三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-28 00:24:20
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

19455: 匿名さん 
[2019-10-24 23:48:53]
[No.19394~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
19456: 匿名さん 
[2019-10-24 23:49:33]
ネガ先は三井の新築ばかりだしな
19457: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-25 00:36:36]
スーパーやその他の店舗は何が入るかまだ決まってないんですか?
知ってる方いたら教えてください。
19458: 匿名さん 
[2019-10-25 08:16:25]
>>19457 検討板ユーザーさん

過去の経験上決定はまだ1年以上先。
19459: 匿名さん 
[2019-10-25 09:50:53]
低地ですね
低地ですね
19460: 匿名さん 
[2019-10-25 10:28:26]
>>19457 検討板ユーザーさん

三井さんに聞いてください
分かったら教えてください
19461: 匿名さん 
[2019-10-25 11:01:23]
完売したマンションの検討板でえんえんネガを繰り返す人をマンコミは放置し続けるんですね。売るものも無いんだから閉鎖すれば良いのに。気分が悪いだけなんだけど。
19462: 匿名さん 
[2019-10-25 11:13:27]
とりあえずスーパーは高級路線だけはないと営業に言われたので、ライフかピーコックじゃないでしょうか。
19463: 匿名さん 
[2019-10-25 11:25:16]
ライフかマルエツがいいな
19464: 尊師 
[2019-10-25 11:30:38]
ジャグジーは金色がいいな。
黄金ス○○イスで熱湯コマーシャルするナリ!!
19465: 匿名さん 
[2019-10-25 11:58:26]
↑こんな下品な書き込みも放置。正しい情報に基づいたネガなら歓迎なんですけどね。地図も古いし。印象操作ばっかり。
19466: 匿名さん 
[2019-10-25 12:37:33]
>地図も古いし。印象操作ばっかり。

こちらが令和元年6月の最新地図です
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0185/7304/20197514634.pdf
19467: 匿名さん 
[2019-10-25 12:40:47]
知り合いの人でここ買った人はスーパーは高級路線だと言ってたけどね。具体的な名前も出していたけれど、なんか中の人的に迷惑みたいなのであえて触れない。
19468: 匿名さん 
[2019-10-25 12:41:59]
ラクーアの成城石井が思い切ったリニューアルをしたのも危機感のあらわれかな?
19469: 匿名さん 
[2019-10-25 12:49:51]
スーパーに関しては以前営業さんの情報がリークされてましたね。
残念ながら高級路線は否定されていましたが、そもそもネギ500円のスーパーだとやっていけないというか、地域社会から求められていない気がしますね。
ライフなら大歓迎です。
19470: 通りがかりさん 
[2019-10-25 13:04:15]
>>19469 匿名さん
同じようなレベルのスーパーは、この地域にこれ以上必要ないです。
19471: 匿名さん 
[2019-10-25 13:36:45]
こればかりは経営戦略がありますからね。

素人の我々がネット掲示板であーだこーだ言ってもミリも影響しない。
営業さんが言う事でキホン間違いはないかと。

ライフのお魚さん、美味しいです。
19472: 匿名さん 
[2019-10-25 13:44:09]
>>19464 尊師さん

検討スレとは違う内容ですね。
住民の方でしたら住民スレに来られてはどうですか?
19473: 匿名さん 
[2019-10-25 13:45:27]
あとはマック、すき家、富士そば、とんかつや、ニンニクトンコツ系ラーメン屋、丸亀製麺、餃子の王将、あたりが揃えば完璧。
誘致したオフィスのランチ難民を救える。
19474: 匿名さん 
[2019-10-25 13:48:21]
JRの駅前みたいですね
19475: 匿名さん 
[2019-10-25 13:53:33]

ここならもうワンランク落ちるでしょう。
19476: 匿名さん 
[2019-10-25 14:00:55]
はいはい、( ´艸`)
19477: 匿名さん 
[2019-10-25 14:02:38]
>>19473 匿名さん

ネガさんのいまの近所がそんな感じなんですね
19478: 匿名さん 
[2019-10-25 14:20:41]
ここに住む人にとって値打ちのあるものが売られる店が入ると便利でいいですけどね。
今はおそらくテナントに何を入れるかのディベートも佳境に入っていることでしょう、心静かに待つことにしたいですね。大企業は社食があるところも多いですから、そっちを使う人も多いでしょう。
19479: マンション検討中さん 
[2019-10-25 15:12:23]
三期も終わりましたね
私にとっては夢で終わりました
再来年に賃貸で出る事を祈ってます
夜の現地やで
三期も終わりましたね私にとっては夢で終わ...
19480: 匿名さん 
[2019-10-25 15:21:02]
いつもありがとうございます。
類を見ない圧迫感が笑いを誘いますね。

今日はなかなかの豪雨ですが、水没は大丈夫でしょうか。
可能性は低いにせよ、雨が降るたびに命の心配をしなくてはいけないようなエリアに住まざるを得ないというのは、つらいものがありますね。
19481: 匿名さん 
[2019-10-25 15:37:37]
>>19471 匿名さん
ここら辺にはライフレベルのスーパーは、何店舗もありますからねえ。
ワンランク上のスーパーが入ってくれた方がいいですよ。
19482: 匿名さん 
[2019-10-25 15:49:23]
>>19481 匿名さん

既にクイーンズ伊勢丹があり競合します。他にダイエー、成城石井、商店街もありますから、使い勝手が良いスーパーがいいですね。
19483: 匿名さん 
[2019-10-25 16:02:04]
>>19482 匿名さん
クイーンズ伊勢丹は、ワンランク上ではないですよ。成城石井、ダイエーと同じように使い勝手のいいスーパーです。
19484: 匿名さん 
[2019-10-25 16:11:27]
>>19483 匿名さん

それではどこのスーパーに入って欲しいんですか?
19485: 匿名さん 
[2019-10-25 16:15:49]
大塚のライフも結構最近品揃えがよくて盛況だから、まああれの上位互換的な品揃えなら悪くないかなという気もする。地味にダイエーとドンキが飲料の値段で競り合っているので、さらに茗荷谷のカクヤスとかが加わって安値競争が過熱気味。オーストリアワインとかちょっと珍しい日本人の嗜好にあったワインをリーズナブルにそろえるとか少し個性のある店の方が生き残れそう。シャッター街になられたらたまらない。
19486: 匿名さん 
[2019-10-25 16:25:57]
ライト当てまくったスーパーのワインとか、よく飲めますね^ ^
やはりこの辺りのスーパーは、そのレベルのものがニーズがあるのでしょう^ ^
19487: 匿名さん 
[2019-10-25 16:34:34]
まぁまぁ。笑
企業のマーケティングにまかせましょう。
商業施設はタワマンの住民の為にあるわけではないのですから。
鳴かず飛ばずの年収エリアだとすればそれ相応の価格で提供しないと、ここはますます敬遠されるエリアになります。
ネギの価格で言うと 1束で 198円 あたりが上限かと思います。
19488: 匿名さん 
[2019-10-25 16:35:23]
>>19486 匿名さん
ワインセラーに入って保存管理がゆき届き、
ワインアドバイザーの資格を持った方がいるようなお店が入ると嬉しいです。


19489: 匿名さん 
[2019-10-25 16:45:10]
>>19488 匿名さん
ここの店舗区画割りを見ると、それにはスペースが足りないだろうね。

ネットショップがオススメだよ。
文京区の人にワインの知識があるならね( ^∀^)
19490: 匿名さん 
[2019-10-25 16:47:55]
ラーメン屋が何軒か入るって聞いた気がするけど、個人的には漫画喫茶が欲しいね。
19491: 匿名さん 
[2019-10-25 16:53:22]
雑談は住民スレで盛り上がりましょう
19492: 匿名さん 
[2019-10-25 16:54:18]
>>19487 匿名さん

安い方がありがたいのに変わった人だね
19493: 匿名さん 
[2019-10-25 17:33:07]
安い方がいいものの、店員の商品知識が低かったり、売っているものが値段相応で安いものは買いたくないな。若葉さんの挙げる店ってどれもスキルの低い非正規店員をこき使って利潤を上げる店ばかり。人手不足が進んでいる昨今はどこもオワコン
19494: 匿名さん 
[2019-10-25 21:04:04]
>>19490 匿名さん

初耳だな
19495: 匿名さん 
[2019-10-25 23:49:06]
>>19490 匿名さん
誰に聞いたかはっきりソースを。
19496: 匿名さん 
[2019-10-25 23:54:43]
若葉マークは愉快犯なので、無視が1番!です。
19497: 通りがかりさん 
[2019-10-25 23:58:36]
浜離宮の検討スレは閉鎖です。
ここも閉鎖近いでしょうか。
19498: 匿名さん 
[2019-10-26 06:43:41]
あれよと言う間に完売した物件いくらネガっても虚しいだけだよね...
19499: 匿名さん 
[2019-10-26 12:33:48]
入居が始まるまで閉鎖はない
19500: 匿名さん 
[2019-10-26 13:50:43]
理論価格とは何だったのか
三井健太さんのほうがよほど信頼できるよ
彼の評価はネットで見れる
無名ネガを信じるかは自由だ
19501: 匿名さん 
[2019-10-26 23:16:55]
>>19500 匿名さん
「理論価格」とは、主に不動産投資に関わる投資家、金融機関、
デベロッパー等が、不動産の価格形成ロジックに基づき求めた価格。
三井氏や他のブロガーが使う「適正価格」とは、
前述した価格形成ロジックの一部のみを適用して求めた価格。

株価でいうならば価格形成ロジックに基づき求める価格は
EPS、PBR、PER、ROE、ROA、ROIなどの
指標に基づき理論的に求められた適正と推測される価格。
ブロガーのいう価格は同業他社と比較しただけの価格。
19502: 匿名さん 
[2019-10-26 23:18:01]
今日はパークシティ武蔵小山スレで、武蔵小山契約者=他スレでのネガだとバレてその対応に武蔵小山さんがてんてこまいとなっているお陰でここは平穏で何よりです。
パークシティ武蔵小山スレッドで小石川と検索してみましょう。あちらの契約者がここをネガしていた証拠で溢れています。
19503: 匿名さん 
[2019-10-26 23:37:42]
>>19501 匿名さん
理論価格は理論的ではトートロジー。落馬したら馬から落ちる。

理論価格とは、対象の価格情報を使わずに算定された価格のこと。対象の実際の価格である取引価格とは対をなす概念。
株も同じで、トヨタ株の理論価格は、トヨタの利益情報は使うが、価格情報が含まれるPERはトヨタ以外を使うのが最大のポイント。
19504: マンション検討中さん 
[2019-10-26 23:41:21]
で、ここは高いの?安いの?それなり?
19505: 匿名さん 
[2019-10-26 23:49:43]
>>19504 マンション検討中さん
現時点で他のマンションとの比較では、妥当かちょい安い。
将来を見据えると、オフィス等と比較すると、ここに限らず都内マンションはやや高い。
19506: 匿名さん 
[2019-10-27 00:05:13]
今の値段で完売してしまっているので高い安い言ってもあんまり意味が無いと思いますよ。
ただ、同規模のマンションを文京区で作るのは大変そうですよね。駅直だし。
19507: 匿名さん 
[2019-10-27 00:11:10]
株に理論価格はないよ
DDするの?
営業権はいくら?
負動産は単純に原価+利益
利益を載せすぎるかどうかの話
賃料から逆算して、販売価格を三井が決めるわけ無いでしょ
19508: 匿名さん 
[2019-10-27 02:01:48]
>>19506 匿名さん
セカンダリや賃貸考えている人には意味がある。ということは既に買っている投資目的の人にも意味がある。

>>19507 匿名さん
株、債券ともに理論価格は確実にあるよ。なんて呼ぶかはあるけど、概念は理論価格。なければ割高割安の判断、アーブができない。プライシングもバリュエーションもできない。ヘッジファンドとかと話したことないの?
不動産は賃料を使わないで算定する理論価格も当然ある。周辺や似た条件の不動産の取引価格を使う。ただ、この方法では、分野を超えた裁定や未来が考慮されない。
19509: 通りがかりさん 
[2019-10-27 09:11:57]
>>19505 匿名さん

マンションとオフィスと比較する意味って何?
オフィスに住むの?
19510: 匿名りさん 
[2019-10-27 11:26:07]
>>19509 通りがかりさん
住むと思いますか?租税回避テクとしてはあるけど
基本的な裁定なんだけどな。賃貸運用目的の分譲マンション購入と株を比べて、株を選択した人は株に住むはずない。
19511: 通りがかりさん 
[2019-10-27 12:39:49]
>>19510 匿名りさん

すいません、私の理解度が悪いのか何を言ってるのか分からない。
なんでパークコート の購入が他のマンションの比べて割安かの話から、オフィスとの比較になり、さらに株の話を出してくるのか理解が届きません。
19512: 匿名さん 
[2019-10-27 12:59:31]
>>19511 通りがかりさん
ここは都内の他のマンションと比較したら安いと思います。
ただ、マンション分野を超える裁定、投資の観点からは、このマンションより割安なものが多くある(ここだけでなく都内マンション割高)ので、いずれ修正されると思う(過去そうだった)、という意味です。
>>19504への個人的見解です。これ以上は、投稿マナーを一度読んで下さい
19513: 匿名さん 
[2019-10-27 13:04:26]
ここが短期間に好評のうちに完売してしまっているという事実を客観的に分析することは今後の市場動向を検討する上で有用だと思う。まあ、港区ではないし高台ではないし大きなターミナル駅直結というわけでもないのでその分割安にはなっていたと思うけど、案外マンションを買う人は港区でなければいけない人は少数で、たくさんの人が郊外からやってくる大規模な繁華街のある場所ではなく、ファッションやジュエリーの店よりもむしろ生活者のための生活利便性の高いお店が多く集まっている地下鉄駅直結に強い魅力を感じているということが明らかとなったと思うんだ。
19514: 匿名さん 
[2019-10-27 13:06:00]
不動産の専門家が510-540が適正価格と断定しています。
19515: 匿名さん 
[2019-10-27 13:08:17]
>>19513 匿名さん
販売期を分割して成約率を調整しているのですから
そもそも短期間とは言わないのです。
19516: 匿名さん 
[2019-10-27 13:09:22]
>>19513 匿名さん
うん。あとは文京区民の潜在ニーズが高かったということ。文京区の金持ちからすると待ち望んでたグレードの物件だったんだよ。
19517: 匿名さん 
[2019-10-27 13:11:40]
>>19515 匿名さん
調整しても第1期から約半年ですからね。短期でしょう。しかも最終期でも満遍なくあの倍率……
19518: 匿名さん 
[2019-10-27 13:20:47]
これは二匹目のドジョウあるでしょうね。お向かいさんの野村に期待です
19519: マンション掲示板さん 
[2019-10-27 13:22:55]
これは個人的推測だが、三井がより本気になって、モデルルームのキャパがもっと大きく三井の営業マンの人員が多ければ、もっと早く完売してたと思います。
19520: 匿名さん 
[2019-10-27 13:23:45]
不便だなんて言っている人は、便利さを知らないんだよ
何処に行くのも家出て30分以内に着くと思うよ
時は金なりだよ
お金貯めてステップアップすればいいよ
19521: 匿名さん 
[2019-10-27 13:25:06]
便利さを知らない人が多い、穴場なんだよね
知っている人は知っている
そっとしてほしかったという気持ちもあるな
なんにせよ、知らないやつが偉そうなのは、無知のくせにムカつくよな
19522: マンション検討中さん 
[2019-10-27 13:27:12]
>>19514 匿名さん

専門家さんとはどなたのことですか?
19523: 匿名さん 
[2019-10-27 13:35:09]
>>19520
>>19521
おそらく同じ人の連投なんだろうけれど、同感です。

ここが建って春日という知名度も低く地味に見える駅が実はそういうところなんだと多くの人が知るところとなったので、新築中古ともに値上がりはこれからも進むでしょう。確かにこれからも都心の埼玉みたいな秘境でいて欲しい人も多いでしょうが、時の流れというやつです。
19524: 匿名さん 
[2019-10-27 13:48:31]
地下鉄知ってれば不便なはずない。雨風しのげるし。この前の金曜とか助かりそうです。
マイナーとか知名度よりとにかく利便性。
ネガするなら、大手町より北は三田線はやや込み気味。でもそれぐらいですね。
19525: 匿名さん 
[2019-10-27 14:29:25]
野村のマンションは、パークコートタワーと比べられるから頑張らないとね
よほどのことがないと売れると思うけど
規模で負けるから、検討者はパークコートタワー買っとけばよかったになると予測する
そのときに価格が上がっていればなおさらだよね
予測を外したブロガーは、記事しれっと削除するのかな?

[一部テキストを削除しました。]
19526: マンション掲示板さん 
[2019-10-27 14:37:19]
>>19525 匿名さん
野村は間違いなく強気でしょうね。。坪650は越えるかと。
19527: 匿名さん 
[2019-10-27 14:38:31]
>>19525 匿名さん
あんまいじめなさんな
後出しマンションは、集客するため仕様で勝負するのがこの業界の通例ですが、ここの野村どうなんでしょう
19528: 通りがかりさん 
[2019-10-27 15:50:34]
>>19526 マンション掲示板さん

野村は後出しで有利やね。
19529: 通りがかりさん 
[2019-10-27 15:52:03]
>>19519 マンション掲示板さん

広告出してないしね。本気出したら一期で終わってたと思うけど、会社的には長く売る方が良い。
19530: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-27 16:43:31]
>>19513 匿名さん
どこかみたいにグッチやエルメス、プラダなどのおしゃれなお店がならんでいても、果たして年に何回お世話になるか、という話ですよね。
毎週足を運ぶような人は別ですが、そのようなところに住むなはただのミーハーな人、というのが私の印象です。
19532: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-27 19:21:41]
>>19519 マンション掲示板さん

晴海旗と被ってたからね。
19533: 匿名さん 
[2019-10-27 21:07:26]
>>19530
ティファニーで朝食をとる人にとってはグレートな環境ですけどね。
19534: 匿名さん 
[2019-10-27 21:24:46]
>>19486
後楽園のドンキのワインコーナー行ってみな、照明の照度落としているから。

思い込みを捨てて、街に出て学んだらどうか?
19535: 匿名さん 
[2019-10-28 00:06:20]
>>19521 匿名さん
春日から三田線に乗り、日比谷ミッドタウンに映画に行ってきた。
日比谷まで乗車時間8分、地下道徒歩4分でミッドタウン到着。4階のTOHOシネマズへ。
ネット予約しておけば、上映時間ギリギリに行っても大丈夫。
映画を観るにも、ここはホントに便利な場所だよ。
19536: 匿名さん 
[2019-10-28 02:24:13]
>>19535 匿名さん
三田線は大手町も二重橋側から大手町の交差点にかけての一等地にホームがあるから便利ですね。千代田線の乗り換えもすぐ。日比谷の乗り換えはちょっと歩くけど、それでもホームまで3分くらい。ビックや帝劇、マリオンにホームが近いから日比谷自体の利用に不便なし
19537: 匿名さん 
[2019-10-28 08:07:47]
こういう高くてもクオリティの低いものを掴んだ世代っていうのは、子供にも引き継がれていくんだろうね。

質の良いものを知らないという。
19538: 匿名さん 
[2019-10-28 08:18:13]
今日も幼稚な煽りですな
19539: 匿名さん 
[2019-10-28 08:40:06]
その通り。
三田線って日比谷も大手町もメインから一番離れた場所に乗り場があるからね。

日比谷だとミッドタウンまで急いで7分ちょい
乗り降り合わせて20分弱ってところだから、文京区にしては及第点だね。
うちから歩いた時間と同じくらいだから。
19540: マンション検討中さん 
[2019-10-28 09:59:24]
うーん。
やっぱりこの物件、ナシです。。。
現地行った素直な感想、、
城北に特有のシャビーな雑居ビルが立ち並ぶ、どこか陰鬱とした憂鬱になる雰囲気…
余裕なく敷地目一杯に計画された再開発街区、周りも超高層ビルに囲まれ、おそらく日中でも地上は真っ暗闇、、、
決め手は、夜中まで轟音とどろく一大幹線道路脇とくれば…

19541: 匿名さん 
[2019-10-28 10:36:46]

購入者の大半は電車モンの会社員さんなんだし、昼間から書き込めない身分の人を小馬鹿にするのは悪いよ

19542: 匿名さん 
[2019-10-28 10:59:35]
武蔵小杉の地元不動産会社「ケイアイ」の代表取締役・金子勇氏が語る。

「今回被害のあったタワマンがあるエリアは、かつて工場などが建っていましたが、地元では『昔、あの辺りは沼だった』と言われています。一帯が周囲より低い土地であることは間違いありません」

こうして、逆流した汚水、大量の雨水がこのタワマン地帯に流れ込んだというわけだ。
19543: 評判気になるさん 
[2019-10-28 11:30:49]
う~ん。でもこの物件、売り物ナシです。

ホントに夜中の交通量まで確認しに行ったなら
売り物が有るうちに行けば良かったね。
地権者のたか~い部屋しか残ってないよ。
19544: 匿名さん 
[2019-10-28 11:48:19]

中古が半年間 売れ残っている、でしたっけ

19545: 匿名さん 
[2019-10-28 12:06:23]
ずーっと若葉w
完売物件にいつまでも居座らないで、ちゃんと成仏してください。そして働こう!
19546: 匿名さん 
[2019-10-28 12:09:42]
>>19543 評判気になるさん

気を悪くさせてすみません、、
夜中の轟音も、ナシ、と評価した理由の一つなんです、、
室内は眠れない程とまではいかないまでも、これでは熟睡はできないだろうと…、…、
なんか、イライラした感じのマンションになりそうですよね?
静かに暮らせる駅近タワマンなんて、都心に行けばいくらでもあるのに…
19547: 匿名さん 
[2019-10-28 12:26:15]
シャビーていうやつは、浜離宮にいたネガだな
成仏していないようで連投しているのか
次は北参道か?
19548: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-28 14:43:56]
>>19544 匿名さん
36000万のところですね。

19549: 匿名さん 
[2019-10-28 16:14:26]
気持ちの良いこの時期、窓を開けないのですか。
19550: 匿名さん 
[2019-10-28 16:25:04]
それは無理でしょうね。

窓を閉め切ってもある程度は室内に響いてくると思いますよ。

幹線道路脇に住むって、そういう事です。
19551: 匿名さん 
[2019-10-28 17:02:04]
山上の細い道をクネクネ登っていくのが苦手な人は幹線道路沿いの方が車の運転は楽そうだけどね
19552: 匿名さん 
[2019-10-28 17:11:25]
>>19544 匿名さん
コロ助は、●●なり、が口癖
山手線心酔、地下鉄無知の郊外民、デマ書き込み業者は、●●でしたっけ、が口癖
投稿は半ばテンプレ化されてるね
19553: 匿名さん 
[2019-10-29 07:00:43]
すいません
とても夜中まで現地を確認したうえで書き込みされてる様には見えないので、ただのネガをさも真面目な検討者のふりをして書き込むのってかなりたちが悪いよ。完売でイライラするのは分かるけどね。
19554: 匿名さん 
[2019-10-29 07:41:37]
ネガは今度住民版を荒らし始めた

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる