはならない
平均で500も付かないだろうに、600とかw
ここで工作しても、価格は変わらないから。
しかし、抽選倍率には影響あるかもね
高い?→諦める→自己資金貯めないで浪費→価格発表→イケる!→あ、あれ?自己資金…足りない?→脱落→工作員「チョロいぜ」
とか?!

…ツボタンカ1000デモアリエルキガシテキタ
3984: 匿名さん 
[2018-11-28 21:27:32]
>>3983 口コミ知りたいさん

PC武蔵小山の契約者さん、意味わからないです
3985: マンション検討中 
[2018-11-28 21:30:23]
>>3978
>過去ログ全部読めば分かりますが、それ全く逆ですよ?

400前後を主張する人が
説得力ある根拠を上げてるレスはみつかりませんでした。
もしあるのなら、レス番号をあげてみてください。
3986: 匿名さん 
[2018-11-28 21:33:12]
400も600も説得力ある根拠なんてないと思いますがー
3987: マンション比較中さん 
[2018-11-28 21:33:22]
高値厨さん、
高値厨だけのスレを新しく立てたらどうでしょうか?(提案)
「高値厨以外コメント禁止」と注意書きでもしてさ
さぞや盛り上がるでしょう()
3988: マンション検討中さん 
[2018-11-28 21:35:24]
だから駿河台より高いわけないでしょ。
中央線北側だぞここ。
3989: マンション検討中 
[2018-11-28 21:38:41]
3978さんは、
過去ログにそれがあると主張しているわけですね。
3990: 匿名さん 
[2018-11-28 21:57:08]
築15年のアトラスタワー小石川が現状坪400万弱であれば、今アトラスタワー小石川が新築で発売されると仮定すると、坪500〜550程度になるはずです。
駅直結かつパークコートとなると、坪600は妥当でしょう。
3991: 匿名さん 
[2018-11-28 22:03:13]
>>3990 匿名さん

論理的ですね。武蔵小山さんと違って。
3993: 匿名さん 
[2018-11-28 22:33:11]
>>3991 匿名さん
高値厨以外を武蔵小山さんと認定する根拠が非論理的ですね。
私も武蔵小山さんと認定されましたが、生まれも育ちも文京区ですよ。
高値を刷り込みたいのは、老後の生活がかかっているからだというのは本当ですか?
もしよろしければ、あなたの立場や高値で売りたい理由を教えて頂けないでしょうか?
3998: 匿名さん 
[2018-11-28 23:12:26]
[No.3992~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

3999: 通りがかりさん 
[2018-11-28 23:21:09]
3990ではありませんが、
高値で売りたいんじゃなくて単純に
不動産の客観的な計算してるだけ。

武蔵小山も築10年のパークホームズが
@345位らしいです。

計算すればここは分かるでしょ
4000: 匿名さん 
[2018-11-28 23:28:50]
さっきから坪700とかチラホラとリークされてるけど、本当にそんなにするのかなあ。
4001: 通りがかりさん 
[2018-11-28 23:35:58]
700はいかなそうだけど、600はしそう
4002: 匿名さん 
[2018-11-28 23:43:45]
シティタワー武蔵小山が坪520、大井町も坪500
ここは坪650??割と真面目に。
4003: 通りがかりさん 
[2018-11-28 23:53:48]
>>4002 匿名さん
650までいくと、3Aの割と良いマンションの2割引って感じでしょ?高い階とか広い住戸がそれくらいじゃないかな。

ここは3Aみたいな値上がりは期待しづらい実需エリアだし、大規模住戸だから、700とかはつけられないと思うんだけど、600なら100平米で2億でしょ?お医者さんとかなら1億キャッシュ1億ローンで買えるし、一流企業30台カップルなら世帯年収3,000くらいあるからやっぱり買える。売れると思うなあ。丸の内大手町にそれくらいは割といる。商社も証券も集まってるし。

私がデベなら高値で出してスミフ方式で売ってくな。あんまり露骨にやって割引完工売りするとブランドに傷がつくから、まあせいぜい600かな。無難に売るなら550くらいじゃない?

そんな風に見てる。
4004: 匿名さん 
[2018-11-29 00:04:59]
600なら半年くらいで完売として、まだ3年もあるのにそんな安値で売り急ぐ必要はないとおもうが。
4005: 通りがかりさん 
[2018-11-29 00:08:51]
そうすると、古くからこの辺に住んでる人から見ると、わざとつり上げた様な目が飛び出る価額となるわけですね。

大体、春日とか武蔵小山なんて、タワマンがなければ誰も気にもしませんから。この地価上昇でマンション適地がないご時世に駅前にタワマンが立つという一点でのみ注目されているんだから。
4006: 匿名さん 
[2018-11-29 01:04:51]
ちらほらリーク情報が出てるけど、ここは坪400万からで、平均500万で確定らしいね。
こりゃ瞬間蒸発だね。
4007: 通りがかりさん 
[2018-11-29 01:06:02]
坪400なら蒸発でしょうねえ
4008: 匿名さん 
[2018-11-29 01:12:25]
>>4005 通りがかりさん
タワマンがなかった時でも武蔵小山は住んでみたい街ランキング上位の時があった。
春日はそういうランキングに出てるの見たことない。
4009: 匿名さん 
[2018-11-29 01:15:06]
再開発事業の目玉で絶対失敗できませんからね。
区からどれだけ補助金が出てることか。
4010: マンション検討中さん 
[2018-11-29 06:26:15]
だれか歴代PC書いてたけど、下駄のあるPCって他にどれだけあるの?
4011: 匿名さん 
[2018-11-29 07:02:21]
坪620が下限。
4017: 匿名さん 
[2018-11-29 08:26:50]
[NO.4012~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4018: 匿名さん 
[2018-11-29 08:30:58]
坪620もしないって三井の人に聞いたよ。
浜離宮は超えないって。
年収1000万以上世帯がターゲットらしい。
そうすると500前後かな。
4019: 匿名さん 
[2018-11-29 08:49:06]
パンダ部屋あってほしいなぁ
4020: 匿名さん 
[2018-11-29 09:04:43]
千代田区の丘の頂点に建つパークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンスの価格表を見ると、坪単価511万からあります。
ですから、文京区谷底低地のパークコート文京小石川はそれより安くなります。
周辺相場から考えて、坪単価400くらいからが妥当な価格設定です。
4021: 匿名さん 
[2018-11-29 09:59:47]
>>4018
その可能性を期待して一応資料請求はしてるけど、
駅直結は想定内では到底収まらないからねぇ・・・

つか、年収1千万なら坪300超えた辺りから厳しくなると思うけど(笑)
立地的に1000万超×2の勤務医カップルぐらいが最低ラインじゃない?
4022: 匿名さん 
[2018-11-29 10:07:45]
年収3000万あれば1.5億は買えますからね。
80平米あれば4人家族で暮らせますし。
4023: 買い替え検討中さん 
[2018-11-29 10:38:36]
場所柄勤務医が多いはずだってコメントの根拠ってなんなんでしょうね。
羽田空港に近いマンションだからパイロットが多いはずだってくらい的外れの様な。

主要な購買層はどう考えても三田線使う大手町、二重橋利用者ですよ。
しかも、その層は同じような価格帯で白金や目黒も狙えますから、価格付けには苦労するでしょうね。デベさん。
4024: 買い替え検討中さん 
[2018-11-29 10:43:14]
大手町、日比谷ですね。お詫びして訂正します。
4025: 匿名さん 
[2018-11-29 10:48:52]
>>4023
>羽田空港に近いマンションだからパイロットが多いはずだってくらい的外れの様な。
パイロットが医師並みの人数いればそうなるかもね。

ワテラスとかの前例もあるんで、ここは医師が多くなると予想。主要購買層かどうかわからんが、3割は超えるんじゃないかな。
4026: 匿名さん 
[2018-11-29 11:06:35]
>>4023
土地柄ってあるからね。
文京区は昔から士業や医者学者のお堅い職業の人多いじゃん。
逆にキラキラ成金は3区3Aが予算オーバーでも、
じゃあ文京区とはならない、地味すぎるからね。
新宿渋谷とか港区湾岸のほうがしっくりくるんじゃない?
4027: 匿名さん 
[2018-11-29 11:22:40]
物件のHPに23区で医者が一番多いって出てるからじゃないですか?
4028: 匿名さん 
[2018-11-29 11:37:14]
だとしたらやはり高値追求だろうな。
確実に即完だろうし。
坪600程度なら倍率が凄そう。
4029: 匿名さん 
[2018-11-29 11:45:04]
以前も書いた年収6000万開業医ですがパークコート渋谷3LDK購入予定ですが、ここの最上階も買う予定です。
4030: 匿名さん 
[2018-11-29 11:49:49]
まぁこういうクラスがわんさかいますから。
坪600みたいなチープな数字を出している人は、ちょっと恥ずかしいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる