三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-01-03 00:44:03
 削除依頼 投稿する

パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/

所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
   東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
   総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/

[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25

現在の物件
パークコート文京小石川 ザ タワー
パークコート文京小石川
 
所在地:東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
交通:都営三田線 春日駅 徒歩1分
総戸数: 571戸

パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?

19455: 匿名さん 
[2019-10-24 23:48:53]
[No.19394~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
19456: 匿名さん 
[2019-10-24 23:49:33]
ネガ先は三井の新築ばかりだしな
19457: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-25 00:36:36]
スーパーやその他の店舗は何が入るかまだ決まってないんですか?
知ってる方いたら教えてください。
19458: 匿名さん 
[2019-10-25 08:16:25]
>>19457 検討板ユーザーさん

過去の経験上決定はまだ1年以上先。
19459: 匿名さん 
[2019-10-25 09:50:53]
低地ですね
低地ですね
19460: 匿名さん 
[2019-10-25 10:28:26]
>>19457 検討板ユーザーさん

三井さんに聞いてください
分かったら教えてください
19461: 匿名さん 
[2019-10-25 11:01:23]
完売したマンションの検討板でえんえんネガを繰り返す人をマンコミは放置し続けるんですね。売るものも無いんだから閉鎖すれば良いのに。気分が悪いだけなんだけど。
19462: 匿名さん 
[2019-10-25 11:13:27]
とりあえずスーパーは高級路線だけはないと営業に言われたので、ライフかピーコックじゃないでしょうか。
19463: 匿名さん 
[2019-10-25 11:25:16]
ライフかマルエツがいいな
19464: 尊師 
[2019-10-25 11:30:38]
ジャグジーは金色がいいな。
黄金ス○○イスで熱湯コマーシャルするナリ!!
19465: 匿名さん 
[2019-10-25 11:58:26]
↑こんな下品な書き込みも放置。正しい情報に基づいたネガなら歓迎なんですけどね。地図も古いし。印象操作ばっかり。
19466: 匿名さん 
[2019-10-25 12:37:33]
>地図も古いし。印象操作ばっかり。

こちらが令和元年6月の最新地図です
https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/rev0/0185/7304/20197514634.pdf
19467: 匿名さん 
[2019-10-25 12:40:47]
知り合いの人でここ買った人はスーパーは高級路線だと言ってたけどね。具体的な名前も出していたけれど、なんか中の人的に迷惑みたいなのであえて触れない。
19468: 匿名さん 
[2019-10-25 12:41:59]
ラクーアの成城石井が思い切ったリニューアルをしたのも危機感のあらわれかな?
19469: 匿名さん 
[2019-10-25 12:49:51]
スーパーに関しては以前営業さんの情報がリークされてましたね。
残念ながら高級路線は否定されていましたが、そもそもネギ500円のスーパーだとやっていけないというか、地域社会から求められていない気がしますね。
ライフなら大歓迎です。
19470: 通りがかりさん 
[2019-10-25 13:04:15]
>>19469 匿名さん
同じようなレベルのスーパーは、この地域にこれ以上必要ないです。
19471: 匿名さん 
[2019-10-25 13:36:45]
こればかりは経営戦略がありますからね。

素人の我々がネット掲示板であーだこーだ言ってもミリも影響しない。
営業さんが言う事でキホン間違いはないかと。

ライフのお魚さん、美味しいです。
19472: 匿名さん 
[2019-10-25 13:44:09]
>>19464 尊師さん

検討スレとは違う内容ですね。
住民の方でしたら住民スレに来られてはどうですか?
19473: 匿名さん 
[2019-10-25 13:45:27]
あとはマック、すき家、富士そば、とんかつや、ニンニクトンコツ系ラーメン屋、丸亀製麺、餃子の王将、あたりが揃えば完璧。
誘致したオフィスのランチ難民を救える。
19474: 匿名さん 
[2019-10-25 13:48:21]
JRの駅前みたいですね
19475: 匿名さん 
[2019-10-25 13:53:33]

ここならもうワンランク落ちるでしょう。
19476: 匿名さん 
[2019-10-25 14:00:55]
はいはい、( ´艸`)
19477: 匿名さん 
[2019-10-25 14:02:38]
>>19473 匿名さん

ネガさんのいまの近所がそんな感じなんですね
19478: 匿名さん 
[2019-10-25 14:20:41]
ここに住む人にとって値打ちのあるものが売られる店が入ると便利でいいですけどね。
今はおそらくテナントに何を入れるかのディベートも佳境に入っていることでしょう、心静かに待つことにしたいですね。大企業は社食があるところも多いですから、そっちを使う人も多いでしょう。
19479: マンション検討中さん 
[2019-10-25 15:12:23]
三期も終わりましたね
私にとっては夢で終わりました
再来年に賃貸で出る事を祈ってます
夜の現地やで
三期も終わりましたね私にとっては夢で終わ...
19480: 匿名さん 
[2019-10-25 15:21:02]
いつもありがとうございます。
類を見ない圧迫感が笑いを誘いますね。

今日はなかなかの豪雨ですが、水没は大丈夫でしょうか。
可能性は低いにせよ、雨が降るたびに命の心配をしなくてはいけないようなエリアに住まざるを得ないというのは、つらいものがありますね。
19481: 匿名さん 
[2019-10-25 15:37:37]
>>19471 匿名さん
ここら辺にはライフレベルのスーパーは、何店舗もありますからねえ。
ワンランク上のスーパーが入ってくれた方がいいですよ。
19482: 匿名さん 
[2019-10-25 15:49:23]
>>19481 匿名さん

既にクイーンズ伊勢丹があり競合します。他にダイエー、成城石井、商店街もありますから、使い勝手が良いスーパーがいいですね。
19483: 匿名さん 
[2019-10-25 16:02:04]
>>19482 匿名さん
クイーンズ伊勢丹は、ワンランク上ではないですよ。成城石井、ダイエーと同じように使い勝手のいいスーパーです。
19484: 匿名さん 
[2019-10-25 16:11:27]
>>19483 匿名さん

それではどこのスーパーに入って欲しいんですか?
19485: 匿名さん 
[2019-10-25 16:15:49]
大塚のライフも結構最近品揃えがよくて盛況だから、まああれの上位互換的な品揃えなら悪くないかなという気もする。地味にダイエーとドンキが飲料の値段で競り合っているので、さらに茗荷谷のカクヤスとかが加わって安値競争が過熱気味。オーストリアワインとかちょっと珍しい日本人の嗜好にあったワインをリーズナブルにそろえるとか少し個性のある店の方が生き残れそう。シャッター街になられたらたまらない。
19486: 匿名さん 
[2019-10-25 16:25:57]
ライト当てまくったスーパーのワインとか、よく飲めますね^ ^
やはりこの辺りのスーパーは、そのレベルのものがニーズがあるのでしょう^ ^
19487: 匿名さん 
[2019-10-25 16:34:34]
まぁまぁ。笑
企業のマーケティングにまかせましょう。
商業施設はタワマンの住民の為にあるわけではないのですから。
鳴かず飛ばずの年収エリアだとすればそれ相応の価格で提供しないと、ここはますます敬遠されるエリアになります。
ネギの価格で言うと 1束で 198円 あたりが上限かと思います。
19488: 匿名さん 
[2019-10-25 16:35:23]
>>19486 匿名さん
ワインセラーに入って保存管理がゆき届き、
ワインアドバイザーの資格を持った方がいるようなお店が入ると嬉しいです。


19489: 匿名さん 
[2019-10-25 16:45:10]
>>19488 匿名さん
ここの店舗区画割りを見ると、それにはスペースが足りないだろうね。

ネットショップがオススメだよ。
文京区の人にワインの知識があるならね( ^∀^)
19490: 匿名さん 
[2019-10-25 16:47:55]
ラーメン屋が何軒か入るって聞いた気がするけど、個人的には漫画喫茶が欲しいね。
19491: 匿名さん 
[2019-10-25 16:53:22]
雑談は住民スレで盛り上がりましょう
19492: 匿名さん 
[2019-10-25 16:54:18]
>>19487 匿名さん

安い方がありがたいのに変わった人だね
19493: 匿名さん 
[2019-10-25 17:33:07]
安い方がいいものの、店員の商品知識が低かったり、売っているものが値段相応で安いものは買いたくないな。若葉さんの挙げる店ってどれもスキルの低い非正規店員をこき使って利潤を上げる店ばかり。人手不足が進んでいる昨今はどこもオワコン
19494: 匿名さん 
[2019-10-25 21:04:04]
>>19490 匿名さん

初耳だな
19495: 匿名さん 
[2019-10-25 23:49:06]
>>19490 匿名さん
誰に聞いたかはっきりソースを。
19496: 匿名さん 
[2019-10-25 23:54:43]
若葉マークは愉快犯なので、無視が1番!です。
19497: 通りがかりさん 
[2019-10-25 23:58:36]
浜離宮の検討スレは閉鎖です。
ここも閉鎖近いでしょうか。
19498: 匿名さん 
[2019-10-26 06:43:41]
あれよと言う間に完売した物件いくらネガっても虚しいだけだよね...
19499: 匿名さん 
[2019-10-26 12:33:48]
入居が始まるまで閉鎖はない
19500: 匿名さん 
[2019-10-26 13:50:43]
理論価格とは何だったのか
三井健太さんのほうがよほど信頼できるよ
彼の評価はネットで見れる
無名ネガを信じるかは自由だ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる