三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2025-01-28 10:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

2361: 匿名さん 
[2018-10-23 22:20:58]
角部屋が柱混入しまくりでいけてないんだよな。
2362: マンション検討中さん 
[2018-10-23 22:26:36]
〉)2343さん
良い考察です
付け加えると、
そこにさらに、補助金が絡んでくるんです
元々都の影響力が強く及ぶエリアらしく、実際補助金まで入ってるわけですから、 都や区の「要望」は我々の予想を上回るものと考えられます
同じく、補助金が入った港区某PCの平均坪単価は驚愕ものでした
相場より相当割安で、これこそまさに瞬間蒸発でした
その後、融資下りずキャンセル2件あったようですが。
区から「要望」があったとのことでした
そこでこの小石川タワーですが、港区某よりはるかに多く補助金受けてます
資本主義の恩恵を受けている富裕層が嫌いなK産党が仕切る文京区…(言い過ぎ?)
金融緩和による不動産の高騰と一方でデフレによる所得の伸び悩みについて、どの議員さんも憂慮されているので、
強烈な「要望」があるでしょう
普通の要望なら、坪470
強烈な要望なら、坪430
ということです
何も無ければ、2343さんの考察に近い、坪500くらいと思います(一応、文京区大好き元不動産開発業界人です)
ま、大外しする可能性もあります
狙ってる部屋が、坪600を大きく超えるなら買わないだけです
スーパーカーでも飼いますw
2363: 匿名さん 
[2018-10-23 23:16:42]
高級店で値切ろうとするとは、さすが文京区民。

良いワインや食材を口にした経験の乏しい、彼ららしい振る舞いですね。
2364: 匿名さん 
[2018-10-23 23:43:47]
仕方ないよ、周りにまともな店がないのだから。
2365: 匿名さん 
[2018-10-24 00:33:34]
そうですか、高級店にあやかってボッタくる作戦が失敗しても諦めないとは、
さすが文京区民。
仕方がないね、周りにまともな店がないし、他所のまともな店へも行ったことないのだろうから。
2366: 匿名さん 
[2018-10-24 01:58:17]
いわゆる工作員価格(坪600)というのは、80平米以上の部屋に限定した議論なのでは?
もしそうならば現実的な線だと思うけどな。
広い部屋以外は坪500以下が多いだろうから平均すると沖式単価に近くなるし辻褄が合う。
2367: マンション検討中さん 
[2018-10-24 02:09:17]
>>2366 匿名さん
さらに言うなら上層階ですね
またプレミア部屋は実際700以上でもおかしくは無いと思いますね
下層階はお見合い部屋で向きも良くない部屋が多いので、400台前半くらいで辻褄合わせてくるでしょう
2368: 匿名さん 
[2018-10-24 07:25:24]
つまりパークホームズよりも安くなる、ということですね。
さすが文京区民様です。
2369: 匿名さん 
[2018-10-24 08:51:49]
>>2351
春日町交差点を渡った白山通りの真向かいが野村主導で再開発がある。ここほどではないがそこそこの広さの地域だよ。

あとダイエー小石川店の裏手も再開発の標識が出ている。小石川ヒルズぐらいの規模の物件が建つんじゃなかろか。
2370: 匿名さん 
[2018-10-24 08:59:41]
坪400万のマンションしか建たないなら建て替えや再開発による地域の改善はあまり進まないかもしれないが坪600ということになると急速に拡がって10年後には街の雰囲気が一変しているかもしれない。
2371: 匿名さん 
[2018-10-24 09:26:12]
テレビ局とか外資の金融機関とかを誘致すれば再開発も進んで南側との格差が縮まるかもしれませんね。
2372: 匿名さん 
[2018-10-24 09:40:17]
>>2371
今の所は国の公共事業の関連企業とか外資系のヘルスケア関連企業が多いですね。オフィスが多くてもなんとなくのんびりした感じがあるのはそのせいかもしれません。

大手広告代理店や外資系投資銀行の社員さんはこの辺結構住んでますけどね
2373: 匿名さん 
[2018-10-24 11:16:27]
映画館ができるとありがたい。
2374: 匿名さん 
[2018-10-24 12:18:37]
新築のパークホームズ荻窪の85平米が1億2600万だから、ここは1.6億が妥当かな。
2375: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-24 12:31:17]

最初は免許証を身分証がわりにする意識高い系マス層(準富裕層とアッパーマス層)の鉄ちゃんからスーパーカーを口にするだけで、袋叩きにあいました。

最近は現実的な価格が認知され、富裕層だけのスレになりつつあり安堵しております。
2376: 匿名さん 
[2018-10-24 12:42:30]
結局の所坪平均650くらいになるてことだな
2377: 匿名さん 
[2018-10-24 12:55:45]
>>2374
確かに荻窪は良いね。一番高い部屋ね。
規模が大きければパークコートだったね。ここの眺望が良い高層階や角部屋ははそうかもね。眺望が無い中低層は安くないと売れないし、要らないよね。平均は沖式くらいじゃない。
2378: 匿名さん 
[2018-10-24 12:59:38]
>>2376
ならないでしょ。ワテラス並みに中低層階がオフィスならそうなったかもね。タワーマンション住んだことありますか?
2379: 匿名さん 
[2018-10-24 13:03:35]
沖式が大きく外すことはないから平均は坪500台で間違いないんだろうけど、85平米の広さがあれば坪単価も上がってきて、私も1.5憶~1.6億になると思います。
2380: 匿名さん 
[2018-10-24 13:07:08]
>>2378
工作員単価に釣られないように!
調子に乗らせるだけだし、ここはスルーでしょ(笑)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる