三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

24281: 匿名さん 
[2020-07-21 12:26:25]
>道路に面してない西側高層階は予算オーバーでしたか??

競馬ファンとしてはアリでしたが、ここから馬券場まで徒歩5分なので、直接行く方がよいと思いました。
24282: 匿名さん 
[2020-07-21 12:35:42]
>>24278 匿名さん
後楽園行ったついでに、暇つぶしに馬券買うことあったけど、馬主や競馬の常連さんはwinsなんかで馬券買わんよ。今はネットの時代
それに、winsは水道橋、春日駅との結びつけは流石に無理ある
24283: 通りがかりさん 
[2020-07-21 12:51:13]
ここの契約者は、流石に名誉毀損・信用毀損で訴えたら?匿名掲示板だからって好き放題書いていいわけでない。
24284: 匿名さん 
[2020-07-21 13:08:00]
>>24282 匿名さん
競馬ファンの皆さん、春日で降りてますよ。
埼玉民に人気の南北線のおかげも、ありますかね。
24288: 匿名さん 
[2020-07-21 14:33:42]
【ウインズ後楽園】

都営地下鉄大江戸線・春日駅から徒歩約6分。

現在はA館(1階 - 4階)・B館(2階 - 9階)が場外馬券売場となっている。A館の6階・7階部分には大井競馬の場外馬券売場であるofft後楽園が併設されている

売上、広さ、入場者数日本一を誇るウインズである。

60代以上の利用者が全体の6割以上を占めている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%...
24289: 匿名さん 
[2020-07-21 16:15:44]
>>24288 匿名さん
JR水道橋より徒歩1分
都営三田線水道橋より徒歩3分

わざわざ春日から降りるのは健康志向?
ま、winsは無くなるか縮小でしょ。
というか、winsをネガネタにするには流石に無理あるよ。

次のネタに期待する
24290: 匿名さん 
[2020-07-21 16:25:55]
銀座、新宿、渋谷
ウインズが近くにあっても我慢できる

後楽園、錦糸町、浜松町、浅草
ウインズが近くにあったら住みたくない
パークコートは建ててはいけない街の雰囲気
24291: 匿名さん 
[2020-07-21 16:26:08]
もう一度、事実のみを述べます。

埼玉や板橋の方から来られる方々は、場外馬券場まで徒歩5分の春日で降りた方が早いので、大抵は春日で降ります。

現に競馬ファンの団体は、週末の春日の風物詩。

売上、広さ、入場者数日本一を誇るウインズ馬券売り場が目の前にあるのは、純粋に羨ましいです。
24293: 匿名さん 
[2020-07-21 20:45:37]
ウインズ直結なら誰もが羨む物件だったかもね。
もう少しセットバックできれば、敷地に余裕あったけど、無理やり詰め込んだ感じだね。
24295: 匿名さん 
[2020-07-21 21:13:47]
アイドルがリリースイベントやってくれるラクーアが有れば、それだけで良い
24296: 匿名さん 
[2020-07-21 22:42:17]
春日で馬券買いに降りる人とか見た事けど。というか三田線自体に馬券買う人もほとんど見かけない。
この辺は浅草にいるような人はいないよ。
24298: 匿名さん 
[2020-07-21 23:19:02]
>24296

ファクトベースで語りましょう。
春日駅からすぐの場外馬券場は、日本一の利用者数を誇る競馬狂の楽園です。

【ウインズ後楽園】

都営地下鉄大江戸線・春日駅から徒歩約6分。

現在はA館(1階 - 4階)・B館(2階 - 9階)が場外馬券売場となっている。A館の6階・7階部分には大井競馬の場外馬券売場であるofft後楽園が併設されている

売上、広さ、入場者数日本一を誇るウインズである。

60代以上の利用者が全体の6割以上を占めている。
24299: 匿名さん 
[2020-07-21 23:39:36]
>>24298 匿名さん

行ってみなよ。
現地知らずに知ったかぶりするな。
24300: 匿名さん 
[2020-07-21 23:44:40]
>>24294 匿名さん

コレ
24301: 匿名さん 
[2020-07-22 06:58:40]

場外馬券場が近くにあることも、週末になると春日駅が競馬マニアの通り道になることも、地元民なら誰でも知ってます。
24302: 匿名さん 
[2020-07-22 07:07:39]
>>24301 匿名さん

私は地元民ですごは三田線春日駅でそんな人は見ません。
本当に嘘つきですね。来られたら分かりますよ。


24303: 匿名さん 
[2020-07-22 07:32:49]
>>24298 匿名さん

モデルルーム見た時に試しにウインズ立ち寄ったけど人いなかったよ。ガラガラ。

さて、ウインズは水道橋の話だし、スレ違いなのでこれで終わりにしましょう。
24304: 匿名さん 
[2020-07-22 07:47:15]
昨日から契約者さん達が大騒ぎしてますね。

競馬場が目の前にあるの知らないということは、住民はお上りさんだらけという事すら、あり得ます。

ハザードマップ義務化もそうですが、無知な方が涙をのまない為にも、競馬場や競馬客について重説で説明するべきでは?
24305: 匿名さん 
[2020-07-22 08:09:04]
>>24304 匿名さん
競馬場・・・
24306: 匿名さん 
[2020-07-22 08:11:07]
最寄りは水道橋ですが、ファクトベースであなたの屁理屈に当てはめると、飯田橋、九段下、あるいはお茶の水あたりまでウインズ後楽園の目の前ですかね。

xxなんですか。


最寄りは水道橋ですが、ファクトベースであ...
24307: 匿名さん 
[2020-07-22 08:17:39]
転売屋さんからすると、この競馬場の話やハザードマップ義務化は、真っ先に潰したい話題でしょうね
24308: 匿名さん 
[2020-07-22 08:41:09]
Wikipediaを見るとパークコート小石川から場外馬券場まで5分あれば着きます。
廻り道しか知らないのは、現地人ではないでしょう。
ここの住民は、お上りさんしかいないのでしょうか。
24309: 匿名さん 
[2020-07-22 08:49:09]
>>24307 匿名さん

妄想ではなくファクトベースでご回答ください
24310: 匿名さん 
[2020-07-22 08:50:09]
>>24308 匿名さん

Googleマップの直進最短ルートですが。。。
24311: 資産価値あるよコレ 
[2020-07-22 08:57:34]
【ウインズ後楽園】

都営地下鉄大江戸線・春日駅から『徒歩約6分』

売上、広さ、入場者数『日本一』を誇るウインズである

『60代以上』の利用者が全体の6割以上を占めている


https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E...
24312: 匿名さん 
[2020-07-22 09:13:41]
>>24311 資産価値あるよコレさん

どこにも三田線のことも書かれてませんし、大江戸線春日駅から6分ではとても着きません。早歩きで頑張って東京ドームまででしょう。しかもソースが信憑性の欠けるWikipediaですか。
ウインズは確かに広めですが、そもそも最大収容人数自体、東京ドームの1/20以下です。また他の施設も多々ありますし、昔と違い今はウインズも増えですし、ネットで買う人も多いです。わざわざここに来る人は多くないです。

もっと言えばコロナのため営業してません。残念でした。



どこにも三田線のことも書かれてませんし、...
24313: マンコミュファンさん 
[2020-07-22 10:19:45]
>>24312 匿名さん
武蔵小山が静かになったと思ったら、若葉こちらで活躍中。

24314: 匿名さん 
[2020-07-22 10:31:14]
ハザードマップが話題のようですね。
ハザードマップが話題のようですね。
24315: マンコミュファンさん 
[2020-07-22 10:32:23]
確かに、ハザードマップの件でも契約者さんはウソついてましたね。
てか現地民なら、週末の春日駅で降りる競馬オジサン軍団を知らない方はさすがにいないと思いますが。
24316: 匿名さん 
[2020-07-22 10:33:01]
>武蔵小山が静かになったと思ったら、若葉こちらで活躍中。

いつもの彼に今も大人気のようで何よりです。
いつもの彼に今も大人気のようで何よりです...
24317: 匿名さん 
[2020-07-22 10:34:40]
世の中お金持ちさんは多いですね\(^o^)/
世の中お金持ちさんは多いですね\(^o^...
24318: 匿名さん 
[2020-07-22 10:39:09]
>>24317 匿名さん

まさに億ションですね。
24319: 匿名さん 
[2020-07-22 10:51:50]
>>24315 マンコミュファンさん

地元ですが、見ませんけど。。。
24321: 匿名さん 
[2020-07-22 11:01:19]
上げ相場の終わりで良く見られるバイイング・クライマックスでしょうね。
上がり続けるマンション価格。自分も遅れまいとの焦りから割高でも乗ってしまう。駅直結のパークコートということで、待ってました!とばかりに経済合理性や相場、利回り無視で飛び付いた人が多かったのでしょう。
典型的なバイイング・クライマックスの局面でした。
24322: 匿名さん 
[2020-07-22 11:04:20]
[No.24266~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

24323: 匿名さん 
[2020-07-22 11:23:23]
南向き住戸が取れない土地形状ですから、そもそもがマンション適地じゃないんです。事務所と店舗、ホテルで再開発すれば良かったのに、無理にでも分譲マンションを加えてボーナス容積率と工学な保留床売却で事業費を確保したかったのでしょうね。
24324: 匿名さん 
[2020-07-22 11:26:34]
ずっと相場を外してる奴らがみっともないな
24325: 匿名さん 
[2020-07-22 12:37:20]
>>24317 匿名さん

安くはないが、税金補助がある分お買い得だった。
補助が無ければもっと高い。
買えた人は宝くじ当たったようなラッキーだと思う。
24326: 買い替え検討中さん 
[2020-07-22 12:47:32]
複合再開発なのでオフィスビルも建てていますよ。
24327: 匿名さん 
[2020-07-22 13:26:14]
>>24325 匿名さん
>>買えた人は宝くじ当たったようなラッキーだと思う。
買った人はではなく売った人は
24328: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-22 14:01:12]
>>24327 匿名さん

契約者が必死な理由はそれでしょうね。
住む人いないんですか、ここ。
24329: 匿名さん 
[2020-07-22 14:09:34]
メシウマな価格表ですねw
なぜネガが価格表をもってるのか不思議ですがw
24330: 名無しさん 
[2020-07-22 14:43:13]
>>24329 匿名さん
ついに文京区で億ションですね。
お金持ちの文京区民が増えますね。

24331: 通りがかりさん 
[2020-07-22 15:01:29]
価格表見ました。
正直、うわぁぁ…って感じです。
なっちゃった億ション?ていうんですかね、こういうの。(梁下2.1mって、部屋の中でジャンプしたら頭打ちますよね 笑)
買った人の手前、言っていいのかわかりませんが、これは5年前なら半額で買えたと思える立地・物件スペックです。
24332: 通りがかりさん 
[2020-07-22 15:25:48]
>>24325 匿名さん
税金補助って?
どういう事か、教えて下さい。
24333: 匿名さん 
[2020-07-22 16:25:39]
>>24332 通りがかりさん

再開発プロジェクトの為、東京都と文京区の補助があり、マンションやオフィスの建設が進みました。
再開発でなければパークコートをこの値段で販売するのは無理だったでしょうね。
24334: 匿名さん 
[2020-07-22 16:28:38]
区の事業じゃないと、ここは纏められないよ
収用したんでしょ
24335: 匿名さん 
[2020-07-22 16:31:33]
多分最初で最後の文京区の再開発だよ

後10年以内に区営住宅の建て替えはあるだろうけど
単なる建て替えで終わるだろうね
24336: 匿名さん 
[2020-07-22 16:33:24]
パークコートとこの周辺をまとめて再開発するのは、おそらく今世紀中はもう無いだろうね。
24337: 匿名さん 
[2020-07-22 17:00:14]
>>24333 匿名さん
都心の市街地再開発事業は、膨大な手間や時間がかかり、採算性が非常に悪く、補助金なしでは事業が成り立ちません。

補助金が出ているからこの価格で買えた、というのは事実ですが、見方を変えれば、この価格を出さなければ事業として成り立たたなかった、とも言えます。

同じ立地、同じ品等のマンションであっても、再開発事業による施設建築物ではなく、土地仕入れから建設される通常の新築パークコートであれば、10%は安く買えたということです。

中古になれば、再開発事業の施設建築物という高コスト要因はなくなり、立地と建物品等のみ評価されますから、再開発による価格プレミアムは早期に消滅するわけです。

市況バブル終焉による資産価値下落に加えて、再開発バブルも消滅するわけですから、かなり心配です。
24338: 匿名さん 
[2020-07-22 17:14:52]
>>24337 匿名さん
10%の理屈が分かりませんが、
再開発ではなく、ここがただの広大な更地の売物件だった場合、ここの駅直結パークコートが坪500万で買えたということ?
坪570万で簡単に売れるのにそんな安く売る必要ある?デベも土地所有者も。

24339: 通りがかりさん 
[2020-07-22 17:20:22]

確かに、ここの北側の大区画を纏めて建てられたライバルの某タワマンは、坪300で買えました。

ここは三井・三菱・新日鉄の共同案件ですが、バブル期に乗じた企業利益率の最大化・建設コスト増という二つの難題をクリアする為に設定された坪600というエリア相場無視となる高値掴みの言い訳としては、三井のパークコートの名前を使うしか方法がなかったのでしょう。

24340: 通りがかりさん 
[2020-07-22 17:29:40]
>>24339 通りがかりさん
数年楽しんで転売するっていうテもありますし、
賃貸に出してもいいし。
いすれにしても、購入できた人はラッキーだと思いますよ。


24341: 匿名さん 
[2020-07-22 17:53:04]

引き渡し一年前に損切りが出ている物件が、宝くじなんですかね。笑
24342: 匿名さん 
[2020-07-22 18:09:37]
リーマンショック後にはあなたと同じようなことを言う人はいましたが、それでも買った人は勝ち組でしたね。高値になった頃にあなたへ売ってさしあげますよ。
24343: 匿名さん 
[2020-07-22 18:15:15]
バブルピークの価格表を晒す人すら出てくる始末ですし、定価でも買う人いますかね。
一年以上売れ残っている中古もあるようです。
24344: 匿名さん 
[2020-07-22 19:16:46]
5年10年先には答えが出るでしょう
24345: 通りがかりさん 
[2020-07-22 23:48:41]
たぶん蓋を開けたらこの掲示板に書いてるのって、
ほんの数名なんだろなw
24346: 匿名さん 
[2020-07-23 09:27:23]
>24342
リーマンショック後に買った人は勝ち組でしょう。
ここ、バブル末期のコロナショック前ですよね。
両者は完全に真逆ですが、自ら負け 組だと弱音を吐くとは無理ポジだけが取り柄のイッチョメ住民にしては珍しいですね。
24347: 匿名さん 
[2020-07-23 09:37:52]
>>24346 匿名さん

???
あなたはxxなの??
24348: 匿名さん 
[2020-07-23 09:52:19]
幹線道路沿いの低地に建つ東・西向き住戸。この条件だけみたら都営住宅ですよね。
24349: 匿名さん 
[2020-07-23 10:16:23]
どのスレでやらかしたのか知らんが
ネガがまた千葉の若葉爺さんに逆戻りしたのかw

24350: 匿名さん 
[2020-07-23 10:32:11]
この辺りは雨の日特にクルマが煩いですね。

白山通り沿いでドリフトの練習でもしているのでしょうか。
24351: 匿名さん 
[2020-07-23 10:37:57]
住んでいれば、坂上とか坂下とか意識することないよ
生活的には毎日楽だよ
全ての施設は坂下にあるから

坂上はしんどいぞ
毎日夜に疲れて登るの大嫌いだった
夏なんか汗が止まらんぞ
パークコートタワー中では、かなり上位の生活利便性の高さだよ

麻布十番より便利だよ
パークコートタワーで値下がりたことなんて、ないんだけどな
基本的に希少立地だから
24352: 匿名さん 
[2020-07-23 10:44:54]

北ってだけで利便性は最下位ですよ。笑
24353: 匿名さん 
[2020-07-23 10:49:11]
>>24352 匿名さん

麻布十番知ってるか?
24354: 匿名さん 
[2020-07-23 10:52:47]
麻布十番は周りに色々ありますね。
小石川は電車に乗らないと何にもできません。
都区部北とは、そういう場所。
麻布十番の方からすると北側のスレで名前を出されることすら、迷惑なのでは?
24355: 匿名さん 
[2020-07-23 10:55:03]
>>24354 匿名さん

何があるの?
大阪王将以外に
24356: 通りがかりさん 
[2020-07-23 10:56:44]
麻布十番に挑んでるの?

ハハッ
狂犬ですね、ここの人
24357: 匿名さん 
[2020-07-23 10:59:19]
電車も出づらいぞ
麻布十番
別に麻布十番に拘らなくてもいいけど、Amazonなくても近所で、工具から本まで何でも揃うとこは、そうないよ
複数路線使って、15分で目的地に到着できるところも、そうないよ
24358: 現地民 
[2020-07-23 11:02:33]

小石川には場外馬券場があります。
24359: 匿名さん 
[2020-07-23 11:07:56]
どうせ麻布十番にタワー出来たら古川がーとか言うくせに
ネガー
色々住んだけど便利なのは、事実だよ
24360: 匿名さん 
[2020-07-23 11:09:37]
春日は板橋方面から来る競馬オジサンの待ち合わせ場所に最適ですね。
今でもタバコの吸殻が多いので商業施設の一階にJTの喫煙所を設置して欲しいです。
24361: 匿名さん 
[2020-07-23 11:16:32]
学区は礫川小ですか。
聞きませんね。
私立落ちたら引っ越しですかね。
24362: 匿名さん 
[2020-07-23 11:26:08]
高層階を転売目的で買ったのですが、一期500で買えずに三期530でようやく買えた情弱です。この値段でも売れますでしょうか?
竣工前でも既に560位で売れてるんですかね?
24363: 匿名さん 
[2020-07-23 13:25:32]
これすごい面白いよ

https://youtu.be/sQvhseNdCx4
24364: 匿名さん 
[2020-07-23 14:05:06]
駅直轄だと今日のような雨の日でも傘なしでどこでも出かけられますね
24365: 匿名さん 
[2020-07-23 14:16:34]
ここみたいに毎日毎日アピールしないといけないような場所には住みたくないなあ
24366: 匿名さん 
[2020-07-23 14:32:03]
なんか敷地が狭い。半分くらい空地がある建物だったらパークコートだったよ。
24367: マンション検討中さん 
[2020-07-23 15:37:20]
ここってもう完売してますよね?
あまりに掲示板が盛り上がってるので疑問を感じています。
もし残っていればぜひ検討したい物件でした、、
ネガされてる方はおそらく1名ですね。他の掲示板でもお疲れ様です。
24368: 匿名さん 
[2020-07-23 16:02:36]
>>24367 マンション検討中さん
不安になって書き込む住民かな?
自信持ちなよ。
24369: 名無しさん 
[2020-07-23 16:03:45]
完売してます。
総会屋みたいな人(たち)が延々嫌がらせしてるだけです。
24370: 匿名さん 
[2020-07-23 16:16:26]
そう言えば、中古が一年以上売れ残ってますね。

ポジさんに言わせるとここは宝くじ物件だということですが、なぜ宝くじの引き取り手が誰もいないのでしょう。
24371: 匿名さん 
[2020-07-23 16:18:33]
幼稚だな
24372: 匿名さん 
[2020-07-23 16:49:48]
パークシティ武蔵小山が吠えてるのでしょ?
おかしいね。
24373: 匿名さん 
[2020-07-23 17:17:15]
ネガは何人もいると思いますよ。
不動産に詳しい人なら、
ほぼネガのはずですから。
24374: 匿名さん 
[2020-07-23 17:19:14]
貧乏人はすぐネガになる

往々にして世の中とはそういうもの
24375: 匿名さん 
[2020-07-23 21:51:00]
不動産過熱に煽られて契約したその部屋は、冷静に見ると 梁下2.1m のちっさいチープ箱。
現地に詳しく無い方が多い様子ですが、なぜにこんなうるさい場所の窮屈部屋のバブルピーク価格に全力ローンで突っ込んでしまったのか、きっと後悔をする人が後を絶たないでしょうね。
24376: 匿名さん 
[2020-07-23 22:18:55]
買えなかった後悔カワイソス
一生やるの?(´-ω-`)
24377: 匿名さん 
[2020-07-23 22:25:54]

ここの住民なら皆んな近所の競馬で儲けてるだろうし問題ないだろ
24378: 匿名さん 
[2020-07-23 22:39:01]
>>24374 匿名さん
>>貧乏人はすぐネガになる
それ、貧乏な人に対するネガです。
あなたの心は貧しいということですね。
往々にして世の中とはそういうものなんでしょ?
24379: マンション検討中さん 
[2020-07-24 00:04:49]
私は抽選でここが買えませんでしたが、今でもキャンセル住戸があれば参戦したいです。
皆さんご存知のネガさんが執拗に投稿している物件は間違いなく人気物件だからです。
浜離宮、南麻布、武蔵小山などの三井物件は間違いなく良い物件ですね。
24380: 匿名さん 
[2020-07-24 00:08:31]
そう言えば、中古が一年以上売れ残ってますね。

ポジさんに言わせるとここは宝くじ物件だということですが、なぜ宝くじの引き取り手が誰もいないのでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる