パークコート文京小石川 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1873/
所在地:東京都文京区小石川一丁目102番1他(地番)
交通:都営地下鉄三田線「春日」駅 徒歩1分 駅直結
東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅 徒歩2分
総武・中央緩行線「水道橋」駅 徒歩12分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.14平米~127.34平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
お便り返し(16, 17, 18)住宅ローン不安/ロフト付住戸の価値/パークコート文京小石川の資産性
https://www.sumu-log.com/archives/15387/
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/135/
[スレ作成日時]2018-08-09 19:37:25
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
1120:
匿名さん
[2018-09-11 19:25:24]
そんなバーゲン価格なら全力買いするは W W W
|
1121:
匿名さん
[2018-09-11 19:43:11]
とはいえ、文京区だからなあ。
港区再開発も目白押しの中、中途半端な価格のここに手を出すのも微妙。 |
1122:
匿名さん
[2018-09-11 19:49:15]
駐輪場が6,7Fという点が利便性でどうだろう。
この辺りは生活に車は必要ないけど,(特に子供がいる家庭は)自転車は必要で,しかも,坂道が多いので,電動機付き自転車に乗る人が多い(子供乗っけるなら必須)。 日常,自転車を使うのにエレベーターを使わなければならないのは結構,ストレスになりそう。 こういうマンションに住んだことある人の意見が聞きたいです。 |
1123:
文京区民
[2018-09-11 20:37:21]
>>1116: 匿名さん
値下がりを心配されている方は多いと思いますよ。 少子高齢化で日本人の人口が減っていく中、年収1千万円以上の富裕層の絶対数も減っています。 反して、都心部の1億以上のマンション住戸は増えています。 このまま人口が減少すれば、近い将来高額物件が供給過多となり、その価格は暴落するでしょう。 >>1117: 名無しさん 補助金事業なのに三井だけがぼろ儲けの高値設定は文京区民が許しません。 高値設定するなら販売価格の一部を文京区の税金に回すべきです。 周辺の相場と比較して、平均坪単価400~450万円ならば文京区民も納得するでしょう。 >>1122: 匿名さん 1階屋外駐輪場でも、自宅から遠い場所にあれば不便です。 自宅から駐輪場までの距離と駐輪場出口から道路までの距離、エレベーターの速度、混み具合にもよると思いますが、屋内駐輪場で雨風に曝されないので自転車が長持ちすると思います。 駅直結で買い物も建物内でおさまるこのマンションで、子供がいたとしても自転車は必須ではないと思います。 自転車を使って、子供を坂の上のどこへ連れて行こうとお考えですか?? |
1124:
通りがかりさん
[2018-09-11 20:46:32]
いまは1000万円で富裕層とは言わないけど。
|
1125:
通りがかりさん
[2018-09-11 20:48:23]
1117、何も分かってねぇ。釣りか?
|
1126:
周辺住民さん
[2018-09-11 20:58:34]
|
1127:
匿名さん
[2018-09-11 21:01:23]
|
1128:
文京区民
[2018-09-11 21:16:02]
>>1127: 匿名さん
そういうセレクションかけるなら、ここではなく駐輪場が6、7階などにあるマンションの住民スレで聞いた方が早いんじゃないですか? |
1129:
匿名さん
[2018-09-11 21:18:40]
文京区ナンバーワンマンション。
妬みの眼差しを一身に浴びてドヤ顔でキーを振りかざしたい。 坪600くらいなら、即買い。 |
|
1130:
ご近所さん
[2018-09-11 21:32:45]
生活に自転車が必要とか言ってる次元のご家庭が住むようなレベルのマンションではないですよ。
だってここ、パークコート ザ・タワーですよ? 自転車必須な方は、パークホームズやパークシティの方がお似合いだと思います。 |
1131:
匿名さん
[2018-09-11 21:37:11]
パークコートザ・タワーにいつか住みたい
|
1132:
周辺住民さん
[2018-09-11 21:51:40]
|
1133:
周辺住民さん
[2018-09-11 22:00:21]
|
1134:
マンコミュファンさん
[2018-09-11 22:03:22]
今日、スーパーカーでシビック行ったら、地下駐が下水臭かったってつぶやいたら、スーパーカーのツッコミが入り削除。
ツッコミどころは、スーパーカーじゃなくて下水臭だよね。 ここは、小石川と本郷の谷底で、神田川もあって地下水高いし、ちょっと下水処理は心配。バス停周辺も換気口は下水臭するときあるね。 あと、クルマの性能が上がってるとはいえ、バスやダンプが吹かすので騒音と排ガスはそこそこ酷い。 ドームの奇声も目と鼻の先で、よくもこんな防災面で酷いところに区役所造ったなと思う。茗荷谷の高台に造ればよかったのに... 蛇足だけど、区役所の手続きの人外も増えたね~ なんだかんだ言っても、450~700ぐいらいでしょう。 |
1135:
周辺住民さん
[2018-09-11 22:06:14]
|
1136:
匿名さん
[2018-09-11 23:31:23]
ここよりも後楽園駅に近い富坂のちょっと高台に建設中の、DIKマンション小石川の再開発物件の情報は無いですか?
あちらはクレヴィアっぽいですが、ここよりも良さげです。 ここよりもあっちが良いかもw |
1137:
匿名さん
[2018-09-11 23:45:57]
どうかしてるんじゃないですか?
|
1138:
匿名さん
[2018-09-11 23:51:04]
もしここで坪500万以下の部屋があったなら高倍率過ぎて買えないでしょうね。本当に買う気のある人向けに、坪600万以上で出して欲しいわ。それでも絶対に完売できるので安心して。
|
1139:
匿名さん
[2018-09-12 01:08:19]
西側の低層階を坪500で買う人は多くないのでは?
|
1140:
口コミ知りたいさん
[2018-09-12 02:10:32]
|
1141:
匿名さん
[2018-09-12 05:40:05]
パークコート浜離宮も潮浜臭に悩まされているみたいだし、パークコートは臭いに弱いね。
|
1142:
匿名さん
[2018-09-12 07:05:31]
|
1143:
匿名さん
[2018-09-12 07:33:13]
ここも他所のスレでネガられるくらいの人気物件にはなっていくでしょうね。
坪600で瞬蒸が現実味を帯びてきました。 |
1144:
匿名さん
[2018-09-12 07:58:28]
自転車不要な人ばかりじゃないな、ピナレロ乗って銀座とか日比谷のオフィスに向かう人もいるからねえ。
住人しか乗れない駐輪場用エレベーターで6階に収納できるなら100万オーバーの高級自転車も安心して置けるからいいんじゃない?高級自転車の盗難って多いからな〜 |
1145:
マンコミュファンさん
[2018-09-12 08:01:55]
この辺、ウーバーのチャリが逆走したり、信号無視して来たりで、スーパーカー乗りとしては危なっかしい。
|
1146:
匿名さん
[2018-09-12 08:05:18]
|
1147:
匿名さん
[2018-09-12 08:32:27]
これでスーパーは明治屋か紀伊国屋あたりが入って、脇をビオセボンとかピカールが固めてくれれば嬉しいんだけどね〜
ひょっとすると中にフィットネスクラブが入る可能性もあるな、セントラルとコナミは近所にあるので都心に展開がないルネサンスあたりかな? |
1148:
マンション検討中さん
[2018-09-12 10:22:35]
なんか全員BOTみたいで面白い掲示板ですね。
|
1149:
匿名さん
[2018-09-12 12:04:35]
パークコートができるからご近所さんはみんな嬉しいんだよ...
三井さんありがとう 今回は間に合わないので、何年かしてボチボチ中古が出はじめる頃に参戦します |
1150:
評判気になるさん
[2018-09-12 12:28:04]
>>1149 匿名さん
間に合わない? 買う気があれば十分過ぎるくらい間に合う。 あと3年も先なんだぜ。 あ、間に合わないって資金か。 中古でも値上がりしないことを祈ってください。 それまでちゃんと生きていてね。 |
1151:
マンション検討中さん
[2018-09-12 12:46:55]
やっぱり中古じゃなくて新品でカスタマイズしたいな〜
三井のホームページに39階と思われる物件の図面が出てるけど角地がないのは隠してあるのか? |
1152:
ベテラン
[2018-09-12 13:16:33]
|
1153:
匿名さん
[2018-09-12 13:26:45]
|
1154:
匿名さん
[2018-09-12 14:05:39]
スーパーならいいんだけど、飲食店が入居するパークコートというのはなんだかなあ。
他のパークコートタワーがどうなのか知らんけどさ。 |
1155:
匿名さん
[2018-09-12 14:39:34]
間に合わないというより待てないよね。
子供がいたりすると特に。 |
1156:
匿名さん
[2018-09-12 15:06:57]
本当に下階の商業施設を支えるだけの需要が発生するのかな?
|
1157:
通りがかりさん
[2018-09-12 17:13:49]
|
1158:
匿名さん
[2018-09-12 17:29:47]
坪400とか450は流石にワンルーム物件でしょう。
賃貸というより、地方都市の富裕層の都会の別荘みたいな使い方が想定されますね。 眺望も期待できるまとまった広さの物件が坪400とか450で出たら外国人が黙ってないですよ |
1159:
周辺住民さん
[2018-09-12 18:48:44]
シビックの地下駐車場は行ったことがないから知りませんが,下水臭がするバス停周辺の換気口ってどこのこと?
|
1160:
マンション検討中さん
[2018-09-12 19:51:11]
>>1158 匿名さん
物件概要からするとワンルームはなさそうです、43平米の1LDKからですね。 間取り図が西向きになってますし、恐らくスミフビルとお見合いの西向きでタワーパーキングにならなかった部分が割り当てられるのでしょうから、パンダ部屋も低層階にはありそうです。 個人的には13坪なので5780万(坪450万弱)からと予想します。 地方の富裕層は新幹線の駅や空港から近いとは言い難いこの物件には惹かれないでしょうね、そういう層が求めるのは港区や渋谷区です。 レンタサイクルいいですね、カーシェアリングもあるとなお良しですが。 |
1161:
匿名さん
[2018-09-12 19:56:03]
|
1162:
匿名さん
[2018-09-12 21:13:47]
地方の富裕層は文京区は買わないかも。
白金タワー持ってる人は知ってる。 |
1163:
周辺住民さん
[2018-09-12 21:18:24]
東京駅までは丸ノ内線で10分くらい。上野駅だとタクシーで10分くらいでしょうか。
|
1164:
匿名さん
[2018-09-12 22:40:25]
>>1162 匿名さん
地方の人は、文京区とか小石川と言われてもよくわからないですからね。 地方の人はこのマンションは買わないでいいでしょう。 シロガネーとかシブヤーとか地元で自慢できる地名がついたところの方が向いています。 |
1165:
匿名さん
[2018-09-12 23:13:02]
外国人とか地方の富裕層が買わなくても完売すると思います。今時、即日完売とか大手でやると失敗例になりかねないので、それなりの値段で出して時間かけて売っていくと思いますけどね。
|
1166:
マンコミュファンさん
[2018-09-12 23:34:40]
スーパーカーが死語とか言っていた方々へ
クルマそのものがあたりまえの存在になっている現代ですが、その中であえてクルマ雑誌を買う読者層の興味の中心は、高級輸入車、特にスポーツカーにあるといえるでしょう。 GENROQは1986年の創刊以来、スーパーカー雑誌のパイオニアとして確固たる地位を築いてきました。現在は基本であるスーパーカーを中心に、輸入スポーツカーの魅力を余すことなく読者に伝える誌面づくりを推進し、絶大な支持を得ています。基本はあくまで輸入スポーツカーですが、読者が興味を持つものであればセダン、国産スポーツカー、を問わず、また新車だけでなく旧モデルまで積極的に誌面で取り上げています。決してスーパーカーマニアだけではありません。いまの時代のクルマ好きを最も満足させる雑誌、それがGENROQなのです。 三栄書房の回し者ではございません。 ここの購入層は、富裕層あるいは世帯年収3000万以上の士業や医師など でも、遊んで暮らせる人は、こんなとこを買わないません。 チャリがマストな、意識高い系マス層はお呼びでないと思われます。 |
1167:
匿名さん
[2018-09-12 23:49:01]
なんか一人とんでもなく痛い車ヲタクが沸いてるな。
スーパーカーを死語って言われて相当根に持ってるみたいだな。 超高齢者以外スーパーカーなんて言葉使わねーよ。 文京区のファミリー向けマンションにスポーツカーなんて似合わねーよ。 ファミリーカーで十分なんだよ。 一昨日きやがれ! |
1168:
匿名さん
[2018-09-13 00:36:31]
>>1166 マンコミュファンさん
削除されたものをわざわざ蒸し返さなくてもいいでしょう。 スーパーカーって、懐かしい響きがあるって話。 この辺りは高級輸入車を乗ってる方は多いですが、実用的な車が中心で、高級輸入車のスポーツカーはあまり見ません。 高級輸入スポーツカーを乗る方は地域的にこのマンションには合わないと思います。 |
1169:
匿名さん
[2018-09-13 00:49:38]
まだ自家用車が当たり前とか言う時代錯誤な方っていらっしゃるんですね。未だに車はステータスとかいうバブルの負の遺産から逃れられないんでしょう。バブルはもう30年前で最早現代史の出来事なのに。笑
時代と共に変わるライフスタイルについてこれない方は大変ですね。 |