三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

24021: マンション検討中さん 
[2020-06-13 18:53:56]
都心への通勤、コロナ前と比べると今後も大幅に減少ない状態続くのでは?
24022: 匿名さん 
[2020-06-13 18:55:58]
>>24021 マンション検討中さん

一時的なものですぐに戻りますよ
24023: ご近所さん 
[2020-06-13 23:28:00]
田舎の良さか~
生まれも育ちも文京区だから申し訳無いが分らない。
秋葉原も池袋も自転車で行ってたし、後楽園は歩いて。
メチャメチャ便利だよ。
子供の頃から感じてた。
母親は田舎出身で夏休みとかに行ってて、タマになら良いけど都会の方が生活には良い。
特に文京区は。
地方には住めないな。
地方出身者は良いな、安く暮らせる選択肢があるから。
24024: 匿名さん 
[2020-06-14 02:44:46]
通勤のためだけに駅があるわけじゃないからね。
それに永久に、「亭主元気で留守が良い」ってのが世の女性たちの本音でしょ。
24030: 匿名さん 
[2020-06-14 16:39:42]
文京区の一番のすばらしさは、
低層住居専用地域が23区で最大、居住環境が良いことなのに
住環境に優れた低層戸建じゃなくあえて幹線道路沿いの駅直マンション、
居住環境より利便性優先なんて、相当の変わり者マイノリティだと思う。
24031: 匿名さん 
[2020-06-14 19:59:03]
某大手不動産会社による利便性を数値化したランキングがありますが、残念ながらここは圏外でしたね。
産業道路脇の騒音に一生悩まされながらの生活と引き換えに手に入れるのがそれでは、あまりに報われません。

中古が一年以上売れていない理由は、やはりその辺りにあるのでしょうか。
24036: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-15 22:25:17]
[No.23993~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
24037: 通りがかりさん 
[2020-06-18 12:19:24]
それにしても騒がしい立地ですよね。

24038: マンション掲示板さん 
[2020-06-18 21:06:42]
>>24037 通りがかりさん

騒がしいのはあなたがねww

24039: 匿名さん 
[2020-06-18 23:39:22]
駅直結は神立地だよ。
24040: マンション比較中さん 
[2020-06-18 23:58:08]
三田線春日駅は対岸式ホームだから、帰るときは便利でも、朝は結局連絡通路で反対側にまわらなきゃいけない残念タイプ
24041: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-19 00:25:46]
>>24039 匿名さん
それがこれからのwith & afterコロナの時代では、
リモートワークでもう電車自体使わない、
つまり駅近である必要性は全くナシの時代に…
24042: 匿名さん 
[2020-06-19 01:43:34]
>>24041 検討板ユーザーさん
そうですか、そういう考え方もあるかもしれませんね。それなら、駅直結物件の検討板で「検討」する必要も無いのでは?
24043: 匿名さん 
[2020-06-19 02:08:51]
駅近不要の在宅ワーカーの人もここが出来るの楽しみでしょうし皆仲良くしましょう
駅近不要の在宅ワーカーの人もここが出来る...
24044: 匿名さん 
[2020-06-19 02:10:16]
>三田線春日駅は対岸式ホームだから、帰るときは便利でも、朝は結局連絡通路で反対側にまわらなきゃいけない

細かいことはいろいろあるでしょうが、仲良くしましょう
細かいことはいろいろあるでしょうが、仲良...
24045: 匿名さん 
[2020-06-19 02:15:47]
>某大手不動産会社による利便性を数値化したランキングがありますが、残念ながらここは圏外でしたね。

まあまあ、業者が発表したランキングに乗っかる人もよし
人気物件のここに住むのもよし、それでいいじゃないですか。
まあまあ、業者が発表したランキングに乗っ...
24046: 匿名さん 
[2020-06-20 11:45:39]
いつまでやってるんですか。

こういう自己肯定感の低い物件に住むと苦労しますよ。
24047: 匿名さん 
[2020-06-20 11:51:24]
>こういう自己肯定感の低い物件に住むと苦労しますよ。

惨めだな
24048: 匿名さん 
[2020-06-20 12:31:59]
>某大手不動産会社による利便性を数値化したランキングがありますが、残念ながらここは圏外でしたね。
>産業道路脇の騒音に一生悩まされながらの生活と引き換えに手に入れるのがそれでは、あまりに報われません。
>中古が一年以上売れていない理由は、やはりその辺りにあるのでしょうか。


自己肯定感が低い理由の一つは、これでしょうね
24049: 匿名さん 
[2020-06-20 12:37:05]
一人で書いてレスしてポチっとなw
24050: 匿名さん 
[2020-06-20 12:50:32]
現地は半分くらい立ち上がっているというのにいまだにCG頼みとは、いつものペタペタさんらしくないですね。

もっと自信を持ってほら、実物を皆さんに御披露なさい。
契約者さん達の自己肯定感の低さを打開するきっかけにもなりますよ。
24051: マンション比較中さん 
[2020-06-20 13:22:19]
近くの不動産屋さんで、ネットで見かけない南東向き高層階住戸(何平米か忘れましたがそこそこ広かった)が2億円台で販売していました。地権者分かもしれませんね。興味がある方は探してみては?
24052: 匿名さん 
[2020-06-20 13:29:15]
>>24050 匿名さん

私には、あなたこそ自己肯定感がないように見えますよ。だから、こんなところで人をバカにした書き込みをして、自我を保っている。
24053: 匿名さん 
[2020-06-20 13:54:43]
>>24052 匿名さん

ここはそんなに現地見られるのが恥ずかしいモンですかね。
写真だけなら白山通りの騒音もバレませんし・・・。
一人くらい褒めてくれる人はいると思いますし、自己肯定感の改善には良いチャンスだと思いますよ。
24054: マンション掲示板さん 
[2020-06-20 17:17:12]
>>24053 匿名さん

哀れ。。

24055: 匿名さん 
[2020-06-20 17:31:42]
ンムフフフ、ネガ発狂中
24056: 匿名さん 
[2020-06-20 22:00:41]
ほんと変なやつに取り憑かれとるな
君等何かしたのか?
24057: 匿名さん 
[2020-06-21 15:01:21]
>23632
>23637
>23645

売値10900万のお部屋
・仲介手数料3%=327万
・諸費用(修繕積み立て一時金・事務手数料等)5%(推定)=545万
元値10500万

472万の損切りです。
24058: マンション掲示板さん 
[2020-06-21 17:37:21]
>>24057 匿名さん

まだ言ってるよw

24059: 匿名さん 
[2020-06-21 17:39:55]
>「1ヶ月ぐらい前に、コロナで株が暴落してる中で37階の2LDK元値10400万の部屋が10900万位で瞬殺で無くなってたよ。」

すごい話だね。
24060: 匿名さん 
[2020-06-21 17:41:56]
>>23999
>>24005

訂正をかねて、ご回答。

売値10900万のお部屋
・仲介手数料3%=327万
・諸費用(修繕積み立て一時金・事務手数料等)5%(推定)=545万
元値10400万

372万の損切りです。
24061: 匿名さん 
[2020-06-21 17:54:20]
か、どうかは分からないけどね。

素人が考えるよりもっと+、もっとーどっちもあり得るので。
24062: 匿名さん 
[2020-06-21 17:57:25]
いずれにしましても売れない話ではなく、売れた話はいい傾向ですね。
いずれにしましても売れない話ではなく、売...
24063: 匿名さん 
[2020-06-21 18:11:37]
値下がり額で言うと、5%か。
多少の差はあれど、おそらく他の部屋もそんなもん。

てか、この程度の値下がりくらい許容できないやつがバブル末期に分譲されたこんな新築タワマンなんかに突っ込んでないだろw
24064: 匿名さん 
[2020-06-21 18:19:52]
仲介手数料は多少引くところもあるけど、+500だと利益は全く出ない。ある程度赤だね。。。
転売ヤーさんは最低1000万乗せが常識(これでも商売としては厳しい)。私の購入したマンションはみんな最低2000乗せて、条件の良い部屋は全部売れてしまった。
24065: 匿名さん 
[2020-06-21 18:20:45]
>>24060 匿名さん
これ地権者部屋でしょ?仲介手数料以外の諸費用かからないでしょ。あとなんで地権者部屋の元値が分かるわけ?一般分譲住戸がその価格だとして、仕様が低い地権者部屋はもっと元値は安くなるでしょ。
24066: 匿名さん 
[2020-06-21 18:30:39]
>>24005

ぷっw

24067: 匿名さん 
[2020-06-21 18:32:11]
一般分譲も地権者用も、同じマンションですから仕様は同じですよ。

若干内装は違いますが、200万もあれば同じにできます。
24068: 匿名さん 
[2020-06-21 18:43:25]
>>24067 匿名さん

仕様は違うはずですよ
24069: 匿名さん 
[2020-06-21 18:54:28]
階高、梁、サッシ高、耐震設備。

地権者住戸も分譲住戸も同じ三次元構造ですから、建築費は同じです。
分譲用はリビングにのみ天カセがついてますが、あとは全部壁掛けエアコン。
その他内装の違いは、廉価タイルと御影石くらいでは。

200万もあれば、同じ内装にリフォームできると思いますよ。
24070: 匿名さん 
[2020-06-21 19:18:34]
「住みよさランキング2020」関東&北海道東北編
濵野 沙耶 : 東洋経済『都市データパック』編集部

https://toyokeizai.net/articles/-/357346

文京区関東1位来たよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる