三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

3921: 匿名さん 
[2018-11-27 23:07:00]
真面目に武蔵小山なんか相手にしなくて良いですよ。武蔵小山は三井と住友で1000戸も分譲されてて醜い罵り合いが続いてます。それぞれのスレを見たら引きますよ。
3922: 匿名さん 
[2018-11-27 23:09:33]
まぁ確かにそれはあるね。
医者は勤め先がコロコロ変わったり、バイトで遠出したりするから、JRが使えるかどうかが結構なポイントなんだよね。
3923: 匿名 
[2018-11-27 23:29:37]
春日(三田線)→武蔵小杉 東急目黒線直通42分
南北線直通もあるので好きな時間の方で
3924: マンション検討中さん 
[2018-11-28 05:02:26]
PC武蔵小山ではなく、
住友不動産のシティタワー武蔵小山と比較検討しています。

3LDK角部屋希望ですが、
単純に資産に余裕があれば文京小石川一択でしょうか?
3925: 匿名さん 
[2018-11-28 06:28:17]
なんだかJR愛に溢れた人が変なことを書いているなあ...
以前から思うことだけどJR駅の近くはごく一部を除くと汚い大衆飲食店や風俗店がゴチャゴチャあることが多くてあまり近くには住みたくないという人もいるんだけどね...

水道橋駅は文京区側は結構マトモだけど千代田区側がひどい
3926: 匿名さん 
[2018-11-28 06:36:11]
>>3924
武蔵小山がいいなら武蔵小山に住むのが一番だよ。

例えば目黒線が混むから嫌だとか、武蔵小杉みたいに駅に行列作るようなことになったらどうしようとか、タワーマンションが建つことによる社会インフラの不足などが気にならない人とか、武蔵小山という地に強い愛がある人ならやはりそこに住むのがいいと思う。ここは都心部だから山手線駅で大量に人が降りた後の空いた車両に乗れるし山手線内の主要な各所へのアクセスは遠くても30分前後と非常にいい、社会インフラも十分あって500戸ぐらいの移住で不足を指摘する声は皆無。そこに良さを感じるならここですね。むしろ武蔵小山より高くてもそう乖離しないと思うので、こっちを買うのが資産性の面からもオススメなんですけど、それだけで決まるものではないですしね。
3927: マンション検討中さん 
[2018-11-28 07:12:19]
浜離宮の話、池袋なんて他の街で代替できないなにか
あるか(笑)?
池袋行く必要性低い。
3928: 匿名さん 
[2018-11-28 07:37:05]
水道橋までがんばって歩けばいいんでないかい。
3929: マンション検討中さん 
[2018-11-28 07:46:39]
>>3925 匿名さん

地方出身者はJR、特に山手線への執着がすさまじい
苦笑してしまうが、EXITで地方出身者に販売する可能性考えるとバカにはできない
中国人が墓ビュー嫌がるというのと似たような話かな
3930: 匿名さん 
[2018-11-28 07:52:10]
JRは欲しいけど、ここは最初からないので仕方がない。地下鉄4路線あるのでJRにつなげるのも容易だから、上客の医者連中さんもなんとかなりそう。
がんばれば水道橋まで11分で歩けるし。
3931: マンション検討中さん 
[2018-11-28 07:52:38]
水道橋12分だぞ、実際には15分かかるだろ。
ありえない。
3932: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-28 08:21:44]

また鉄ちゃんが騒いでるけど、スーパーカーがあれば問題なしです。

スーパーカーとは言わず、研修終わったばかりの女医でも、大衆車だけどイタ車、フランス車、ドイツ車の好きなクルマに乗ってる。
バイトはクルマで行ったりしてるね。
3933: 匿名さん 
[2018-11-28 08:45:27]
スーパーカーの人(笑
確かに自動車の交通の便がいいことは認める
3934: 匿名さん 
[2018-11-28 09:03:28]
>>3929 マンション検討中さん
JRにコンプレックスを感じている様子ですね。
見ていてこっちが恥ずかしくなります。
3935: 匿名さん 
[2018-11-28 10:13:54]
自分の都合の良い路線なら他の路線は関係ないんじゃありませんか?私は自分が便利な場所なんで検討してます。大手町・東京駅・銀座に近ければ十分。
3936: マンコミュファンさん 
[2018-11-28 11:12:06]
この辺はお医者さんもそうですが弁護士も多いですよね。東大卒業生も多い印象です。堅実、真面目、家族重視の方が多いです
スーパーカーというイメージはあまりないです
3937: デベにお勤めさん 
[2018-11-28 12:37:52]
以前から、ここは高くないよ〜坪450前後だよ〜って言われているにもかかわらず、しつこくここはもっと高いはずだ〜坪600以上だ〜って主張している人って、一体何が目的なんでしょうね。

どうしてもここを高く売りたい人、ですよね、、、自然に考えると。。。

大人になってまでそういうワガママが通用すると思っていらっしゃるのは、やはり…
3938: 匿名さん 
[2018-11-28 12:43:11]
まぁ地下鉄は乗り換えてナンボなとこがあるからね。
3939: ご近所さん 
[2018-11-28 12:57:39]
>>3936
たまにフェラーリがいるけどうるさくて...
近所の平置き駐車場にフェラーリがいたが、時々爆音響かせるので苦情が出ていなくなった
音を出さないモードでも運転できるはずなんだけどなあ...
3940: ご近所さん 
[2018-11-28 13:42:39]
ここみたいに地下鉄が4路線もあると乗り換えなしで結構色々行けるからねえ、便利は便利

3941: マンコミュファンさん 
[2018-11-28 14:26:44]
>>3937 デベにお勤めさん
単にいくらかどうかの当てっこをしてるだけですよ。買えなくなっちゃったら申し訳ないですが。
3942: 匿名さん 
[2018-11-28 14:33:41]
>>3937
坪450でパークコートタワーが買えたらいいよね〜
私も賛成(溜息
3943: 匿名さん 
[2018-11-28 14:35:31]
なんかこう、戦時中に毒ガス作っていてダイオキシンがとんでもないとか地面を掘ったら縄文時代あたりの古戦場でドクロがザクザク出るとかのスキャンダルなんかないのかね、このままだと高値決定だよ、ここ。
3944: 通りがかりさん 
[2018-11-28 14:37:09]
ほんとに@450前後なんですか?
武蔵小山のパークシティが平均@472なんで
シティとコートの逆転現象になってしまうのですが。。。

デベさんはこの逆転をどう説明できますか?
3945: 匿名さん 
[2018-11-28 14:57:54]
>>3944
なんかその辺の人達は武蔵小山より田舎で住環境も良くないというんだけどね...(笑

最近のマンション相場がおかしいのは間違いないが、需要に対して極端に絞られた供給、これまで高級マンションの定番であった都心三区のマンション建設用地買収がさらに困難になって生じた用地買収費の高騰、その他マンション建設に関わるあらゆるコストの上昇、そうしたものが山手線の外の私鉄一駅しかない、商店街の充実した庶民の街に文京区の高級住宅街以上の価格のマンションを作らせた。

でもここはそれより安いらしいよ、本当にそうならいいねって話
3946: 匿名さん 
[2018-11-28 14:59:25]
ここが安くなったら武蔵小山なんか誰が買うかね?
3947: 匿名さん 
[2018-11-28 15:16:27]
飯田橋で乗り継げばいいしね。
3948: 通りがかりさん 
[2018-11-28 15:49:12]
初心者マークのデベさん、本当にそうならいいね。
3949: 匿名さん 
[2018-11-28 15:56:03]
土地に高い金払うのがだんだんバカらしく思えてきた。
3950: 匿名さん 
[2018-11-28 15:59:35]
職場都心でスーパーカー通勤だし駅直結あまり重要じゃないから眺望最高のはるみふらっぐにしようかな。ここよりはるかに安くて広い部屋住めるし。
3951: 匿名さん 
[2018-11-28 16:34:28]
坪620でほぼ確定なんですが…。
まあ坪580とか言ってる人は、正式に発表されたら顔真っ赤にして逃げ出すでしょうし、別にいいです。
3952: 匿名さん 
[2018-11-28 16:48:33]
南平台の値段を見ていると、さすがのお金持ちも引く値段、文京区にフロンティアを求める人もボチボチ増えてくるんじゃないかな
3953: 匿名さん 
[2018-11-28 16:52:30]
プレミアム住戸はやはり坪620はするんですね。
お金貯めておきます。
3954: 匿名さん 
[2018-11-28 17:09:22]
坪620は20階辺りからになります。
プレミアム住戸は20階にはなかった気がしますが、ちょっと確認してみますね。
3955: 匿名さん 
[2018-11-28 17:14:07]
20階あたりになると坪520もするんですね。
結構お高いですね。
建物代というよりもほとんど土地代なんでしょうね。
3956: マンション比較中さん 
[2018-11-28 17:18:42]
自作自演、連投…
ですか。。。
3957: 匿名さん 
[2018-11-28 17:18:56]
20階にも北向き1Rの部屋があれば坪520くらいで買えるかもしれませんね。
20階のファミリータイプは坪620が下限なようです。
3958: マンコミュファンさん 
[2018-11-28 17:24:11]
>>3953 匿名さん
今から貯めて間に合うのがすごい笑
3959: 匿名さん 
[2018-11-28 17:25:49]
維持費と言うか管理費とか固定資産税とか80㎡位だといくらぐらいになりますかね?それによってギリ買えるかどうか
3960: マンション検討中 
[2018-11-28 17:27:26]
ここと比較すべきは、武蔵小山ではなく
ブリリアタワー目黒 平均坪単価 604(430-1000)
でしょうね。
あの時は、目黒で坪単価600が驚きでしたが、
今回は、文京区で、という話題になりそうです。
3961: 匿名さん 
[2018-11-28 17:28:56]
価格は来月くらいには発表されるんですかね?
3962: 通りがかりさん 
[2018-11-28 17:34:10]
>>3960 マンション検討中さん

時代が違うからベンチマークにしづらい。
3963: 匿名さん 
[2018-11-28 17:34:21]
ブリリア目黒は安普請ですし、パークコートとは釣り合わないです。
3964: 匿名さん 
[2018-11-28 17:36:34]
>>3959 匿名さん
80平米だと、インターネット含めた管理維持費で月5万弱です。ただ、修繕費は経年により上がります。
固定資産税は45万くらいで、軽減措置がこれに加わります。
3965: マンション検討中 
[2018-11-28 17:36:42]
でも、ここのプレミアムも
さすがに坪1000はないのでは。
3966: 匿名さん 
[2018-11-28 17:39:42]
坪1000も一部屋くらいはあると思いますよ。
階差は意外となくて、向きと角かどうかによる差がかなり大きいです。
3967: 周辺住民さん 
[2018-11-28 17:40:24]
価格表出たら、高値厨さんが消えて一気に静かになるんだろうね
3968: 匿名さん 
[2018-11-28 17:43:03]
坪620程度で高値厨呼ばわりする人は、そもそもパークコートタワーなんて買えないんです。
3969: 周辺住民さん 
[2018-11-28 18:09:03]
パークコートを神聖化しすぎ
この小石川タワーは、文京区物件を検討する世帯が購入可能な価格帯になるのは当然。
CG見た?共用部がやたら質素だろ
昔の会社の応接室にあるような椅子置いただけで、ラウンジとか言ってるんだよ…
プールや温泉でなく、池だからね…
批判でなく、無駄なものにお金をかけてないから、むしろ好感
本気で検討中の皆さん、坪単価500も想定していれば、30階以上の高層階も含め十~分買えますよ
それにしても、高値厨さん、必死すぎて笑えるワ
お可愛いことw
3970: 匿名さん 
[2018-11-28 18:30:15]
涙ぐましい活動ですが、初心者マークの人はスルーするのが、マンコミュの常識です

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる